• 締切済み

父になんと言ったらいいですか。

わたしは高校三年生の女子です。 来月に推薦入試があるので、現在追い込みで勉強をしているのですが、勉強しているリビングで父が楽器を弾いています。 曲になってるわけでもなく、聞いていてただうるさいだけです。 わたしは自分の部屋があるのですが、暖房がないので寒くて勉強できません。 父に楽器をやめてもらう、もしくは別の場所でやってもらうにはなんと言ったらいいですか? アドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.3

直接的な答えではないですが、私の経験 暖かい部屋より寒い部屋のほうが集中できる。 その際は足元に毛布を蒔いて腹から下は防寒を。 とはいっても北海道なら無理でしょう・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meitoku
  • ベストアンサー率22% (2258/10048)
回答No.2

孫の運動会場所取りで夜中に公園そばに居たら楽器演奏の練習をしている方がいました。 お母様を通じて話して貰うのが良いでしょう。 電気カーペットを敷き毛布を膝に掛けるといいでしょう。 頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

直接言うしかないでしょう。あなたの御父君を知っている人は誰もいませんので、やり方はあなた自身で決めてください。 電気ストーブなら3000円程度で買えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父の暴力

    私は高校一年生の女です 父の行動についてお聞きしたいです。 私は先ほど英語の勉強をしていました。 そしたら父がやってきて、『英語の勉強ばっかりやって大丈夫か』と言ってきました。だから、大丈夫と答えたら、 『文法に集中してると英文をよむのが遅くなるぞ』と言われたのでわかったといいました。 すると父が『ま、学校の英語の先生の指示通りに勉強して、どんどんバカになっていけばいいさ』と言ったのでカチンときました。 さらに、『教科書全然音読してないじゃないか。前からやれって言ってるだろうが』と軽く怒鳴られたのでもうムカムカして、自分の部屋のドアを閉めました。 すると、それに気がついたのか父がリビングから現れて、『なんで閉める?誰に向かって腹立ててるんだ?』と言ったのでお父さんと答えると、私の前髪を強く掴んで部屋中を走り回りました。 そしたら何も言わずに部屋から出て行きました。 もう意味がわかりません。 父はどうしてこのようなことをしたのですか? また、私から謝るべきですか?

  • 父にタバコを外で吸ってもらう方法についてです。

    中学一年生です。 父にタバコを外で吸ってもらう方法。 いつも父はタバコをキッチンで吸っています。(換気扇があるため) その匂いがキッチンに行くとすごく充満していて嫌です。 しかもリビングにまで匂いが拡がったり。 そこで私は 「今度の期末テストで175人中50位以内だったらタバコ外で吸ってくれない? いつも廊下とかリビングにまで臭いがして嫌だ」といった内容を父に話すと 『寒いから嫌だ。もし20位以内なら外で吸う 』 と言われました。 そこからの会話です。(スクロールしていただいても構いません。) ↓ 「私の順位は努力しても20位以内にならないかもしれないけど、あなたがタバコを外で吸うことは努力とか関係なくすぐにでもできるでしょ」 『 じゃあお前もこっちの部屋(父と母が普段生活しているこたつがある部屋)で勉強すんなよ 暖房あるから自分の部屋いけよ』 「暖房気持ち悪くなるから無理」 『じゃあ俺も無理。 普通の子は暖房あるっていえば喜ぶけどな。』 「私が普通じゃないって言いたいの」 『異常者だな』 というように話がズレたりして全く外で吸おうとしません。 どうすれば外でタバコを吸って貰えますかね? (ちなみに手伝いは月2~3回ほど洗い物をしています。(手荒れが酷いのであまりできません)と週1~2回洗濯たたみor干すことをしています。出来ればこれ以上は嫌です…)

  • すぐに悲観的になる父とどう接したらいい?

    私の父は普段は面白くて真面目な人なんですが 母とお金のことなんかで揉めるとすぐに 死ぬだなんだのと口走ります。 この間は「わしは早く死ぬからお前らは困るといいんだ」 という言葉を聞いて、凄く心配になりました・・・ 父は糖尿病で、このことをかなり気にしています。 また、話が変わるのですが 今私には中三で受験生の妹がいて 正直あまり勉強ができる方ではなく 進路決定のときなんかも 「わしは知らない」と父が言うと 母が「どうにかしないとこのままじゃニートになって 一生世話しないといけなくなるよ」 と2人ともまるで他人事のような感じでした。 すると父が「わしはどうせ早く死ぬから後のことはしらない」 という感じで妹のやる気を削ぐどころか 高校へと行く気力さえ削いでしまいました。 それでも志望校が決まった妹は 今週高校の自己推薦を受けることはできたのですが、 親は落ちたときのことばかり考えています。 来月には一般入試が控えているので 私は一生懸命応援しているのですが 両親がこんな調子なのでいまいち勉強に身が入らないようです。 親にこのことを言っても 「もう手遅れ」だの「いくら言っても仕方が無い」 という返事しか返って来ません。 私が高校受験をした時は何の問題も無くいったので 特にこのようなことは言われなかったのですが・・・ 両親は私には優しい態度をとるのですが 妹に対してはいつもこんな感じです。 いつもは明るくて面白い人たちなんですが・・・ こんな悲観的な父、そして母に私はどう接したらいいのでしょうか。 そしてこのままだと妹があまりにも可哀想過ぎます。 自業自得と言ってしまえばそれまでなのかも知れませんが どうにかやる気を出させてあげたいのです。 長文になってしまって申し訳ないのですが 何かアドバイスいただけると幸いです。

  • 父の部屋のエアコンを変えたい

    父の部屋の冷房のみのエアコンから、冷暖房のエアコンに変えたいと思っています。 部屋は6畳の畳です。 リビングにはすでにエアコン設置済みなのと、父が一人で過ごすだけの部屋です。 80近い高齢のため、部屋にいるときはほとんどベッドに横になり、本を読むかテレビを見るか、という感じなので、ベッドにいる以外の寒暖差が厳しい、ということで設置を検討しています。 近くのヤ○ダ電気に行ってみたのですが、暖房レベルが星ひとつで、店員によると、「正直、補助暖房がないと厳しい」ということで、買うのを見送って帰ってきました。設置代金の上乗せも気になったので… 本人は高齢なので、もう灯油ストーブもつかわせたくありませんし、電気ストーブも部屋が狭いため、布団などが焼けてしまわないか心配なので、基本はエアコン一本で行きたいです。 5万円以下、安ければ安いほどよく、暖房機能が比較的強いエアコンを教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 【偏差値37の高校についての質問です。】

    中3女子です。 明日は、推薦入試の合格発表です。 推薦入試で受けた高校の偏差値は47です。 先生には、受かる確率75%と言われました。 もしも、推薦入試で不合格になったら、一般入試で偏差値37の高校を受けようかなと考えています。 私の内申点は88と低いです。 私の頭は、推薦入試で受けた偏差値47の高校の方が合っているのでしょうか? しかし、推薦入試で不合格になったら、偏差値37の高校を受けようかなと思っています。 どうしても、公立高校に行きたいので安全圏しか受けたくありません。 内申点88で偏差値37の高校を受ける事についてどう思いますか? もったいないですかね? 皆様のご意見聞きたいですm(__)m

  • 至急!

    私は今年、受験生の女子中学生です。 私は、商業科の高校に入りたいんですが、 そこの、高校の偏差利は、偏差値が、45です。 私は頭が悪いので、推薦入試をうけようと思ってます。 今から、がんばって勉強していっても、まだ、間に合うでしょうか? ちなみに、実力テストは、50点くらいしか取れませんでした((合計 良い勉強のやり方なども教えてください!!

  • 深夜まで起きている父

    初めて質問させていただきます。 私は実家暮らしの大学生で学費は父が負担してくれて、アルバイトや奨学金等の苦労もせずに幸せに大学に通うことができております。 くだらない質問で恐縮ですが、父に対して感謝の思いはありますが、実家には私の部屋がないためリビングで勉強をすることが多く、その都度深夜まで起きている父が勉強の妨げになっており困っています。 普段の勉強であれば、まだ起きているのかと思う程度ですが、定期試験や資格試験の前日であろうと父はドラマやアニメを見る、酒類を飲むなど全く気を遣ってくれません。 文句を言えば誰が学費を払っているか忘れたのか、誰に口を聞いているんだ等罵声を浴びせられる上、先述したように感謝しているので極力早く寝て欲しい等は言いませんが、父の怒りに触れずに早く寝てもらうようにするにはどうすればよいのでしょうか。 稚拙な文章で申し訳ありません。 どのような回答でもよいので、回答のほどよろしくお願いします。

  • 父にタバコを控えてもらうには

    父の喫煙のことで困り果てての相談です。 少し長めの文章になってしまいすいません。 長いけど読んでいただける方がいましたらよろしくお願いしますm(__)m 父(49才)はかなりのヘビースモーカーです。母、私(19才)、兄弟は誰も吸わず、煙を嫌がっています。 特に私は苦手で、煙を吸うと頭痛、咳込んだり…と症状が出ます。 2,3ヶ月前に「受動喫煙の方がキツイし煙つらいからやめて」のようなことで父に切り出したところかなりモメて、家族で話し合った結果、 父は禁煙ガムを噛む、出来るだけ吸わないよう努力する 私は出来るだけ我慢する ということになり、少し落ち着きました。 しかし、父は私が買ってきた禁煙ガムを噛もうともせず、 リビングで吸う量は多少減った気がするのですが、その分自分の部屋とベランダで吸っています。 父の部屋と私の部屋がかなり近いので、窓を開けていると(暑いので)もの凄い煙が部屋に入ってきて眠れませんTT 更に私の部屋の隣のトイレでも吸うので、夜、夜中かなりキツイです。 先日、「約束と違う」と思って改めて父に話しを切り出したところ、 「吸わない人にも権利はあるが、吸う権利もあるんやぞ」 「俺は100歩譲ってリビングで出来る限り吸わないようにしてるんや」 「お前は俺に養ってもらってこの家に住まわせてもらってるんやぞ」 「俺が禁煙したらそのストレスで仕事が出来なくなる。すると給料が入らなくなってお前ら生活出来なくなるぞ」 「禁煙ガムは会社のヤツに聞いたら、噛んだら胸が痛くなったり悪い副作用が出るから噛まんほうがいいらしい」 「副流煙って煙だけでニコチンとかの害は入ってないんやろ。ちゃんと調べてみろ」 「一回JTに聞いてみろ」 しまいには「あーそんなこと言われたらよけいに吸いたくなってきた~」と嫌味な感じでリビングで吸い始めました(TT) 私が直接言っても聞かない感じで母から言ってもらおうと思ったのですが、母はタバコは嫌なものの、 「父に言っても無駄だ」と半ばあきらめかけのようです。 この間私の部屋の隣のトイレで夜中吸っていたことを話したら「父も酔っていたんだから仕方ない」と言われました。 正直限界です。 確かに今の私は"父に養ってもらってる立場"ではあるのですが、将来の健康を考えると、毎日これだけ受動喫煙していたら どうなるか…と考えるだけで怖いです。 家では室内犬を飼っているのですが、犬の健康も心配です。 今までいろいろ試みて、学校の保健の資料集のタバコの害のページコピーして持っていったらしばかれました(泣) 何度力説しても無駄でした。 父はタバコを吸ってそれで死ぬのなら別にいいと言っています。 どうにか一歩進む手立てはないでしょうか。小さなことでもいいのでよろしくお願いします。 長い文章を読んでいただきありがとうございました。

  • 東京女子医大についてなんですが・・・

    こんにちは★私は今高校1年生で、東京女子医大を目指しています。そこで、推薦入試と一般入試についてなんでもいいですので、情報がありましたらぜひ教えてください!!!☆☆☆

  • 高校受験について

    中3女子です。 先日体育大会も終わり、入試モードになってきました。 わたしが第一志望としているのは県内TOPの高校なのですが、 今の学力では非常に難しい状態です。 先月受けた実力テストも、夏休みかなり頑張って勉強したのに、散々な結果でした。 一般入試は危ないということで、まずは推薦をもらいたいと考えているのですが、 実力テストで450点以上取らないともらえないらしく・・・ 今は全くといっていい程、届いていないんです。 最後の実力テストが来月末にあるのですが、どうすればよいでしょうか? あと1ヶ月程で何十点も上げるなんて無謀でしょうか? 一応塾も考えていますが、 なにかアドバイス頂けると助かります。

このQ&Aのポイント
  • はがき作家あてなプロで、印刷を実行した際に印刷ジョブを開始できませんでした。以前はエプソンのプリンターで印刷できていたが、ブラザー製DCP-J4140Nに交換したら印刷できなくなった。
  • お使いの環境はWindows10であり、無線LANで接続されている。関連するソフト・アプリははがき作家あてなプロである。
  • 電話回線の種類はひかり回線である。
回答を見る