• ベストアンサー

【歴史・日本史】松尾芭蕉の芭蕉とは植物の芭蕉のこと

【歴史・日本史】松尾芭蕉の芭蕉とは植物の芭蕉のことでしょうか? 現在で言う芭蕉は観葉植物のオーガスタということになりますが松尾芭蕉の時代に観葉植物のオーガスタが日本に存在していたということでしょうか? 江戸時代の人は芭蕉=オーガスタは現在と同じように鑑賞用に見て楽しむ植物だったのですか? 芭蕉の葉は中国に出てきそうな風を作り出す道具として使われていた? なぜ松尾芭蕉は芭蕉と名乗ったのでしょう? 風を作り出せる団扇である芭蕉の葉を気に入った? となると、昭和でいう 松尾扇風機 とか 平成でいう 松尾エアコン 松尾クーラー みたいなDQNネーム?だった?

  • 歴史
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

植物みたいな人名とあまり変わらない、 葵、梓、菫、大樹、蓮みたいなものだと思いますよ。 エアコンとかクーラーじゃないとは思います。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (4)

  • ggggzzzz
  • ベストアンサー率8% (22/245)
回答No.5

松尾芭蕉の芭蕉とは植物の芭蕉のことだと思います。

回答No.4

オーガスタと芭蕉(植物)は、似てますが別物です。 他の方が書かれているように、門人(弟子)の李下という人が芭蕉(桃青)にプレゼントしています。ですから、当時すでに芭蕉(植物)が日本にあったのは間違いありません。 ただ、なぜ彼が芭蕉と名乗ったのかは、よく分かっていないようです。 彼が深川に引っ越した時(くらい)に、はせを(芭蕉)の名を使い出し、それにちなんで(引越し1年後くらいのころに)李下が芭蕉(植物)を贈っています。この芭蕉(植物)が生い茂ったために、所を芭蕉庵と改名し、しばらくは芭蕉庵桃青としていたようですが、そのうちに芭蕉になったようです。

  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1444/3522)
回答No.3

松尾芭蕉の「芭蕉」という俳号(俳人としての名前)はもちろんあの、中国原産で大きな葉の植物の名前です。その由来は、1680年以降に彼が住んだ江戸深川の草庵の庭に門人から贈られた芭蕉を植えたところ大きく育ったため、その庵を「芭蕉庵」と呼ぶようになり、本人も後に「芭蕉」と名乗るようになったということです。それ以前には「桃青(とうせい)」などの別の俳号を使っていました。 なお芭蕉から作った布(芭蕉布)は古くからの沖縄や奄美大島の特産品ですが、芭蕉という植物自体は松尾芭蕉の時代よりずっと昔から本州でも親しまれてきました。10世紀初めに作られた「古今和歌集」巻十の「物名(もののな)」の歌(454)は、「ささ(笹)」「まつ(松)」「ひは(枇杷)」「ばせをば(芭蕉葉)」の植物名を読み込んだ歌だとされています。 いさゝめに時まつまにぞ日はへぬる 心ばせをば人に見えつゝ (きのめのと(紀乳母))

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

>松尾芭蕉の芭蕉とは植物の芭蕉のことでしょうか?  はい、仰る通り松尾芭蕉の芭蕉とは植物の芭蕉の事です。  1677年ころ、まだ俳号を「桃青」と称していた松尾芭蕉は、現在の東京都文京区関口にあたる場所にあった「竜隠庵」と呼ばれた水番屋に移り住みます。  その後、その庵の庭に支援者から貰った植物の芭蕉を植えたところ、大きく育ち見事な葉が付いて評判になったので、いつしかその庵は「芭蕉庵」とも呼ばれる様になったため、そこに住んでいた「桃青」自身も俳号を改めて「芭蕉」と称する様になったと言われています。 【参考URL】  文芸ジャンキー・パラダイス > あの人の人生を知ろう > 松尾芭蕉   http://kajipon.sakura.ne.jp/kt/haka-topic37.html  松尾芭蕉 - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B0%BE%E8%8A%AD%E8%95%89  関口芭蕉庵 - Wikipedia   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E5%8F%A3%E8%8A%AD%E8%95%89%E5%BA%B5

関連するQ&A

  • 【歴史・日本史】松尾芭蕉の弟子の李下は中国人ですか

    【歴史・日本史】松尾芭蕉の弟子の李下は中国人ですか? 日本人? 松尾芭蕉は当時の江戸幕府の諜報機関に勤める江戸幕府直轄のスパイで他の藩のお偉方と接触して藩の情報を聞き出すのが本当の仕事で俳人は仮の姿って本当ですか? 松尾芭蕉も俳人の名前でスパイ活動時には別の名前を持っていたとか。 松尾芭蕉が行なった政治の裏工作ってなにが有名ですか? 情報員であってロシアのプーチンのように暗殺部隊所属じゃないですよね。 松尾芭蕉は生涯で人殺ししてないですよね? プーチンの必殺技は拳銃ではなく毒殺ですけど。毒殺のスペシャリスト。

  • 観葉植物の名前を教えてください

    友人宅で見た観葉植物でオーガスタ(ストレチリア)に似た芭蕉華の植物のようでした。ニコン2-3mに伸びた茎の先に大きな20-30cmくらいの葉が一枚づつついているだけのシンプルな室内置きのプラントです。ご存知の方は教えてください。

  • 松尾芭蕉の句

    とある国の航空会社が発行している雑誌の中の日本を紹介する記事の中で松尾芭蕉の句が英語に訳されて紹介されていました。 が、もとの日本語の句が分からないのです。 英語に訳された物は以下のようですが、 もとの芭蕉の句がおわかりになる方がいらっしゃれば是非教えて下さい。 The wind from Mt.Fuji I put it on the fan Here, the souvenir from Edo. 参考までにこれを日本語に直訳すると 「富士山からの風を扇にのせて、ほら、これが江戸からのおみやげですよ。」 という感じです。

  • 松尾芭蕉について

     非常に低レベルな質問で申し訳ありません。私は理系の学生で、高校で日本史を習っただけで、ただ歴史小説や歴史的建造物などを見ることが好きな者です。  たしか、高校時代に日本史の先生から「『松尾芭蕉は実は忍者で隠密活動の記録をもとに奥の細道を書いた』という学説が歴史学会で議論された」ということを聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか?  「高齢であった松雄芭蕉は本文中どうりの日程で移動出来るわけがない」とか、「奥、細という漢字が忍者を暗喩している(なぜなのかはよくわかりませんが)」というような理由を言っていたのですが、詳しい方教えてください。

  • 観葉植物のオーガスタの葉が立ち上がらない

    観葉植物のオーガスタを8年育てています。 その間ずっとオーガスタの葉は新しい葉も古い葉もすべて下を向いてしまいます。 葉は緑色で元気な色ですし、どんどん新しい葉が出てきているのですが、これは水分が不足しているからなのでしょうか? 根詰まりしているのかな?と思い、先日大きな鉢に植え替えてみたのですが、特に変わらずです。 よろしくお願いいたします。

  • 【日本史・植物の葉牡丹の歴史】「冬の名物の葉牡丹(

    【日本史・植物の葉牡丹の歴史】「冬の名物の葉牡丹(はぼたん)は江戸時代に食用としてヨーロッパから伝来した」とありますが、正月飾りの門松の左右に供えられている葉牡丹は元旦後に食べられるのですか? 葉牡丹を食べている人、食べたことある人いますか? 美味しいですか? 生のサラダとして食べても大丈夫でしょうか? 茹でて食べるのでしょうか? 江戸時代の人はどうやって葉牡丹を食べていたのか教えて下さい。

  • うちの観葉植物って・・・

    先日、パキラを買ってきたのですが、かってきた次の日には葉に元気がなくなってきてしまいました。葉がピンと伸びず、へなへななんです・・・。大きい葉より、これから開く葉が特に元気ないです。これまでも観葉植物を買ってくると、すぐに葉が黄色くなって落ちてしまいます。お恥ずかしい話ですが・・・。 原因をつきとめるべく過去の質問を見たりいろいろなホームページを見たりして、いくつかこれかな?というものをあげてみました。 1、日光がたりない 2、根づまりしている 3、エアコンの風があたる場所に置いている とりあえずこの三つが原因ではないかと考えました。 でも変な気がしました。今回のパキラは根詰まりはしていなかったし、窓際においていて日光もほどよくあたっていました。とするとエアコンの風以外に考えられないのですが、今までエアコンの風があたらないところでも同じようにかれていました。エアコンの風があたらないところにパキラを移しましたが、元気になる兆しも見えず・・・。どうなんでしょう?買ってきたときは元気なのに、すぐに枯れてしまうって・・・。観葉植物にはガスがよくないって言いますよね?うちのエアコンが電気でなくガスなのが関係していたりするとか・・・。 なにか思い当たることありましたらなんでもご意見ください。補足もしますので足りないことありましたらご指摘ください。よろしくおねがいします。

  • 観葉植物について

    観葉植物についてなんですが リビングに2つ置いてあるのですが、最近1つが急に枯れてきました。 葉が茶色くなっているのです。 水は週に2~3回、栄養剤も置いています。 もう1つは枯れることなく、むしろ葉が増えてきてとても元気です。 なにか、原因または対策はありますでしょうか? キレイに元気な葉に戻すことは可能ですか? また、冷房の風にあたるのは良くないでしょうか?

  • 江戸時代の偉人の面白エピソード?

    誰か、江戸時代の偉人の面白エピソードや意外な真実など知っている人はいませんか? 例えば、「西郷隆盛の有名な肖像画は実は隆盛のものではない」「松尾芭蕉は忍者だったかもしれない」など、なんでも良いんです。 ペリーなど、江戸時代に活躍(?)していれば日本人じゃなくても良いです! どうか返事をください=)

  • 観葉植物が完全に枯れてしまいそうです!!

    いつも世話になっております。 我が家の観葉植物(写真参照)が枯れてしまいそうです。 名前はわからないのですが、 調べてみた感じだとシェフレラ(葉はシェフレラより笹のように細長い)のように見えます。 どうすれば元気になるでしょうか? 購入後、日に日に葉が落ちはじめ、 陽に当たらないのがいけないのかと思い外に出しておきました。 それでも葉が落ちていき、 黒く湿って萎れてしまう葉も見られました(写真の奥の方に見えます) 現在ポットインAOを刺しているのですが好転しません。 観葉植物の扱いは素人同然です。 ご指導のほどよろしくお願いいたします。