• ベストアンサー

【生物医学】人間が吸い込む空気は暖気より寒気の方が

【生物医学】人間が吸い込む空気は暖気より寒気の方が体にとっては良いのはなぜですか? 暖かい空気を吸い続けると息苦しくなりますが、冷たい空気は吸い続けても苦しくなりません。 ということは人間の体は暖かい空気より冷たい空気を好むということですよね? どんなに冷たい空気でも人間は呼吸出来るが、熱い空気だと人間は呼吸出来なくなってしまう。 これはどんな体内機能の差なんでしょう? 明らかに人間は冷たい空気を吸うように作られている。 暖かい空気を吸って生きるようには設計されていない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eagle330
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

体内機能の差では無いと思うが?・・ 鼻呼吸では そうなるが 口呼吸では 少々熱くても耐えられる事から 鼻孔が熱い空気に弱いだけだと考えられる・・

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます こっちかな

その他の回答 (1)

回答No.2

温度が上がると空気が膨張します。そのため密度が低下し、肺で取り込める酸素分子の量が減る。それが原因でしょう。

関連するQ&A

  • 【医学・生物、なぜ人間は寝汗をかくのか?】

    【医学・生物、なぜ人間は寝汗をかくのか?】 昼寝をして起きたら寝汗をかいていました。 なぜ寝汗をかくのでしょう?

  • 【医学、生物学】蜂に刺されたら抗ヒスタミン薬を塗ら

    【医学、生物学】蜂に刺されたら抗ヒスタミン薬を塗らないといけないそうですが、なぜ抗ヒスタミン薬を塗ると毒が体内に回らなくなるのですか?

  • 【医学的、生物学的な長距離マラソンの質問です】長距

    【医学的、生物学的な長距離マラソンの質問です】長距離マラソン時は口呼吸で良いのでしょうか? 自分は自然と口から吐いて口から吸って走っていました。 ふと長距離マラソン時は鼻から吐いて鼻から吸う鼻呼吸の方が心臓の負荷が少ないと思いました。どちらが正しいのか医学的、生物学的理由も含めて教えてください。

  • 【医学・生物学】「人間は心肺停止すると30分で脳死

    【医学・生物学】「人間は心肺停止すると30分で脳死して死ぬ」と言われています。 逆に言うと30分は心肺停止しても心肺機能が復活してまた活動を再開したら復活することができます。 で、ここからが疑問なんですが、 人間はどこから死んでいくのかということです。 血液に酸素供給がなくなりミトコンドリアが酸素を運べなくなって死ぬと思っている人が多いと思います。 本当に人間はミトコンドリアが酸素を運べなくなったことで死ぬのでしょうか? 人間が最初に死ぬ細胞って何でしょうか?

  • 医学研究者になるには医学部か生物系か。

    私は今、国公立の生物系学部を志望している高校2年です。 将来は医学研究者になりたいのですが、 やはり生物系の学部より医学部の方がいいのでしょうか? 生物系は就職が厳しいと聞きました。 医学部ならば卒業と同時に医師免許の受験資格が得られますよね。 それにやはり医師免許を持っていたほうが研究者としても有利だと聞きました。 そういう意味では医学部のほうがいいかなと考えてしまいます。 ただ、医学部へ進学するとなると学費が高く、 これ以上親に負担はかけられません。 薬学部や生物系の学部卒業後に医科学修士課程か医学博士課程に進学する手もあると聞きました。 そちらの方がやはり学費は安いのでしょうか? どちらに進学すべきか迷っています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくい願いします。

  • 人間のリンパ線は左側に集中しているのは生物学的医学

    人間のリンパ線は左側に集中しているのは生物学的医学的にどう解釈しているのでしょうか? なにかメリットがあるのですか? 他の動物も心臓が右側にあると左側にリンパ腺が集中してる?

  • 【生物学、医学】タワシで身体をコスると皮膚が強くな

    【生物学、医学】タワシで身体をコスると皮膚が強くなるって本当ですか? 毎日コスる方がいい?2日おきにコスる方が皮膚が厚くなる?

  • 空気の読めない人間

    恐らく私は空気の読めない人間です。 と自分でよく思います。 かといって他人の目線を気にしてないわけでもありません。気にしすぎるくらいです。でも相手の嫌なことも言ってしまうし、自分にマイナスなことも言ってしまいます。途中で我を忘れて喋ってしまうからかもしれませんが、正解は自分でもよく分かりません。 どうしたら空気が読め、自然体で生きられるようになりますか? 喋らない方がいいのかな。(概して聞き役の人は読める人が多い気がします) 皆さんはある程度自然体で生きていけてますか?

  • 【生物化学】人間の消化は「分子レベル」の分解が起こ

    【生物化学】人間の消化は「分子レベル」の分解が起こっているのか教えてください。 「 人間の細胞はマクロな複合体であり、ミクロな分子レベルでの分解機能はなく体内で還元は起こらない。よって水素水で水素を体内に取り込んだからといって体内で酸化の還元は起こらない 」 ↑ この仮説が正しいのか教えてください もし、人間の消化が分子レベルでの分解でない場合は、幾ら「水素水」で体内に水素を取り込んでも消化で分子レベルまで分解されないと化学反応が起こらず、水素と酸素の結合反応は起こらないので体内で還元は起こらず、体内の酸化は食べ物、飲み物によって防ぐのは無理な気がした。 人間は食べ物、飲み物を食べて消化器官で分子レベルまで分解されなくても還元が起こって酸化が防げるのでしょうか?

  • 肺から空気が漏れる感じと肺の寒気

    両方の肺から空気が漏れるような感じがします。 両肺に寒気も感じられます 同じような経験された方 又は病名わかりますか?