• 締切済み

姑のことが苦手になりそうです

mindy73の回答

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.1

旦那さんがそこまでいってくれるなら義理母を連れて行く必要ないと思いますよ。 私もそういうズケズケした人は嫌いなので呼びません。

higashi892
質問者

お礼

ありがとうございますございます。 そうですよね。 ただ旦那がいいじゃんといっても、結局わたしのせいにならないか心配なのです。 ほんとは嫁が言わせているんだろうとか^^;

関連するQ&A

  • 姑・・・

    おはようございます。 旦那の事で相談させて頂きます。 最近口ゲンカが多いです。 しかも旦那はそのケンカの事をいちいち親(旦那の)に言います。(言わない時もありますが) 私も口達者な者で言われたら言い返せずにはいられないので恐らく旦那は負けた気がして姑に言うんだと思います。 さすがに私も姑には偉そうに言えない事を旦那は知ってるので 「はい」と言う事を聞くしかないので… 私が姑に懇々と説教された後、旦那はケロっとして気分よさそうな顔をしています。 これってマザコンですかね? 私は姑に一週間の掃除スケジュールまで決められています。 我が家に来たら「ここが汚い」「あっちも汚い」 けなす事しか言いません。 ひどい時なんて旦那が登場して余計姑を煽るかのように「ここも汚い」と一緒になって言い出します。 勝手に冷蔵庫まで開けて中を見ます。 「この子(私)はできない子だね、スケジュール決めてあげるからそのとおりにしたらいいわよ」って。 小さい子供もいるのでそこまで汚くはしていません。 現在二人目を妊娠中なのですが産後の里帰りも迷っています。 と言うのは一人目を出産後実家に帰っている時散々な目にあったからです。 初孫ですごく喜んでくれたのは嬉かったんですが産後実家に行ってて初孫にそうそう会えないのが辛かったみたいで「何で写メール送ってくれないの?」とか言われました。 里帰り中に旦那親子が大喧嘩したようでキレやすい旦那がヤケクソで「縁を切る」と言い出してお宮参りの話も中止になってて私の家族の方だけで行く話になってて、私のお母さんが写真館とかいろいろ予約してたんです。 あと一週間でお宮参りと言う日に姑から電話があり「●●(旦那の名前と一緒にお父さんに謝りに来てほしい」と言われました。 私はその親子喧嘩の場面にいなかったし関係ないんですよ? 謝って一件落着してお宮参りに行きたかったんでしょうね。 で、結局私の親が予約してたのは全部キャンセルするように言われて姑が行くつもりでいた神社に行かされました。 こんなトラブルばかりあって今回の出産の里帰りも悩んでしまいます・・・ どうしたらいいでしょうか? 私はお母さんと「産後1週間だけお世話になろうかな?」と話しています。上の子もいるわけですし。 ただ姑は優しい時もあるんですけどね・・・^^;

  • 姑が息子を溺愛

    私には一歳になる息子がいます。 出産する前は苦手ではなかったのに息子を出産してから姑が苦手になりました。旦那の実家に行くとまずおいで~と言って息子を抱っこします。今は後追い&人見知りで姑に抱っこされると嫌がるのに無理やりします。後ろ向いた時に抱っこしたりとか。 旦那も旦那で私がいない時に息子を姑に抱っこさせます。旦那の実家に行くと私には声をかけずに息子息子です。初孫っていうこともあると思うけど…。一回抱っこすると重いって言いながらずっと離しません。旦那の実家に行くと息子をとられた感じが毎回しちゃうんです。だから極力会いたくもないし、行きたくもないんです。ただ、旦那は行きたがるんです。私は心が狭いのでしょうか

  • 姑と姪っ子に赤ちゃんを預ける

    生後2ヶ月半の赤ちゃんを姑と姪っ子に預けて面倒を見てもらうつもりだった旦那にムカついています 帰省で義実家(私にとって)に帰ったのですが、姑と姪っ子が子守するのを楽しみに待っていたそうです。が、私は正直、2人に預けて外出するのは拒否したのです というのも、 生後1ヶ月のお宮参りの後の食事会の時に姑が赤ちゃんを連れて少し散歩したいと言うので少しだけ預けたのです。 食事会の場所は2階にあり古い建物で階段も急だった為、旦那が下まで抱っこして連れて行きました 散歩には姪っ子もついていきました 旦那だけ先に戻り部屋に戻る時に電話くれたら下まで迎えに行くと伝えたそうです。 が、実際戻って来た時には電話もせずに小学低学年の姪っ子に抱かせて階段を上がって来たのです… しかも抱っこの仕方も釣った魚を押さえつけるような持ち方… 唖然としました。 小さな子に赤ちゃんを抱かせて階段を上がらせる神経を疑いました 。 任せた私も悪いですが、姪っ子が抱っこしたいとお願いしたのかもしれませんが祖母としては大切な孫が2人とも怪我をする可能性があるのに抱っこさせた事にビックリしました。 帰省前に姪っ子が抱っこしたいと言っていると聞いたのでもう体重も5キロ近くあるから抱っこは無理と伝えてもらったのですが、実際帰ると姑は姪っ子に抱っこしなさいと抱っこをさせてました。 仕方なくこちらが譲って床に座っている時だけならイイよと言ったのに見ていない所では立ったまま抱っこもさせていました(-_-#) こんな2人に赤ちゃんを任せるべきだったのでしょうか? 旦那は子守してもらうのが親孝行だし姪っ子も楽しみにしてるから預けたかった、私の親は里帰り出産中に子守してるし…というのです。 また、義実家にも実家にも犬がいますが、義実家の犬は赤ちゃんに興味深々だったのに隔離する事もしませんでした 今後しばらく義実家に行くのは嫌なのですが、旦那にどう伝えたら良いでしょうか? ほとんど愚痴のようですみませんm(_ _)m

  • 小姑のが苦手

    初めまして。私は長男の嫁(同居中)です。 小姑と姑にうんざりしてます。 小姑は結婚して離れた所(車で40分ぐらい)に住んでます。結婚して一年ぐらいで、週に2、3度は帰って来て旦那の悪口を散々言って帰ります。 困った事に月に1度「大喧嘩の日」があり。姑&舅&家電に「離婚するから!!」と報告があったり、家電に掛かって来たかと思えば。「私の親にどう説明してくれるんですかっっっ!?」「良いからケジメをつけてよっっっ!早く電話に出ろっっ!」と家族に夫婦喧嘩を聞かせたり。 姑や舅が間に入らないと収まらないんです。 私の旦那も小姑に「いい加減にしろ!!」と怒ったり。 姑に「夫婦喧嘩に親が出るな!」「甘やかし過ぎだ!!」と怒るも。姑は「あのコには甘えが必要なの!」「突き放してばっかだと駄目なの!」「そんなにあのコを責めたら居場所がなくなるでしょ!!」と毎回私の旦那と姑が喧嘩になります。 小姑はヒステリック?な所があり、毎回喧嘩の度に暴言、家出を繰り返すらしい 家出にしても姑に「家出した」と報告して、姑が「とりあえず家に帰りなさい」と言えば30分でちゃんと帰宅するんです。 仲直りしたら、何事もなかったかのように、実家に帰って来て。また旦那の悪口三昧です。 一度小姑の旦那の実家にも電話して「離婚しますから」と報告したみたいです。 私から見たら親ばなれ、子ばなれが出来てないように見えます。 (私は母親を早くに亡くしたので簡単に頼る場所がない為そう見えるだけかもしれません。) 姑に「このままだとあのコがノイローゼになるから、何も言わないで!」と旦那強く言い聞かせているみたいで、旦那も困っています。こーゆう人はまた同じ事繰り返すのでしょうか?

  • 姑のお節介?それとも親切?

    姑は長男家族と隣の県で同居しているのですが、私と旦那(次男)が結婚するまではこちらに住んでいた事もあり、何かと口を出してきます。 長男の家へ引っ越す時、頼んだわけでもないのに、必ず要るから、と大量の食器、布団、座布団を置いていきました。 我が家の3つしかない押入はそれで占領されています。新婚なのに…と悲しくなりました。 旦那側の親戚からの結婚祝いも、私の知らない間に受け取り、内祝いを返しており、そのお礼の連絡で初めて知る…という事が何度かありました。 今回長女を出産し、姑の兄弟からのお祝が届いた報告をすると、内祝いは姑がするから、と言われたのですが、断りました。 どんな内祝いをされるかわかったもんじゃないし、お祝いを戴いたのは私の娘なので親が内祝いするべきと思うのですが…間違っているのでしょうか? また、お宮参りの事も、姑は離れているため参加しないと言う事だったので、梅雨が明けて、私の体調も整ってから夫婦と娘で簡単に済ませようと思っていたのですが、お宮参りは生後30日から1週間以内にするのが常識、娘の衣装は私の親が買うのが常識なのになぜまだ買ってないのか…と責められました。 お宮参りをちゃんとしないと娘の一生にかかわる、と… 普段は私の親にも気を遣う姑ですが、何かと自分が正しい、自分の言うとおりにすれば間違いない、と強引なところがあり、正直私は好きではありません。 また、私と旦那は一回り離れているため、姑は私の祖母と同じ位の年で、正しいこともあるのでしょうが、少々考えが古いと思われるところもあります。 内祝いやお宮参りなど、姑の言うとおりにしなければならないのでしょうか? 表向き私の事を理解してるような口振りでも、あとあと嫌みを言われたりするので、疲れます。 正直、娘にも会わせたくありません。

  • 姑のこと

    姑のこと こんばんは。 (もしかしたら題名だけのが投稿されてたかも…ごめんなさい) 正月に旦那さんの実家に帰ったのですが、義姉もいました。義姉には子どもが2人いて私には1人います。姑にとっては孫が3人いることになるのですが、あきらかにうちの子と、義姉の子との差別?というか扱いが違うのです… 小さなことですが画用紙が2つありました。義姉の子どもたちは姑に買ってもらったみたいです。○くんにはないね。みたいなことを義姉の子に言われて…うちの子はまだわかってないですが、そのうちそういうのわかってくると思います。割れない子どもの食器やなんかも2つずつしかないし、はぁ…と思います。 あと、姑と話をしても、ちっとも面白くありません。¢○くん最近~なんですよ。£と話すとします。すると¢●と◎は~でね~でねー£と義姉の子どもの話ばかり。 姑にとってはやっぱり娘の子どものほうがかわいいのかな!と思います。扱いもしやすいだろうし。息子の嫁の子どもって感じあるんかもしれませんが、子どもには関係ないし、対応はそれなりにしてほしいなぁて思います。 私が傷つくのは構いませんが、子どもが気づいてきたらかわいそうかなと思います。 ちなみに旦那はなんも知らないです。旦那に言ってもらえば早いのですが、私みたいな気持ちになった人ってどうしてるのかなと思って質問しますね。

  • 姑にいいたいこと言ってますか?

    私は、結婚3年目1児のママです。 姑のことで旦那と喧嘩になります。 原因は、姑と義姉のことです。 本人たちに言えと旦那は、いいます。 でも、普通いちいち文句いいますか? 嫁が文句いったら、姑&義姉が対抗してきそうです。 姑のことは、いちいち実家に来いと連絡が多いです。 うざいです。 義姉は、毎月半月は旦那を放置して、子供と里帰りです。 その間実家で何もしません。 子供の面倒すらみません。 なのに毎月歓迎会をします。 私は、この人たちが嫌いなんです。 自分で嫌いというべきでしょうか。

  • 小姑さん

    結婚1年生です。 現在旦那様両親と同一敷地別建物で暮らしています。 ご両親とは仲良くさせていただいています。 が反面、少し疎遠です。 というのも私が甘えなどから避けている部分も少なからずあるのです。。。 理由は、お義姉さんです。 お義姉さんは1年くらい前までの約1~2年、現在私たちが暮らしている家に家族で暮らしていました。新居を建てられ出られました。実際、サザエさんちのフグタ家状態でした。 その空家に私達が暮らしています。今でも実状はフグタ家状態です。 お義姉さんがかつてひきこもりだったこと、お義母さんとお姑さんが仲良くなかったため同じ思いを娘がしたらかわいそうだからということから、必要以上に甘やかしてしまうと、一緒にいることで楽さしてもらっているんだろうと医者が言っていたとお義母さんは言っていました。 実際、一日のうち15時間程度はどちらか(おもに実家)にいますし、買物も一緒、すべて一緒です。でもそれは自由ですし、私が働きに出ているので気にもなりません。 ただ、旦那様の実家に顔を出そうとしても、お義姉さんがいるときにはなんとなく邪魔な気がしていきません。「私の場所なんだから、入ってこないで。」的な感じです。嫁に行っても嫁より娘の立場を大事にする人が増えている時代なので仕方ないのでしょうが。 それなのに、我が家の光熱費を聞いてきて『高い』だとかいろいろ口を出し、お義母さんに怒られたりしています。こんな感じでだんだんと小姑さんを嫌になってきています。そしてなんとなく、嫁としての居場所がないので近寄りません。結果、なんとなくいまだ私はお客様で、いまだ他人扱いです。 今後、旦那様一家とどのように付き合うのがベストでしょうか? ちなみに私の実家にはもっと行きません。旦那様の実家より多く顔を出すのは失礼だと思いますし、嫁に行った娘は他の家の人と両親にもいわれてますし、思ってますので。

  • 姑が大嫌いです。愚痴になりますが、聞いてください。私は、一児の母です。

    姑が大嫌いです。愚痴になりますが、聞いてください。私は、一児の母です。最近出産をしました。もうすぐ半年がたとうとしていますが、いまだに姑が許せません。妊娠中の出来事がきっかけです。私は、8年の交際で、結婚し、すぐ妊娠しました。安定期に入ってから、旦那から妊娠のことを伝えてもらいました。電話がかかってきて、よかったね。おめでとう。の一言が一切なかったのです。娘には、言えない。困った。どうしよう。困った。の繰り返し、お父さんは、も、ではなく、は、喜んでいるんだけど。でした。どうしても、その言葉が消えません。傷つきました。一生、許せないです。なぜ、娘に言えないと、姑が言ったかというと、10年不妊だからみたいです。私の母は、同じ娘をもつ母親として、黙っていることがありえないといずれわかることなのにと怒っています。妊娠、8か月終わりぐらいまで、黙っていました。その事実を口がすべって言ったとも旦那から聞き、さらに腹がたちました。娘からは、なんで言ってくれなかったの、といわれ、完全に巻き込まれました。私からいうから、と言ったのも姑、全部 事情を話したら、わかってもらえました。姑にも、はっきり言いました。あなたが最初から言っていたら、こんなことにならなかった。私も傷ついたと。喧嘩になるような言い方はしませんでしたが、私は、安定期に娘に言ったと嘘までつき←嘘というのは、確認済みです。旦那に口止めされたからとそれも、嘘でした。 出産後、実家へ来ようとしたり、ずうずうしいところや自己中なところが大嫌いです。旦那にすべて話しました。そうしたら、母親はいいから、妹と仲良くしてほしいといわれました。車で15分ぐらいのところへ住んでいて、別居しています。御宮参りで会ったときも、神前に対して後ろ向きに座ったり、それ以外にも、非常識なことばかりします。また、3か月のときに、気持もおちついたので、子供を会わせました。そのときは、抱っこして、ずっと離さず、寒くて雨が降っていても、外へつれていき、やめてほしいといっても、無視、何回も言っても、だめでした。舅が言ってくれてやっとやめました。人見知りだからと言っても、眠いだけといいはり、寝かしつけるために外へ行ったのかもしれませんが、40分以上 ずっと大泣きしていました。そうしたらあきらめ、私が抱っこしたら、泣きやみ、泣き疲れて、帰り車でぐっすり寝てくれるから、ちょうどいいね。とまで言いました。自分のこと棚にあげてふざけるなと何度心で叫んだかわかりません。また、娘もいたのですが、その前でも、一人ではしゃいで、抱っこしてるのをうばって、姑が独占状態でした。舅は、少し抱っこしてというかんじで、私に気を使ってくれます。旦那は、仕事でいなかったのですが、その後、すべて話しました。旦那が謝ってきました。妊娠中は、完全姑の味方でしたが、うちの親も姑に対して、怒っていて、旦那に話をしてから、少しずつですが、変わりました。が、旦那の言うことを姑が聞かないのも、問題で、それで、何度も喧嘩になっています。喧嘩の原因は、姑のことばかりです。それ以外は、まだ歯止めがききますが、姑のことは、無理です。友達に相談すれば、子供にとって、おばあちゃんなんだし、許してあげれば、子供のことを一番に考えてあげれば、 など 私の怒り方が異常とまで言われ、所詮 友達と姑の関係は良好で、当事者しかわからないんだなあと、はがゆかったです。今となっては、会わせたくないし、子供に指ひとつ触れられたくない、抱っこもしてほしくない、かかわりたくない、喜んでなかったくせに・・・と何かあることにそこに戻ってきて、怒りがこみ上げてきます。生まれたとたん態度が変わったのもむかつきます。産後すぐは、産後鬱や育児ノイローゼーかなあとおもっていましたが、そうではないです。マンションへアポなしで来そうでそれが嫌です。姑は、かるーく ごめんなさいねーって私に言ったことで済んだことだしおもっています。対処方法や対策ご意見お願いします。姑をお金など利用すればいいと友達に言われましたが、それすら嫌だし、ケチです。縁が切れるのなら、離婚したいとまで思いますが、旦那のことは、嫌いではないので、なかなかそれも難しいです。同居もしなくて済みそうですが、過干渉なのも嫌です。不妊治療も、私の妊娠がきっかけではじめたそうです。そのことも知っていての姑のはしゃぎっぷりも気の毒にかんじましたし、姑のデリカシーのなさにも最悪です。同じ経験した方のみのご意見よろしくお願いします。出産後、私の親に対して、おめでとうございます。と言った姑にも疑問です。私は、嫁に言ったのに。うちの親は、向こうの人達をバカだ言っています。父の祖母が亡くなったときも、父は二男で面識ないし、別居だからと香典もなかったです。姑が何でも仕切っています

  • 小姑、どうにかなりますか? 長文です。

    私は、旦那の実家の隣に新居と建て一年前に引っ越してきました。 以前から小姑(義姉)は実家へ度々帰ってきてるなぁとは思っていたのですが、弟夫婦が隣に住んだし、小姑も旦那の母親と同居を始めたしで、実家へ来ることも少なくなるだろう。と思っていましたが…。 完全に侮っていました。 小姑の嫁ぎ先と実家は高速を使って30分。実家へは毎週来て基本4泊5日。長いときは2週間~1ヶ月滞在。 2人目を出産時は7カ月間の里帰り出産。 こんな小姑なので、おわかりの通り実家では何一つしません。子どものオムツすらかえません。やることは ・テレビを見ること ・昼の出前を注文する(自分の分のみ、子どもはろくに食べない) ・基本座って動かない ・毎週末の大量のブランド服(自分用、子ども用)、大型おもちゃ購入(すべて親の金) 以上です。 実家に来る理由は 小姑の姑が子どもの面倒をみてくれないから 2人の子供を連れて出かけるのが大変だから だそうです。 ちなみに旦那さんは土日休み。小姑は4年間子どもを理由に仕事はしていません。 なのになぜ姑に子どもの面倒をみてもらおうとしているのか? 理解不能です。 実家に来る理由はただ一つ。『楽』ですよね。 実家に来ては当たり前のように私たちの駐車場に車を停めています。 私の旦那が両親、小姑にこのままじゃ家を追い出されるよ。と話てきたのですが、なんのそのです。 全く悪びれもなく、小姑はかわいそうな立場なんだと言っていたそうです。 今年の4月から今日まで約2ヶ月半の間、小姑が嫁ぎ先へ帰ったのは計25日です。 今週も昨日(水曜日)からきていて月曜日に帰るそうです。5泊6日。 昨日は、小姑が美容院に行くとのことで、わざわざ美容室まで母親が子供を受け取りに行って、小姑が帰ってくるは夜9時。 今日は、先ほど小姑の友達が遊びに来て(実家です)ワイワイしながら出ていきました。 友達の車はもちろん私たちの家の駐車場です。 小姑を来にくくさせる方法ってありますか?