• 締切済み

介護認定に対する思い

母が病気で不自由になり、介護申請をしたのが2年前ですが、 最初は要支援2でした。 母はその当時、要支援2でも、自分は要介護なのだと落ち込んでいました。 70代前半。 高齢とはいえ、周りの同世代はまだまだ元気な年齢だからだと思います。 人一倍元気で沢山の友人がいました。 でも、介護申請をする前から、不自由な体を見られたくないと、 多くの交友関係を切りました。 その後、病気は進行してどんどん不自由な体になってしまいました。 リハビリも、病気の進行を止めることは出来ないとのことでした。 今は自力歩行は出来ず、器具に捕まってやっと前に進みます。 トイレまでも歩けないので、ポータブルトイレです。 転倒して入院していますが、 入院する前に介護認定の更新があって、 その時は要介護1でした。 要支援2から要介護1になって、 デイサービスの利用料が上がったそうです。 でも、その分色々レンタルなどできるので、 状況に見合った認定は必要と思っていました。 そして、入院して更新時より不自由になったので、 ケアマネからは区分変更をした方がいいと言われました。 それを母を主に介護している父に伝えたら かたくなに、区分変更に納得していません。 理由はデイサービスなどの利用料金が上がる事と、 周りに母の介護認定度を聞かれたときに 要介護度が1と2では気持ちが違うというのです。 娘の私としては、退院後に父の負担を減らすために 区分変更で介護度を上げて、 自宅にヘルパーさんをお願いできる回数を増やすことで、 ポータブルトイレの掃除なども頼めるし、 そのように準備して母の退院をむかえたいのですが、 父は基本的に自宅にヘルパーをいれたくない。 自分で面倒を見れると、その覚悟はしていると言います。 しかし、父は親の介護の経験はありません。 父親は幼児期に亡くなり、大事に思っていた母親は ガンで入院したまま病院で亡くなりました。 自宅で身動きがうまくいかなくなった母が転倒した時も、 寝たきりになったら大変だと、痛がる母を立たせたりしていたようです。 日を追うごとに痛みが増して全く動けなくなった時に、 救急車を呼ぶ判断を私がしたのですが、 父は救急車を呼ぶことに納得せず、出かけてしまいました。 病院に搬送されると、足の根元にヒビが入っていて、 実質骨折状態でした。 そのため、しばらくの安静ののちにリハビリを始めたのですが、 以前よりも動きが悪くなり、 トイレも自力で行くことは不可能の状態です。 そのため、入院前はトイレには行けていましたが、 退院後はポータブルトイレになります。 ポータブルトイレはベットの横に置くことになりますが、 父が掃除するには精神的な負担が大きいと感じます。 夜間はポータブルに移動も大変なので、 おむつになると思います。 移動は歩行がほぼ困難なので、車椅子を使用になると思うのですが、 父はそれを納得できません。 寝たきりになることが嫌だそうです。 そのような状態で介護認定を1のままにしたいという思いが強く、 施設にも入れたくない。できる限り自分で見ると言います。 私は離れて暮らしているので、実状的には父の意向をくむことになり、 どういう方向に進めたらいいか悩んでいます。 父は母の病気を受け入れきれていないような気がします。 全面的に自分が見るという気持ちが、意地になっている気もします。 母は自宅で暮らしたい反面、自分の体が不自由なので、 出来ないことで父に迷惑がかかるので、 いう事を聞くしかないと思っています。 親の介護で方向性が見えずに悩んでいます。 参考意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4095/9272)
回答No.1

>私は離れて暮らしているので、実状的には父の意向をくむことになり、 どういう方向に進めたらいいか悩んでいます。 どんなにすすめても当人と介護者が承知しないと認定そのものができないと思います。 直接関わることが難しいのであれば、ケアマネさんとの連絡を密にしながら お父様が納得されたら、あるいは実際介護に支障が出て来たタイミングで 区分変更するようになさってはいかがでしょう? ハッキリ言って、お父様は世間体を気にして見栄を張っているだけか 実体験が無いため客観的な判断ができないのだと思います。 ケアマネや周囲の意見に耳を貸さないのであれは いっそ担当医師から説得してもらうことができませんか? お母様にとってよいことではありませんが、ひとまず退院後の介護を 実際にやってもらって無理だと自覚してもらう方が早道かもしれません。 大事に至らないよう、ケアマネさんとよく相談なさってください。

noname#223697
質問者

お礼

世間体を気にしているというのは、かなり実感してわかります。 救急車を呼ぶことをかたくなに拒否していました。 歩けない大人を病院に運ぶことが、どうしたらいいのかという判断が出来なかったことに、私自身も困り果てました。 思い返せば、私たちが子供の時は転勤族で色んな所に住みましたが、 嫌な思いもあったのか、近所の人間と友好な関係を築くことが出来ないようでした。 離れている知人とは仲良くしても、身近な人間を拒否するようなところはありました。 そのため、介護もできるだけ他人を家に入れたくない思いもあるようです。 ケアマネにも、「実際にやらせてみてからしか区分変更できないかもしれないですね」と言われました。 なかなか身近に介護の体験談を聞くことが出来ないので、 実体験の介護経験を聞いてなにかヒントを得たいと思っています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう