• 締切済み

どの程度の修理で車両保険を使いますか?

microburstの回答

回答No.5

こんばんは  「保険が初加入時と同じ」という事は、年間20万位は払っているのでしょう。  保険を使うと、割引等級が3等級下がります。  http://www.sonysonpo.co.jp/auto/guide/agde022.html  上記webで、「元の等級になるまで、いくら保険料が増えるか」が、おおよそつかめるでしょう。  私は今、20等級ですが、「8万円までの修理なら、保険を使わず、自費で払った方が得」という目安ですが、等級の低い方の場合、3等級後退することによって増える保険料は、ずっと大きい金額になると思います。 (私の場合、事故歴として残るのが嫌なので、10万位なら、自費修理にしますが。)    「事故歴があった場合の免許の色が変わるまで(ブルーからゴールドになるまで)」は、警察の「民事不介入」の原則から影響はないと思いますが、この辺に詳しい方は追記願います。   等級によって、車両保険を使うべきか否かは大きく違ってきますから、「3等級後退した場合の保険料の増額」との比較になります。  相手が「井戸」だったから良かったと思って、とりあえず見積もりを取ってみましょう。  板金修理に秀でた修理工場は、その程度の傷は、「うまくぼかして、ドアやフェンダーとのつながりを分からなくしてしまいます」が、そういった工場との付き合いは無いでしょう。  オート○○ではなく、「○○板金塗装」の様な看板を掲げている所は、熟練しているケースが多いと思います。

ashitanokokoro
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 リンク先を見ると初めては6等級からとあるので、6等級かもしれません。 書類を車に積んでいるので未確認ではありますが、、 車両保険自体も70万で満額ですから車も高い車ではないです。 9年前の車ですし。 年間の保険料も5万円ちょっとです。 ◯◯板金塗装の看板掲げている所に出しますし、親戚が中古車やでもあります(信用していませんが、、) まだリンク先を詳しく見ていませんが、3等級下がることを考えると自腹で直したほうが良さそうですね。

関連するQ&A

  • 車両保険を使った修理

    車両保険「一般車両」に入っています。 私の車に現在3つの傷があります。 1)前のバンパーに凹みと擦り傷(操作ミスで自損) 2)後ろのバンパーに凹み(操作ミスで自損) 3)後部ドアに凹み(駐車場で隣の車のドアが当たったと思われる。当て逃げ) 3箇所の傷は同時にできたものではありません。 この場合、車両保険の使用が「1回」、として車両保険を使うことはできるのでしょうか? 保険の等級ダウンが3等級で済む(=1回、車両保険を使ったとカウントする)のなら、車両保険を使って修理したいと思います。

  • 車両保険

    現在20等級で車両保険に加入しています。先日、ドアの横を擦ってしまい約5万円程の見積もりを してもらいました。他に過去3年間のキズがあるのですが、それらをまとめて保険で修理できるのでしょうか

  • 車両保険の使いどき

    現在19等級です。 保険を数カ月前に保険料の安いダイレクト系にかえました。 そのとき車両保険を免責0から5万に車対車なら0にしました。 いままで保険を一度も使ったことありません。 以前保険代理店の人が爪の傷跡でも余裕ですよ。みたいなこといわれたんですが ほんとうなのでしょうか。 というのも、今車は結構こ傷だらけで凹みもあります。 すべていつついたかわかりません。 いつついたかわからないへこみ 爪あと、ドア付近小キズ多数 最近駐車中だれかに軽くこすられたあと これを修理したいと思っています。 5万の免責を支払えば可能なのでしょうか? もちろん3等級下がってもいいのですが。 (というのも今後保険使った人は高くなるというニュースがあったので) ちなみにSBI損保です。

  • カーナビ故障 車両保険は使えますか?

    2年しか使ってないDVDカーナビが壊れてしまいました。 修理に4万円くらい掛かりそうです。 自動車任意保険は損保ジャパンに加入してますが 車両保険を使って修理か新しい物に交換する事は できないのでしょうか? 車両保険は自損事故でも保険金が下りるようなタイプです。 よろしくお願いします。

  • 車両保険の免責

    はじめまして、某損保の車両保険を契約していますが、免責5万となっています。自損事故で保険を使おうと思っているのですが、免責金額の5万円を支払えば等級は下がらないのでしょうか??どなたか宜しくご回答お願い致します。

  • 車両保険 いくらの修理費なら使うべきか

    自損事故で車両保険を使おうと思います。 駐車場の角にガリっとあたって、へこみと傷ができました。 免責金額は5万なのですが、修理費がいくら以上なら車両保険を使おうか迷っています。 どういう修理になるかまだわかりません。 実際に保険を使うと3等級下がって、金額的には16000円ほどの損になると担当者にいわれました。すぐに等級が戻るわけではないので実質はもっと保険料はあがると思うので、それを考慮して保険を使うか決めたいのです。 今のところ10万円以上修理費がいるなら保険を使おうと思っていますがどうでしょうか?

  • 自動車保険-車両保険について

    自動車保険-車両保険について 新車を購入するにあたり、現在所有の車を売却することが決まりました。 走行に問題はなかったのですが、ポールにこすった経緯があり、その修理を行うと20万以上かかる見積が出ました。 車両保険に加入していて免責0なんですが、3等級下がった保険金を補うほどのプラス査定は見込めないので、 修理をしないで売却する予定です。 しかし、いろいろ調べてみると、修理をしなくとも、保険金は振り込まれるということがわかりました。 当然保険会社の見積金額に依存するものであり、等級は下がってしまいますが、 ドアを取り換えなければならないほどへこんでいるため、それほど修理の見積もりが変わるとも思えません。 この場合、3等級下がっても保険金を請求すべきでしょうか? ちなみに、現在の等級は11です。

  • どちらの自動車保険(車両保険)が得なのでしょうか

    来月更新時期がせまっていて、現在SBI損保と三井ダイレクトの2社で悩んでいます。現在はSBI損保です。 以前にいたずらや窓ガラス破損等で等級据え置き事故の車両保険を何度か使っており、今後もその点を重視して保険を選びたいと思っています。 2社を同条件で比較すると、SBI損保が38240円、三井ダイレクトが44870円でした。 しかし、SBI損保は免責金額0・10万が設定できません。5・10万になります。三井ダイレクトは0・10万があります。 SBI損保は上記の等級据え置き事故は3月までの契約では適用できますが、三井ダイレクトでは既に1等級ダウン事故になってしまいます。 勿論、事故が無ければSBI損保の方が結果的には良い訳ですが、仮に1回上記の事故に遭うと考えると、どちらがお得なのでしょうか。詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 任意保険 車両保険 修理するべきか??

    車の任意保険についてお詳しい方、どうぞご教授下さいませ。 無知ゆえに、拙い説明で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。 知人が車を2台所有しております。 内、1台を譲っていただくことになりました。  知人の車-9等級(損保ジャパン)  譲っていただく車-12等級(損保ジャパン 来月満期 一般条件免責なし) ・満期を迎える日に譲っていただく予定 ・昨日所有地の敷地内でドア部分をこすってしまったらしく塗装が剥げた。  直径8cm程度 ・私は譲っていただく車に三井ダイレクトで加入予定 質問は以下になります。 (1)知人が、保険を使って車を修理してくれようとしています。  それはありがたいのですが、解約する保険とはいえ、友人が今後も乗る車(9等級)の  保険金額に影響があっては迷惑がかかるので悩んでおります。  9等級の方の保険料に影響はありますでしょうか?  それとも、まったく影響がないので、こういった場合は修理すべきでしょうか? (2)ある別の友人に聞いた話ですが、こういった場合、12等級の保険を解約せずに、  9等級の方を解約して、12等級の保険を知人の車に変更することができる。  その方がお得である。  ということを聞きました。  このようなことは可能なのでしょうか?(保険会社による?)  可能ならば、保険料があがりますので、なおさら譲ってもらう車の修理は  申し訳ないのでお断りしようと考えています。 どうぞアドバイスいただけます様お願いいたします。  

  • 車両保険について

    自分の不注意で車をぶつけてしまいました。 車両保険には入っており、保険を使おうと思います。 (現在は17等級で、今回保険を使うと3等級下がりますが、割引率はそんなに変わらないので、車両保険を使おうと思います。) そこで教えていただきたいのですが、今回の傷の他に、何年か前にぶつけて傷がついている部分があるのですが、今回の保険で、今回の傷と数年前の傷を同時に直すということはできないのでしょうか。 (今回同時にその2つの傷をつけてしまった、という風に言えばできるのでしょうか、それとも一回の保険では一回の事故による傷しか直せないのでしょうか・・・) ちなみに入っている保険は、損保ジャパンのSAPです。 すいませんがどうかよろしくお願いします!!