• ベストアンサー

上野東京ライン(常磐線)

Ichitsuboの回答

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.3

同じJRですから乗り継ぎをいくらしようと、乗車券は通しの1枚です。 通しの1枚にならないのは、折り返し、一周以上するなど同じ駅を二度通るときです。 特急利用の場合、乗車券に加えて特急券が必要です。 ですから、茨城方面から特急に乗って上野に行くだけでも乗車券と特急券の2枚が必要です。

関連するQ&A

  • 上野ー横浜間の運賃計算について教えて

    上野から横浜駅まで行きます。 その際の運賃計算について教えて下さい。 上野-横浜までの通しで買うと、540円となるようです。 しかし、上野-品川、品川-横浜と分けると、それぞれ190円、280円で 合計470円で済むようです。 同じ経路でも違う運賃ということが、あるのでしょうか? お安く行きたい場合は、上野駅で品川までの190円の切符を買い、品川で一旦改札を出て 新たに横浜までの280円の切符を購入すればよいのでしょうか? お詳しい方、教えて下さい!

  • 常磐線から新幹線への乗り換え

    明日、常磐線松戸駅から京都駅まで行くのですが、既に東京(都区内)→京都(市内)の乗車券+特急券は手元にあります。 この場合、行くときに松戸駅で購入する切符は松戸~北千住でいいのでしょうか? これでいい場合、その切符は東京駅での乗り換えの際、改札機に東京(都区内)→京都(市内)の乗車券+特急券と一緒に入れるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 上野駅から...

    水戸から新高島まで行く用事ができました。 それで、父にフレッシュひたちの自由席の切符をもらったんですが、たしか特急の電車って降りたときに切符は回収されますよね? ひとまず上野についたら東京駅に行くために、山手線に乗りたいのですが、その場合切符ってどうなるんでしょう。水戸であらかじめ用意しておくことになるんでしょうか?父からもらった切符には『フレッシュひたち号の自由席に乗車券と同時に使用する場合に限り有効』と書いてあるんですがよくわかりません。 それから、横浜駅からみなとみらい線に行くときは、どこの改札を出てもいけるんでしょうか?? 明日の15:30頃出発するので、出来るだけ早めの回答お待ちしております;;

  • 東京/品川での新幹線から在来線への乗り換え

    新横浜から千葉まで、新幹線と総武線を乗り継いで移動する予定です。既に手元に特急券と切符があるのですが、新幹線の特急券は「新横浜→東京」のものです。また、乗車券は新横浜→千葉となっていますが、経由として「新横浜・新幹線・東京・総武」と書かれています。 私としては、東京駅よりも乗り換えの便利な品川駅で総武線に乗り換えたいと思っているのですが、この切符では東京駅で乗り換えないといけないのでしょうか?

  • 新橋→東京→三島と言う乗り方をする場合の乗車券について

    今度、ゆりかもめから新橋で在来線に乗り換え東京へ行き、 東京から新幹線で三島へ、と言う経路で乗車することを考えています。 この場合のJR線内の乗車券についてですが、 新橋→東京→三島と言う乗車券は、1枚で購入出来るのでしょうか? 新橋-東京間が重複していてダメなのかな……と思い質問させていただきました。 また、仮に1枚の切符で乗車券を購入出来たとして、 他に「東京・品川→三島の特急券」を購入しますよね。 この2枚の切符を持っている状態で、 新橋→品川→三島と言う経路で乗車しても問題ないでしょうか? 乗車券は東京-新橋間を放棄する形で……。特急券は問題ないと思いますが。 もしゆりかもめやJRの在来線に遅延が発生していたり、 何らかの想定外の事態が発生し、東京経由では間に合わないとしたら品川経由にする可能性もありますので、 念のため質問させていただきました。 新橋での乗り換えも東京での乗り換えもそれなりに時間がかかると考えて、余裕を持った乗り換えをするつもりではいますが……。 また、恐らく「初めから品川経由にするべき」と言う回答をされる方がいるかと思いますが、 今回ちょっとした用事で出来れば東京駅を経由したいので、 そのような回答はご遠慮頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 特急を北千住駅で降りて、東京メトロ日比谷線乗り換え

    鬼怒川方面から特急スペーシアに乗り、北千住で降り、東京メトロ日比谷線で秋葉原の「TRAINIART」に行きたいのですが、乗り換え方法を詳しく教えてください。 北千住で特急スペーシアを降りたところからお願いします。 (東京メトロの切符をどこで買うかわかりません)

  • 島根県の松江市から東京の立川に行こうと思います

    松江駅のみどりの窓口で切符を買いました。 切符は3枚で、松江から岡山への特急券と、岡山から品川への特急券と、松江から立川と書いてある乗車券です。 この乗車券は品川から立川に行くときにつかう電車でこの乗車券を出せば良いのですか?

  • 上野東京ラインのグリーン車乗り換えは可能ですか?

    既に明記されていたら申し訳ありません。 例えば品川から柏まで行くのに、品川~上野を上野東京ライン(高崎線・宇都宮線直通)で、上野~柏を常磐線で行く場合、品川~柏を上野東京ライン(常磐線直通)一本で向かうのと同じ料金になるのでしょうか、それとも上野を境に別料金になるのでしょうか。

  • 定期区間外から帰って来る時

    横浜~川崎の定期券を持っていて品川に出かける場合、 行きは定期で入って品川で精算すればいいのは分かるのですが、 帰りはどうなるのでしょうか? 品川~川崎の切符を買って、川崎で一旦降りて 改札を切符で通り、定期で入りなおさないと いけませんか? それとも品川~川崎の切符を買って横浜まで行き、 横浜で品川~川崎の切符と川崎~横浜の定期を 駅員に見せれば通れるのでしょうか? 一旦降りて次の電車を待つのは非常に面倒なので もし後者の手が使えるなら便利だなと思いました。 ご存知の方おられましたら宜しくお願い致します。

  • 上大岡ー上野の通学

    来年から家から上野の高校まで通おうと 思っている者です。 家は上大岡にあり、上大岡から電車で上野まで 通学をしたいと思っています。 そこで、僕は (1)京急で品川まで、品川から京浜東北 (2)京急で横浜まで、横浜から東海道、    東京から京浜東北 と考えているのですがどちらのほうが 便利でしょうか? あとウチは母子家庭でJRだと割引が聞くと 聞いたんですがどうなんでしょうか それと湘南新宿ライン増発のために東海道の東京方面の 本数が影響されたんでしょうか?