• ベストアンサー

以下のような英文法について教えて下さい

以下のような英文法について教えて下さい The detective checked through the papers, looking for clues. The mountaineer clung to a ledge, waiting to be rescued. 上の2文の , xxxingの部分についてなのですが コンマを省略したり to 不定詞にしたりする事は可能なのでしょうか? この文法の用法がイマイチ解らなくて困ってます。 よろしくお願い申し上げます

noname#225202
noname#225202
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

> コンマを省略したり to 不定詞にしたりする事は可能なのでしょうか?  いずれの場合も、文法的には問題ないと思います。 > The detective checked through the papers, looking for clues.  ここにカンマがあると、無意識のうちに and を入れて読んでいる気がします。ある行為をしている、そしてその行為の目的はこうであった、という感じ。  カンマがなければ、手掛かりを探すにはいろいろと手はあるだろうが、その探偵は新聞に目を走らせることで手掛かりを得ようとした、という感じ。to look でも同じでしょう。  しかし、内容としてはどちらの表現でも大した違いはなさそうです。カンマがあると、何のために新聞をチェックしているのだろうと、ちょっとそこで立ち止まって期待させるようなところがあります。日本語でも、「彼はしきりと周囲を見回していた、知り合いに見られるのを警戒していたのである」 みたいに、複合的な構造の文を見ることがありますね。 > The mountaineer clung to a ledge, waiting to be rescued.  おやおや、これは大変な状況ですね。  カンマがなくても文法的には問題ないし、to wait にしてもそうです。  上の文でもそうでしたが、カンマがあると。まず男が岩棚にしがみついている場面が浮かびます。さらに読むと、なるほど、そりゃそうだろう、と思うわけです。  カンマなしだと、冷徹に眺めている目を感じます。その人のことは他人事で、ニュースか何かの報道のように事実を述べているだけ、という感じ。  to wait であれば、それが目的であるようにも読めてしまうという可能性もあると思いますが、状況が状況であるだけに、普通はそうは受け取らないだろうとは思います。

noname#225202
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

 コンマのあるなしについては、この構文の場合は、厳密な規則はありません。しかし、読みやすさの点ではコンマありの方がいいと思います。  不定詞は未来、現在分詞は同時進行というのが、使い分けのポイントになります。  上の文であれば、checked と looking が、下の文であれば clung と waiting が同時進行だと考える方が自然なので、ing の形の方が良いと思います。  これを to look, to wait にすると、「確認した後で探す」「身を寄せた後で待った」のように、二つの動作に時間のずれが生じているかのように伝わります。また、二つの動作が別々の独立した動きのように読み取れます。  不定詞の用法に「運命」「結果」などのような用法があります。The mountaineer went into the forest, never to return.この場合は「行った」と「帰らなかった」の間に随分と長い時間があります。上の ing との違いを読み取ってください。

noname#225202
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

いわゆる分詞構文ですね。 http://www.eibunpou.net/08/chapter20/20_3.html 最初のは、and he looked for clues , 次のはand he waited to be rescuedで置き換えられるかと思います。 コンマは省略できません。省略するとあたかもその直前の名詞を修飾しているように見えてしまいますが意味が通じません。 to look for clues  刑事は手がかりを探すために、書類に目を通した looking for clues 刑事は書類に目を通し、手がかりを探した この場合、同じようなことを言っていますね。 to wait to be rescued 登山家は救助されるのを待つために岩棚にしがみついた waiting to be rescued 登山家は岩棚にしがみつき、救助されるのを待った 少し意味が違ってきますね。

noname#225202
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英文法

    ちょっと英文法で分からないところがありました。自分なりにかいしゃくしてみましたので、添削お願いします。 The question was easy to answer. toは不定詞の副詞的用法でS+V+Cの第2文型。でどうでしょうか?

  • 英文法は万国共通?

    例えば、数学なんかは定理は万国共通ですよね。 それでは、英文法も万国共通なのでしょうか? 例えば、次の文です。 I want something to eat. この文は「私は何か食べたい。」 と訳すのが普通だと思います。しかし、文法的にはto eatという不定詞はsomethingを修飾する形容詞的用法と解釈されます。でも、意味的な流れに沿って、somethingは to eatの直接目的語になっているが、to eatの前に置かれているとは、少なくとも日本では誰もそういう解釈はしません。 そこで質問ですが、こういう不定詞の解釈は日本だけでなく万国共通なのでしょうか? おまけです。 What are you looking at? この文ではatは前置詞扱いですが、前置詞で終わっている文です。それでも、副詞扱いする人はいないと思います。

  • 英文法の質問があります。教えてください!

    (1)I allowed my daughter to stay up late to watch TV. まず、調べたところallowed+目的語+to doでSVOCの形でした。 to stayが補語になると考え、to 不定詞の名詞用法と考えました。 お聞きしたいのは、副詞upがto 不定詞の名詞用法を修飾して良いのかということです。 普通、副詞は名詞を修飾しないので、どうなんだろうと疑問に思ってしまって。いろいろ考えているうちに、よく分からなくなってしまいました…。

  • 英文法に(不定詞の扱い)ついて

    以下の文型はどちらになるのでしょうか?それともどとらでもないのでしょうか? My teacher always tells me to study English everyday. ・SVO+to不定詞(修飾語) ・SVOC また、この文の不定詞「to study English everyday.」は ・名詞的用法 ・形容詞的用法 ・副詞的用法 のどれに当てはまるのでしょうか? 私は S=My teacher V=tells O=me O=to study English everyday. 不定詞は名詞的用法 だと思っているのですが(><) お願いします!

  • 中学の英文法の穴

    暇つぶしの質問ですので、暇な時にでもお付き合いいただければ幸いです。 中学の英語は文法に偏っているとよく言われますね。確かに、英語を覚えるのに文法の知識は欠かせませんが、現行のやり方では消化不良を起こす生徒が続発します。しかしながら、理屈で考えるのに長けていて文法が得意な生徒もおりまして、そういう生徒には疑問が残る部分もあります。それでは、それらの疑問の挙げてみますので、英文法の得意な皆さんはどう解釈しますか?どれでも答えられる項目にお答え頂ければ嬉しいです。 (1)形容詞は名詞を修飾します。では、“My car is blue.”の blueは なぜ形容詞なんでしょうか?そして、“My car is running.”の runningは なぜ形容詞ではないんでしょうか? とどのつまり、形容詞と動詞の根本的な違いって何なのでしょうか? (2)love,have,knowなどの動詞は中学でも最初に習う動詞ですよね。そして、英和辞典で調べると「愛する」、「持っている」、「知っている」という訳語がありますが、和英辞典で引く場合はそれぞれ、「愛する」、「持つ」、「知る」で調べなければなりません。それでは、日本語でも「~いる」の付かないそれらは英語でどういうんですか?つまり、例えば「知る」と「知っている」は英語ではどう区別するんですか? (3)「~を見る」は英語で look at~ ですが、この atの副詞は何になるんでしょうか? 前置詞だとして “What are you looking at?”のような疑問では、文の最後に来ていますが、これはどう説明しますか? (4)日本語の「~している」は英語では現在進行形で表されますが、「彼は死んでいる。」を“He is dying.”とすると、なぜ間違いなんでしょうか? (5) 不定詞の分類で、名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法があるのを習いますが、how to do, what to do, when to do は それぞれ どの用法になりますか?

  • 文法の区分で

    I'm pleased to see you.やI was amazed to see your picture.は,いわゆる不定詞副詞的用法の結果「~してうれしい[驚いた]」の区分にあると思うのですが,例えばYou're anxious to know what it is.などの場合,be anxious to~で「~したい」という意味なので,これは不定詞副詞的用法ではありませんよね。 イギリスの教材でinfinitiveのところにanxiousやcertainも混じっているのですが,ネイティブでは不定詞を3用法に分けたりしないので,ここにあるのは間違いではないのでしょうが,日本での英文法用語に変換するのに少し困っています。 日本人向けにはbe anxious toやbe certain toは熟語として覚えたほうがよいでしょうか? 不定詞として扱った方がよいでしょうか?

  • 英文法の問題です。

    受験参考書に「彼が英語を話すのを聞けば、イギリス人と間違えるだろう。」という和文の英訳が To hear him speak English you would take him for an Englishman. となっていました。この英文のTo hear him speak English という不定詞は不定詞の副詞的用法でしょうか?独立不定詞でしょうか?

  • 英語、英文法、和訳についてお尋ねしたいです。

    英語・英文法について質問したいことがありこちらの場をお借かりします。 The degree to which, to be regarded as artistically successful characters need to be three-dimensional depends on their function in the plot: ~ こちらの文の和訳と、&quot;to be regarded as artistically successful&quot;のto不定詞の用法について、どなたかご教授願えませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 英文法 教えてください

    He looked for the glasses with which to examine the papers. 彼はその書類を調べるために眼鏡を探した。という意味ですが、疑問詞+to は、~するべきかという意味だと思っていました。。この場合、形容詞みたいな働きをしていますよね?なんかしっくりきません。 You and I have (similar taste, the same hobby ). 同じ趣味を持っています 選ぶ問題なんですが、どうして答えが the same hobby なんですか? similar tasteでも文法的にあっていませんか?

  • 英文法で従属句というのもありますか?

    For adventure seekers, there are many activities to keep you busy. For(前置詞) adventure(名詞) seekers(名詞), there are(V) many(形容詞) activities(名詞)(S) to keep you busy(to+不定詞、形容詞的用法)C. 上の英文について1つでもいいので教えて下さい 1,この文は、単文のSVCの第2文型ですか? 2,For adventure seekers前置詞+名詞の前置詞句で副詞的用法ですか? 3,名詞が形容詞の役割をして後ろの名詞を修飾するのは、名詞の形容詞的用法という理解であってますか? 4,このto keep you busyはto不定詞の形容詞的用法で、名詞句かつ主語のmany activitiesを修飾していますか? 5,このkeepは原形不定詞で他動詞でyouを目的語にとり、第5文型の目的語Oと目的格補語のCをとる動詞ですか? 6,従属節というのはありますが、従属句というのもありますか?