• ベストアンサー

Windows10にすると音がでない

Windows7からWindows10にすると音が出なくなるのはなぜでしょうか。 とりあえずWindows7に戻しています。 音が出るようになればWindows10に戻したい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oboroxx
  • ベストアンサー率40% (317/792)
回答No.1

Windows10用のドライバをインストールしてみてください。 情報がないのでこれ以上はなんとも言えません。

ken3pa9pa6
質問者

お礼

いわれたとおりにして解消しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2707/13673)
回答No.3

音声出力はマザーボードのオーディオチップが行っています。おそらくそれ用のドライバがWin10に適合していないのでしょう。もしそうであればWin10に対応したドライバに更新する必要があります。ドライバはマザーボードによって異なりますから、デバイスマネージャのサウンドコントローラ(のプロパティで)で確かめて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.2

どんなパソコンなのでしょうか。 サウンドドライバーがインストールされていないのでは。 コントロールパネル→デバイスマネージャーで、「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」でサウンドドライバーが入っているか確認しましょう。 例えば、「Realtek High Definition Audio」とか出ているはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows 7 音のこもりについて

    Windows Vista Ultimate から新規インストールでWindows 7 Home Premium にしたのですが、なぜか音がこもってしまいます。 ドライバーはRealtek high definition audio R2.36を今回はインストールしました。 以前使っていたソフト入れ、同じ設定にしても音がこもったままです。 スピーカーの接続も確認しています。 何か原因は考えられませんか?よろしくお願いします。

  • ウインドウ切り替え時の音

    インターネット時にウインドウを切り替えるときに 「カチ」と言う音が出ますが、その音を変更または 消去することは出来るでしょうか? ちなみに、コントロールパネルのサウンドの設定で は出来ませんでした。 環境はWindows98 IE5.5です。 宜しくお願いします。

  • 全てWindowsを制覇された方に質問:どのWindowsの起動音がよかったですか?

    全てのWindowsは、以下のWindowsを示します ・Windows 95 ・Windows NT 4.0 ・Windows 98 / Windows 98 SE ・Windows 2000 / Windows Me ・Windows XP (Win3.1以前、WinVista、2003 Serverは対象外です) この中で、どのWindowsのデフォルトの起動音が一番よかったでしょうか?

  • windows 10 の起動音

    先日windows 7 から10にアップデートいたしました。 ですが起動の際にwinodws 7の起動音がいまだに鳴ります。 コントロールパネルのサウンドでいろいろ制御したところ 起動時にwindows 7 の音と同時に別の音が鳴るようになりました。 正直どうでもいいことではありますがこれを直したいと考え ネットで情報を拾いましたが同じような症状の情報がないために こちらに投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

  • windows media playerで音が出ない

    今朝ほどPCの電源をいれたら、 「windows保護エラーです、再起動をしてください」という メッセージが出て、windowsが起動しなくなりました。 ので、windows98のCD-ROMを入れ、再インストール(上書きのような感じ。)したんですが、windows media playerでの音の再生が出来なくなりました。mp3などを主に聞いていたのですが。 他のプレーヤー(リアルプレイヤーなど)では出来たんですが。音楽CDの再生もできなくて。 ゲージは動いてるんですが、音がまったく聞こえてこないんでこまっています。 OSはwindows98でwindows media playerは7.1です。 一回アンインストールしてまたインストールしたんですけど状況が変わりません。

  • Windowsは音が悪い……には本当か?

    https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1305059.html XP時代からWindowsのカーネルミキサーを経由した音は音が悪いと言われてきましたが、外付けオーディオデバイスを接続した際にASIOドライバやWindowsが持つWASAPI排他モードを活用する事でカーネルミキサーをバイパス可能(Windowsのサウンドプロパティーから設定変更可能)という事は私も知って、実際活用していますが、WindowsMediaPlaer等は何時までたってもWASAPI排他モードやASIOドライバーには対応しません。Linuxの方が音が良いという噂もありますが、Windows10で音楽を再生するのは音が悪いのですか?音楽業界でMacを多用しているのはWindowsの音が悪いからなのでしょうか?教えてください。

  • Windows 8.1 Pro Update音変更

    こんにちは、お世話になります。 PCを立ち上げた時の音でログオン音、またの名をスタートアップ音と言う認識でよろしいですか?とログアウト音を設定したいです。 Windowsログオン(Wave)とWindowsログアウト(Wave)のファイルはWindows2000からコピーしましたが、 これをどのように設定すればよろしいですか? ググってみましたがわかりません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • Windows PC スピーカーから音が出ない

    NEC LaVie LM 750/L Windows10 イヤホンからは音が出るのに、スピーカーから音が出ません。 ドライバーの再インストール、サービスからWindows Audioの再起動、Windows updateも確認しましたが、今回は一向に改善されず。 有効な手順と確認する場所を改めて、教えて欲しいです。

  • Windows7 の「システムが出す音の変更」

    Windows7 ですが、「コントロールパネル」 → 「ハードウェアとサウンド」 → 「サウンド」 → 「システムが出す音の変更」で、 「Windows の終了」音をwavファイルの「お疲れ様でした」に変更したい 場合、そのwavファイルを選択して「適用」を押し、「テスト」で「お疲れ様 でした」は、うまく再生するのですが、実際に終了させる時の音は、 Windows7 に標準の音が出ます。 音を「お疲れ様でした」に変更をさせるには、どうすればよいでしょう。 よろしくお願いします。

  • ウィンドウの大きさを変えると音が・・・

    タイトル通り・・・ ウィンドウの大きさを変えると音が鳴ります。 なんていうんでしょうか・・・ ミー というか ピーというか 特に高音でもありません。。 ウィンドウのサイズを最大化したり最小化したりすると音が鳴ります。 全ミュートにしても消えません・・・(ノД`;) いままで音がした事はありませんでした。突然なるようになって・・・ スピーカーを外付けでつかっています。 どこか壊れたのでしょうか?? この音の対処法を教えてください。 検索はしてみたものの、うまく見つけられませんでした;; よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • カラーインクの詰まりを有償修理したいが、サポートページの申し込み先が見つからない
  • Windowsで無線LAN接続している環境で、ブラザーのプリンターのカラーインクの詰まりを有償修理したいが、申し込み先が分からない
  • ブラザー製品の有償修理を申し込みたいが、カラーインクの詰まりの問題で困っている。しかし、サポートページ上の申し込み先が見つからない
回答を見る