• ベストアンサー

コラーゲン合成のプロリン残基やリシン残基の水酸化

ビタミンCは、コラーゲン合成におけるプロリン残基やリシン残基の水酸化反応に関与する。 上記の記述は正しいですか?間違っていますか? 間違っていましたら、訂正と、簡単で構いませんので解説を宜しくお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.1

 正しいです。 【参考URL】  公益社団法人日本薬学会 > 薬学用語解説 > アスコルビン酸 - ビタミンC   http://www.pharm.or.jp/dictionary/wiki.cgi?%e3%82%a2%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%83%ab%e3%83%93%e3%83%b3%e9%85%b8  ビタミンC - Wikipedia > 1 機能   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3C#.E6.A9.9F.E8.83.BD

mi-chanhaneco
質問者

お礼

わかりやすい情報源を載せてくださり大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コラーゲン合成に酸素が必要な理由

    コラーゲン合成に酸素が必要な理由 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%B3 上記URLにもコラーゲン合成に酸素が必要だと言った内容の記載があります。 実は多細胞生物誕生の経緯で「全球凍結後の温暖化でシアノバクテリアが繁殖し酸素を放出したことによって酸化的環境が生み出されコラーゲンが産生されたことによって多細胞生物が誕生した。…」と記載しているものが多く見受けられます。しかし、恥ずかしながらその理由が分かりません。コラーゲン特有の組成であるグリシンやプロリン等に関係があるのかも知れないと思いますが、酸素とグリシンやプロリン等と直接どのように関連するのかご教示いただけたら幸いです。

  • コラーゲンの吸収

    コラーゲンって豚や魚など色々あってさらにペプチドや低分子などのコラーゲンもあるみたいなんですが、今のところどれが一番吸収がいいですか?+ビタミンCと一緒に摂った方が吸収が良いのですよね? あと、もともと体内で合成されるみたいですが、何から合成されるんですか?自分で体内で合成されるの量を増やす方法ってありますか?

  • グルタルアルデヒドの架橋反応

    グルタルアルデヒドはタンパク質等のリジン残基と反応しシッフ塩基を形成しますが,アニリンなどのベンゼン環を有するような物質とも反応するのでしょうか? 小生は有機合成等の知識は乏しいため,ご教授いただけませんでしょうか?

  • 水酸化ナトリウムの%濃度とは?

    有機の合成の本で、20%NaOHを加えて反応させるという記述がありました。他にも15%NaOHや30%NaOHで反応と見たことがありますが、%の意味がわからないです。20%NaOHというのは、NaOHの固体20mgに対し、水80mg(80μL)という意味ですよね?だとしたら、かなり濃い水酸化ナトリウム水溶液の気がします(むしろ溶けない気がします)が、この解釈であっているのでしょうか。

  • コラーゲンやヒアルロン酸はタンパク質だが・・・?

    コラーゲン含有食品を食べてお肌プルプル。とか言いますよね。また、ヒアルロン酸を飲んで関節がスムーズに。などを謳う商品があります。 これについては 否定する意見として「タンパク質は経口摂取すれば分解されるので意味は無い」がありますが、肯定する意見は「私は効いた」みたいなものしかありません。 私の意見は否定寄りではありますが、はたして100%完全に意味が無いか?というと、そうとも思えないんです。 「効く」と考えられるのは(例えばコラーゲンだと)、 ・元々コラーゲンを構成していた比率でタンパク質を摂取することで、体内のコラーゲン生成に対しプラスに働く ・経口摂取すると単に「コラーゲン⇒分解⇒その構成要素のアミノ酸」になるだけではなく、未知のコラーゲン由来の中間生成物が存在し、それが体内コラーゲン生成に関与する ・じつはコラーゲンを摂ろうとすると、結果として他の未知の成分も摂取することになっている(EX.昔、ビタミンCを摂ろうと考え毎日トマトを食べていたら結果リコピンも摂っていた.など) ・もともとコラーゲン生成のための要素(栄養)が不足している人が摂取 などが思いつきます。 素人考えなので、やや詳しい人の意見を求めます。

  • 無機錯体の合成

    無機錯体の合成 [Co(en)2(CO3)]Clを次の手順で合成するとします。 (1)水+エチレンジアミンに炭酸ガスを吹き込む。 (2)これにCoCl2・6H2Oを加える。 (3)氷冷下でH2O2を加える。 (4)加熱する。 (5)冷却したら水酸化リチウムを加える。 (6)室温で撹拌して得られた結晶にメタノールを加えて氷冷する。 (7)沈殿物をろ過して集める。 (8)沈殿物はメタノールで洗浄する。 かなり省略しながら書きましたが、大まかにいえばこんな感じです。 ちなみに、すべての段階で炭酸ガスを吹き込みながら反応させます。 質問1 (3)でH2O2を加えた理由 質問2 (5)で水酸化リチウムを加えた理由 質問3 (6)でメタノールを加えた理由 質問2については、水酸化リチウムはCO2吸着剤としての性質があると 文献にありました。CO2が反応に関与していることは明らかなので、 そのCO2を吸着するために水酸化リチウムを用いたのかな、と考えましたが そもそもこの考え方はあっているでしょうか。 答え知りたいのはもちろんですが、このような無機錯体合成について詳しく 学ぶことのできる文献等も探しています。 知っている方がいましたら、あわせて紹介もよろしくお願いします。

  • セッケンの合成についてです。

    セッケンの合成についてです。 高校の化学の実験で、 油脂と水酸化ナトリウム水溶液からけん化反応によってセッケンを合成しました。 ここで質問が2つあります。 この実験によって得られた化学反応式を知りたいのですが、よくわかりません。 油脂は複合されたものです。 また、セッケンの一般式も知りたいです。 もう1つは、実験において溶液中にショ糖を入れました。 これは、完成するセッケンが透明になるためですが、なぜこのような反応が起こるのでしょうか。 調べてもよくわからない上に、もしかしたら高校化学の範囲外なのかもしれませんが、 疑問に思ったことなので、できれば解説付きでお答えしていただけると光栄です。 無知なものですいません。 よろしくお願いします。

  • プロリン残基について

    残基という言葉の定義がよくわかりません. 例えば, プロリン残基とはどんな構造をもつのでしょうか. 教えていただけるとありがたいです.

  • ダイオキシン・発がん・常在性アンドロスタン受容体 

    画像の化合物(ダイオキシン)による発がんには、常在性アンドロスタン受容体が関与する。 上記の記述は正しいですか?間違っていますか? 間違っている場合は、訂正と解説をよろしくお願いします。

  • 合成ビタミンCと活性酸素

    同じく合成ビタミンCに関してですが、少し長いので別の質問とさせて頂きます。 下記の説は学問的に正しいのでしょうか、それとも間違っているのでしょうか? 『こんなに違う!! 天然と合成のビタミンC』 (同志社大学教授 西岡一著)より: ------------------------------ ウ-ロン茶の工場では、たしかに合成ビタミンCを添加しています。しかし皆さんが飲む時には、もはやビタミンCではなくなっているのです。 酸化されてしまって、もはやビタミンCではなくなっているのです。 つまり自分が犠牲になってウ-ロン茶の酸化を防止しているのです。 しかもこの時、重要な問題をひき起こします。それはこの酸化反応で活性酸素を発生させるのです。 活性酸素はガンや生活習慣病、それに老化の原因となる悪玉ですからこれはこまります。 果物や果実をタップリとることが美容や健康につながることは常識です。 このことは私たちの経験からも明らかですが、多くの動物実験でも証明済みです。 私たちの細胞レベルの研究でそのメカニズムもわかっています。  ■合成ビタミンCは活性酸素を消すどころか、むしろ発生させる。  ここで私たちの研究をご紹介しましょう。大腸菌などの細胞に活性酸素(過酸化水素など)を作用させて、生存できないようにしておきます。 これに果実のジュ-スなどを与えますと、細胞が生き返ることを見つけています。 その理由は、細胞の中で発生した活性酸素がジュ-スのビタミンCで消されるからなのです。  この時、ジュ-スのかわりに合成ビタミンCを作用させます。するとどうでしょう。 細胞は生き返らないのです。それどころかもっと死にやすいのです。 これは合成ビタミンCが活性酸素を消すどころか、むしろ発生させることを意味しています 。 http://www.ksi-net.com/acerola/dousisya.htm ------------------------------

専門家に質問してみよう