• ベストアンサー

学校で仲良くなりたいなと思う憧れの

学校で仲良くなりたいなと思う憧れの 同性のクラスメイトが複数人います まあ その人たちとは仲は悪くないし 通常の興味ない人とかよりはかなり会話数 が多いし親しいっちゃ親しいんですけど たまに会わない日もあるし 相手が親しいって思ってるか どうかも よくわかんないし 家に遊びに行ったこともないんで 住所もわかりません で、そろそろ冬季休業に入り 年賀状の時期なんですがその人たちにも 年賀状を送りたいんです でもいきなり唐突に年賀状送りたいから 住所教えて。もあれだし 他の人から盗み聞くのも失礼なので 年賀状を聞くための会話の切り出し方を 知りたいです 失礼もなく違和感もないような会話の切り出し方です お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maroya327
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.2

聞く時期はそんなに気にしなくていいかと。 冬休み1週間前でいいんじゃないですか?

koku-u
質問者

補足

そうですねご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • maroya327
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.1

変に構えずに、「年賀状送りたいんだけど、住所教えてよ!」 でいいと思いますよ! 変に工夫すると、変な人と思われる可能性あります。 もし、「えー、年賀状とかいいよ」って言われたら、潔く諦めましょう。 今のご時世で年賀状を送ろうとしているのは偉いですが、あなたの送りたい気持ち を相手に押し付けないことが大事です。 聞いてみて教えてくれたら送る。教えてくれなかったら、ラインなりなんなりで あけおめ等を言う、感じでいいと思いますよ^^

koku-u
質問者

補足

そうですね。あと 冬休み初めの一週間前とかに 聞く方が違和感はないですかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部活の人たちとはありますが

    部活の人たちとはありますが クラスメイトの人たちと一回も 一緒に外に遊びに行ったり 家に行ったりしたことがありません 仲良かったり 親しかったり する人はいますが相手がそう思ってるかもわかりません もうあと少しで冬季休業。冬休みです 視野広く色んな人と関わりたいです この場合違和感なくどうやって遊びに誘うことが大切でしょうか

  • 憧れの同性の年下の女性がいます。

    憧れの同性の年下の女性がいます。 その人は私と違って綺麗で可愛いくて素直な人です(メールで大好き!とか言ってくれます。私は恥ずかしくて言えません)。 その人は私の行動力と会話が楽しいところに憧れていると言いますが、正直信じられません。 私は太っていて綺麗じゃないし、会話だって別に普通に話しているだけですから。 私はその人が他の人と仲良くしているのを知ると、嫉妬してしまいます。 正直言えばその人にとって一番大事な人になりたいし、独占したいです。 憧れと独占欲が同時に出ることはあるのでしょうか。 その人と会うのはすごく楽しいですが、その人に嫌われないように気を使いすぎてしまい、疲れてしまいます。 どうしたらナチュラルにその人と付き合えるのかアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 憧れの人に対して

    私(女)には同性の人生の憧れの人がいます。 その人は今の学校の先生(私は高1、先生は40歳?ぐらい)なのですが もう本当に本当に大好きで、、 でも恋愛感情はありません。 1日でも先生の授業がないと何にもやる気が出なかったり 大好きすぎて周りの他の生徒と 仲良さそうにしてたりすると、 嫉妬などをしてしまったり 顔を見るだけですごく話したくなったりします。 その先生とは色々個人的に相談したり、(実は私の家庭は上手く行っていなくて、それで今では私の母親のような存在です) 話したりしていましたので 私のことは大体はわかっていると思います。 そしてその大好きな人生の憧れの人 の事についてなのですが 私は先生を好きすぎて最近避けてしまうのです、、。 挨拶でさえ 先生に気づかないふりして していません。 本当はもっともっと話したいし もっと一緒に居たいって思ってるのですが、、 なぜだか自分で先生を避けてしまうのです。 確かに人生の憧れの人ですから 避けてしまうのは仕方ないのかな とは思います。 これは普通なのでしょうか 、、? それともこれはまた別の感情などがあるのでしょうか。 また先生に、最近あの子私のこと避けてるなーとか気づかれてしまっているのでしょうか。 長々とすみません

  • 憧れと恋って。

    私は今、中学一年生です。 そして私には今好きな人(中学三年生です)がいるのですが、 その人に対しての気持ちが、「憧れ」なのか「恋」なのか、 第三者の目からみて判断してもらいたいのです。 もちろん、個人的な意見でかまいません。 ズバリなことをいっていただいてもかまいません。 結構無理なお願いをしているので。 こういうことをいっていますが、 私は、「恋」だと思っています。(勘違いだとしてもなんでも) でも、相手は中学三年生。 それに対して私は中学一年生。 やはり第三者の目からみて「憧れ」と、 判断されるのかなと思っているのです。 この「恋」は3度目の「恋」です。同級生を好きになったこともあります。 私は男子と仲がよく同級生の男子の良さも知っているので、 同級生の男子が「恋愛対象外」な訳ではありません。 その中三の先輩を好きになったのは応援団で一緒だったり、 委員長会などで一緒で、いつのまにか好きになっていました。 先輩は、「スポーツ」がカナリできるみたいで、 しかも後輩に優しいのですが、 最初はむしろ「頼りないなあ」という印象でした。 仲の良さはまあまあで、会ったらフレンドリーな感じで挨拶したり、 会話を交わしたりします。 もちろん彼女がいると考えただけでもズキズキするし、 他の女の子と楽しそうに話しててもズキズキします。 状況はこんな感じなのですが、やはり「先輩」という 対象に憧れているだけなのでしょうか? 無理な相談で申し訳ありませんが、モヤモヤしてしまうので、 第三者の立場から意見をいただけると幸いです。 長文読んでいただきありがとうございます。

  • 好きと憧れの違いについて

    4月から社会人になったのですが、気になる先輩がいます。私は女ですが、先輩も女です。気になる、という表現が適切かどうか分からないのですが… この前その先輩に初めて業務を教えてもらいました。先輩は仕事ができる人なので、もともと少しは憧れのようなものを抱いていたのですが、今まで特に意識したことはありませんでした。ですが、仕事中ではなく、プライベートな先輩のことを想像すると、失礼ですが「すごく可愛い…」と思うようになってしまいました。先輩のことは、年齢すら知らないくらい、ほとんど何も知りません。 私は今までにも、関わりのあった先輩や後輩の女の子のことを「すごく可愛い」と思って、挨拶をされるだけで幸せで、遊びたいけど意識してその子だけは誘えない…ということがありました。その頃から私は、同性異性両方好きになるタイプの人間なのでは?と思うことが時々ありました。 先輩は小さくて可愛い人なので(多分私より6つくらい年上だと思いますが)、抱きしめたいとか、頭撫で撫でしたいとか、とにかく愛でたいと思ってしまいます。これは、単なる憧れなのでしょうか?それとも恋なのでしょうか? 今私には彼がいて、彼のことはもちろん大好きなので、自分の気持ちに戸惑っています。 長文で申し訳ありませんが、こんなことを相談できる人はいないので、こちらで質問させていただきますm(_ _)m

  • 高校時代のクラスで浮き気味というかあまりクラスメートと接しなかった友達

    高校時代のクラスで浮き気味というかあまりクラスメートと接しなかった友達。 卒業以降は交流がありませんが大学でも同じような可能性があるのですか? あまりクラスの人に好かれていなかったときいたことがあります。。 アドレス変更して彼女に教えてないため消息は分からず。 クラスは3年間同じでしたね。 彼女と親しくなることは無理でしょうか? 会話がもりあがらなかったしなんかクラスのわから外れていたみたいでした、私達。 卒業して3年半。 別々の大学にいきました。 年賀状のやりとりもなくなりました。 彼女からの年賀状を捨てたため、住所も分からなくなってしまいました。

  • 女友達(好きな人)に年賀状・・・どう思いますか?

    少し遅いかもしれませんが、異性の友達に年賀状を出したいと思っています。(その中に気になっている人も入っています・・) その人たちとは部活がいっしょでたまにメールもしますし、部活内でもよく会話をします。 が、男からメールで「年賀状出すから住所教えて!」と女性に言うのは失礼でしょうか? 今まで男友達にしか送ったことないので、住所を聞いてもいいものかと、、、 (女性の方へ)彼氏でもない男からそのようなメールがきたらどう思いますか?

  • 合う数少ない学校の人に年賀状を出すのは・・・

    会う数少ない学校の人に年賀状の催促をしようかと思います。 別にメール年賀でもいいのですが・・・;; 部活が一緒なのですが、最近互いに部活の会う程度は無く、たまに会うと挨拶かちょっとの会話しかない、なんとなくの仲で、親しい?わけではありません。 でも、折角なので、新年の挨拶はしたいという思いがあります。 でも、今さらなんという前フリとした文面書きつつ、年賀状の催促をお願いします。 出来れば、どういう文面で書くか手本または参考して教えて頂ければ幸いです。

  • 緊張しいをなおす

    好きな人を目の前にすると、緊張してしまいます。 好きな人って、恋愛の対象じゃなくて、例えば仕事テキパキこなす憧れの先輩(同性)だったりします。 その人は自分にはない優れたものを持っていて、私もそうなりたいけれど全然理想とは違う自分がいて引け目も感じちゃって、 そしてその人はいい人なので、私にも何かと声をかけてくれて、 でも私はその人を目の前にすると緊張してしまうので、たぶんすごく無愛想になっていると思います。 仕事でその人と二人きりとかになると、全然会話も弾まなくて気まずくなっちゃったりします。 そういうのすごくいやなのに、ますますそれが拍車をかけて沈黙ばっかりになります。こんなの失礼ですよね……。 さらに悪いことに、テンパってどんくさいミスを連発して、結局カッコ悪い私を露呈しています。 きっと、バタバタして落ち着かない間に合わないやつって思われてるだろうし、イライラさせてるだろうなぁ……と思ってしまいます。 なんか全部裏目に出ちゃうんです。 それは、「気に入られたい」「よく見られたい」と思ってしまって、変に自分を作ろうとして、不自然なかんじになってるからだと思います。 大好きな先輩だけに、余計そう思ってしまうみたいです。 飾らずに、自分は自分でいるしかないのに、自分を出しても嫌われそうで、全然素直になれません。 まとまりがなくて読みにくくてすみません。 お聞きしたいのは、どうしたら、その先輩との仲を改善できるか?という点です。 別に仲が悪いわけじゃないんですが、会っても何を話したら良いのか分からないため、その人を避けようとしている自分がいるので、せめて何とか普通に自然に会話ができる程度の関係になりたいんです。

  • 中学校での話です。

    こんばんは。 私は中学生です。 同じクラスの友達(Aさん)の話をします。  Aさんは、同じクラスで、結構仲が良いのですが、あるとき、他の友達(Bさん)の悪口を私に言ってきました。 「Bさん本当にムカつく」 みたいなことを、言われて、私はびっくりしました。 Aさんと、Bさんは、すごく仲が良いと思っていたのです。 なので、Aさんに、  「Bさんと仲良いじゃん」 と私が言ったら、Aさんは驚くことに、 「友達のフリしてるだけだよ」 と言いました。  それからも、Aさんは、Bさんだけでなく、Cさん、Dさん…と、いろんな人の悪口を私に言ってきました。  さらに、Aさんの悪口はエスカレートして、何故か、Bさんに、私の悪口を言い始めました。  「(私のこと)マジウザいんだけど」 と言っていました。  今では、Aさんに悪口を言われていないクラスメイトはいないと思います。 Aさんは、何がしたいのでしょうか?  そんなに悪口を言って、楽しいんでしょうか?  Aさんの気持ちが分かりません。  長文失礼しました。

このQ&Aのポイント
  • 社会で求められる主体性とは、自ら考えて行動し、問題解決に積極的に取り組むことを指す。
  • 一方、指示待ち人間は他人の指示を待ち、自己判断や主体的な行動をせず、周囲に何かを求める傾向がある。
  • どちらの行動を取るかは状況により異なるが、自ら考えて行動する主体性が求められる場面では、主体性のある行動が重要である。
回答を見る