• 締切済み

OKWAVEの「支持」のシステムについて

Dr_Hyperの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

ありがとう 支持 ファン登録 今のところそれぞれの意義はある程度は果たされているように思います。 見ている質問回答が違うと思いますので,私だけの感想だと思いますが。 支持は一人一回ですし,わざと複数のアカウントを作成して不支持を為ない限りは,打ち消す作用もありますので,それなりに民意?を反映しているように思います。 民意が正しいともかぎりませんし。ここだと,スパルタ教育や不倫はどんな回答であっても一定数のマイナスが尽きますし,時間帯によって若い人の多い時間帯と高齢の人の時間帯では支持の動向も変換します。あくまでも加算されてもマイナスできる評価なので,なるべく気軽に押せる方がいいので匿名性を守った方が良いと思いますよ。 記名制はファン登録で,その人を支持する意味合いをもう少し持たせるよ良いと思いますが,安定して良回答を続けているかの問題もあるので難しいところではありますね。 そうゆう意味では「ありがとう」に関しては記名制でも良いかと思います。 みんながありがとうといっているのに,質問者はそう言っていない場合もよくわかりますしね。

hayaneru
質問者

お礼

ありがとうございます。 >わざと複数のアカウントを作成して不支持を為ない限りは この問題が大きくありますよね。 やろうと思えば、ファン登録、ベストアンサー率、など、 非公開にすればいくらでも自演ができてしまうと思います。 その中でも不正が容易く出来てしまうのが、「支持」という機能なのです。 現状、「支持」という機能が殆ど役に立っていない といっても過言ではなく、おっしゃる様な民意すら 反映されていないと思うのです。 >スパルタ教育や不倫はどんな回答であっても一定数のマイナスが尽きますし そうなんですか? 支持というのは質問ではなく、回答内容につけられるものであって カテゴリーは関係がないと思いますが…。 そういう質問に絡んだことがないので、何が起きているのかわかりませんけど…。 回答者様は、匿名でないと支持ボタンを気軽に押せませんか? 匿名に拘る理由が私にはちょっとわかりません。 そこに、ちょっとやましい目的を感じてしまいますね。 ありがとうボタンについては現状でも機能に問題はないと思います。 おっしゃる様な「みんながありがとうといっているのに,質問者はそう言っていない場合」というのは、そのボタンの役割が曖昧なせいだと思います。 回答を書いてくれて(質問者より)ありがとうなのか、 回答を見て役に立ったからありがとうなのか、 ふざけた質問者をこらしめる様な内容だからありがとうなのか、 Q&Aとして何の意味もないが面白いからありがとうなのか、 この様に役割の曖昧なものですから、 別に深く考えるべきものではないと思っています。

関連するQ&A

  • 自民党支持者ってどんな人ですか?

    この「教えて!goo」には、やたらと自民支持者が多いのですが、 どういった人が自民支持者に多いのでしょう? 自民支持の方の意見を見てると、確かに政治に詳しそうなのですが、 何か生活観がない意見が多い気がしまして…。 また、こういう人は、なぜここまで自民党を支持できるのでしょうか? それとも、自民党に雇われたネガティブキャンペーンの要員ですか? 自分は今回の選挙では民主党に投票する予定です。 もちろん、積極的な民主支持というわけではなく、自公に今回も任して しまうとヤバイという危機感の方が大きいという感じですが…。

  • 揚げ足取りみたいな回答に支持が集まる件

    投稿者の質問には答えず、人を小馬鹿にしたような回答や揚げ足取りみたいな回答にばかり支持が集まるのは何故なのでしょうか? ああ言う光景を見る度に「参考になったボタンなんて、廃止しちゃえばいいのに…」って思います。 揚げ足取りが好きな回答者の肩を持つ訳じゃないですけど、 そう言う発言をした人は一応削除覚悟でID晒してる訳ですよね? そう言う人の裏でIDも晒さず意見表明するのは、ある意味「卑怯じゃない?」と思います。 支持数順で並び替えると、そう言う回答に限って上位に上がってきたりするし。 本当に参考になる回答なら支持を表明する行為も大いに歓迎なんですが。

  • 「私はネガティブだ」or「私はポジティブだ」という方に質問です。

    こんにちは、質問させてください。 私はポジティブな面もネガティブな面もある人です。 一般的にポジティブはいいことで、ネガティブは悪いことというような風潮があるように思います。 しかし、ポジティブにも良くない点があると思うのです。 (先見性を度外視する、トラブルへの対応を想定しづらいとか) これらをそのままひっくり返してネガティブの長所と考えることができる、とは思わないのですが、ネガティブであることにもおそらくいい面があるのではないかと思っています。 そこでお伺いします。 ~ネガティブな方へ~ 1.ネガティブの長所・短所とは何でしょうか? 2.ネガティブであることでよかったと思えるようなエピソードがあればぜひ聞かせてください。 3.ポジティブな人のことをどう思いますか? ~ポジティブな方へ~ 1.ポジティブの長所・短所とは何でしょうか? 2.ポジティブであることでよかったと思えるようなエピソードがあればぜひ聞かせてください。 3.ネガティブな人のことをどう思いますか? たくさんのご回答をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 特定政党の支持団体に属す人は、絶対にその党に投票するのか?

    特定の政党を支持する各種団体があります。 公明党に対する創価学会のような有名どころから、 私が知らないマニアックな(?)団体も数多く存在すると思われます。 そのような団体に属している人達は、 その団体が支持する党(やその党の候補)に 必ず投票するものなのでしょうか? 日本の投票は無記名投票だから、 仮に約束を破ったとしても、 支持団体の他のメンバーにばれることもないだろうし、 そこまで厳密に守っているのでしょうか? 私自身はいわゆる無党派層の人間なので そこのところがちょっと理解できません。 出来ればご想像の回答ではなく、 回答者さま自身が団体に属していたり、 知人友人にそういう方がいらっしゃるという 皆様の回答がいただければ幸いです。

  • どうしたら いぃと思いますか?

    自分は いやなくらい 被害妄想強いし 人と話すのが怖いし、 誰かと誰かが話してるだけで自分のことを言われてるきがします なので余計に人嫌いになり 悪循環になっています ネイティブに考えすぎなんだょ もっとポジティブに(^O^) と 良く言われるのですが、 どぅしても ポジティブに 気にしないヽ(^O^)/とかに なれないのですm(__)m どうしたらいいでしょうか? ネガティブ思考卒業できたかた見えましたら ご意見下さいm(__)m このままじゃ怖くて 誰とも話せません(´`)

  • ネガティブな自分を活かすには

    私はとてもネガティブな性格です. このネガティブさを将来的には改善したいのですが,せっかくネガティブなんだからこんな自分を逆手にとって今の内に活かしたいと思っています. 例えば,ネガティブな人はポジティブな人に比べて何かに優れているとか,こういうこと職業に向いているとかありませんでしょうか? あなたの周りのネガティブな人で自分のネガティブさを売りにして,活かしている人はいませんか? ネガティブな自分を活かす方法を教えてください.

  • 嫉妬や妬みの使い方

    人は誰でも妬みや嫉妬をもつ生物ですね。同時にコントロールできる唯一の生物でもあります。 自身の身近な存在であれば、なおさらエネルギーが強くなってしまいます。 妬みや嫉妬をネガティブエネルギーに変えた場合は、 攻撃(暴力)と逃避(無視やひきこもりなど)があり、好ましい事ではありません。 ですから、ポジティブエネルギーに転換するよい事例があれば教えてください。例えば、夢中になれる事を見つける事であれば、どういう思考を持って挑んだほうが良いとか? よろしくお願いします。

  • ポジティブになりたいです。

    ポジティブになるにはどうしたら良いでしょうか? 今日、彼に少しでもポジティブになってくれたらなぁって言われました。 確かに、自分でもネガティブな人と話すと凄く疲れるってわかっているのに…自分も同じことを彼にしてしまっているのです。 自分が彼に対する不安もこの性格から来てるのじゃないかと… 彼と女友達のFacebookで普通のやりとりしているだけでも、やきもちを妬いてしまいます。見ないようにするのが一番ですが、つい見ちゃいました(。>д<) ちっちゃいなぁって自分で自分を責めて、負のスパイラルです…。 定期的に不安定になって、一人で悲しいことを思い出して泣くこともあります。 早めに寝ようとしたら、すぐ目が覚めてしまったりと、自分病んでるなぁって、さらに不安になります。 趣味に没頭しようとしても、何も手につきません… ささやかなトレーニングでも良いので、アドバイスが欲しいです。

  • 明るさと暗さが混在してると言われ困ってます

    私は昔は物事に消極的でネガティブな感じでした。 そのため友達もネガティブな人ばかり。 それではいけないと思い、 積極的に人の輪に入っていったり、人と雑談をするときはなるべく笑顔にするよう心がけました。 するとだんだん明るくポジティブな感じの人も寄ってくるようになりました。 明るくポジティブな人と接しているうちに 私自身の心も明るくなったように思います。 それは嬉しいのですが、 ときどき「お前は明るい面と暗い面が混在していてつかみどころがない。」とか 「なんだかミステリアスな不思議な感じがする。」と言われるようになり困惑しています。 もともとネガティブだった私がポジティブになろうとしたわけですから、明るさと暗さが混在していても不思議はないと自分では思いますが、 周囲の人は私にどう接していいのか戸惑いを感じることがあるようで困ってます。 どうしたらいいでしょうか? あまり気にしないでありのまま、今のままがいいとも思うのですが。

  • 考え方を変えてみる。

    私は基本けっこう考え過ぎるタイプで、 わりとネガティブです。 例えば恋愛関係のことでは、好きな人のSNSをみて 好きな人がいるのかなぁと勝手に思ったり、 勉強面では、あの学校には受かるはずないとか、 否定的というか、、 でもそういう考え方は負の連鎖の元だと気づきました。 ネガティブに考えていて良いことなんて起きたことがありません。 ならいっそ、ポジティブに考えようと思います。 でも、ポジティブに考えることが、単に期待に繋がってしまう気がして… そうすると期待が裏切られたときの傷は大きいです。 ポジティブ=都合良く考える は違いますか? あと好きな人のSNS等を見て考え過ぎたりするのを辞めたいです。 気にしない方法はありませんか? 回答お願いします!