• 締切済み

日本海の荒波 太平洋の荒波 どっち?

fjdkslaの回答

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

日本は北東~南西に長いです。 冬だと北風が吹き日本海側の海が荒れます。 夏は南風が吹き、今の時期だと台風が発生します。 夏の時期は太平洋側の海が荒れます。 季節によりどちらの海も荒れると言う事です。 どちらが荒波か?と言えば 太平洋の方が大きな波が出来るでしょう。

gesui3
質問者

お礼

なるほど、季節によってですね! 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 太平洋戦争で日本が守り抜いたもの

    太平洋戦争の日本の開戦は一見無謀のように思えますが、戦争は避けられなかったという意見が強いようです。確かに、ハルノートはそれほどまでに日本が飲めるような条件ではありませんでしたよね。それで、日本が開戦したのも、敗戦したのも必然的な流れだったと言えると思います。 日本は多くの血と汗を流して獲得した大陸の領土を守るべく、開戦に踏み切りましたが、結局敗戦して、大陸の領土だけでなく、朝鮮半島も、台湾も千島列島も失ってしまいました。おまけに、原爆を2発も落とされてしまいました。そこで質問です。結局、日本が太平洋戦争で守り抜いたものは何でしょうか?

  • 日本海と太平洋だったら、どちらが好きですか?

    日本のこっち側と向こう側、太平洋と日本海がありますが、それぞれイメージも違いますね。 もちろん海流も気象も温度も違うでしょうし、獲れる魚も海の色も違うかも知れません。 さて、日本海と太平洋だったら、どちらが好きですか? どんなイメージがありますか? 個人的には、太平洋は夏、日本海は冬が似合うイメージがあります。

  • 日本海岸は太平洋岸より冷たくてさびれているのか

    日本海岸は太平洋岸より、冷たくてさびれているのでしょうか。

  • 太平洋戦争で日本が得たもの

    太平洋戦争は日本が開戦すべく開戦し、敗戦すべく敗戦したと言えると思います。 確かに、ハルノートは日本が到底受け入れることができなかったというのは分かりますが、 どうせ勝ち目の無い戦争に望まないでハルノートを呑むのも選択肢の一つにはあったと思います。 結局、日本は満州だけでなく、台湾と樺太も失ってしまい、おまけに原爆まで落とされてしまいました。 そこで質問です。日本がアメリカと開戦したのはネガティブな理由であれ、ハルノートを蹴って戦争に踏みきったことには結果的にはどんな意味があったのでしょうか?

  • もし太平洋戦争で、日本が勝っていたら。

     よく言われることですが、太平洋戦争で日本が勝っていたら、どうなっていたでしょうか?。  趣味趣向もこれまで欧米の侵食が無く美に対する価値観ももうちょっと日本古来の感覚に従っていたでしょうか?>

  • もし日本が太平洋戦争で勝っていたら

    もし日本が太平洋戦争で勝っていたら 日本の敗因はアジア諸国に散らばった日本軍が勝手な行動を取ったが故に負けたなどありますが、戦力を集中させてアメリカと戦って勝っていたらどうなったと思いますか?

  • 日本はなぜ太平洋戦争をおこしたのですか?

    日本はなぜ太平洋戦争をおこしたのですか? よく経済封鎖で追い込まれたからだといいますが これは、北朝鮮が「もし経済制裁すれば、我が国への宣戦布告とみなす」 と発言しているのと同じ構図なのですか?

  • 軽井沢から太平洋に出るとしたら。

    皆さま、こんにちは。おせわになります。 私は、京都に住んでおり、信州や東北の事を 知りません。 昨日、 軽井沢から日本海へ行くとしたら、と質問しました。 軽井沢から海へ出られれば良いので、 軽井沢から太平洋へ出るとしたら、どんなルートがあるでしょうか? 日本海へ出た方が良いか、太平洋へ出た方が良いかも アドバイス頂ければ、助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 日本が太平洋戦争をした原因

    日本が太平洋戦争をした原因はアメリカの陰謀に嵌められたからというのは本当ですか?

  • 太平洋戦争

    今日のニュースでフィリピンに日本兵の方がおられると言っていましたが太平洋戦争はアメリカに負けたと聞かされていましたがいろんな所でいろんな国と戦争していたのでしょうか?また太平洋戦争は第二次世界大戦の中の一つなのですか?その辺のことをおしえて下さい。