• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:歩行者優先)

歩行者優先について考える

ggggzzzzの回答

  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.1

自動車が続いたときには?

MONKEYMONKEY
質問者

お礼

手を上げたらいいと思いますが、そんなに車の往来の激しいとこでは信号のとこまで行きましょう。 あと、よく車が来てるのに車の方を頑なに見ないで渡るおばちゃんがいるけど、「気づいてません」アピールなのかなんなのか、危ないと思います。

関連するQ&A

  • 交通法規の歩行者優先は削除すべきでは?

    自動車のドライバーが歩行者を意識する場合、大概、交差点の右左折の際に歩行者が横断することぐらいではないですか? その他の状況、歩行者が横断歩道の脇に立ってようが、店などに進入する際、路肩の歩行者の歩行を中断させスーと横切ったりなど自動車優先の意識があり歩行者無視が殆んどです。 歩行者は逆に自動車優先の意識が高いです。 先ほどの説明で言うと、横断歩道の前で車の流れの隙を狙って渡ろうとしてます。 路肩を歩いている際に店などに進入する車がいたら、大概の歩行者は足を止めます。 それは歩行者は無意識に自動車優先としての動作だと思います。 自分の経験では横断歩道の脇に立っている歩行者を渡らせようと自車が停止しても約半分の歩行者は気付かないのか?どうかよく分かりませんが直ぐに渡ろうとしない歩行者が約半分以上居ました。 手で合図をしてやっと歩行者は横断歩道を渡ってくれます状態です。 歩行者が自動車優先を意識していることがよく現れている状況だと思います。 自動車のドライバーは歩行者優先の意識はあまりなく殆んど無視しているし、歩行者は自動車優先を認識し自ら足を止めます。 歩行者優先は意味有りますか? 一層のこと、自動車優先はどうでしょうか?

  • 歩行者優先な法律って

    なぜなんでしょうか? 人身事故など、歩行者よりも自動車の不注意という、歩行者優先な法律はなぜ変わらないのでしょうか。 外国では『自分の命は自分で守る』、不注意でひかれた方が悪いと言われますが、全くその通りだと思います。特に飛び出しなどは、自動車側がどんなに気をつけていても、絶対防げるものではありません。 歩行者側がもっと意識を高めないと事故は減らないと思います。 『ひかれた方が悪い』なぜ、そうして法律は変わらないのでしょうか?

  • 横断歩道での歩行者について

    毎日歩いていても横断歩道で自動車が歩行者を優先するところを見たことがありません。道路交通法では歩行者優先でありスピードを減速しいつでも止まれるようにすべきであると思っております。そこで、私は横断歩道では横断歩道は歩行者優先との思いにより車が近づいてきても強引に横断しています。そこで質問ですが、(1)私の行為は正しいでしょうか(法律的にです)(2)私がはねられて死んだ場合、運転者が急に飛び出してきたと供述したら、私のほうが悪くなるのでしょうか?(横断歩道で自殺したと判断されるのでしょうか?)極めてレベルの低い質問ですが、私としては、横断歩道での運転者に対する警察の無指導ぶりが我慢できなくて質問しました。

  • こんな歩行者どう思いますか?(横断歩道について)

    私の友達が横断歩道を横断中に事故にあいました。車のほうは法定速度を越えてノンストップで、入ってきたそうです。ドライバーは友達にたいし『あぶねーぞ!』と思ったそうです。(友達は普通に渡っていたそうです) 私はいつも横断歩道で横断しようとする人がいると止まります。ですが反対車線が止まってくれないので結局反対車線があくまで止まって待ちます。(他の車に迷惑に思われるかもしれませんが、車に気を使って歩行者を保護出来ないのは自分でも悲しくて) 時に、横断歩道の標識があるのに関わらず止まっている車にクラクションを鳴らす悪質ドライバーもいます。歩行者への義務を怠るドライバーが多いように感じました。ちょっとみんな急ぎすぎだなーとも最近思うのですが、優しい運転ってあまり現実にはないのでしょうか? こっちは義務で横断歩道を停止するのに、きちんとお辞儀をして渡る小学生などに合うと、『良かった-これからも気をつけようと思ってしまいます』 私は良く散歩に出かけているので、歩行者の気持ちはよくわかります。たまに自分でも歩くと分かるんですよね。そこで質問です。こんな歩行者をどう思いますか? 1.横断歩道を渡る歩行者 2.左折しようとした時、曲がった先の横断歩道を通行している歩行者 3.右折できるタイミングの時、横断歩道を歩行する歩行者 4.駐車場などで遠くから走ってくる車を待たずに横断歩道を渡る歩行者。 以前、私が3をやったときドライバーから怒鳴られました(^^;;)やっぱり車にしか乗らない人には歩行者のこういってなんでも危なく感じるものなのでしょうか?(歩道を走らない自転車や歩行者などは危ないですね) 後、昔の日本では横断歩道の停止義務など習うことは無かったのでしょうか?

  • 歩行者について

    今免許を取るために自動車学校に通っているのですが、歩行者について質問したいことがあります。 横断歩道があるところで歩行者が渡ろうとしている場合、車は横断歩道の手前で停止をして歩行者に道を譲るべきだとは思いますが横断歩道の手前で停止した場合後ろの車に追突される危険がある場合は停止しないほうがいいのでしょうか?また横断歩道を渡ろうと急に歩行者が飛び出してた時、歩行者をひかないように停止しないといけませんが、急に止まったら後ろの車に追突される危険もある場合はどうすればいいのでしょうか? 他にも歩道と車道の区別があるが横断歩道のないところで歩行者が車道を横断しようとしている場合はどうすればいいのでしょうか?歩行者が急に飛び出してくるのではないかと予測して速度を落としたりするなど注意する必要があると思いますが先ほどの同じように 速度を落としたら後ろの車に追突される危険がある場合はどうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 歩行者が道渡りたそうにしてたら?

    歩行者が道渡りたそうにしてたら、 車は一時停止して、 歩行者が横断するまで待つ? 信号機が無くても? 実際そんなのしてなくない? そんなのしてたらかえって事故誘発? 皆さんはどう思いますか?

  • 信号のない横断歩道で歩行者優先について

    信号のない横断歩道を歩いていたら車からクラクションを鳴らされ横断を阻止され目の前を高速で走り去られました。 自動車学校では原則歩行者優先と習っていますし、わたしも車輛運転時はそのように振舞っているのでとても腹が立ちました。 こういった場合、わたしは必ず走り去る車のナンバーを控えるのですが、このナンバーを警察に届けたりしていいでしょうか。 わたしなどは若かったから良かったものの、お年寄りや子供の場合こんなドライバーと出くわしては虐殺されてしまいます。 警察から注意などしてほしいですが、警察もそんなに暇じゃないですかね。

  • 交差点(横断歩道上)での歩行者の行動について

    横断歩道がある交差点を横断する際の歩行者の心理についてのご質問です。 首都圏や大都市圏では (1)ドヤ顔で歩行者優先 (2)ドヤ顔で歩行者優先を盾にゆっくり渡る (3)車が止まって当然のドヤ顔 (4)幼稚園児や小学生は(ありがとう)の挨拶 中学生クラスでは照れながらの会釈 一部お年寄りの方でしたら、車に会釈 が殆どのケースだと思います。 反面、田舎では (1)老若男女問わず、殆どの横断者の方が待っている車に会釈 車も会釈で返す (2)小走り若しくは早歩きで横断 歩行者も車も気遣いながら行動していますよね。 この違いって、首都圏や大都市圏の歩行者は (1)都会のストレスですかね? (2)心に余裕が無いのですかね? (3)器が小さいのですかね? (4)車を持たない方の車に対する僻み? (5)単に道交法で歩行者優先だから、車を待たせるのは関係なし? 回答をいただけたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 信号無視をして横断する歩行者

    こんばんは。今日遭遇したのですが当方が自動車で走行中(青信号)、信号無視をして横断歩道を横断する老婆をもう少しではねそうになりました。そこで質問なのですが 万一事故になった場合、信号無視をした歩行者にも責任はあるのでしょうか?歩行者優先とはいえ信号無視では歩行者にも過失があると考えるのですが・・・。 専門知識のある方教えてくださいませんか?

  • ●車と歩行者●

    些細な質問だと思ったのですが、以前から気になっていたので、書きました。 車と歩行者についてです。 ちなみに私は車の免許はありません。 信号無しの、歩行者用横断歩道があって、左から右からと、車がきて居る場合、 本来は、信号が無くても、歩行者が横断しようとしている場合は、車側が歩行者優先で道を譲る。。。 と、教習上で教わってるのではないかと思うのですが、 いつどこをどう歩いていても、このような状況に何度も出くわしますが、 車側が道を譲ってくれたのは、1割に満たない状態でした。 交差点で信号が緑になり、渡ろうとすると、同時進行方向の車で、直進以外で左折(かな?)をする車も居ますが、 このときも、渡れず終いで、信号が赤になってしまった事も何度もあります。 確かに、歩行者を譲ってたら切りがないとは思いますが、 もう、世の中は、この様な現状が暗黙の了解のようになってしまったのだと、自分で思うのです。 実際に車を運転する方は、どのような思いで運転されていますか?