• ベストアンサー

デジャブ…デジャヴ?

noname#25358の回答

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 デジャヴっていうのは、初めて見たものを『すでに見たことがある』と思ってしまう感覚のことです。  脳の記憶メカニズムの不整合が原因で起こる軽いパニック現象の一種で、『予知能力』とは関係ないのです。  まぁ、予知能力は残念ながら無理だと思いますが、しかし、一般にデジャヴというのは、頭の回転が速くて知識が豊富な人に多いといわれている現象です。  なので、もしかしたら、あなたは凄い『ひらめき能力』があるのかもしれませんね。  ……いや、分かりませんけどね(^_^;

umiwosagasu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 頭の回転も遅く、薄識?な私に神様は何を期待しているのでしょう…。

関連するQ&A

  • 貴方の最も復活復帰を期待する人物は?

    惜しまれる実力や潜在能力、忘れ去るには惜しい人物・業績・活躍の人物を一人挙げて頂くと・・・ 私の場合は、 ◇小保方晴子:「STAP細胞はヤッパリ有りました」と笑顔でカムバックしてほしい。 <注>独立行政法人理化学研究所の元研究員。夢の万能細胞が人類を救うのではと期待されていたが、その夢が正夢・現実の科学研究で実証できればと願望。

  • 寝ている時に見る夢の出処は?

    脳の潜在的な記憶能力、あるいは、意識できないところでの記憶能力は、現在の科学では計り知れないほど大きいと理解しています。夢に見る、トンデモナイ! ストーリーも、自分の何かしらの潜在的な記憶と関連していると、八割がたは思うのですが、 時折、絶対に私が自分では言わないこと、これまで私が全く知らなかったこと、自分では使わない言い回し、私に対する強烈な批判などを、夢の中で、他人が私に向かって言う場面が有ります(と、思います)。 夢のシナリオを、私自らがつくっているとすると、自ずと私のフィルターがかかった夢作品になると思うのですが、そうは考えられない夢もあります。 何処かの誰かが私の夢のシナリオをつくっているのかな、と感じたり、あの世の何かしらが夢に登場人物に乗り移って発言しているのかな、と思う時があります。 つまり、お告げ、の類でしょうか、、、 (と言っても、夢の内容を結構忘れてしまうのですが、、、) 皆さんは、どのようにお考えでしょうか? また、お告げやアドバイスなどを、夢の中で受け取りますか? それとも、夢は全部、自分の脳の記憶でしょうか?

  • 未来を見た・・・?

    このカテが適切なのかどうかは分かりません。 一生懸命適切なカテを探したつもりですが・・・ 【本題】 これは僕だけではなく、皆さんも絶対感じた事あると思います。 『これ』とは、『未来を見たと思う事』です。 僕の場合は寝ている時に夢として見るんですが、 なにやらぼんやりとした内容の夢。 道理も何も無い無茶苦茶な内容。 そんな夢の内容もすっかり忘れ、日常生活を 送っていると『ある出来事』に遭遇する。 その出来事が何か覚えがあるようなもの。 モヤモヤして考えてみると、 夢の中で見たシチュエーションや場面と 同じ・・・・ ということが頻繁にあります。 これは一体何なのでしょうか? 勿論、自分が未来を予知する事の出来る人間だとか そんな事を言うつもりはありません。 ただ、一回や二回の話では無いので、 科学的に何か事例や現象としてあるものなのか 気になったので質問してみました。 宜しくお願いします。

  • デジャビュ

    高校の宿題のレポートで、デジャビュ(既視感)について書きたいのですが 詳しく説明されているサイトを教えて下さい!!

  • デジャヴについて

    以前付き合っていた人がよくデジャヴを見ていました。1日に何回も見る日もあれば、全く見ない日もあるそうです。本当かどうか分からないので、実際に体験したという方、詳しく教えてください。また、彼は霊感も強いみたいです。私はデジャヴも霊感も全くありませんが、彼によると今年あたり知らない男ふたりにレイプされて殺されるそうです。もしそれが本当だったらとても怖くて…。 因みに、彼は嘘をつくこともあったし、別れた原因はDVでした。なので、束縛が激しくて、レイプされないように肌の露出を控えろと散々言われました。

  • デジャブーとは?

    見たことがないはずなのに、過去に見たことがあるような錯覚が起こることを、デジャブーというらしいのですが、これについてもっと詳しく知りたいものの、 医学的にも心理学的にもよくわかってないのか、調べようがありません。 どなたか、わかっている範囲で結構ですので教えていただけないでしょうか?

  • デジャブが頻繁におこる

    ここ半年ほど「あ、この場面前にもあった」と感じることが頻繁に起こるようになりました。いわゆるデジャブというやつだと思うのですが、あんまり日常的に起こるので記憶が変になってるのではと少し不安です。 こういうことは脳の障害等が原因で起こったりするのでしょうか?それとも精神科で相談したほうがいいのでしょうか?

  • デジャビュってありますか?

    何かをしているときにふと、あれ、こんなこと前にもなかったっけ、とか、これ前にも見たことあるような気がする、と思うことはありますか? 私はよくそういうことがあるのですが、今日も試験勉強をしていて、友達のまとめノート(授業内容を分担してまとめました)を見ていたとき、この部分、前にもどこかで見たような気がする…とふと思った瞬間がありました。以前に同じ内容の授業はなかったし、この友達と試験対策を分担したのも初めてだったのに。どこで見たのか思い出そうとしましたが、数秒ののちにはその感じは消えていて(しばらく見つめていたせいだと思いますが)、もうどこで見たのか(見たような気がしたのか)思い出せませんでした。 以前にもよく、友達と話していて「このシーン(話の内容だけではなく、立ち位置などシーン全体として)前にもあったような気がする」とか「この流れって前もなかったっけ?」とふと思ったりすることがありました。でも思い出そうとしても、どう考えてもそのシチュエーションは初めてのはずなのです。もしかしたら、似たようなシチュエーションはあったのかもしれませんが、それもその時には特に思い当たりません。夢で見たのか(いわゆる予知夢)?とも思うのですが、夢は見ないか、見たとしてもたいてい覚えてないので、結局のところ分かりません。たとえ予知夢が見れるとしても、見た夢を覚えてなかったら予知夢の意味ないし、とも思ったりします(笑) ふと気になったので質問してみました。みなさんはそういうことありますか?

  • デジャブ、何故おきる?

    デジャブって何故おきるんですか? 正夢と同じなんですか? 夢で見た記憶はないんですが、懐かしい感じがする場所がいくつもあります。 デジャブ原因はなんですか?

  • これはデジャブ?

    私は高校2年の女子です。真面目な話です。 今日の世界史の授業中に、中国の話題がでました。「唐の文化」とか、そんな感じです。 すると突然、過呼吸のような感じ になりました。息ができなくなり、吐き気もしました。また、涙も溢れてきました。 そして頭の中を、中国の、それもすごく田舎の風景が頭をぐるぐる回るのです。本当に田舎で、貧しい地域でした。はっきりとは分かりませんでしたが、赤ちゃんが生まれていたようでした。私はただそれを見ていて、急にぷつっと映像は終わりました。 時間は30秒ぐらいだと思いますが、本当に苦しかったです。辛かったです。また、その現象の前までの記憶が全くありません。(3時間目にその現象が起きました。つまり、3時間目までの記憶がないのです) これはいわゆるデジャブでしょうか? ちなみに私は日本人です。中国にも一度も行ったことはありません。また、中国に特に思いいれもありません。また、特に中国のそのような田舎に興味があるわけでもありません。 とても不安ですし、本当に悩んでいます。 これは何なのでしょうか? 解決策はありますでしょうか? 乱文すみません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう