• 締切済み

賃貸の審査通過後、取消しされた場合

先日部屋を賃貸で申込み、無事審査は通ったのですが、申込の際に、現在の職場の勤務年数を半年と書きました。 ただ本当は今の職場な2か月目です。 しかも派遣社員なので3ヶ月ごとの契約になっています。(派遣社員の旨と収入、派遣会社、職場は本当のことを書いています) そこで審査通過の報告を受けたあと在籍証明として収入証明書を何か提出しなければならないと不動産の担当者から言われました。 そうなると入居前に確実現在の派遣先の勤務期間もばれてしまうのですが、断られてしまうでしょうか?もし断られた場合、お金を請求されたりしてしまうでしょうか? なんてことをしてしまったのかと今更ながら反省しているのですが、自業自得とはいえ不安です。 担当者の方に正直にお話したところ多分大丈夫ですよと返されたのですが、大丈夫な可能性もあるんでしょうか? 因みに派遣元はここ9ヶ月ほどお世話になっているのですが、派遣先が変わっているのでやはり印象悪いですよね。

みんなの回答

回答No.3

 大家しています。  『派遣社員』を嫌うかどうかは大家次第ですし、『シングルマザー』を嫌う大家もいますし、『自営』を嫌う大家もいます。要は『大家次第』なのですからアドバイスの仕様もありません。でも『派遣』なら『派遣先が変わっている』なんてのは普通にあることなんでしょ?  ただ、今の現状は、質問者様のご存じでしょうが、『契約前ならノーペナルティーでキャンセル可能』を使う借主さんは非常に多いです。このサイトでも「契約日は決まったが、キャンセルしたい。」なんて方は数多おられます。  ですから大家の方も『契約までは募集の停止はしない』という『自己防衛』はしています。いつキャンセルされても良いように。そこで、より良い『属性』の応募があれば、そちらと契約するのは理の当然です。  鶏が先か卵が先かは分かりませんが、借主さんは契約を済ますまでは安心できない現状なのです。お互いに困ったことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fx602p
  • ベストアンサー率36% (89/242)
回答No.2

>本当は今の職場な2か月目です。 勤務年数には帰属している派遣会社の年数です。派遣先の派遣期間は勤続年数ではありません。 >入居前に確実現在の派遣先の勤務期間もばれてしまう 申し込んだ内容が違うようならそれを正直に言って修正した方がいいでしょう。収入証明書(源泉徴収票)には派遣先は記入されません。帰属している派遣会社名しか書いていません。 派遣先が変わるのは会社の方針で貴方の意志ではありません。もっと堂々としてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akauntook
  • ベストアンサー率19% (295/1481)
回答No.1

はい。印象悪いですよ。 審査を通そうと嘘をついたわけですから、それがバレれば、あなたを信じることは難しいでしょうね。 一回だけなら、もしその点について突っ込まれたら、記載を間違えたと言えば、それ以上追及されないと思いますけど。 大体、入社したのなんてしばらく前なんで、一年くらいは間違えそうです。 勤続年数書くたびに、自信がない。 一応そのときの対応してくれている方に、毎度確認しますが、大体で大丈夫です。って自信満々に言われますね。 本当に間違えることはありますし、私の場合はなぜか、担当者の指示通り書類を書いていいたところ、担当者のミスで年収の記載を求められず書いていない状態で提出になりましたが、審査通りましたね。 後から担当者より、保証会社の審査結果の報告と、指示に不備があったお詫びの連絡がありました。 流石に、審査に通ったことが不審だったので、なぜ審査に通ったのか確認したところ、過去に保証会社への私の対応が良かったからと言われました。 そんな対応をした覚えはありません。 更新時にハガキの案内を見落としてしまい、電話で連絡が来たことがあります。 保証会社との更新料の支払期限が賃貸の更新より大分早かったため、見落としていたようです。 電話連絡後、30分以内に振り込むと伝え、振り込んだだけです。 ハガキに書いてある期限は大分過ぎていたようでしたが、何やらそれは問題ないとの説明がありました。 とは言え、期限を過ぎての支払いには違いないので、これを対応が良いとは言えないと思いましたね。 良いのか悪いのか、保証会社に私の信用情報が流れている気がしてならない印象でした。 結構ぬるいし適当なんだなって思いましたね。 金ちゃんと払えそうなら審査通るんじゃないかと言うくらいな感じでした。 担当者としては、審査通して契約させたいでしょうから、任せておけば良いと思います。 過ぎたことを悩んでも仕方ないので、後悔したなら次はしないだけですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 賃貸マンションの入居審査で・・

    現在賃貸マンションを借りようと部屋を探しています。そこでちょっと気になったのですが、入居審査の時には必ず勤務先を書かされますよね。私は現在とある会社で契約社員として働いていますが、来年の4月から同じ市内にある別の会社(正社員)で働くことが決まっています。こういう場合、勤務先は現在の所を書くべきでしょうか、それとも次の職場を書くべきでしょうか?次の職場の方が正社員なので入居審査には有利かと思いますが、具体的な配属先や職務内容などはまだ分からないもので・・

  • 賃貸アパートの入居審査

    昨日不動産屋さんに行って、物件を見ました。とても気に入ったので一応仮止めしてもらい入居審査を受けます。ただ、主人が去年転職し今年の3月から派遣会社に登録して派遣社員として勤務しています。 やっぱり正社員でないと審査は通らないのでしょうか?今現在、実家に住んでいるのですが早急に出て行かなくてはならないのです。審査に通らなかったらと考えると、とても不安です。

  • 入居審査

      入居審査について教えて頂きたいです。 現在、派遣社員で工場勤務26歳女です。 恥ずかしい話勤務日数がまだ半月ほどしかありません。保証人は父親を立てるつもりです。 後日不動産で本契約をするのですが、その際給料明細のコピーが必要だということでした。しかしまだ明細を貰える日が来ていません。 この場合審査を通過するのは厳しいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 落とされたが再審査できる?

    落とされたが再審査できる? 私も彼女が困っています。保証人?クレジット審査? 22歳で大学卒業後、11年間、33歳まで正社員として働いてきました。2008年末、体調不良や様々な理由から退職しました。さて…ここからが問題でした…。東京に本社がある「システム技術開発」と銘打った「特定派遣会社」に入社しました。この会社では正社員。社会保険、退職金制度も適用。しかし、当然働く場所は派遣先。この会社(元会社)の派遣先は2社。上京し、派遣元の入社日と同じ日に派遣先会社で入社教育・説明。派遣先の正社員と全く扱いは同じ。イジメや理不尽な業務無し。但し、派遣先から頂いた辞令は「嘱託」と記入されていました。給与は前職より10万円プラス。年2回の賞与も1.5~1.8か月分の支給。年収は560万円で、勤続年数と現在のアパート住居年数は1年3カ月。派遣先の正社員とは何ら変わらない扱いです。前職在籍時の新車購入時に勧められ作成したNICOS/VISAカードは問題なく審査通過。それ以降、新たなカード申し込み無、月々支払いの延滞無。犯罪歴無。ところが、転職後、新たなクレジットカードを作成しようとし、勤務先記入欄を派遣先にしたところ、3社断られ1社はOK。その1社とは給料の振込先である銀行(JCB)のクレジットカードです。これまで申込書の勤務先は、全て派遣先の企業名を記入。様々な事があり、つい1週間前、引っ越しを考え「大東建託」さんの「保証人不要プラン」で審査してもらったところ、審査は通らずでした。 質問1:申込書に正社員である派遣元を記入すれば、審査は通った? 質問2:一度、審査に通りませんでしたが、勤務先を正社員である派遣元を記入すれば再審査して頂ける? 質問3:大東建託さん以外の保証人不要プランのある不動産屋さんで、申し込みをする際、派遣先・元、どちらを記入してもやはり審査は通らない? 長々とすみませんでした。率直なご回答があればお願い致します。

  • 賃貸住宅入居審査申込みについて

    賃貸住宅入居審査申込みについて 賃貸物件を借りるにあたり不動産から入居審査申込書を記入し、審査に受かったら本契約となると聞きました。入居審査には1週間程要するとのこと。誰がどのように何を審査するのですか。細かく聞きたいです。 実は現在の住まいの家賃を2ヶ月ほど滞り保証人に連絡しますといわれたこともあります。今の住まいの大家や管理会社にも調べが行くのでしょうか、また勤務先などにも年収などをお尋ねするのですか。

  • おまとめローン審査に通らない

    消費者金融2社から借金をしています。 2社合計で90万円です。 自業自得ですし、今は少し収入も増えたのできちんと返していこうと思っています。 しかし月々3万ずつかえしているのですが、一向に減りません。 おまとめローンをしたいと思い、ス〇ー銀行や〇リックスなどに申込みをしたのですが、どちらもNGでした。 現在これ以外の借金はないのですが、 去年ショッピングカードの支払いが何度か遅れて、更新できなかったことがあります。(ですので今はカードは1枚も所有していません。) これが原因でしょうか? 現在年収400万弱(派遣社員)で3年弱勤務です。こちらが原因でしょうか? どうにかおまとめローンにしたいのですが、なにか方法をご存知でしたら、お教えいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸保障会社の審査に通過しない原因

    現在住んでいるマンションから引っ越しを考えてます。 訳あって保証人をたてることができず保障会社にお願いしようと考えてます。(今のマンションも保障会社を利用) 良い物件があり指定の保障会社に申し込んだところ審査に通過することができませんでした(2社共) 私転職してまだ1か月の派遣社員です。 そういう事も原因でしょうか??不動産やさんは、保障会社によって違うと言ってくれますが・・・この先、引っ越しは無理なんでしょうか??ちょっと不安です

  • 賃貸の審査で見られる手取り額について

    賃貸の審査について。派遣社員として勤めて2ヵ月です。賃貸の審査で2ヵ月分の収入明細を保証会社にチェックされる際、例えば額面では手取り20万でも、異例の出費により前払い等の利用で実際の手取りが2ヵ月とも10万前後だったとします。この場合、額面の20万ではなく10万を手取り額として審査に掛けられるのでしょうか?

  • 本審査通過後の転職について

    住宅ローンの本審査に通過しました。 金消が12日の予定です。 なのですが…実は転職が決まっていて、10月から勤務先がかわります。 本審査時の在籍証明で電話対応した社員が退職をほのめかす発言をしてしまい、後日再度在籍確認の電話がありました。その時「退職されませんよね?」と聞かれ、「しません」と答えました。 不動産屋側には10月までは辞めないのだから辞めないという答えで良いと言われそう言ったのですが、本審査が通っていよいよ…となった今、この嘘が今後詐欺行為として告訴されたり、貸してもらった後に嘘をついていたのだから一括で返済しろと言われたりしないかとても不安になってきました。 今後この嘘がバレる可能性はあるのでしょうか? また、上に述べたような事態になる可能性はあるのでしょうか? ご意見をお願いします。

  • 賃貸契約の審査

    賃貸マンションの一室でエステをしようと思っています。 なかなか事務所や店舗OKの賃貸マンションがなく、 ものすごく探して、やっと気に入った物件を見つけました。 しかし、賃貸契約の審査が通るかがとても不安です。 というのも、現在は自宅の一室で細々とエステをやっているのですが、 特に届出や申告等をしていないため、収入の証明になるようなものが何もないからです。 今後は、昼間派遣で働いて、午後から夜中までをエステ営業にしようと考えているのですが、現時点では派遣の仕事は決まっていません。 保証人は父親で、2人必要と言われた場合は親戚がなってくれる予定です。 この状態で、審査って通るものでしょうか? やはり難しいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • Brother DCP-J928Nのインストールが進行しない問題について質問です。
  • 購入したばかりのBrother DCP-J928Nのインストール中に再試行の表示が出て進行ができません。
  • 環境はWindows10で、USBケーブルで接続しており、ひかり回線を使用しています。関連するソフトやアプリは特にありません。
回答を見る