• ベストアンサー

ワープ航法は不可能?!

kenchinの回答

  • ベストアンサー
  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.3

□ 私も物理は素人なんで間違っていたらご容赦を。 ワープバブルって、言い切っちゃえば「自分の周りに超光速で移動できる空間を作り だす」って方法で、この中の人は光速以上で移動できますので、外の人間から見れば 光速を超えて2点間を超えたって事になるのだけども、空間を作るために恐ろしい エネルギーが必要になるって理論らしいです。 で、この段階では「必要エネルギーが大きすぎて使えねーよ」って話になったらしい んですが、その後のモデルで「エネルギーの大小は現在の空間と繋がっている部分の 面積に比例するんだから、そこを小さくしてやればいいじゃん」ってことで、ボトル シップみたいなモデル(ボトルの入口が現空間との接続面積。 中身は大きいが接続 面積が小さいので、必要エネルギーは小さい)も提案されているようです。 (詳細は下記URL参照) □ エネルギー保存の法則に基づくと、宇宙は幾ら膨張しても宇宙のエネルギー量は 一定になりますね~。(生まれた直後と現在のエネルギー量は一定) ちなみに、宇宙(我々の物理法則が通用する世界)の大きさ。 宇宙原理(宇宙は一様かつ等方である)とハッブルの法則(宇宙は2点間の距離に比 例する速度で互いに後退している)ってのがあります。 ですんで、ご町内の例に置き換えたら「お隣さんは光速の1/2で後退しているから 宇宙の限界じゃない、3軒先のお宅は光速でうちの家から離れているからそこが宇宙 の限界(それ以上は我々の物理法則=相対性理論から導き出される限界)で、それ より遠いところは(仮に存在していても)、我々の物理法則(我々の存在)では認識 できないよ!って所に落ち着いちゃうと。 これをNASAが観測衛星で測定したら、最新の測定では137億光年だそうです。 宇宙の質量については、ダークマターに関する理論が作られていたりして色々と 論議もあるみたいですが、「この理論が成り立つなら物理法則が上手く成り立つ のになぁ~~」ってところから、それに基づいて考えた質量が出てきて、それを もとにしたら宇宙質量はこの位....って話になっているようですね。 ま、ここら辺は無茶苦茶難しい話のようで..... ^^;

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/iromono/hardsf/warp.html
Excalibur
質問者

お礼

詳しいお話どうもありがとうございます。 とっても参考になりました!! 皆さんの回答を読むといかに自分があほな質問をしたかがよくわかりました・・・。 もっともっと勉強しなくては!!

関連するQ&A

  • 7/14のトリビアで紹介された「ワープ航法」に関する論文名

    7/14に放送されたトリビアの泉ですが、その中でいわゆる「ワープ航法」が不可能だったというのが出てきました。 SF好きとしては、この1997年に不可能だと結論付けた論文読んでみたくなりました。 どなたかこの論文名・作者・登校された文献名などご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ワープについて

    現在分かっている理論で、光の速度を超える宇宙船などの航法は理論的には可能ですか? 例えば、理論だけで言うとワープは可能なのでしょうか? ワープ以外でも、光の速度を超えて移動する手段は、 遠い将来、または、知能指数無限大の知的生物にでも不可能なのでしょうか? 相対性理論では光速を超えられないと聞いたので質問しています。 よろしくお願いします。

  • 宇宙の膨張について

    宇宙が膨張していのは、宇宙空間が膨張していると言われてますが、それは、どのようにして宇宙空間が膨張しているのですか? また、なぜ銀河が宇宙空間の膨張で引っ張られているのかそのメカニズムは、どういうふうになっているのでしょうか? ビックバンの影響やダークエネルギー以外の説明でお願いいたします。

  • 宇宙の加速膨張の条件

    皆様よろしくお願いいたします。 ずばり、宇宙が加速膨張する条件は、単純に ダークエネルギーの総量>物質の総量 なのでしょうか。

  • 光の速度・ビックバン・時間の関係(説明しにくい)

    「光の速度を超えると過去に戻る可能性がある」を柱にして書かせて頂きます。 大昔の宇宙、ビックバンにより誕生した宇宙はビックバン直後光の速さよりも速く膨張したそうですが、過去に戻るとすると 別の形で宇宙は既に存在していて、未来にビックバンが起きて過去に戻ってまた現在・・・その後ビックバン。の繰り返し。宇宙の終わりがビックバンだけど、過去に戻るので終わらない、みたいな。 の否定をお願いします。どうせあってないと思うのですが、違う理由がなんとなくでいいので知りたいです。

  • 宇宙は本当に膨張しているのですか?

    宇宙は無限に膨張してると良く聞きますが、宇宙がもし本当に膨張しているのなら、宇宙上の物質の総量は同じように増えつづけているのでしょうか?そうでないと宇宙上の濃度?が薄くなってしまうんではないでしょうか?気になって仕方がないので質問します。

  • 宇宙の膨張についての疑問

    宇宙はビッグバン以降膨張し続けていて、今でも膨張を続けていると言われています。  ただ素人考えでは、そのためのエネルギーはどこから来ているのでしょうか。膨大な広さの宇宙空間そのものを膨張させるだけのエネルギーが何なのか知りたいです。ビッグバンの時の爆発エネルギーがいまだに存在していて、それがエネルギーだとしたら、いまだにビッグバンが終わっていないということになります。  それに膨張を続けているということは銀河同士の距離や、その中にある星同士の距離も遠ざかっていることになると思います。 そうなると地球も他の太陽系の星たちからも遠ざかっているはずです。実際に、例えば太陽と地球の距離やもっと近ければ地球と月の距離は遠ざかっているのでしょうか。それが証明できれば宇宙が膨張していることがハッキリするし、逆に縮まっていれば宇宙の膨張が終わって逆に収縮に向かっていることになると思います。    現代の技術で何億光年先の星まで見えるのか知りませんが、もし今まで見えていた星が見えづらくなってきたり見えなくなったら、それも宇宙の膨張を証明する理論になるのではないでしょうか。    素人の単純な疑問ですが、宇宙が膨張していることが何で分かるのか、そのためのエネルギーは何なのか知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 「古いインフレーション」の流れについて

    佐藤勝彦さんの本を読んでいて、理解出来ないことがあったので質問させていただきます 初期のインフレーション理論で、宇宙には 「真空のエネルギー」と「光のエネルギー」 の2つがあったという記述があるのですが、このエネルギーと宇宙の状態の変化について、本を読んでも理解できなかったので「わかりやすい」解説をお願いしたいのです 本の内容を箇条書きにします ・まず、真空のエネルギーはいつも同じ密度で、宇宙を膨張させる ・光のエネルギーは温度と関係があって、宇宙が始まったときは超高密度だった ・宇宙が膨張すると過冷却が起き、真空のエネルギーがある程度保たれて一気に無くなる ・至る所で相転移が起きる ・インフレーションで宇宙が指数関数的に膨張する ・潜熱が開放されて宇宙が火の玉になり、バリオン数を作る 疑問点はこちらです ・一番初めの膨張で、なぜ宇宙は時間の平方根に比例するような膨張をするのでしょうか。平方根になる理由が知りたいです... 同様に、インフレーションの時になぜ「指数関数」の膨張をするとわかるのかを教えてください。 ・二次の相転移後、過冷却の時になぜ膨張が加速したのでしょうか。「真空のエネルギーがある状態だから」と解説されてましたが、真空のエネルギーは常に存在していたのではないでしょうか。 ・真空のエネルギーが無くなってしまうのは、宇宙の状態が変化して火の玉になり、「無」ではなくなったからだという解釈で正しいでしょうか。 ・子供宇宙などが出来る仕組みが理解できません。 「空間的に別々に相転移が起き、そこ(バブル)だけ真空のエネルギーが0になり、光速で膨張する」 「泡がいくら頑張って膨張しても、『真空のエネルギー』があるところがそれ以上に急激に膨張するため、宇宙全体を泡が覆うことができない」 この2つから、真空のエネルギーがある場所とない場所で別々の速さの膨張が起きると分かりますが、なぜ真空のエネルギーが無い場所で膨張が起きるのでしょうか。 ・ワームホールについて、ブラックホールの中で無限に膨張する空間が子供宇宙だという解釈で正しいでしょうか。また、その場合ワームホールはブラックホールのどこにあるのでしょうか。 どなたか詳しい方、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 宇宙の膨張速度が加速しているそうですが、、、、、

    ここ10年程の宇宙物理学の進歩によって、宇宙の膨張速度が加速していることが解ったそうですね。 エネルギーの保存則から考えると、膨張しつづけている宇宙では単位容積あたりのエネルギー密度が低下している訳ですから、膨張速度を加速するエネルギーが調達できないと思うのですが、、。 宇宙の膨張速度が一定ではなく、減速でもなく、加速であるという最新の観測事実は、エネルギーの保存則を覆すものなのでしょうか? 高校学校の物理程度の言葉で教えて頂けるとありがたいです。

  • 宇宙が膨張するのはダークエネルギーの力によるもので、銀河、銀河団単位で

    宇宙が膨張するのはダークエネルギーの力によるもので、銀河、銀河団単位で膨張しているそうですね。 質問なんですが、地球の周囲にはダークエネルギーは存在しないのですか? それともあるんだけど引力でバラバラにならないんですか。 よろしくお願いします。