• ベストアンサー

【科学・一般旅客用航空機の機内は1Gに内部調整出来

【科学・一般旅客用航空機の機内は1Gに内部調整出来ていますが実際の機体には何GのGが掛かっているのでしょうか?】 あと一般旅客用航空機の機内は陸地と同じ1Gに調整出来る機能の機械を発明しているのに最新鋭戦闘機はなぜ未だに操縦士に凄い負荷を直接掛けているのですか? Gがキツ過ぎて失神して墜落していく事故がまだ起こっていますよね。 あとスペースシャトル。あれも開発費は税金なんで幾らでも掛けれるので一般科学者を乗せて強烈なGを掛けるより飛行機みたいに1Gに調整する装置を付けたら良いのになぜそうしないんですか? 不思議です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (7997/17096)
回答No.1

> 科学・一般旅客用航空機の機内は1Gに内部調整出来ていますが そんな調整装置はありません。 > 実際の機体には何GのGが掛かっているのでしょうか? 一般の民間機航空機であれば,巡航しているときであれば1.0G,離陸時の前後方向で0.3-0.5G,接地時の垂直方向で1.2-1.3G(重力加速度1.0Gを含む)です。 http://www.jal.com/ja/jiten/dict/p069.html#03-04

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます なるほど

その他の回答 (2)

  • cwdecoder
  • ベストアンサー率19% (197/994)
回答No.3

人類は重力を調整する技術は持っておらず、もしできるとすればSFの世界の話です。これはワープに匹敵するほどの困難な技術です。 スタートレックや宇宙戦艦ヤマトなどでは当たり前に使われている船内の重力は、実はワープより難しいかもしれない最高難易度の技術でこの先遠い未来に渡って実現が最も困難な技術となるはずです 飛行機が水平に飛んでいる時は地上と同じ1Ḡしかかかりあせん。 旋回すると遠心力がかかるので1Gより増えますがこれはオートバイでも同じことです。また昇降舵を操作してもGが変化します。 これらは地球の重力と合成された見た目の力です。

回答No.2

1Gは地上における重力加速度に相当し、9.8m毎秒毎秒の加速度、即ち1秒間に時速35kmずつ速度を上げることに相当します。 旅客機が離陸するためには3000mほどの滑走路で時速300km以上に加速する必要があり、さらに高度数千メートルの航路に上昇しながら時速800kmほどの巡航速度に到達する必要があるため、1Gの重力加速度よりも大きな加速度がかかることになります。 もし旅客機に1Gに調整する装置が付いていたならば、離陸することも上昇することもできないことになってしまいます。

関連するQ&A

  • 海中に沈んだ旅客機・・・この映画のタイトルを教えて下さい。

    旅客機が乗っ取られ、犯人の操縦ミスで海に墜落し、機体は原型をとどめて海底に沈んでしまいました。 中にいる乗客を救出する。 と、いうこの映画のタイトルを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 旅客飛行機は科学的に証明されているのですか

    ラジオかTVだと思います記憶では、 なぜ飛べるかわからない、と聞いたことがあります 推進力のことは理解できそうなんですが Q1:旅客飛行機は科学的に証明されているのですか Q2:科学的に証明されてたとして、なぜ、科学的に証明されてたものが墜落するんですか?

  • 旅客用航空機の機長操縦室にあるトランスポンダについ

    旅客用航空機の機長操縦室にあるトランスポンダについて質問です。 操縦室のどこにトランスポンダの設定ボタンがあるのが画像とともに解説してくれませんか?

  • 旅客機の胴体構造について

    旅客機の機内の与圧、減圧のために、胴体は膨らんだり、元に戻ったりするということを聞いた気がします。 一般に旅客機の外板パネルというのはリベット接合だと認識していますが、かしめるやり方で機内から機外に向かう力を柔軟に吸収することができるのでしょうか。 また、パネルの重なり部の機内と機外というのは、クルマのボディ構造でいうシーリング剤的なもので隙間から与圧空気が逃げないようにフタをしているのでしょうか。 戦闘機などはパイロットスーツ内を与圧しているので、機体構造的にはシーリングなどはしていないのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 航空機の操縦系統が秘める危険性に関する質問です

     今日では多くの旅客機の操縦系統がコンピュータで管理され(操縦かん及びペダル操作が一度コンピュータに入力され、その都度コンピュータが機体を動かす機種もある)、自動操縦も進化し続けているようです(これは旅客機のみならず、多くの航空機に言えることであるが)。  けれどもそれは外部から操縦系統にサイバー攻撃され、乗っ取られる危険性も秘めていると私は感じています(極端な話、旅客機の操作系統が外部から乗っ取られてパイロットの操作が効かなくなり、ビルなどに突っ込まれる可能性もある)が、実際にこのようなことはおこりうるのでしょうか? (話はそれるが、プリウス等のコンピュータに侵入して暴走させることに成功した事例もあるらしい)

  • 旅客機の操縦士は脱出できませんか?

    飛行機事故が続いているようです。 「高知の胴体着陸と同型ボンバル機、住宅に墜落49人死亡…NY 乗員乗客49人全員と民家の住民1人の計50人が死亡」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090213-00000031-yom-int 飛行機が墜落するような場合、操縦士は脱出できるようになっていないのですか? 戦闘機には装置されていますが、旅客機にはどうして装備されてないのでしょうか? 操縦士だけが助かるとイメージが悪くなるからでしょうか、それとも設計上の理由でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 現在の一般的な旅客機について質問です。

    現在の一般的な旅客機について質問です。 現在の一般的な旅客機で、エコノミークラスで各座席の上部に全乗客用に乗客一人につき1個のエアコンの送風口がついている旅客機の種類(必要であれば型式とか年式も)を教えてください。 また、上記の送風口が、航空会社が任意で航空機メーカーに注文しているインテリアデザインだとしたら、それも教えていただけると助かります。

  • ジェット旅客機A300のランディングは基本的に自動操縦でするのでしょう

    ジェット旅客機A300のランディングは基本的に自動操縦でするのでしょうか? 以前名古屋空港で中華航空機A300がランディング時に墜落した事故によって ランディングはすべて自動操縦にすることを基本とすると聴いた事があるのですが? あれは確か自動操縦ランディングモードでの設計上問題点があったのですよね? よろしくお願いいたします。

  • 旅客用航空機の機内持ち込み手荷物の上限サイズは世界

    旅客用航空機の機内持ち込み手荷物の上限サイズは世界統一されているのでしょうか? 各国で上限サイズが違うとハブ空港の乗り継ぎ便で最初の航空会社の航空機には持ち込めたのに乗り継ぎ便の次の航空機に乗ろうとしたら機内持ち込みの上限サイズオーバーで持ち込めないとか言われたらどうなるのでしょうか? 手荷物の機内持ち込みの上限サイズを教えてください。あと国際基準で統一されているのかも教えてください。

  • 【民間旅客用パイロットに質問です】11分に航空機の

    【民間旅客用パイロットに質問です】11分に航空機の位置情報を意図的にオフにした8分後の19分に高度8500mから一気に9100mまで飛行高度を上げたのち30秒間のうちに高度を一気に3100m滑降して高度6000mで高度と速度情報の発振器自体が壊れて墜落したのですがこのような行動をパイロットが取るのは地対空ミサイルが地上から飛んで来てヒットして墜落したとしか思えないのですが、機体にミサイル衝突の痕跡がなく不思議なのですがどういう状況だとこういう軌道になるのか教えてください。