• ベストアンサー

7/14のトリビアで紹介された「ワープ航法」に関する論文名

7/14に放送されたトリビアの泉ですが、その中でいわゆる「ワープ航法」が不可能だったというのが出てきました。 SF好きとしては、この1997年に不可能だと結論付けた論文読んでみたくなりました。 どなたかこの論文名・作者・登校された文献名などご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikadevil
  • ベストアンサー率60% (284/473)
回答No.1

おはようございます。 おそらく論文は『The unphysical nature of "Warp Drive"』だったと思います。 もし英語がお得意でしたら下記URLにあります。(私には無理でした) http://arxiv.org/abs/gr-qc/9702026

参考URL:
http://arxiv.org/abs/gr-qc/9702026
yosi_yosi
質問者

お礼

早速見てみました。これのようですね。 ありがとうございます。 英語が得意というわけではありませんが、趣味としてゆっくりと読んでみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワープ航法は不可能?!

    ここで質問しても良いのかわかりませんが、とりあえず質問させていただきます。 7月14日のトリビアの泉で、1997年にワープ航法は不可能だという論文が発表されたそうです。 理由としては、現在の宇宙全体のエネルギーの10倍必要だからだそうですが・・・ここで1つの疑問が浮かびます。 宇宙はビックバン以来ずっと膨張し続けているのだからそれに伴ってエネルギーの総量も増えるのではないでしょうか・・・?? 私自身、無知なものでこういう疑問が浮かんだのですが、実際のところどうなのでしょうか??

  • トリビアの種で流れていた

    6月16日放送のトリビアの泉のトリビアの種で 新聞が倒れる時に流れていた、曲をご存知の方が いらっしゃいましたら、教えて下さい。 お願いします。

  • 7/26放送のトリビアの泉で

    古い話で恐縮ですが7/26放送のトリビアの泉の「ひとめ惚れをした女性裁判官に会うきっかけ作りに100回以上訴訟を起こした男がいる」というトリビアでイラストを描いていた方の名前が分かる方いませんか?ボーイズビーの作者といっているような気もしましたがよく聞き取れないので自信が有りません。ご存知の方いましたらよろしくお願いします。

  • 「トリビアの泉」で満へえ~取ったトリビア。

    こんにちは。 大分前、「トリビアの泉」を見ていたときに「満へえ~(100へえ~)」を取ったトリビアを見かけたのですが、それがどんなトリビアだったかが思い出せません。 こっちでは1ヶ月くらい前に最終回を迎えたのですが、(地方なので本放送より少し遅れて放送されていました)最終回は総集編だったので満へえ~とったトリビアやるかな~と思ったのですが、出てきませんでした。 私が「トリビア~」を見始めたのは途中からだったので、全放送中に一体いくつ「満へえ~」を取ったトリビアがあったのかは分かりません。 が、私が「トリビア~」を見始めたちょうどその日に「満へえ~」が一つ出たのです。たしか秋頃だったと思うのですが・・・。 その「満へえ~」を取ったトリビアがどうにも思い出せずどんなんだったかなあ?とずっと気になっています。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです(^^)

  • トリビアの種で使用されている曲

     1/27(土)に「トリビアの泉」がスペシャルで放送されましたが、 以前から疑問に思っていたことがあるので質問させていただきます。    「トリビアの種」のコーナーで、確認のVTRが終わった後に 結論を言いますが、そのバックで流れている曲は何でしょうか? 最後のほうは叫び声、というか、うなり声で終わります。  例えて言うならば、ニュージーランドの先住民族マオリの声、音楽の ようにも聞こえます。    もし、この曲についての情報をご存知の方がいましたら よろしくお願いします。  音楽のカテゴリーのほうがいいのではないか、というときは ご指摘ください。

  • 論文や本の執筆の際の引用について

    論文や本を書くときの引用について、ですが、3つ質問があります。ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。 1.歌詞  日本の歌、外国の歌を問わず、歌詞を引用するとき、引用文献としてどのように書けばいいのでしょうか。歌の名前、作詞者、作曲者の3つを書けばいいでしょうか。漫画の中に歌詞が出てくるとき、ジャスラックの許可を得た、という記載がありますが、論文や本でも必要なのですか。 2.広告  日本内外を問わず、雑誌などから広告をスキャナーして、取り込みたいと思っています。このとき、引用文献として、どう書いたらいいでしょうか。どのみち、広告制作会社まではわからないので、企業名と商品名ぐらいしか書けませんが。 3.論文  インターネットから得た情報を、参考文献として書くときは、その作者名、最終更新日、アドレス、アクセス日(そのサイトを見た日)を記載することになっています。  では、Google Scholaなどで検索される正式な論文は、どう書いたらいいでしょうか。これらは、作者名はもちろん、発表年、投稿された雑誌、雑誌の発行所まで、わかります。この論文を、参考文献として挙げたいとき、  著者名(発表年)「論文名」発行所、   この他に、やはりアドレスやアクセス日を加えて書くのが普通でしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • トリビアの泉 マラソンランナーの乳首クリーム

    11月10日のトリビアの泉の中で マラソンランナーが乳首に塗るためのクリームがあるとありました。 この商品についてメーカー名、商品名をご存知の方 ぜひ教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • トリビアの泉が観れる動画

    昔、トリビアの泉内のコーナーでトリビアの種がありましたよね その中に犬の習性について放送していました もし飼い主が攫われたら、編だったり もし飼い主が熊に襲われたら、編だったり そのコーナーが面白かった覚えがあったので昨日You tubeで観ようとしたら もし飼い主が血統書つきの犬を可愛がってたら飼い犬の雑種はどうするか、編 (このようなタイトルではないのですが・・・) しか犬の習性シリーズでありませんでした そこで、質問ですが トリビアの泉で犬シリーズが観れるサイトをどなたか知っていますか? 最低、犬シリーズが観れなくてもトリビアの種が観れればそれで十分です よろしくお願いします

  • トリビアの泉(写真撮影の掛け声)

    トリビアの泉で2.3週間前の放送で、 写真撮影の時の掛け声は専門化が分析すると<ハイチ-ズ>では無く○○○となったのですがどうしても思い出せません。 何だったかご存知の方教えてください。お願いします。

  • 「トリビアの泉」と「家政婦のミタ」

    明日(12月21日水曜)の夜9時から「トリビアの泉(フジテレビ)」と「家政婦のミタ(日テレ)」がそれぞれ放送されますね。 私は家政婦のミタを8話から観始めました(友人が絶対観てくれと言っていてCMで観たら面白そうだったので)。8話は「ミタ」の中でも最高視聴率の29.6%を記録した回でしたね。最終回は30%越え間違いなし!と思われるようになり、私も最終回は絶対見逃すわけには!(9時~9時57分は特別版、10時~が本編の最終回)と思っていたのですが、最近になって「トリビアの泉」が同じ時間帯に放送されるということが分かり…。 「トリビア」は多分私の中では一番大好きなバラエティーです。社会現象にもなった番組ですし…。 なので私は今どちらを生で観るべきか迷っています(汗)。トリビアは今までの傑作選みたいな感じで、「録画するんだったらトリビアかな」と思ったのですが、やっぱり生で観たいっ…!という思いもあり。 大人気の番組とドラマがぶつかり合うということですが、視聴率は果たして…? 皆さんはどちらを生で観ますか?

このQ&Aのポイント
  • 子供に祖父母や親戚の存在がない理由について、私の状況や家族関係を説明します。
  • 私の子供は、祖父母やいとことの繋がりがなく、実家や親戚との関わりがほとんどありません。その理由や子供への影響についてお話しします。
  • 私の子供は、祖父母や親戚との関係が希薄であり、休暇やイベントの際に他の子供たちが経験する親戚付き合いや交流ができません。私と同様の状況の方のフォロー方法について教えていただけませんか。
回答を見る