• ベストアンサー

活性化エネルギーと温度、圧力

活性化エネルギーについてお伺い致します。反応速度そのものについては、温度や圧力に影響されますが、活性化エネルギー自身は、温度や圧力に影響されないのでしょうか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 2benzene
  • ベストアンサー率74% (90/121)
回答No.1

 活性化エネルギーが温度や圧力に左右されるかということですが、結論から言うとされません。温度が上がるということは物質のエネルギーが高くなるということで、活性化エネルギーを超えられる物質が多くなり、反応が速くなります。しかし活性化エネルギー自体は変わりません。(触媒の有無によっては変化しますが)  化学反応は分子や原子が突然組み変わるわけではありません。分子同士が衝突するなどしたときに原子と結合したり、離れたりします。その組み変わる瞬間(遷移状態)というのは構造的に不安定なわけです。その不安定な状態までもっていくのに必要なエネルギーが活性化エネルギーです。触媒があると別の比較的安定な遷移状態をとれるので活性化エネルギーが小さくなります。(活性化エネルギーを高くする触媒もあります。)  以上の話から、活性化エネルギーは反応前の状態から遷移状態になるとどれだけ不安定になるか、と言い換えられるので、外部の因子には関係がないということがわかると思います。

tahhzan
質問者

お礼

結果的に、圧力や温度などの外部因子には影響されないのが活性化エネルギーというわけですか。なるほど。大変、参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.2

結論から言うと,影響される. そもそもアレニウス式は狭い温度範囲でないと成立しない実験式であるということを認識する必要がある. それは頻度因子と活性化エネルギーを温度非依存の定数とするからなのだが,逆に言うとアレニウス式の不完全性は活性化エネルギーと頻度因子の少なくともどちらかを温度依存とすれば解消するともいえる.要は,活性化エネルギーや頻度因子を温度などに依存しないとするのは,多くの場合は近似的にそう見える,というだけのことであることを認識するべきだ. 活性化エネルギーに物理的なイメージを与えるのは,雰囲気としては悪くないのだが,現実には活性化エネルギーの意味は,速度定数の対数と温度の逆数をプロットした時の,傾きを表すパラメータ以上でも以下でもない.なぜならばアレニウスの式自体が精度の低い実験式だからだ. アイリングは量子論と統計力学を使って反応速度を理論的に記述する「絶対反応速度論」の創始者だが,統計力学的な扱いのなかで exp(E/kT) という項が導入され,これがアレニウス式の指数関数的挙動の根源だ.しかし,同時に頻度因子に当たる部分も温度の関数になることも導入されてしまう.ただし,これは温度に比例とか温度の平方根に比例とかの形になるので,指数関数の因子に比べれば温度依存性は極めて小さいといえる.現実的に測定されるような温度変化の範囲では,ここを定数として温度変化の影響はすべて指数関数因子に押し付けても,十分にもっともらしく式に乗るように見える.測定値には誤差があるから. 溶液反応は溶媒が液体である範囲でしか実験ができないので,室温近辺で液体であるような溶媒を使う限りどう頑張っても100 K 程度しか温度を変えることができない.300 K に対して±10%強が限度だ.しかし,指数関数因子のほうはこの範囲でも100倍とか1000倍とか変化するので,速度の温度依存はほとんど指数関数因子に押し付けてしまえる. 固相反応や気相反応ではもっと大きく温度を変えられるので,はっきりとアレニウスプロットが曲がる.これを頻度因子の温度依存性とみるか,活性化エネルギーの温度依存性とみるかは,考え方の問題だ.なぜならアレニウス式自体が実験式だからだ (そして初めに戻る). 圧力に関しても,反応物間の相互作用への影響はあるので (気相反応ならなぜ理想気体の状態方程式が近似式に過ぎないのかというのと同根),その影響はある.それをどこに押し付けるかは考え方の (以下同様)

tahhzan
質問者

お礼

大変、詳細なご説明をありがとうございました。私の力では、正直、文字を追うだけで精一杯でしたが…… 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 活性化エネルギーの求め方

    1次不可逆反応の反応速度は、20℃で0.00162、60℃で0.251である。 活性化エネルギーを求めよ。また、40℃の反応速度を求めよ。 という問題で、活性化エネルギーの求め方がわかりません。 アレニウスの式を使うのですか?

  • 活性化エネルギーの求め方が分かりません

    ある反応において、35℃における速度定数が25℃の2倍になったという。 この反応の活性化エネルギーはいくらか求めたいのですが、わかりません。 教えてください!

  • 活性化エネルギーの調べ方

    リン酸リボフラビンの保管温度を下げる事で、加水分解による含量低下速度を抑えようと考えています。この時、25℃から10℃に下げる事で分解速度がどの程度下がるのかを類推したいのですが、 1)リン酸リボフラビンの活性化エネルギーを知っている 2)リン酸リボフラビンの活性化エネルギーが載っていそうな文献等を   知っている 等の情報がございましたら、教えていただけませんでしょうか。

  • 触媒の有無による活性化エネルギーの変化

    触媒があると、活性化エネルギーの値が下がり、 反応速度がはやくなるというのは知っているのですが、 実際、どれぐらい変わるものなのでしょう? 具体的な値が知りたいです。 どんな反応でもいいので、 活性化エネルギーの値が具体的に出ているサイトを教えてください。 できれば温度別に出ているサイトがいいです。 自分で探してみたのですが、 検索方法が悪いのか見つけられませんでした。 どうかお力をお貸しください。お願いします。

  • 活性化エネルギー

    受験生です。 N2Oが窒素と酸素へ分解する反応は二次反応である。その反応の速度定数kを三つの異なる温度で測定した。 k (K/mol s) : 1.87×10^(-3) , 0.0113, 0.0569 t (℃) : 600, 650, 700 この反応の活性化エネルギーを求めよ。 解答は240 kJ/molなのですが、自分がやった結果118 kJ/molになってしましました。 解答に解説がないのでなぜかわかりません。 詳しい方解説をお願いします。

  • 活性化エネルギー

    過酸化水素の活性化エネルギーを求めたいのですが、アレニウスの図解法と積分法を行ったのですが同じ値になりません。なぜでしょうか?一応行った過程を記載します。 温度平均24.95℃ 速度定数平均7.84×10^-2 温度平均35.03℃ 速度定数平均5.74×10^-2 図解法では、縦軸に速度定数の対数、横軸に温度の逆数(K^-1)なので 温度平均1/298.00K^-1 速度定数平均-2.54 温度平均1/308.08K^-1 速度定数平均-2.86 となりました。 図解法では、傾き=Ea/Rなので、 -2.54+2.86/(1/308.08-1/298.00)=2909.09 Ea=241745.54 積分法では、Ea=Rln(k2/k1)(1/T1-1/T2)なので、 Ea=8.31ln(5.74×10^-2/7.81×10^-2)/(1/298.00-1/308.08)=2325.92 になってしまいます。計算ミスでしょうか?また、活性化エネルギーEaの単位はなんですか?

  • 反応速度と活性化エネルギーに関する問題です。

    以下の問題が分からずに困っています。どなたか解答をお願いします。 問.温度を10度上げると、反応速度が倍になる反応の活性化エネルギーを求めなさい。例えば、298Kから308Kへの変化を求めなさい。 どうか、よろしくお願いします。

  • 室温で超えられる活性化エネルギー

    室温で超えられる活性化エネルギー 有機化学を勉強していて気になったのですが、室温下では化学反応、異性化などでどれくらいの活性化エネルギーを超えられるのでしょうか? 例えばエタンのC-C結合の回転で、ねじれ形配座から重なり形配座を経由して、またねじれ形配座になるとき、活性化障壁(重なり形のときのエネルギー)は2.9kcal/mol=12kJ/molです。有機化学の教科書(ボルハルトショアー現代有機化学4版上巻)によるとこれくらいは室温で簡単に超えられるので常に回転しているようなことが書かれていました。シクロヘキサンのフリッピング(活性化障壁は10.8kcal/mol=45kJ/mol)についても同様のことが書かれていました。 どうやってこのような判断をするのでしょうか。 アレニウスの式に活性化エネルギーEと温度Tを代入して係数Aを文献で調べて、反応速度定数kを求めて、常識的に反応が進んでいると言えるかどうかで判断しているのでしょうか? もしそうとしたらkがどれくらいのときに反応していると言えるのでしょうか? ここまで読んで下さりありがとうございます。質問文に勘違いなど含まれているかもしれませんが、ご回答お願いします。

  • 活性化エネルギーについて

    回分式反応器において、ある液相二次反応の速度係数が60℃、80℃でそれぞれ0.12、0.24L/(mol・s)であるとき、この反応の活性化エネルギーはいくらになるのでしょうか。気体定数は8.314J/(mol・K)です。 どのように計算して導いていいのか分かりません。 宜しくお願いします。

  • 活性化エネルギーについて

    活性化エネルギーについて エステルのアルカリ加水分解反応の活性化エネルギーの文献値を教えてください。