• ベストアンサー

飲み行くとしたら、どの店がいい?

sukeikaiの回答

  • sukeikai
  • ベストアンサー率7% (12/158)
回答No.15

お金があるなら1ですね。やっぱり

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 【お店】お店のサービスは開店してから伸びていくのが

    【お店】お店のサービスは開店してから伸びていくのが普通だと思うのですが大企業のお店やチェーン店を全国展開している会社が開店したお店は開店時がMaxのサービスで、徐々に質が悪くなっていくという普通に考えたら伸びていくのが普通なのになぜ真逆の鈍化?成長の逆に動くのでしょう? 家の近くにイオングループのドラッグストアが出来たのですが、オープン時は安かったのに開店キャンペーンだったのか今では街中にある普通のドラッグストアに成り下がってしまいました。 チェーン店のレストランもオープン時は質が良い接客ですが、メニューも鈍化してサービスも質が悪くなります。 コンビニもそうです。 オープン時から年月が経つとなぜ質が落ちるのでしょう? ここで質問ですが、開店から日が経つにつれて質が良くなっていると感じるお店はありますか? あればなぜそう思うのか。そのお店は何というお店なのか。 どこに気に入ってるか教えてください。 コストコの新しいピザは生地が薄くなって、具もしょぼくなってコストコは悪い方向に進んでいます。 家電量販店も悪い方向に進んでいます。 良い方向に進んでいるお店ってありますか? なぜ落ちていくのでしょう。 普通は成長すると思うんですが不思議でなりません。

  • 100ローソンとはどんなお店ですか?

    100ローソンとはどんなお店ですか? 普通のローソンみたいに宅配便(ゆうパック?)やLoppiや公共料金の支払い等もできるんですか? 近々近所にオープンするので気になりまして・・・。

  • 梅田で個室がある店は?

    梅田の居酒屋か普通に食事をするところで 完全に仕切られた5人程度が入れる個室がある お勧めの店はあるでしょうか? できれば和室でリーズナブルな料金の店がいいです。 よろしくお願いします!!<m(__)m>

  • 店の接客について

    凄く疑問思うことがあります。 それはお店の店員さん等の無愛想な接客です。 感動するような(できれば最高)接客を全ての人に期待するわけでは無いですがお客さんに対する対応が酷すぎる人が多いと思います。 お店側の人はまたお客さんが来てくれるように最低限の接客をするのが当たり前だと思うのですが、そんな考えは古いのでしょうか? 今はただ機械作業のように作業するのが当たり前なのでしょうか? 棒読みの心もこもっていない様な声やふてぶてしいような態度で・ありがとうございましたー・とか死んだような顔されて言われても何も感じないどころか怒りさせ感じるのですが。 また、雇っている責任者の方達はどう思って雇っているのでしょうか? 将来、自分はサービス業を考えているのでこの現状を皆様はどのように思っているのか興味があります。 もし、お店以外にもマナーなどで意見等あれば是非お聞きしたいです。 モチロン、愛想の良い人もいますけどね。 文章はあまり得意でないので理解しずらいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • お店にて?

    質問、よろしくお願いします! 私は、店員なのですが、様々な年齢層、男女問わずのお客様が来ます。 よく思うのが、年齢関係なく、横柄な態度をとる方がたまにいるのですが、割と男性、おじさまが多いように感じます。 もちろん、優しいお客様のほうが大半なので、そういう横柄な人にあうと、とても残念です。 理不尽なことで怒鳴る人や、言いがかり、クレームをつけたがる人…自分は昔から接客業なので、自分がお店に行ったときは、そんな態度は一切しません。 ところが、以前までお付き合いしていた彼が そういう人でした。 店員に文句を言うとか、私と一緒の時はしませんが、自分で言ってました。 注文の品が遅いと怒鳴りつけたり、レジの精算ミスがあったら、怒鳴りつけたり… 私と一緒の時にやられなくて、最悪良かったと思いますが、皆さんのまわりにこういう人はいますか? または、接客業をされてる方で、そういうお客様にあった方、彼や友人がそういうタイプという方など… または、そういう人を、どう感じますか? ご意見、よろしくお願いします。

  • すぐ声を掛けてくる店ってうざくないですか?

    それとも、販売員やお店に元気があっていいなと思いますか? 洋服屋なり家電屋なり、入った瞬間に声をかけて接客してくる店で買ったりもう一度行こうと思いますか?

  • キャバクラお客の支払、嬢の手取と店の儲け(長文)

    こんにちは。 親兄弟が居なくて家を買いたくて昼は契約社員で、週末は高いキャバクラで働いています。 あまり賢くない文系大学出身なので、計算ができません。 だから、給料がおかしいと感じながらもどこがおかしいのかわかりません。 大変ご面倒ですが、非難、偏見を伏せてくださる、数字の教養のある方、力を貸してください。 お客さんの支払い 100分55000円(会員50000円),120分65000円(会員60000円) キャバ嬢手取り 無指名        100分27000円 120分32000円 ネットで名指し(初回) 100分28000円 120分33000円 リピート名指し    100分35000円 120分40000円 完全個室接客を謳っている店で、1対1の接客です。 上金額から 諸経費1人接客の場合1000円・2人のとき3000円・3人のとき5000円・4人のとき10000円日当から引かれます。 1回出勤ごとに、自分の飲み代金3000円引かれます。 手取りから飲み代と諸経費を1日の接客人数別に、1分あたりで計算してみました。 すると、お客さんが2人、3人の時の1人あたりの接客に対する1分あたりの分給を計算をしたところ、リピーターの指名で120分接客すると、100分接客より給料が減ります。 たとえば、お店が適当にお客を着けるときやお客が「誰でもいい」といったときは2人接客だと1分240~241円 また、ネットを見て「この子がいい」といったときは1分当たり2人接客で100分でも120分でも1分250円。 昼間は営業の仕事をしていますが、指名や営業の売り上げが上がった分給料も上がるので、リピーターがついて時間長くなると分あたりの価値が下がるのがワケがわかりません。水商売なんてどんぶり勘定なんでしょうが、こっちがいい商品になるほど店が割増すって余計にわけわかめです(苦笑)リピーターさんになるほど、高額払うお客ほど、長時間居る人ほど接客いい加減でいいというわけですかね。 まあ実際はそうなると馴れ合いで接客も楽になるんですが、それまでの営業努力が普通はお金になるわけで。 上のお客の支払い、キャストの手取りに料金に通常の営業歩合の法則をつけるとしたら、お客の支払い、店の取り分、諸経費、食費、どのような法則ならきれいな計算になりますか? 妥当な数字を提示して変な顔されるなら店変わりたいです。 ここでは、汚い商売という発言は避けますので、避けていただける方のみ純粋な数字のお答えいただけたら助かります。

  • お店の店員さんが素なわけ?

    お店の店員の男の子が好きです^^(24歳の男の子!) 今日25歳のマッサージ師の男の子にマッサージしてもらいながら話してたんだけど 店員さんが機嫌いい時は超明るい接客をしてきたり、機嫌悪いときは、目もあわさないような接客 をしてくるのは、お客さんである私を信用しきっていると???(だって怖いオッサンだったらこんな接客しないでしょ?)なので脈が無い訳ではないとマッサージのお兄さんは言いますが どう思いますか?

  • アルバイトで働いているお店

    去年の10月から、週に2-3日(10時から7時まで) アルバイトをしています。 バイトのシフトも、希望が通るし、自分が関心のある 分野のお店なので、このまま続けたいとおもっています。 しかし、お店の上司の態度や言葉に、 嫌悪感や、ゆううつ感を感じて、くるしい気分になるときが あります。吐き気がするときもあり、情けなくなります。 たとえば、自分がレジにいるときに、買い物されたお客様に対して 「メンバーズガードは、お持ちですか?」とたずねたら あとで、上司に「メンバーズカード、云々は、聞かなくていい。 面倒だし、店の売り上げが、減るから」と注意されました。 (メンバーズカードをお持ちの人は、割引制度があるのです) 自分としては、お客様がここのお店で買ってよかった、良い接客だった と、思っていただきたいので、お尋ねしたのですが、 このように、いわれて当惑しました。 また、お客様に接客していて、「声が小さい。俺は声が小さい人間は 好きじゃないんだ。ひと月の間になおしてくれ。」と、おなじ上司に 言われたことがあったので、自分なりに注意して はきはきとした接客、ことばをはっきりと伝えるようにしました。 その3日くらい後に、上司に「このごろ、注意してはっきりと 大きな声で、接客するように心がけてみました。いかがでしょうか これくらいで、いいでしょうか」すると、 「まだまだ、全然だね」と当然のように、言われました。 悲しくて、涙が出そうになりました。 こんなことが続き、精神的に苦しくなってきました。 アルバイトという立場ですが、自分なりにお客様が 満足していただけるように、笑顔で努力しているつもりです。 また、仕事の内容も、間違えたりしないように、習ったことは ノートにメモしたり、わからないことは、聞くようにしています。 自分には、ここの職場は、向いていないのかと悩んでいます。

  • 店に対し怒るべきだったか?私はゆるい?

    どうも彼にお前は優しすぎる、とかゆるすぎる、と言われてしまったので客観的なご意見を聞きたく質問しました。 悩んではいませんが、価値観の違いだとも思うのです・・^^ 1.学生の頃、たまに行っていた串揚げ(全国チェーン)屋に懐かしさもあり「また行って見よう」と思い、夜に行きました 2.混んでいたので、レジ(店長)で「30分待ちになる」と言われ携帯を聞かれたので教えた 3.「辺りをウロウロしておくので、30分後にまた来る」と此方は言い、店長も「早めにご案内できそうだったら携帯に連絡する」と言った。 4.25分前ぐらいにそろそろ呼ばれるかも、と店の外のすぐベンチに座って待つ(店の中では待たなかった・・) 5.すると飛び入りで来たカップルが1組先に通される。私達「?」となる。 6.次に来たカップルが、親切に「外で待ってるけど混んでる?」と店長に言う 7.店長が私達に気付いて「もしかして待ってます?」と逆に聞いてくる。すっかり忘れられていた 8.彼が「さっき名前書いたやろ」と怒る。店長が自分で記入した予約簿を見直す 9.しかし「2.3分で御通ししますから」と謝る風でもなく、先ほど来た2組目のカップルを先に通す 10.2、3分でなく5分ぐらい待たされてようやく中へ。 11.その後の接客従業員の対応も最悪。彼さらに怒る。 彼は怒るというより、不機嫌になった感じでした。私は ★そんなに怒らなくても・・もう来なきゃいい話でしょ? ★あの店長も悪いけど忘れっぽいんだよ。 ★あの店長有のこの従業員のレベルの低さ。仕方が無い ★待ったけど別に時間に追われてた訳ではないし、本屋さんとか回って収穫あったじゃない? ★学生の頃も接客はこんなもんだったじゃない? と、楽しく食事がしたかったので彼をなだめる。 でも彼は「店の上層部に文句を言いたい」など終始イライラ。 彼も私も昔は飲食業で楽しく接客業を経験した身なので、彼の気持ちも分からなくもないです。 彼の言う私の優しさというより、無関心だとは思うのですが。 この性格の不一致は、これはこれで相性が良いと思いたい・・^^; 「短気は損気だよ」と言ってしまったけど、これはこれで私は言い過ぎだったかな? やっぱり皆さんはこういった経験をされたら文句は言いますか? 怒りに爆発しますか?