• ベストアンサー

土人、チョンコウ、ちゃんころ、露助とは?

lions-123の回答

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>土人、チョンコウ、ちゃんころ、露助とは? (語感(印象 イメージ)とは?) 差別的表現(ヘイトスピーチ&蔑称)、相手を侮辱し誹謗中傷する時の名称 土人:未開地の原住民or土着した人、主に黒人を指す。 チョンコウ:朝鮮人 ちゃんころ:中国人、特に日中戦争時の国民党系や共産党系の兵士を呼ぶ場合 露助:ロシア人、日露戦争時のロシア兵 >皆さんにとって 土人、シナ人、チョンコウ、ちゃんころ、露助とは? 何となく意味は分かるが、あまり使わないし聞かない表現、ジャップやイエローモンキー等の様に敵対している相手国人を指しての侮蔑的呼称。 当時の日本で使われていた鬼畜米英・赤鬼や毛唐のような類。 >皆さんが最後に 土人、シナ人、チョンコウ、ちゃんころ、露助、 という言葉を聞いた、話した、使用した(見聞き)のはいつ頃でしょうか? 土人は数十年前の漫画や冒険小説等で、アフリカの原住民を指してよく使われていた。 シナ人はチャイナの語源?だと思うし、間違いでないし言葉狩りのように花瓶過ぎる。 支那という漢字を当てて使う年配者(例えば石原老人)は今もいるので時々は見聞する。 チョンコウは、かっての勝共連合とか右翼の街宣車からのスピーカーで、また数年前には在特会の在日特権とか反日事件への抗議のシュプレヒコールやデモ時のプラカードで見る事がある。 ちゃんころ:満州事変に従軍した亡父に戦争体験として良く聞かされた。 17回忌を済ましてるので約20年前。 露助:約5~60年前の小さいころの漫画や古い新聞記事で見聞した記憶があり知っている程度。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 頂いたのでベストアンサーを差し上げます!

関連するQ&A