• ベストアンサー

TN アクティ オイル

noname#237141の回答

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.2

ホンダ純正の四輪用エンジンオイルで 「ウルトラS」という銘柄はもうないと思います。 二輪には「ウルトラS9」という銘柄はありますけど、 四輪用にはないですね。 車体製造年から見て、ホンダ純正オイルでいえば 「ウルトラMILD」という粘度規格 SAE 10W-30のものが ウルトラSの後継銘柄になりますね。 SAE 10W-30だったら、ホンダ純正オイルでなくても良いです。 質問文に書かれてある「低粘度オイル」(を入れている?)は 何を指しているのか分かりませんが、ひょっとして0W-20とかといった 現代の低燃費エンジン用のオイルを使われているとしたら(ないと思いますけど)、 オイル漏れだけでなくもっと深刻な状態になると思いますよ。 また「オイル漏れ」というのが具体的にどういう症状、 どこから漏れているかが不明ですが、これはエンジンオイルうんぬんの 話ではなく、機械的に不具合を起こしているということですので オイル(の粘度)どうこうではないです。 こういうのに詳しい人なら大体分かることですけど、 ここで質問されるくらいですから、販売店で確認されればいいのですけど、 おそらく10W-30のウルトラMILDだと言うと思いますよ。

関連するQ&A

  • ホンダ TN アクティ

    ホンダTNアクティ昭和56年式のミッション載せかえについて教えてください。初代アクティは4速なので5速に載せかえたいです。TNアクティの4WDの5速ミッションならば移植可能と聞いた事があります。本当に可能でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • ホンダ TN アクティ

    昭和56年式ホンダのTNアクティの点火タイミングの調整について教えてください。フライホイールのどの合わせマークに合わせれば良いですか?短いマークと長いマークがあります。よろしくお願いいたします。

  • TN アクティ ポイントレス

    56年式ホンダTNアクティのポイントを探していたのですがなかなか見つからないのでポイントレス化を計画してます。2気筒なので汎用キットなどありますか?また加工などして取り付け方いればアドバイスよろしくお願いいたします。

  • ホンダ TN アクティ

    ホンダTNアクティ1981年式です。デスビのポイントがそろそろ交換時期なのですがホンダにはおへらく部品はないと思います。社外品または流用可能なものはありますか?よろしくお願いいたします。

  • ホンダ TN アクティ

    1981年式ホンダTNアクティの手動チョークについて教えてください。冷間時でも始動時にチョークを引っ張るとすぐにランプが点灯します。戻すと消えます。通常はエンジンが暖まると点灯するのでどこかでセンサーによってランプを点灯していると思います。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ホンダ TN アクティ

    1981年式ホンダTNアクティのホイールナットついて教えてください。 純正ホイールナットは球面座ですか? ホイールナットをメッキの物に交換したいです。 今は鉄チンですがテーパーナットです。 よろしくお願いいたします。

  • ホンダ TN アクティ サーモスイッチ

    1981年式ホンダTNアクティのチョークランプ用サーモスイッチが調子悪いです。正常ならば手動チョークを引き水温が50度ぐらいになればランプが点灯します。最近はすぐに点灯してしまいます。部品はホンダにもなくネットなどでも見つかりません。ワックス式のサーモスイッチをどうにかして直す方法はありますか?また代用できる物を探したいのでサーモスイッチを販売しているメーカ―教えてください。

  • 昭和56年式ホンダTNアクティについて教えてくださ

    昭和56年式ホンダTNアクティについて教えてください。 点火系を新しい部品に交換してます。 そこでイグニッションコイルを外してみたら外付け抵抗をつけて下さいと書いてありました。 外付け抵抗が見当たりません。 もともとないのですか? また外付け抵抗タイプのコイルでも抵抗がついてない場合ありますか? 抵抗内蔵型のボッシュのブルーコイルに取り換えできますか? よろしくお願いします。

  • オイル粘度について

    エンジンオイルの粘度について教えてください。自車のメーカー指定オイル粘度は,5Wもしくは10Wとあるのですが,0Wを使用した場合,エンジントラブル等,悪影響があるでしょうか?オイル漏れ等を起こしやすいという話も聞いたことがあるのですが・・・。

  • 三角窓取り付け

    昭和56年式ホンダTNアクティに三角窓を取り付けたいです。一から制作すれば費用も手間もかかります。そこで教えてほしいのですがTN360やTN-Vの三角窓を移植できないか考えてます。双方の形状など詳しい型アドバイスお願いいたします。