• 締切済み

ラテン語の和訳教えてください

ラテン語の和訳教えてください GYONGYOSI, Leventeさんの O Maria, noli flere(泣きたもうな、マグダラのマリア)という曲の一部です。 iam non quaeras alium; hortulanus hic est vere et colonus mentium, intra mentis hortum quaere mentis operarium. それ以外は求めないだろう、 心に住む本当の庭師は、心の庭で心の労働者を求めている。 自分で和訳に挑戦したのですが、解釈ができず意味がわかりません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.1

私もラテン語は初心者です。皆で一緒に勉強したらどうかと思います。 1.ネットにあるウィクショナリーという辞書を利用しましょう。 https://en.wiktionary.org/wiki/Wiktionary:Main_Page 英語版 2.ラテン語は語順にうるさくありません。一方に於いて、名詞や動詞の変化が沢山あります。ここに注意すると翻訳が楽になります。 ==== 今日は最初の短い文に挑戦します。 iam non quaeras alium; ウィクショナリーに単語を順番に入れて行きます。 iam = already/now/anymore/soon non = not quaeras = quaero (seek, desire etc) の仮定法現在二人称単数 = 貴方/お前は求めているだろう.......。 仮定法は推奨、願望、推測、禁止などの意味を持ちますね。 alium = other = 別の物 (対格= 動詞の目的に使う) 全部 合わせると【貴方はこれ以上何も望まないでしょう。】というように訳せます。主語は【貴方】です。 ==== 3.上記の辞書の中には、conjugation, declension などと小さく書かれていますから、クリックすると動詞や名詞の変化が表示されます。 4.non iam = no longer というような注釈も附いています。 ==== 5.なお ウィクショナリーの日本語版もあります。英語版より収録された単語数は少ないので、英語版と使い分けましょう。 https://ja.wiktionary.org/wiki/メインページ  識者の方々 私の試みに間違いがありますか。どんどん直して下さい。

yuzu7x1
質問者

補足

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラテン語の和訳お願いします。

    以下のラテン文の和訳をお願いします。 1.Graecia patria audacium nautarum et prudentium mercatorum erat. 2.Dolor gravis plerumque brevis est. 調音が上手く出せなくて読みづらいかと思いますが。。。わかる範囲でお願いします。

  • ラテン語の質問

    ラテン語の和訳をお願いします。【100枚】 以下のラテン文の和訳をお願いします。入力が上手くできなかった部分も多いです。。。すみません 1.Divitas habuisse et non habere acerbum est. 2.Pater fikiolum umeris in hortum tulit. 3.Milites victores captivos sub corona vendiderunt.captivi sub corona venierunt. 4.Britannorum mores, instituta, leges novi. 5.Vestri semper meminero. 6.Reprehendo te, quod amicos illudere non desiisti.

  • ラテン語を和訳してください!

    以下のラテン語の文章を和訳してほしいです・・・ 1.In urbe Roma saepe ludi gladiatorii fiebant. 2.Idem velle et idem nolle amicitia est. 3.Nolite iudicium vulgi contmnere! 4.Ex aere multa artificia fiunt. 5.Homo improbus est, qui iniurias inferre quam perferre mavult. 6.Quae volumus, credimus libenter.

  • ラテン語の和訳

    以下のラテン文の和訳が正しいかどうか見ていただきたいです。 1.Num discordia civium civitati prodest? →市民の不和が国の役に立つだろうか。 2.Latro cultro, quem sub vestimento habuerat, mercatores necavit. →盗賊はナイフで、どの衣服の下に持っていたのか、商人を殺した。 3.Daedalus et Icarus, quibus in patriam navigare non licebat, alassibi paraverunt. →ダイダロスとイーかロスはどの祖国へ航行するのも許されず、自分自身に翼を与えた。 4.Ibi semper est victoria, ubi concordia est. →そこにいつも勝利があり、団結のところにある。 5.Qui sapientia egreguis erit, is civitati proderit. →どの知恵が優れていて、その市民の役に立つのだろう。 6.Faciam, quaecumque imperaveris. →(わかりませんでした。。。)

  • ラテン語の和訳

    以下の和訳が合っているか見ていただきたいです。 1.Marcus eosdem labores tolerat ac kucius. 【マルクスはルーキウスと同じ仕事に耐える】 2.Fabulae huius libri nobis placent, illius displicent. 【この本の物語は我々の気に入り、あれは気に入らない】 3.Diliges proximum tuum sicut te ipsum! 【あなたはあなた自身と同様にあなたの隣人を愛する】 4.Magnister ipse mihi aderit. 【先生自身が私を訪ねるだろう】 5.Isti consilio non parebimus. 【私はその忠言に従わないだろう】 6.Hic equus est celer idemque pulcher. 【この馬は早いと同時に美しい】 よろしくお願いします。

  • ラテン語の質問です。

    以下のラテン文の和訳が合っているか見ていただきたいです。。。 1.Hannnibal et Scipio praeclari sunt: hic Romanus est, ille Poenus. →ハンニバルとスキーピオーは有名だ。このローマ人とカルタゴ人である。 2.Milites sub ipso muro stant. →兵士たちはあの壁の下に立っている。 3.Superbis tuis verbis neque terreor neque terrebor. →誇り高い君たちの言葉に、私は怖がらせられないし怖がらせられなかった。 4.A Romanis Mercurius nintius deorum nominabatur. →ローマ人たちにとって、メルクリウス神は、神々の使者が名付けられた。(?) 5.Liberi multorum Romanorum a servis Graecis educabantur. →ローマのたくさんの子供たちはギリシアの奴隷たちによって教育された。 6.Quando in forum ibitur? →いつ彼らはフォルムに来させられるのだろう。 よろしくお願いします。

  • ラテン語の質問

    以下のラテン分の和訳を教えて下さると助かります;; 1.Cato malebat bonus esse quam haberi. 2.Viste mihi libellum ostendere? 3.In magnis et voluisse sat est. 4.E carcere effugere noluit, laetus mortem obiit. 5.Incolae oppidi Corinthi opuloentiores fuerunt quam aliorum oppidorum Graecorum. 6.Aurea aetae homines beatius vivebnt quam postea.

  • ラテン語の質問

    これらのラテン文の和訳が正しいか見てほしいです・・・ 1.Seriem dierum festorum Romani ferias appellabant. →ローマ人は祭日の列を休日と呼んだ。 2.Pueri libenter de rebus gestis audiunt. →少年たちは喜んで家のことについて聞いた。 3.Magnus est in portu tumultus fluctuum, fluctus alti adventum nautarum impediunt. →港の中に潮の騒ぎは大きく、高い波は船乗りたちの到着を妨げる。 4.Victor omnia instituta rei publicae mutavit. →すべての勝利者は公のものの習慣で変わった。 5.M. Minucius Rufus Q. Fabium Maximum non aequavit gloria. →M.ミヌキウス.ルーフスとQ.ファビウム.マキシマムは名声に及ばなかった。 6.Bello Punico secundo L. Aemilius Paullus et C. Terentius Verro consules erant. →カルタゴの幸福な、L.アエミリウス.パウルルスは戦争し、C.テレンティウス.ワルローは執政官だった。

  • ラテン語文法解析 名詞の分類

    質問ラテン語  ー 1 宗教曲に Ubi caritas et amor, Deus ibi est. という一節がありました。 概略 和訳してみれば、慈愛と愛があるところに神はおられる。とでもなるのでしょう。 ラテン語名詞は格変化をします。格変化にはいくつかの種類があります。 第一変化から第五変化まであるようです。 caritas を辞書で見ると、【caritas -atis, f. 慈愛 ...】と記されていました。 私が見た文法書には、主格が -as という形式がなかったので、困惑しております。 同様に amor を辞書で見ると 【 amor -oris, m. 愛】とありました。 主格が -r あるいは -or という変化があるのでしょうか。 一緒に討論をする仲間になって下さい。他にも沢山疑問があるのです。

  • 詩編23のラテン語アクセント(Dominus regit me)

    詩編23番のラテン語歌詞のアクセントを調べています。 基本的なアクセントの法則を調べてみたところ、どうやら長母音短母音は辞書にあたるしかわからないようなのですが、ラテン語に疎く単語の格変化も全然わからず途方に暮れています。2音節のものはさすがに分かるので、それ以上の単語を教えていただけませんでしょうか。 どなたかよろしくお願いいたします。 以下、本文をあげておきます。 Dominus regit me, et nihil mihi deerit: in loco pascuae ibi me collocavit. Super aquam refectionis educavit me: animam meam convertit. Deduxit me super semitas iustitiae, propter nomen suum. Nam et si ambulavero in medio umbrae mortis, non timebo mala, quoniam tu mecum es. Virga tua et baculus tuus, ipsa me consolata sunt: parasti in conspectu meo mensam adversus eos qui tribulant me. Impinguasti in oleo caput meum: et calix meus inebrians quam praeclarus est. Et misericordia tua subsequetur me, omnibus diebus vitae meae. Et ut inhabitem in domo Domini in longitudinem dierum