• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中学校部活動の配車当番制度)

中学校部活動の配車当番制度の問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 中学生の部活動での配車当番制度には、責任問題や心情的な問題が存在します。
  • 万が一の事故が起こった場合、責任は当然に問われるだけでなく、心情的な問題も考慮しなければなりません。
  • この問題は中学生の部活動に限らず、どこかで必ず起こりうる問題です。時代の変化や意識の変化を考える必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.1

選手の移動に関しては最近に始まったことでは無いと思います。恐らく私はあなたは同年代ぐらいだと思いますので,確かに我々の学生時代には,一部の限られたひとしか送迎で自分のクラブチームに行く,遠征に行くというような経験はなかったと思います。 私の知る範囲では,中学校の部活動での車移動は普通は好まれないというのが現在の状態で,自転車または電車での移動を推奨されているように思います。都道府県やその地域の状況,その学校の方針や所属団体の指導方法によるのでしょうが,中学の部活動をしていたほうの子供は親と自動車で移動するというのは学校側から禁止されていました。あなたのお考えのように事故を考えると当然の処置だと思います。 一方で,少し前に,送迎していたバスの後部ドアがあいて,サッカー選手(子供)が落下して死亡した事故がありました。そのときニュースのコメンテーターが大げさに,運転手だってホントに子供の事をおもって毎週,毎週送り迎えをして頑張ってきたひとのはず。だれにだってミスがある。この事故で,その人達の努力が泡となってしまわないことを・・・・と言っていましたが,実際にはその後その報道はまったくされないまま今日に至る気がします。 私の息子の一人は外部のチームに所属していたいので,サッカーでも野球でも当然ながら,学校を母体としていない場合は,送り迎え,遠征は避けて通れない問題で有り,当番とかではなく基本的には車を運転する親は毎週のことなので,正直小学生から中学卒業までの9年近く,考える暇もなく,ただただ事故だけはしないようにやってきたように思います。片道3時間近い遠征も経験ありますし,数時間の睡眠で朝早く(深夜)に出かけて,夜遅くに運転して帰ってくるのですから,正直大問題であるのは事実です。ですがそれを我が子を守るためにやり通してきているというのが現状ですよね。そう考えればもしかすると報道されないだけで,いろいろな事故があるのかもしれません。 学校のバスやチームの移動でなければ個人的なファミリーカーの事故というだけですからね。 時代の変化という流れに乗っかるとすれば,この十数年以上でしょうけど今のプロの野球選手,サッカー選手,テニスに水泳にバスケに・・・ほぼ全員が親が毎週ずっとそうやってきた結果の今の状態と思っても良いかと思います。そうゆう意味では,すこし悪言い方をすれば,飛行機は事故で落ちるのになんで乗るのか? ぐらいの確率での危険性を述べているかも知れません。 これからも安全に事故がなく子供達が思いっきり自分の可能性を信じて頑張って欲しいものです。 長々とすみません。

y_t_kazama
質問者

お礼

 Dr_Hyperさん  丁寧で分かりやすい長文のご回答、ありがとうございます。  飛行機になんで乗るの、おっしゃる通りで、私の考え過ぎ、心配のし過ぎ なのかもしれません。  この問題の経験者の知人から、暗黙のルール上、有る意味ご法度の為、言わない方が大人の対応だと言う様なニュアンスの事を言われた事が有ります。  その時にも、そうだなと納得しました。  今日の、衝突事故のニュースを見て、改めて考えた次第です。  お世話になりました。

その他の回答 (3)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

昔、ワタシがフリーターやっていたとき、工場勤務 だったんですが、会社手配のバスが、労働者の 送迎をやっていました。 ある日、他の会社のバスの運転手さんが、親切に バスに乗せてくれたのですが、後で会社に 怒られました。 事故が発生したばあい、他の会社のバスに乗って いたら保証されないぞ。 時代の変化と言ってしまえばそれまでですが、如何でしょうか?   ↑ 心配はもっともだと思います。 長い間には、大きい小さいの違いはあっても事故が 起こる可能性は高いと思います。 その時、タマタマ当番に当たっていて人は 大変なことになります。 家族間にも亀裂やトラブルが発生するでしょう。 お金を出し合って、第三者のプロに送迎させる システムにしたほうが良いと思います。 そもそもですが、バスとか電車などは利用出来ない のですか。

y_t_kazama
質問者

お礼

 hekiyuさん  ありがとうございます。地方の為、交通の便は良く有りませんし、バス も本数が少ない為、現実的では有りません。  リスク管理マネジメント上は、「最低・最悪の状態を予測し、最高の準備でのぞみ、楽観的に対応する」が基本ですので、hekiyuさんのおっしゃる通りだと思います。  色々な方から、様々なアドバイスを頂いていますが、非常に難しいですね。学校、先生、親御さん、子供達のそれぞれの思いや考えが有りますので、クリアしなければいけない、又、クリア出来るとは思いますが、簡単にはいかないですね。  基本は、練習は校庭で行い、校庭以外での練習試合は自転車で移動出来る距離の場所で行う。遠征等々は極力抑え、大会等で遠い場所へ行く時は、適度な現実的な予算の範囲内での回数で貸切バス等を利用する。  チームを強くしたい、スポーツ小年団出身の非常に熱心な親御さん主導による、練習や練習試合が有り、中学校の部活動とは違う活動が有ります。尚更、問題が複雑になっていると言う側面が有りますので、中学入学と同時に入部した子供の親である私個人の意向では簡単には進まないのが現実です。  親の為の部活動では無く、あくまで子供達の部活動ですが、現実は誰の為なのか・・・。う~ん・・・。  お世話になりました。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.3

事故の心配でしたら、 保険に入れば体が早く治るわけでもないので、保険を掛ければ良しという問題じゃないでしょう。 私は自分の子を乗せて運転する時より、 他人の子を乗せる場合の方が慎重な運転になるので、かえって安全運転な気がします。 車自体に不安を感じるなら、公共の交通機関を使うといいでしょう。 子どもだけで移動する場合、ふざけたり、緊張が緩んで危ないかもしれません。 横に膨らんで自転車で走ったり、信号無視したり。 監督に丸投げも危ないですね。先生の目も行きとどかないし。 友だちの親と一緒の時の方がおとなしくすると思います。 まあ、スポーツ自体も下手すりゃ大けがするかもしれないので、 心配なら部活はしないで家で過ごさせた方がいいのかもしれません。

y_t_kazama
質問者

お礼

 nopneさん  ありがとうございます。  全ておっしゃる通りだと思います。部活はしないで家ですごさせた方が いいのかもしれないと言う事になってしまいますね。  誰の為の部活なのか?勿論、息子本人の為ですので、親があれこれ言わない方が良いのかもしれませんね。  お世話になりました。  

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (839/4401)
回答No.2

個々の任意保険の他に保険に入られたらどうでしょう。 もちろん、命に変わる保険はないですが、手厚くするにはこれしかないです。 それか、運転手を雇ってバス移動すれば事故を起こしたという責任は あなたには発生しないのでいいのでは?

y_t_kazama
質問者

お礼

 maiko0333さん  早速のご回答、ありがとうございます。  現実的、簡単で実行可能なアドバイス感謝致します。  お世話になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう