現在の財政状況とは?

このQ&Aのポイント
  • 政府の財政状況について疑問がありますが、実際にはどうなのでしょうか?
  • 現在の家計や企業の資金繰りは苦しい状況が続いていますが、国の財政は本当に厳しいのでしょうか?
  • 実際には国がお金を借りることができる余裕があり、財政拡大の可能性もあるのではないかと考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

現在、本当に財政は厳しいのですか

政府はいつも財政が厳しいと言っています。本当ですか。家計が苦しいとか、企業の資金繰りが苦しいとかだとはっきりしています。「お金が十分手に入らないから節約しなければならない。銀行も課してくれない。」という状態です。しかし、現在財政は厳しいのでしょうか。国がお金を借りようと思えば、0%あるいはマイナス金利でいくらでもお金は借りられます。借りられる額には制限はありませんし、なんと金利は国の一部である日銀が自由に決めることができ、最近日銀は長期金利を0%程度に誘導すると宣言しています。国債の暴落を心配する人がいるけど、金利を0%に維持している限り、もちろん国債の暴落はありません。トランプ氏のように10年間で1兆ドル(110兆円)の公共投資を発表したら、ダウ平均は史上最高値を更新しました。日本も恐れず思い切った財政拡大をすべきではないですか。

  • 経済
  • 回答数13
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.11

国債の暴落を心配する人がいるけど→ ★回答  自分の利権で TVなんかで そう言ってるだけ だまされる奴はまぬけ ★債券屋 目先の為替アナリストに多いのだよ 国債の暴落を心配する人がいるけど、金利を0%に維持している限り、もちろん国債の暴落はありません。トランプ氏のように10年間で1兆ドル(110兆円)の公共投資を発表したら、ダウ平均は史上最高値を更新しました。日本も恐れず思い切った財政拡大をすべきではないですか。 → ★回答 そのとうりです  原因を発生させてる人間が抹消されないかぎり 無理スジでっす 経済政策は人間がやってるわけでっす  海外のせいにしてもだめよ 日本の自己責任です ★簡単説明 小渕総理のとき→財政◎ 金融は× 安倍総理のとき→財政失敗  まぬけの 民主野田と自民谷垣が 欠陥消費税で失速させた 8パーにしたろ あわてて なんとか 10パーは安倍が止めただけです 自民党内部に巣を作る 財務省緊縮財政まぬけ議員→20年デフレ推進派のことよ 安倍一次内閣のときの元金融担大臣 渡辺(みんな→日本維新)が正しく説明してたろ →金融は安倍が 日銀総裁白川をクビにして 黒田 岩田になり 大幅改善 まぬけの政策委員の入れ替えは以下で確認できる  白川時代の のこりは2人程度 http://jp.reuters.com/news/bank-of-japan ここ↑でっす 財政が失速したのは 財務省 木下→やめてにげた 香川→死んだ が原因 まぬけ経済新聞 マスコミは新聞軽減税率品目に入れてもらい 合法的ワイロで 消費税賛成報道だっただけよ 今は 矛盾だらけの軽減税税率で 財務省 佐藤が国会答弁で言い訳 ごまかしをしてるだけ 消費税8パーでデフレ継続中 あんのじょう以下予想どうりよ これよ↓あたり タイムスタンプは嘘はない予想どうり 消費税増税 安倍政権デフレ脱却が遠のく? http://okwave.jp/qa/q8278421.html http://okwave.jp/qa/q8837316.html 安倍政権、マイナス金利の利点、欠点、限界、盲点とは http://okwave.jp/qa/q9134620.html ★結論 次の選挙で落としてやるべき! 原因を発生させてる人間が抹消されないかぎり 無理スジです 欠陥消費税などで20年デフレに低迷させてる まぬけ緊縮財政派 まぬけ財務省系の政治家&アナリストでっす みんしん 野田や 自民税調の野田毅 などのことです 消費税やってもだいじょうぶと言ってた アナリストが 年金の運用委員もやってるんじゃ 利回りも無理だな http://okwave.jp/qa/q9101805.html これよ↑

karaokeppp
質問者

お礼

コメントを有り難うございます。

その他の回答 (12)

noname#224719
noname#224719
回答No.2

昔は正社員は医療保険が一割負担だっだんです。 公費医療負担も無料でした。 一割だったかな?よく覚えてないので 自信はありませんが。 なぜ三割負担にしたり、 国がまかなうことが できないのか分かりません。 税金は15年以上毎月、何万円も支払ってきましたが 足りない理由があるんでしょう。 使い途を明かさないので分かりませんが お金がないんじゃないでしょうか? 仕事は選ばなければまだあると思います。 >日本も恐れず思い切った財政拡大をすべきではないですか。 それどころじゃないみたいですね。 テレビを見ていると。 >トランプ氏のように10年間で1兆ドル 110兆円)の公共投資を発表したら アメリカは本当に資本主義社会だと思います。 日本は国民が税金を納めて国がまかなうシステム だったはずがいつのまにか独裁されてました。 日本のリーダーが事前に会談した内容を 教えないので分からないですね。 いまの若い人たちや一人で働きながら 子育てをしている本当に大変な人たちに 使ってほしいのですがどうやら天下りは 政治の世界にもあるので仕方ないと思います。

karaokeppp
質問者

補足

政府が「財政が厳しい」と言うから国民はそれに騙されている。でも0%の金利で政府はいくらでも資金を手に入れることができる。だから財政は厳しくないのです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

若い人には信じられないかもしれませんが、かつての日本政府は黒字でした。老人などごくわずかで、労働人口が多かったからです。勤め人は本人が医療機関で診てもらうときにはほとんど無料になっていたくらいです。当時かき集めた年金を堅実に貯めていればよかったのですが、政府関係者は無責任に使ってしまいました。目先のことばかり考えて将来のことを見据えていなかったのです。 今は定年後の無職者が増えていて、その人たちは税金はほとんど納めることなく、年金や医療費など費用ばかり必要です。高度成長期以降多くのインフラを造ってしまったため、その更新やメンテナンスにも多くの費用が必要です。軍事防衛費についてもかつてはソ連だけを気にしていればよかったのが、いつの間にか中国や北朝鮮が脅威になりつつあります。その費用も減らすことはできないでしょう。 一方、昔はせいぜい高卒くらいで就職する人が大半だったのが、今や大学進学率は51パーセント、それ以外の学校に進学する人も考えれば、高卒以下で就職する人は非常に少なくなっています。企業が自社で社員を教育する余裕がなくなって学校である程度の力をつけないとまともな就職が困難になっているからです。私立であってもその多くは政府が支援していますからそのための費用も必要で、しかも学校に通っている世代のほとんどは所得税など納めませんから事実人口としと扱えません。 今や日本政府の借金は一兆円を超えています。これがあまり問題になっていないのはその多くが国内だけで回っているからです。ギリシャみたいに外国人が多くを引き受けるようになれば彼らは取り立てを容赦しませんから、たちまち深刻な状況になるでしょう。

karaokeppp
質問者

補足

政府の借金は一兆円ではなく、一千兆円以上です。ギリシャの借金が問題なのは独自通貨をもっていないので通貨発行権を行使できないからです。つまり借金を中央銀行が買い取ることができないのですが、日本はいくらでも日銀が買うことができ、実際、猛烈な勢いで買って借金を返済しています。

関連するQ&A

  • 日本がトランプ並の積極財政をしたらどうなりますか

    トランプ氏は10年で1兆ドル(約110兆円)の公共投資や、4.4兆ドルの減税を行うと言っています。それに市場は好感して、ダウ平均は史上最高値を更新しています。日本だったら、政治家は国債が暴落するだろうとか通貨の信認が失われるだろうなどと言って積極財政はやりませんが、米国では国債暴落も通貨の信認が失われることもありません。日本は国の借金が多いからという人がいますが、国の借金が今の何分の一しかなかった34年前の鈴木善幸内閣のときにも「財政非常事態宣言」が出されています。あの頃からずっと財政が厳しいなどと言っていますがウソだと思います。今、日本がトランプ並の積極財政をすれば、失われた20年から脱却できると思いませんか。

  • 財政ファイナンスで国債が暴落するか

    日銀が長期国債を大量に買えば、財政ファイナンス(マネタイゼーション)とみなされ、国債が暴落すると言われていました。それが、2012年まで日銀が長期国債の大量購入をしなかった理由でした。しかし、黒田日銀総裁は長期国債の大量購入を行いましたが、国債は暴落するどころか、10年物国債の金利は0.6%と極めて低いままです。 そもそも国債価格は需要と供給の関係で決まるはずで、日銀が国債を大量に買えば必ず国債価格は上昇し、金利は下がるはずです。例え日銀が国債を大量購入し、政府が財政支出を拡大することが財政ファイナンスと思われても、市場原理に従えば国債暴落は起こらないと思いますが、どうでしょう。

  • 国の財政は、会社に例えて火の車とは言えないのでは

    昨日(1月15日)の読売新聞には、新年度予算案を百万分の1にし、会社に例えています。売上高(税収)5453万円、借金返済(国債費)2345万円、借金(国債残高)8億円だから財政は火の車だと言っています。しかし、国の財政は会社の財務とは全然違うと思いませんか。そもそもこんな会社にカネを貸す人がいると思いますか。全く違うと思われる点を書いてみます。 【1】 この会社に貸したい人が殺到している。 マイナスの金利でもよいからカネを貸したいと言っている。 金利ゼロどころか、金利を払うからカネを借りてくれとこの会社に言っているのです。世界中捜してもそんな幸せな会社はないですよね。 【2】 この会社の子会社(日銀)は、お金を無制限に刷る権利を与えられている。そう であれば、借金など全く気にする必要はないでしょう。 【3】 この子会社がお金を刷って、大規模に借金返済(日銀の国債買い入れ)を行って いる。原理的にはこの方法で借金の全額返済も可能である。 日本の財政を家計や会社の財政に比べるのは全く不適当だと考えますが、如何でしょう。

  • 今回の日銀の追加緩和って完全に財政ファイナンス?

    日銀は10月31日、追加緩和を決定し国債買い入れ量を年間30兆円増やすことを決定した。これまでは財務省発行の国債の7割の額に相当する国債を日銀が市中から買っていた。これからは10割買うことになる。財務省発行の国債と同額の国債を買い続けるということは、事実上の日銀国債引受だし、財政ファイナンスそのものではないでしょうか。これならいくら政府が国債を増発しても売れ残る心配はありませんね。 ところで、財政ファイナンスをすれば、国債が暴落しハイパーインフレになると主張していた馬鹿なエコノミストがいました。この日銀の発表で国債は暴落するどころか、価格は上昇しました。10年物の国債の金利は前日比0.020%低い0.45%に低下しました。ハイパーインフレになるどころか、物価上昇率は1%を割り込む寸前にまで下がってきました。 財政ファイナンスで国債の信認が失われ、国債が暴落し、ハイパーインフレになると主張していた馬鹿なエコノミストの主張は完璧に否定されたと思いませんか。

  • 円と財政赤字の関係について

    日本の財政赤字が増えると「国の借金が増えるので円安」と単純に考えておりました。 しかし、某週刊誌には「借金が増える→国債が暴落する→長期金利が上がる→円高になる」とかかれてありました。 いったいどちらが正しいのでしょうか??!

  • 財政赤字とインフレとの関係

    よく分かりません。 政府が財政赤字解消のため国債を増発すれば、 国債価格が下落して金利が上がり、 それがインフレ抑制圧力になるのでは・・・ 巷で言われている国債の日銀引き受けによるインフレですが、 国債の新規発行の際の日銀引き受けはインフレ防止のため、 財政法で禁止させてますよね。 日銀の国債購入は、あくまで国債を一旦市場に放出した後、 流通市場にて買いオペ・売りオペによる金融政策での売買に限定されるはず。 分かる方、いらっしゃいますか。

  • 国の財政悪化がなぜ長期金利の上昇を招くのですか?

    よろしくお願いします。 日経新聞で、 ”日本国の財政悪化の懸念から長期金利が上昇” とありますが、なぜ国の財政悪化が長期金利の上昇を招くのでしょうか? ”長期金利=国債の金利” とするなら、国の財政悪化は国債のリスクになるので金利を上げないと国債を買う人がいなくなるので長期金利があがるのでしょうか・・・ 詳しい方、教えてください!

  • 国の財政破綻の定義に関して質問させてください。

    国の財政破綻の定義ですが、様々な定義が混同されて使われていると思います。 (1)国が売り出した国債が売れ残り、自国通貨建ての国債の償還ができなくなること (2)外国通貨建ての国債の償還ができなくなること (3)国債が暴落すること これらを全部「財政破綻」と呼ぶのでしょうか。 財務省はそのホームページで「日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。」と言っています。 http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm したがって、 (1)は、日米ではありえない。 (2)は、日本は対外純資産が世界第一位であることと、円が国際通貨であることと、日本の国債はほとんどが日本人が買っていることを考えればありえない。 (3)は、日銀が市場から大量に国債を買い続ける限りありえない。 と結論したいのですが、如何でしょう。

  • 国債暴落は日銀が阻止するのですね

    金融政策決定会合の後、本日日銀は長期金利がゼロ%程度で推移するように国債を買い入れると宣言しました。ということは、国債を無制限に買い支えて価格を維持するということであり、1945年に米国が行った国債価格支持政策に相当するものでしょう。 いくら国債を発行しても国債暴落はないということですから、政府はデフレ脱却のために、適正な規模の財政拡大を行うべきだと考えますが如何でしょう。

  • 今の財政赤字による国債発行は大きな問題では無い」

    「財政赤字や財政拡大のために国債を発行しても将来の国民にツケを回していることにはならない。海外から借金をして貿易赤字にした時のみ将来の国民に負担を押しつける。むしろ現在の巨額の貿易黒字の存在は将来の国民に大きな蓄えを残している。だから今の財政赤字による国債発行は大きな問題では無い」・・・・・・とか。  本当なんでしょうか? 私には、次の様な問題があるように思いますが、如何なんでしょうか? 1.財政赤字を、国債を発行し日銀に引き受けさせ、これをずっと、継続させれば、問題では無い。と説明されていたのですが。    これは、単なるマネーサプライの増加で(市中銀行が引き受けたのではないので、金の貸し渋りとならない。また、個人や企業が買ったのでないので、その時の市場のマネーサプライの増減にこれが原因で生じることはない。)そう、単なるマネーサプライの増加で、日銀が国債を引き受けた分だけ、市場にお金が増加し、その結果、物価は上昇し、インフレとなる。    現在、国債を40兆円発行しているので、これを全て日銀が引き受けたら(現在は市中銀行と個人も引き受けているが、膨大な額になると、殆どを日銀が引き受けざるを得ない。)市場にお金がその分増加する。それが年々継続すると、50兆、100兆、1000兆となり、ハイパーインフレになる。    そうすると、国民の貯蓄は、どんどん目減りし、無くなってしまう。円では貯蓄ができなくなり、国内外で、円売りの嵐になる。 結果、誰も円を持ちたがらなくなるので、100倍ぐらいの新円を発行して、赤字財政を止め、大幅な増税をせざるを得なくなる。    この様にして、国民の貯蓄は無くなり、大増税がなされ、税務署の調査が強力化され、戦後のような怖い税務署が復活するのです。    そして、政府は、壊れた円の信頼を取り戻すために、10年位の努力を必要とするでしょう。 2.私は、国債を日銀に引き受けさせるなら、国が国債でなく、そのままの金額を刷って発行すれば良いと思います。    結果は、単なるマネーサプライの増加ですので、国債を発行する経費や、金利が助かります。日銀は、ナスダック上場の株式会社です。大量の国債の金利が、日銀に蓄えられ、それが、株主への配当になるのは、不労所得を大量に与えるだけです。  このように、国民は、貯蓄を奪われ、増税に苦しむことになると思います。若い人は、これから貯蓄を増やしていくので、それ程悪影響は受けないと思いますが、老人、特に貯蓄だけで、収入が無い人は、文無しで、年金暮らし、その年金も20%位低下させられるようです。(IMF)  と言うように思いますが、本当はどうなるのか、教えてください。