父の介護認定申請中での困りごととは?

このQ&Aのポイント
  • 父89歳の介護認定申請中で困っています。
  • 父は倒れたために今も入院中で、リハビリをしても自宅に帰れない状態です。
  • 介護①までの介護レベルを超えている可能性があり、施設入居を考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

介護認定申請中ですがー

父89歳についてです… 今まで要支援①でしたが 今 認定をあげてほしく 申請中です。 二ヶ月前 自転車同士ぶつかり それが原因でか 次の日 お風呂場で動けなくなり一晩を風呂で過ごし ヘルパーさんが見つけ 救急車で運んでくれ 立てなくなり 今も入院中です。 両親は離婚してるので 近い私が 二軒をまたいで面倒見てる状態です。 申請中ですが 一ヶ月ほど 認定が遅れてます・・ 父のアパートは二階で もう昇れないと思います ポータブルにもやっとベッドをすざり 真下のトイレに行きますが 足に力がいれれない為 ズボンの上げ下ろしができなく 濡らしっぱなしです(認知がないのでオムツをしません) リハビリをして アパートに帰る気満々ですが 多分 立てません…なので 階段を上がらせてやっても 二度と降りれないと思います・上半身は動きますが 倒れたらダルマ状態で 字は書けなくなってます。お風呂も看護婦さんがつきっぱなしです。この状態で 介護①まで上がるかが心配です 介護①になれば 施設入居を考えてます。 大方 これくらいでは 介護①まで無理でしょうか? 食べたり飲んだりはできますし 血液検査も異常なしです。とにかく 自宅に帰す訳にもいかず 困ってます。

noname#120430
noname#120430

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.2

在宅生活が困難で施設入所を検討されているんですね。 一部、誤解のないように補足しておきます。 ○特別養護老人ホーム 申し込みには要介護であることが条件ですが、介護度やご本人の状況、家庭の状況、介護の状態等を数値化します。 要介護5>要介護1の点数になるので、申し込みは可能ですが、介護認定されても現実の入所は困難です。 *直感で申し上げると、要介護2・3レベルかな?って思うですが… 老人保健施設は在宅復帰の中間施設で3カ月を目処に状況を確認し、必要な場合は継続できる施設ですが、都道府県によっては延長を好ましくないとして退居になっているようですね。 さて、今の状況で入居が可能な施設は… 認知症の症状も無ければグループホームも受け入れ出来ないですね *偽って入居されてもご本人が一番苦しまれますよ。 介護付有料老人ホームは一時金を敷金にして数十万円クラスが増えてきましたが、毎月が16~20万円程度必要だと思うので経済的に難しいかな… ご家庭の状況、地域の状況、施設・社会資源の状況等様々なので、ケアマネさんや行政担当者へ相談してください。 1日も早く、落ちついた生活が出来ることをお祈り致しております。

noname#120430
質問者

お礼

アドバイス色々と 有り難うございました 介護に関しては 初めての事で 色々 アタフタしましたが 両親共 長生きできるように 環境を作ってあげたいと思ってます。 後悔しないよう 出来ることは してあげようと 毎日病院へ顔を出してます。 お時間頂き有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

簡単なお話だけで介護度を判定することは不適切でしょう 認定調査の時に現状を伝えられていれば介護認定は、あると思いますが… 申請から認定までは30日以内が原則ですが、諸般の事情で多少遅れることがあります 既に30日を経過していれば近日中に認定が判明しますよ。 *見直しによる区分変更なので経過措置は適用されませんが、状況から判断すると一定の介護度はでるでしょう。 ただ、「要介護1の認定だったら施設入所を考えてます」…?  この言葉が気になっています。

noname#120430
質問者

お礼

回答有り難うございます。やがて今の病院が三ヶ月になりますので リハビリ兼ての病院など 紹介を頼もうかと思ってます 治療の必要性がなく 変形関節で 年齢的にも 治ることはないようです。 リハビリで 杖でもついて 歩けるようになれば 理想です。。 自宅も二階で 借りなおしても 一人で生活できなければ お金もかかるならば 施設あきを待つほうが よいかと思います。 介護認定には 一人暮しや 生活環境なども関係してきますでしょうか? 例えば 二階での生活は無理→階段を降りれないので買い物もできない→ヘルパーさんの必要性が高い→介護回数がいるので 認定があがる? それとも 本人の体調の度合いのみでしょうか?

noname#120430
質問者

補足

簡単な説明しかできなく 済みません… どこを説明すべきか・で 動けない状態を書いたつもりでした。認知度検査で三つの品物を覚えておいて下さいに 一つしか答えれませんでした。 施設は どこも介護①からの入居条件を満たしてないので 県市などの施設に応募できないので。 お金を考えなければ どこにでも希望できますが。 それより まずは介護①にあがり 選択肢を広げることを ケアマネージャーさんからも アドバイス頂きました。病院では 三ヶ月に一度は自宅に帰されると聞きましたので 歩けない状態で 暮らす事はまず 無理かなと。介護認定が上がっても ヘルパーさんだけの規定内では無理だと思うので 一人暮らしの父では 施設が安心だと。

関連するQ&A

  • 介護の申請について

    介護の申請について 介護の助成金の関係で、「基準日において1年以上継続して介護保険における要介護状態区分が4又は5であること。」という言い回しが出てきました。 支給日が10月1日(基準日)を重点においているようなのですが、例えば、介護申請を9月に申請して、認定が下りるのが大体30日間だとすると、ぎりぎりセーフで間に合ったとしたときに、この助成金の対象になるでしょうか? 例えば、申請して、9月後半くらいに認定がおりたとすると、1年以上?ということになるのでしょうか? あと、介護保険法に介護認定は申請した日に遡ってという言い回しがあり、9月1日に申請したらば、認定 が下りた後、例えば介護認定が4だとすると、9月1日から要介護4の状態だと言えるのでしょうか? ちなみに、両親が現在寝たきりの状態で、何年も過ごしております。

  • リハビリ中の介護申請

    叔母が脳梗塞で倒れてから約2週間入院中で、左半身が麻痺しており、 今後リハビリ病院、もしくは通所でリハビリをする予定です。 リハビリ後も後遺症が残る可能性はあるので、ヘルパーさんの介助をしてもらう為、 早めに要介護の申請をしたいのですが、要介護度があいまいいな状態でも、今から 介護認定の申請はできるのでしょうか? あいまいいな状態でも、早めに申請した方がいいのでしょうか? うまくいけば自立歩行、最悪は車椅子の生活になると予想してます。

  • 要介護、要支援認定で働いても良いの?

    要介護や要支援を受けてヘルパーが入ってる状態の人が働いても良いのですか? 国が定めた介護システム上、要介護や要支援認定された人は日常生活に不具合があるから認定されたはずですが、そんな人が働いても良いのですか?、バレたら要介護認定や要支援認定が取り消されないのかな〜

  • 介護保険の認定を受けるための申請について教えてください。

    介護保険の認定を受けるための申請について教えてください。 母68歳が、ガンの手術をして、現在放射線治療中ですが、 術後の回復がよくなく、日常生活の家事が辛いといいます。 ヘルパーさんや、デイサービスを利用して、少しでも負担を軽くできたら いいなぁと思い、市役所に聞いてみたところ、サービスについていろいろ説明してもらったあと、 実家の近くの在宅介護サービスセンターに電話するようにいわれました。 申請をする場合、まずどこへ行けばいいのでしょうか? 申請書を取りに市役所に行こうかと思っていたのですが、 電話で細かいことをすでに説明を受けて、介護サービスセンターに電話するよういわれたので、 直接サービスセンターに連絡を取ったりすれば、 そこで用は済むのでしょうか?

  • 介護認定後のカンファレンス

    要介護2の母がおります。 このたび、介護認定を要介護3にしてもらえるように、市役所に申請をしました。 介護認定の結果は後日出るそうですが、その後のヘルパーさんやディサービス先とのカンファレンスが必要とケアマネージャーさんから聞かされました。 介護認定が上がった場合のカンファレンスは理解できますが、認定が上がらなかった場合にも必要だそうです。認定を挙げてもらえなかった場合には、現状維持だと思うのですが、本当に必要なのでしょうか? どなたかご教授お願いします

  • 介護認定が認められそうですか?

    離れて父母+祖母が離れて暮らしています。父母は70台、祖母は100歳です。今まで歯も丈夫で耳が相当遠いですが、認知症もなく、元気な祖母でしたが 最近はお風呂に入れるのに父母が手助けして入れています。それを思うと、介護認定とか申請を受ければとも思うのですが、自分で食事を出来るため無理では?と噂を聞きます。 現状はどうなんでしょうか?100歳のばあさんで無理なんでしょうか? 風呂くらい毎日入れてもらうデイケアにお任せしないと、父母がまいってしまいます。 アドバイスをお願いします。この状況で介護認定されるとしたら何等級か?また どの程度の保険が下りて、どの程度の費用負担がかかるのか?概略でアドバイスを是非お願いします。

  • 介護認定について

    介護認定を受ける時 障害者手帳の等級は影響ありますか。 78歳で透析を週3回受けており障害者1級の障害認定を受け障害手帳は持っています。 年金は老齢厚生年金です。 今度 目の状態が悪くなり視覚障害申請も考えています。 視覚障害の分も申請することで 今後介護認定を受けるたりする時にメリットはあるのでしょうか? 同じであれば障害者の手続きは今のままでと考えています。  アドバイス宜しくお願いします。

  • 介護の、ヘルパーさんが不要な場合

    父が、心筋梗塞を起こし、母が介護認定を申請しようとしています。 老人診療専門の医師に聞く所、病状としては、介護認定がされそうです。 父は、寝たきりですが、もともと極度の人みしりで、他人が家に入るのを極力嫌っていて、 今の所、母が実際の介護するつもりではいます。 但し、介護用品を購入したりするので介護認定を受けたいようですし、病室に入ってこない レベルのヘルプは必要なのかとも思っています。 介護やヘルパーさんについて、全く分かっていませんが、介護認定を受けても、ヘルパーの 訪問を断る事は出来るのでしょうか? または、本人に接する事のないヘルプを受けるという事は可能ですか?

  • 介護認定に対する思い

    母が病気で不自由になり、介護申請をしたのが2年前ですが、 最初は要支援2でした。 母はその当時、要支援2でも、自分は要介護なのだと落ち込んでいました。 70代前半。 高齢とはいえ、周りの同世代はまだまだ元気な年齢だからだと思います。 人一倍元気で沢山の友人がいました。 でも、介護申請をする前から、不自由な体を見られたくないと、 多くの交友関係を切りました。 その後、病気は進行してどんどん不自由な体になってしまいました。 リハビリも、病気の進行を止めることは出来ないとのことでした。 今は自力歩行は出来ず、器具に捕まってやっと前に進みます。 トイレまでも歩けないので、ポータブルトイレです。 転倒して入院していますが、 入院する前に介護認定の更新があって、 その時は要介護1でした。 要支援2から要介護1になって、 デイサービスの利用料が上がったそうです。 でも、その分色々レンタルなどできるので、 状況に見合った認定は必要と思っていました。 そして、入院して更新時より不自由になったので、 ケアマネからは区分変更をした方がいいと言われました。 それを母を主に介護している父に伝えたら かたくなに、区分変更に納得していません。 理由はデイサービスなどの利用料金が上がる事と、 周りに母の介護認定度を聞かれたときに 要介護度が1と2では気持ちが違うというのです。 娘の私としては、退院後に父の負担を減らすために 区分変更で介護度を上げて、 自宅にヘルパーさんをお願いできる回数を増やすことで、 ポータブルトイレの掃除なども頼めるし、 そのように準備して母の退院をむかえたいのですが、 父は基本的に自宅にヘルパーをいれたくない。 自分で面倒を見れると、その覚悟はしていると言います。 しかし、父は親の介護の経験はありません。 父親は幼児期に亡くなり、大事に思っていた母親は ガンで入院したまま病院で亡くなりました。 自宅で身動きがうまくいかなくなった母が転倒した時も、 寝たきりになったら大変だと、痛がる母を立たせたりしていたようです。 日を追うごとに痛みが増して全く動けなくなった時に、 救急車を呼ぶ判断を私がしたのですが、 父は救急車を呼ぶことに納得せず、出かけてしまいました。 病院に搬送されると、足の根元にヒビが入っていて、 実質骨折状態でした。 そのため、しばらくの安静ののちにリハビリを始めたのですが、 以前よりも動きが悪くなり、 トイレも自力で行くことは不可能の状態です。 そのため、入院前はトイレには行けていましたが、 退院後はポータブルトイレになります。 ポータブルトイレはベットの横に置くことになりますが、 父が掃除するには精神的な負担が大きいと感じます。 夜間はポータブルに移動も大変なので、 おむつになると思います。 移動は歩行がほぼ困難なので、車椅子を使用になると思うのですが、 父はそれを納得できません。 寝たきりになることが嫌だそうです。 そのような状態で介護認定を1のままにしたいという思いが強く、 施設にも入れたくない。できる限り自分で見ると言います。 私は離れて暮らしているので、実状的には父の意向をくむことになり、 どういう方向に進めたらいいか悩んでいます。 父は母の病気を受け入れきれていないような気がします。 全面的に自分が見るという気持ちが、意地になっている気もします。 母は自宅で暮らしたい反面、自分の体が不自由なので、 出来ないことで父に迷惑がかかるので、 いう事を聞くしかないと思っています。 親の介護で方向性が見えずに悩んでいます。 参考意見をお聞かせください。

  • 介護認定について。

    祖父母の介護についてなんですが、祖父母共に89歳です。2人で生活しています。なんとか、祖母が家事が出来ているみたいです。 1→20日に祖父の介護認定調査員がきて、認定申請をします。 状態は、不意に転ける。助手席に乗ってる際に、走行中に意味もわからずドアを開けたりする。入浴が困難な為祖母が手伝っています。1人で留守番などは出来ない状態です。 2→祖母はまだ、内蔵疾患はあるが、ふらつきはあるが、家事はこなせる状況です。買い物は長男と一緒に行っているようです。 これだけでは、解りかねるとは思いますが、祖父は、介護1くらいは認定されるでしょうか? 祖母も、認定を受けるか迷ってるみたいですが、掃除、布団干しなどはかなり困難だと言っています。 安否確認だけでも、お願いしたいんです。 介護認定を受けるのは可能ですか? 夫婦で受けた方がいいように私は思うのですが…。 何かアドバイスがあれば、教えていただけますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう