• ベストアンサー

これって不当行為でしょうか???

 お世話になっております。  会社から交通費を支給されているのですが、交通費を浮かすために実際の通勤ルートを変更して定期券を購入することは、不当な支給扱いを受けるのでしょうか?また、万が一そのときに事故があった場合には、不利益を被る可能性は発生しますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.4

交通費というのは会社側で決められた算定額があって、その規定に沿った額が支払われるはずなので全然不当ではないです。 社員がどんな方法で来ようが関係の無い話です。 NO.1の人も書いていますが燃費の良い車と悪い車でも差が出ますが、社員がどんな車に乗っていようが会社には関係ありません。 以前の会社でガソリン代をもらっていながら自転車で通勤してる人もいましたよ。もちろん晴れた日だけですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#109588
noname#109588
回答No.3

違法とまではいきませんが、限りなくグレーです。 ばれた場合、会社によっては差額を返還する必要がある場合があります。(処分を受ける場合も・・・) #1さんが車での事例を示してますが、車の場合、 私用で使った分と通勤で使った分を区別できないため、 公共交通機関の料金を参考にし、車種に関係なく定額で支給しているところが多いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1-2-3dah
  • ベストアンサー率53% (79/147)
回答No.2

こんばんは★ 交通費は基本的に、社内規則に準じての支給となります。 大体の企業でしたら… 合理的且つ最短の最安経路での定期券代の支給となると思います。 これを、明らかに合理的でない・且つ無駄に遠回りの経路を指定しての交通費を申請した場合、十分に詐欺罪の適用も考えられますし、入社時まで遡っての返済+α、社内での立場も危うくなる等の、大きなリスクを負います。 月、3000円の不正支給も、10年遡っての返済…なんてなると、36万円の返済を求められるケースも考えられます。 申告経路以外の道で事故にあった場合は通勤災害が適用されない、なんて事はありません。実際は、通勤災害の判定に「会社に申告した道かどうか」というのは関係ありません。 自宅~会社間で、合理的な経路とみなされるもので、実際に通勤途上であれば、会社申告なんか関係なく通勤災害は認定されます。 また、途中で、通勤ルートを外れて買い物等程度の小用に立ち寄るといった場合でも、用事を済ませて元の通勤経路に戻れば、またそこから「通勤途上」ということになります。 ですが、事故が有った場合、不正支給を受けていた事が発覚する恐れがありますので、結果としては遡っての返済を求められる可能性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#189120
noname#189120
回答No.1

それぐらいであれば許容範囲だと思いますよ。 交通費が支給されてるとは言っても、たとえば同じ距離を走るなら燃費のいい車の方が得ですよね。 カローラで支給額内で済むか、GT-Rで支給額をオーバーしてしまうか。 同じ支給額なら原付に変えて交通費を浮かせるのもアリだと思います。 ですが、家が近所で交通費が一切かからないのに、かかるように見せかけて支給してもらうと言うのは不当です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通費の不利益変更について 

    交通費の不利益変更について  教えて頂きたいのですが、私の会社は今まで公共の交通機関を使った交通費を全員に支給していました。 ところが、実際は朝が早く労働時間も長いため、ほとんど全員が自転車や原付で通勤しています。今まで十年ほど黙認されてきましたが突然、会社が自動車通勤を認めますという書類を書かせ、定期代は支給せず、ガソリン代のみ支給される事になりました。全員が交通費大幅減額となります。 この場合、既得権や労働条件の不利益変更は主張できないのでしょうか?

  • 通勤に株主券を利用した場合(長文)

    これまでの通勤手当は会社が算出した『自宅最寄り駅から勤務地までの再安値の交通機関』の 半年定期の代金が支給されており、定期代は決まった価格なので、特に領収書等の提出はありませんでしたが、規定が変わり、次回から定期券のコピーを提出することになりました。 実は数年前から、父の友人がその私鉄会社の株主優待券を定期代より少し安い金額で譲り受け、 利用していたのですが、会社に不利益を与えているわけではないし通勤ルートも同じため、特に届け出はしてませんでした。 今回規定が変わったので正直に現状を説明し「今後もできれば株主券を利用したいが、どうすればよいか?」と尋ねたところ、 「通勤にかかった金額を会社認定経路の金額を上限として支給します。  購入しているのなら購入先の方より領収書をもらってほしいとお伝えください。  領収書には日付、販売者の住所・名前・捺印・品名(○○電鉄 株主優待パス代として)  などわかるように記載してください。これで通勤費の信憑書類とします。」 との回答でした。 これについては納得できますが、さらに、 「1.無償で譲渡された場合は通勤費支給せず給与明細にも記載しません。  2.定期の範囲内で訪問できる業務交通費は会社に請求せず、あくまで実際かかった金額のみ請求してください」 と連絡がありました。 1.の条件だと、もし仮に自分自身や親兄弟が株主で無償で券が入手できた場合は、会社は通勤費を払わない、ということになります。 これっておかしくないでしょうか? 2.の条件だと、例えば業務上で会社が認めた通勤ルート以外の区間を利用した場合、交通費を支給しないということです。確かに自分自身が損をするわけではないのですが、株主券の利用は、会社が提供してくれた状況ではなく個人の裁量で手に入れたものです。 証明できるものはありませんが、株主券を提供してくれる方は私もよく知っている方で、お世話になっているので、何かの折にはおみやげやちょっとしたお礼を渡したりもします。 そうした個人で築き上げた人間関係の結果で入手できたいるものなのに、がめつく上げ足を取るようなコメントばかり。 株主券の方が定期代より万単位で安く、会社にとっては私が独自ルートでその券を利用することで経費削減になり、喜ばれてもいいはずなのに、そのあたりに関するコメントは一切ありません。 それどころか、領収書に中に収入印紙が必要ですが、父の友人から好意で譲っていただいてるので印紙 は用意して欲しいと訴えたところ、自分で用意しろと言われました。 通勤手当が法律上、必ずしも支給を義務付けているものではないのは分かりますが、どうしても腑に落ちません。 何か、会社に通勤手当の条件の変更・緩和を訴える手だてはないでしょうか?

  • 就業規則は勝手に変更できますか?

    通勤手当の詩支給方法を会社が変更しようとしているのですが  納得いきません。 現在の就業規則では通勤に伴う交通機関 電車、バス等 の定期券を支給すると記載されていますので 交通手段に関らず毎月定期代  が支給されています。(会社も自動車、バイク、自転車通勤を認めています) しかし来年から自動車、バイク通勤はガソリン代支給(往復距離÷10×120円×22日+1000円) と就業規則の変更をしようとしています。 現在32000円の定期代を貰っている人が ガソリン代支給になると 8500円の支給になる人もいます 23500円のマイナスです  納得いきません電車、バスで通勤すればって言われたらそれまでですけど・・・・ これって不利益になりませんか? 過半数の賛成が無ければ変更できないのですか? 回答よろしくお願い致します。

  • バスの定期券は返品可能でしょうか?

    こんばんは。 この度、就職する事になりました。自家用車で通勤するつもりですが(会社でも認められています)、ただ、「交通費の支給」はあくまでも「公共機関の乗り物を利用した料金(ひと月の定期券分)」が支給されるという事でした。 そこで会社側から説明を受けると、「一旦、バスの定期券を購入し、領収書を提出し、購入した定期券を返品する」と言う形で、ひと月当たりの交通費が決定するとのことでした。実際は、自家用車の交通費分になるのですが…。 このような場合、定期券の返品は出来るのでしょうか?また、このような方法以外に、バスの定期料金を証明する方法はあるのでしょうか? 是非ともご存知の方、教えてくださるようお願いします。

  • バイトの交通費支給について

    夕方から飲食店でアルバイトしようと思っています。 そこで、交通費支給の場合、交通費をもらうためには、 1.家からバイト先までの交通費を定期券で購入し   その定期券を雇い主に見せないといけないんでしょうか?   定期券という証拠になる形で購入し、それを見せて   確かに交通費がかかったという事を証明しないと   交通費は払ってもらえないんでしょうか? 2.それとも交通費がいくらなのかを伝えるだけで   いいんでしょうか?証拠になるものを見せなくても   支払ってもらえるものなんでしょうか? ちなみに飲食店で週5日、4時間程度のバイトです。 週5日も入るから、やはり定期を買えと言われるでしょうか。 それでその買った定期を見せる事によって、 やっと交通費は支給されるんでしょうか? 同じようなバイト経験者の方、実際にどうだったか教えて下さい。

  • 退職に伴う通勤費の返金について

    知人の会社のことで質問します。 知人はバス会社に運転手として勤務しています。会社では交通費全額支給となっており、6ヶ月分をまとめて通勤費として支給されています。(公共交通機関の定期代を計算して支給) 今回知人が退職するにあたり、約3ヶ月半の通勤費の未経過分が発生します。このうち半月分は有休消化の上での退職となります。 バスの運転手ということで早朝・深夜の運転も当然あり、公共交通機関での通勤が無理である場合があり、実際にはバイク・車での通勤をしていました。会社も黙認しています。 これまで退職された方は、会社側から定期券をかっていない場合は6ヶ月分全額返金といわれ返金させられていたようです。 これってどうなのでしょう? 勤務実体の無い部分に関しては返金するのが妥当であると思いますが、経過分に関しては返金の義務があるのでしょうか? わざと高く見積もって請求していたわけでもなく、勤務するに当たりやむを得ず自主手段での通勤、定期券を買っても乗れないことが多く、通勤するにあたってガソリン代はかかってきていますし、時によっては公共交通機関やタクシーをしようしているのですが・・。 (タクシーを使ったからといってそれを出せとは言ってませんし・・) ちなみに、1ヶ月ずつ定期を購入しているといった人も6ヶ月定期じゃないからと全額返金させられたようです。

  • 派遣社員の交通費の実費精算について

    派遣で働いています。通勤交通費は、時給に含まれるということで、支給されていません。 自腹で、通勤定期券を買っています。 仕事で、出張などが、よくあります。その際は、いったん立て替えをして、あとで毎月精算する方式を取っています。 そこまでは、いいのですが、経路に定期券の経路が含まれる場合、その分は請求できないとの事。 請求したら、詐欺になるのでしょうか? 自腹で購入している定期券なのにです。

  • 交通費の支給について。

    会社の合併で給与の支払い日が変更になり、今月の給与が1.5月分で支給されました。交通費は今までは1ヶ月分を給与の中に入り、自分で定期券を1ヶ月ごとに買っていました。ただ今月の給与には1.5月分の交通費が支給されるはずなのに、0.5月分に関しては出勤回数に 応じた金額を提示されました。仕事内容が宿直がある仕事なので、定期代を一ヶ月もらっていましたが、実際には回数券で通勤していました。 (定期を買うと出勤回数が日勤でたとえば20日出勤するより少ない為、回数券で通勤していた。) ただ会社は今までは一ヶ月定期代として出していたのに、急に、その0.5月分は出勤回数で算出して支払いをしてきた。それは違法ではないでしょうか?ちょっとわかりにくい表現になってしましましたが、どなたか教えて頂けますでしょうか?よろしくお願い致します。 ※就業規則では「支給額は原則実費支給とし、別に定める者については通勤定期相当額を賃金支給日及び支給方法で一ヶ月支給する。」と明記してあります。

  • 労基法 交通費 経理

    会社から支給される交通費は絶対に交通費として使わないといけませんか?交通費が支給される事を確認したうえで、マンションを買いました。でも、節約と日ごろの運動不足解消のため、最近は自転車で通勤していました。雨の日などは、もちろん電車を使うので、定期券ではなく一定の金額のカードがあるので、それを買って使用しています。社長は自転車通勤を黙認していましたが、先日、「交通費を出しているので必ず電車で通勤しなさい」と言われました。皆さんは定期券の領収書を会社に提出されますか?また、3ヶ月や半年分の定期券を買うと割安ですが、その場合は領収書を提出すると毎月の交通費支給額も減額ですか?

  • 交通費の支給に関して教えてください。

    交通費の支給に関して教えてください。 今後、経理を担当する事になりました。 今までは、交通費は経理担当者が定期券を購入して支給、 もしくは現金手渡しでした。 スイカや携帯で購入している人もいる為、 定期券を支給出来ない人もいます。 振込にすると何か問題がありますでしょうか?? 個人所得になってしまうから・・・という事を言われました。 ですが、前の会社では振込でした。 入社時に交通ルートを記載したものを提出のみ。 今まで、アシスタントという形で経理業務をしたことがありますが、 詳しい事が分かりません。 宜しくお願い致します。