• 締切済み

まずいです。自分はうつ病の入り口にいてるかもしれま

ryugennの回答

  • ryugenn
  • ベストアンサー率15% (34/225)
回答No.5

そう感じるのであれば、心療内科などにはやめに相談に行った方がよいと思います。一人で悩んでも解決は難しいです

NaNaNaNaNc123
質問者

お礼

わかりました、相談してみます。

関連するQ&A

  • 鬱病の入口?それとも他に解決方法がありますか?

    質問させてください。 最近、やる気が出なくて困っています。。。 以前は、仕事だけでなく、就業後もジムに行ったり、自分の専門分野の勉強をしたりと日付が変わる位までバリバリ頑張れていたのですが、最近は行動にうつせません。。。 頑張りたい気持ちはあるのに、面倒くささが勝ってしまい結局何もせず・・・休日も、起きて少し飲酒して、また寝て起きて・・・みたいな感じで自暴自棄になります。 鬱病的なものなのかな?と思ってインターネットでチェックすると、「うつ病の傾向がある」や「重度のうつ病」と表示されるのですが・・・いまいちピンと来ません。 人並みに落ち込む時はありますが、友人や同僚とは笑顔で会話しますし日常生活や仕事に特段の問題はありません。ただ、面倒くさくて、行動にうつせないという。。。 これは鬱病の入り口なのでしょうか?それとも何かストレスの発散できるものを探せば解消できるのでしょうか?

  • うつ病の人は自分がうつ病だと気付きますか?

    最近、朝、会社に行こうとしても、なかなか家から出られません。また、会社でもなんだか無気力で、自席でボーッとしてしまいます。 以前はこんなことはありませんでした。 最近、親の病気のこと、自分の将来のこと、人間関係等、ストレスの思い当たる節は数々あるので、うつ病かもしれないと思ってしまいます。 もし、自分がうつ病にかかっていたら、自分でうつ病だとわかるものでしょうか?それとも、うつ病かも?と思っている段階で、うつ病ではないということでしょうか? 病院に行くか迷っているので、教えてください。

  • うつ病の自分を許せますか?

    うつ病という診断で通院、薬を飲んでいます。 この診断をされたのは二度目なのですが、毎日死にたくて、死にたくて、辛いです。 でも、何より辛いのが毎日辛い辛いと思う自分を許せないことです。 矛盾、と思われるかもしれませんが、自分が甘えているだけな気がして仕方ないのです。 そう思うと、余計にイライラして自分を殺してしまいたくなります。 家庭の事情もあり、仕事は辞められません。 会社にはうつを公表していませんので、精一杯無理をして過ごしています。 頓服を飲んだり、仕事でも生産能力が落ちないよう、最大に工夫していますが、鬱病を患いながらはたらくことに罪悪感もあります。 これを読む方のなかにも、隠して働くことに否定的な方がたくさんいることと思います。 鬱病にかかった自分をとにかく許せません。 どうやったら自分を許すことができますか? まとまりのない文章でごめんなさい。

  •  自分が鬱病なのかどうかがわかりません。

     自分が鬱病なのかどうかがわかりません。 病院に行くのが早いのはわかってるのですが、 もし自分が鬱病ではなく精神科に行ってしまって、今よりも凹んでしまったり 精神的にもっと辛いような状況になってしまうのが怖くてなかなか行けません。 検索して「鬱病チェック」などを3~4つほどやってみたら 「鬱病の可能性があるので病院をお薦めします。」と類似の結果が出ます。 しかしチェック項目に入れているだけという診断なので、これも信じがたい… 疑心暗鬼すぎるのでしょうか・・。  少し自身のことを書かせていただきます。 私は今年高校3年という大事な時期にいます。 2年生のころから団体生活というものに嫌気がさしており、学校を休みがちになりました。 親には怒られるし、理解はもらえない、周りの視線も痛い。  正直この生活にも嫌気がさしてなんどか自殺も考えました、しかし 「卒業のために」という理由で少し自傷行為もありましたが2年時は乗り越えました。 しかし春休みを挟んで新学期が始まって早々人に会いたくない。 学校に行きたくない。と思うようになりました。 8日から始まった学校も4日も休んでしまいました・・。 しかし接客業のバイトのほうは嫌だな、と思いつつも支障なく出れています。 親への借金返済と携帯料金のためでもあるので無意識に頑張ってるのかもしれません。  もし鬱病であれば早期治療をしたいと思っております。 このような答えにくい質問して申し訳ございません… 病院に行かず、自分が鬱病かどうかわかる方法をご存知の方教えてください。

  • 自分はうつ病なのでしょうか。

    私は17歳で進学高校に通う男子生徒です。 最近、気分が沈むことがあり、自分はうつ病なのではないかと思っています。 うつ病を扱ってるサイトでのセルフチェックをやってみましたが、 モノにも寄りますが何個かは当てはまっており、軽度~中度のうつ病かもしれません。 身体的症状はほとんどありません。 強いて言うなら常に眠いことくらいですが、これは若いからかもしれませんし、 部活もやってるから単に疲れているだけかもしれません。 精神的なものとしては、自分を責めるような考え方をしてしまうことがあります。 私は勉強もできないし、かといって運動が得意なわけでもなく、 外見もカッコいいとはとても言えず、性格もいい性格とは決していえません。 自分は無価値な人間だと思います。 ここ最近(半年~一年くらい)はこういった考えが日に日に強くなってきて、 最近では勉強があまり手につかなくなってきました。 この思想にも波があって、酷く落ち込んでホントに死のうかとすら考えてしまうこともあるほどにまでなるときから、 比較的前向きになってがんばってみよう、と思えるようになるときもあります。 かなり長々と書いてしまいましたが、これってうつ病でしょうか。 考え方次第でなんとかなる程度のものでしょうか。 それとも病院に行ってみるべきでしょうか

  • 自分はうつ病なのか?

    自分はうつ病なのか? 先ほど生まれて初めて心療内科に行ってきました。原因は上司のパワハラにより、動悸・食欲減少(体重が2ヶ月で10kgの減少)・憂鬱などの症状があり、今日も会社に行こうとしましたが、体が動かず、ずる休みをし、病院に行って来ました。 カウンセリングが終えてだいぶ気持ちが楽になりました。 ただ1番知りたかった自分がうつ病なのか知りたかった為先生に聞いてみましたが、『うつ状態ではあるよ』との事でした。 これは患者にうつ病だと初めから言うと動揺するから言わないのでしょうか? それとも初診ではうつ病なのかの判断はできないのでしょうか? 今回は抗うつ剤をもらい、2週間後にもう一度来てくださいとのことです。 初診では病名がはっきりとしないものなでしょうか?

  • 自分はうつ病です

    と、言ったり、書き込んでいらっしゃる方。 ○○歴何年です。とか、○○病、○○病、○○病・・・いろいろ病気を持っています。 と、言ったり、書き込んでいらっしゃる方。 ネットやってて大丈夫ですか??? 「うつ病です」と書いていらっしゃる方が、すごく長い質問を書いていたり、 「うつ病○年です」と書いていらっしゃる方が、すごく長い文章で回答をしたり。 うつ病や精神疾患ってもっともっとつらくて何もしたくなくなる病気かと思っていたので、 大丈夫なのかな・・・と。 *大昔、仕事で疲れ切った時に医者に行ったことがあります。 その時に、あまりにも疲れてたので、「も~、疲れすぎ、俺はうつ病だ」と先生と話してたら、 うつ病じゃないよ。ハハハ。うつ病だったら、一人でこうして病院これんわ。風呂も入れんし、電話もできなくなるんだぞ。 と、言われた経験があったので。 自分の場合は、ただの疲れですけど。 嫌味で質問しているのではありません。 うつ病の人の症状についても質問したこともあり、他の方々の質問、回答をいろいろと読んだうえでの質問なんです。 信用という言葉が適切かどうか分かりませんが、 このようなネットの場でどの程度の感覚で信用するべきかと思いました。

  • うつ病にならないために、自分のためにできることは何

    うつ病にならないために、自分のためにできることは何ですか。 過去の質問を見て頂ければ詳しいことが書いてあるのですが、数年前に父親が自殺未遂を起こすほどの重度のうつ病になりました。 そこから父親は奇跡的に回復して、少しの薬でうまく付き合いながら社会復帰にまで至りました。 ですが、数ヶ月前に今度は母親に心疾患系の難病が見つかりました。 ガンのように余命宣告されているわけではなく、薬を飲み続けることで長生きする方もたくさんいられる病気なのですが、 やはりそのショックは大きく、父親のうつ病がまた昔のように悪化してしまいました。 私は父親が大変でも、いつでも明るい母親が心の支えになってくれたため、父親の自殺未遂のショックも乗り越えることができました。 ですが今回は、母親の病気もあり、兄弟がおらず来年度から新社会人としての生活を迎える私は、今や将来への不安を感じています。 父親がまたあんなことにならないように、 病院について行って現状を説明したり、話を聞いたりしても、やはりその症状やうつ特有の発言に不安で怯えてしまう自分がいます。 夜も父親が眠れているか、母親が無事でいるか、もの音が気になり安心して寝つけない日もあります。 このように未来にも続く大きなストレスが自分にいま重なっているので、自分をいたわることも今とても大切だと思っています。 今わたしはこんな家庭の話を聞いてくれる人が二人います。恋人と友人です。 そして、今週また以前お世話になっていたメンタルクリニックで、カウンセラーさんに相談にもいく予定です。(適切な処置をしてくださるところで、前回のときはとてもお世話になりました) このように、自分がストレスを相談できる場を自分なりには設けているつもりです。 趣味もあり、先の予定ややりたいことに対しての意欲やワクワク感は失っていません。 ですが、やはり母親と父親の病という重さは、なかなかに辛いものがあります。支えあえる兄弟はいないので、夜寝るときは家族3人。母親がいなくなったら、私はどうなるのか?そんなことを考えてしまいます。 ここで自分がうつになったら……なんて責任感は本当によくないことだと思うのですが、実際それはとても問題なことだと思います。 私はうつ病の怖さを知っているので、うつ病になることを恐れていると思います。 だから、そんな大きなストレスに負けないために、うつ病にならないために自分が自分にしてあげられることはなんなのでしょうか。 私の今の対処法(信頼できる人に気持ちを話す)はあっているのでしょうか。 家族が一番辛い状況で、自分のことを相談するのも情けない気持ちですが、自分をリラックスさせて家族のことも余裕を持って支えていきたいのです。 どうかあたたかいアドバイスを頂けると幸いです。

  • 入り口が狭い

    私には20代前半の彼女がいます。 彼女は体も小さいですが膣の入り口も狭めで、挿入時もキツめな印象でした。 先日、エッチをした際に入り口が痛いと言われ、それでも続けてみると入り口の下の辺りが少し裂けてしまいティッシュに血がつく程度に出血してしまいました。彼女とは付き合って数ヶ月程度なんですが、入り口が痛いと言われたのも初めてだし、血が出たことにはさらに驚きました。 質問なんですが、入り口が痛い原因としてはどういったことが考えられるんでしょうか?やはり、十分に濡れてなかったり、ペニスが大きかったり、膣自体が小さいことが原因でしょうか? セックスがうまくいかないのは二人にとってとても嫌なことです。回答宜しくお願いします!

  • 自分は鬱病ではないですか?

    自分は鬱病ではないですか? どうしようもないコンプレックスを抱えているのですが 一回泣いたらすっきりするというか 自傷行為は愚か自殺なんて到底できそうもないです。 食べ物が喉を通らないなんてことも一回もないです。 けど自分はどうしようもない大きなコンプレックスを抱えてます。 こんなコンプレックスを抱えているのに 時が経てばケロっとしてる自分が不思議です。 なんで死なないんだろうなって。 深く悩み続けるほど精神力がないのかも。 どうしようもないコンプレックスを抱えていて改善される余地はないのに 死ねないってなんなんでしょうね? 死ねない自分は甘いんでしょうか?