• 締切済み

着磁器

ピンセットを着磁すると、はさまなくても軽い金属だと 吸着できます、脱磁しなくても保持力は継続されるものでしょうか 長い期間だといつのまにか弱くなって落ちてしまうのでしょうか 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.4

最近ではピンセットの先が磁石になっている物があります。質問の内容 では通常は磁気を帯びていないタイプだと思います。一時的に時期を帯 させるだけですので、長い期間だと磁気も弱まりますので、新に着磁器 にて磁気を帯びさせる必要があります。 普通の乾電池だって充電式乾電池だって、車のバッテリーだって長期間 使用しないと直放電して使い物にならなくなります。これと同じだと考 えれば納得されるはずです。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.3

ピンセットなどの材質次第ではありますが、先の方のお答えにあるようにネオジム磁石を用意して磁力が弱くなってきたと感じたら磁石に数回こすりつければいいでしょう。たぶん一番安くて確実な方法ですよ。   着磁する前に敢えて脱磁する必要はありません。ネオジム磁石などの非常に強い磁束密度をもっているもの(着磁する相手の飽和磁束密度をはるかに超えているもの)で着磁すれば全く問題ありません。 あと、もう一つの方法としてピンセットなどの邪魔にならない部分(例えば刃先と握る部分の部分の間など)に小さなネオジム磁石などを接着剤等で張り付けてしまう方法もあります。これであれば磁力が弱まることもまず問題にならないでしょう。ただし、高温になるものを使う必要があるような場合でネオジム磁石を使う場合は、ネオジム磁石自体が加熱されることがないように配慮する必要があります。ネオジム磁石とても優秀な磁石なのですがキュリー点(磁気を帯びた磁性体がある温度に達すると時期を失ってしまう現象があるのですが、この磁気を失う温度をキュリー点と呼びます)が低く、100℃程度でも磁気を失ってしまう場合もあるので、高温の物を扱う場合は注意が必要でしょう。ただしネオジム磁石自体が加熱されなければネオジム磁石によって磁化された磁性体のキュリー点までは問題なく使用できます。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2233/5090)
回答No.2

ピンセットを着磁して、使用していますと、徐々に磁力は弱くなって 行きます。 特に着磁器を購入しなくても、冷蔵庫にメモ類を留める時、使用する マグネットピンやマグネットフックがありますが、これらの磁気面に ピンセットを付けて、複数回、同じ方向へ擦り付けながら引きますと、 ピンセットが磁化されます。 なお、100円ショップやホームセンターで「ネオジム磁石」が販売され ています。 これを購入して、同様に複数回、同じ方向へ擦り付けながら引きます と、より強く磁化されます。 試してみると良いでしょう

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

かなり以前ですが、仕事で着磁器を使いピンセット、精密ドライバーを着磁して使っていました。 磁力は時間と共に落ちていきます。 一定頻度で再着磁の必要があります。

habataki6
質問者

お礼

頻繁に着磁しないと駄目ということになるのかな ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 銀の被せ物が多い人に質問ですが金属は苦手ですか?

    仕事でピンセットを扱う事があり、金属のピンセットを持って作業していたのですが、 何だか電気が走るような気持ち悪さがあり、プラスチック製のピンセットや竹製のピンセットを使ってます。 プラや竹だと全然問題ありません。 思い立った節があり質問したのですが、 私は小さい頃から虫歯が多く、歯の殆どが銀を詰めています。 この金属製のピンセットを使う際の気持ち悪さは、歯の金属を被せたところにスプーンが当った時の電気が走るような気持ち悪さに似ていると思うのですが、 歯に金属を沢山被せてある人、金属のピンセットって気持ち悪くないですか? 金属全部がダメな訳ではなくて、ある物で限られています。 そして、別にピンセットは口に入れたりする訳ではないのですが、不思議だなぁ、と思いまして・・・

  • 工具が磁力を持ってしまった

    模型作りをしているので、小さなパーツやネジを使うのですが、 ピンセット、時計用ドライバーが、知らないうちに磁力をもってしまい、 金属製パーツがくっついて困ります。 ドライバーには磁力を初めから持っているのもあるようですが、 私の場合は中途半端に帯磁してしまって、ネジをしっかりと保持するには 弱く、 その割には必要ないときにくっついてしまっています。 磁力を取り除く方法はないのでしょうか。

  • 金属表面への官能基の吸着能

    金属表面に吸着した有機物の吸着程度、吸着エネルギー、の順列を 推察する尺度はなにかありますか。 具体的にはアルコール、エステル、カルボン酸、ケトン、アミン等が混合した溶媒中に金属を浸したとき、その金属表面に何が優先的に吸着しているのか推定する方法はないかご教授いただければと思います。

  • 高校の化学の質問です

    すいません。 たくさん質問があります 金属元素と非金属元素で○○結合みたいなのがあって、問題にNH4Clがでてきました。 NH4Clは何結合なのですか? またそれは、どうしてですか? ドライアイスCO2は何式か? という問題がでてきたのですが、どうして分子式なのでしょうか? 組成式ではないのでしょうか? 塩化ナトリウムは組成式とあったので。 Caの最外郭電子はどうして余裕がまだあるN核にはいらないのでしょうか? インクで色づいた水を脱色する方法は? という問題があったのですが、答えは吸着だとありました。 解説には、インクで色づいた水に活性炭を加えてかき混ぜた後にろ過すると吸着されるとありました。 では答えはろ過と吸着であるべきだとおもいました。 しかし、回答には吸着のみでした。 どうして吸着のみなのでしょうか?

  • 重金属などを吸着する表面官能基は?

    現在、層状化合物を研究しています。 層状化合物の表面にある、ベンゼン環を表面修飾して重金属などを吸着できるようにしたいのですが、 具体的にどんな官能基をベンゼン環に修飾すれば重金属などを吸着できるようになるのでしょうか? もしわかる方いましたらよろしくお願いします。

  • キトサンが重金属をよく吸着する理由

    キチン、そしてキチンと構造がほとんど同じキトサンは重金属をよく吸着しますが、そのメカニズムを教えて下さい。 (キチンとキトサンの化学構造式) http://www.affrc.go.jp/ja/research/seika/data_ffpri/h14/20 プラスに荷電している重金属イオンがよく吸着するのでマイナスに荷電している部分があるのではと思ったのですがそうでもないようです。教えて下さい。

  • 気化したフラックス用のフィルター

    フラックスを使用している装置内にて、 ワークを吸着保持しています。 (吸着チューブ径(φ4mm)) しかし、フラックスが気化したものが、 この吸着ラインに回り込み、センサーなどが破損することが生じています。 一般的なパーティクル用フィルターは付けていますが、 当然気化したフラックスには役立っていません。 また、フラックスの側で吸着する必要があり、 装置内に換気ファンなどを付けても、本箇所には効果がありませんでした。 気化したフラックスに有効なフィルターは無いでしょうか。

  • ニッケル触媒とカルボニル化について

    wilipidiaによるとニッケルカルボニルは室温でニッケルと一酸化炭素との反応により合成すると書いてありますが、触媒分野ではニッケル金属に対しては一酸化炭素は解離吸着することが知られています。 これがどうしても解せません。 金属表面上に解離吸着しているのになぜカルボニル化が起こるのか疑問です。 触媒活性となる温度によってどこが律速段階となるかが変わってくるからこのようになるのでしょうか。 教えてください。

  • 色素増感電池の色素はどうやって電子を運ぶのか

    色素増感電池は多孔質のチタニアに色素(金属錯体)を吸着させて いろいろな波長の光を吸収可能なようにしたものですが この吸着というのは化学吸着なのでしょうか?物理吸着なのでしょうか? 色素が生成した電子をチタニアを伝搬するということは何らかの化学結合が出来ているのではないかと思うのですが、 一体どういう結合をしているのでしょうか? それと、色素は絶縁体であると思うのですが、色素がパーティクルではなく単分子層を形成して吸着していないといけないということなのでしょうか? もし、こういったことに関して詳しく書かれている書籍、サイトがありましたら、合わせて教えて下さい。

  • 楕円吸着パット 1.5×3.0

    御世話になります。 現在細長いワークの吸着パットの選定で困っています。 ワークが2mm幅であるが、吸着力を上げたいために楕円のパットを 探していますが、2x4が最小でそれ以下のものが見つかりません。 (SMC,妙徳には問い合わせたが、無かった。) ファイ1.5の吸着パットを多列することも配置上できなく、 どうしても1.5mm以下の楕円吸着パットで構成したいと考えています。 どこかに良い吸着パットはあるでしょうか? ちなみにワークは金属で、幅2mm、厚み0.5mm、長さ400mmほどです。

専門家に質問してみよう