• ベストアンサー

簡単な日本語なのですが、英語での言い方を教えてください。

いつもありがとうございます。 毎朝、幼稚園に行くときに、自転車に子供を乗せて行くのですが、 例えば、赤の信号で止まっていて、で青に変わったので動き出すときに、いつも(1)「はい、動くよ~」って声掛けをするのですが、それに適当な英語を教えてください。 私なりに、 We are movig. We will go. We will move. など考えましたが、どうでしょうか。 あと、赤信号で待っていて、あと少しで青に変わるときに (2)もう少しで青になるよ。(だから、準備というか、つかまったりして~と言いたい。) The light is turning to green soon. So hold tight. 英語で「こんな言い方が自然」というのがあったら 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

Gです。 こんにちは! おげんきですか? 私なりに書かせてくださいね。 通学には送っていくとか迎えに行くとかいうととは自転車ではやらないですね. でも、自転車に簡単なbabyseat(自転車用の)を取り付けて子供をのせたり、けっこう自転車でそれ用の乳母車みたいのを引っ張ったり、もっと重要な事は一緒に自転車で(別々の)運動する風景は良く見られますね. 「はい、動くよ~」ですが、友達とか他の人だったら、Here we go,とかLet's go.とか言いますけど、状況が違います. 母親はそれよりも「しつけ」と言う物が頭にありますから(こちらでも母親は自分の子供を育てると言う気持ちはたくさんありますし、しかも「自力」でできるようになるということもしつけの一つです}、OK,(It's green now) we can go now.と言う言い方をして、青になったからさあ動くよ!と言うフィーリングになるわけですね. ですから、OK, it's gree!といって、さあ動くよ、トフィーリングもそれだけで出した言い方もするわけですね. もちろん、Check left, right and left again!!と言う事は忘れません. 、赤信号で待っていて、あと少しで青に変わるときに (2)もう少しで青になるよ。(だから、準備というか、つかまったりして~と言いたい。) 信号はお遊びじゃありませんね. ですから、お遊びの時に言うさあ準備して!用意して!と言うようなフィーリングを持たせる言い方は子供持つ親は決して言いません. かけっこをしようとしているわけじゃないんですから. ですから、向こうの信号が黄色だから青になるよ、と言う先入観を持たせないようにします. つまり、前の信号が青になって、そして、車を宮内のを確認してからわたらせるようにしています. 車を運転する親はいつどこにバカな運転手がいないともかぎらないということをうんてんしていて車社会で経験しているからなんですね. ですから、Hang on, とかHold on,とか、Not yet, not yetとかいって、もうすぐ青になると言うフィーリングを伝えています. The lights should change soonはよく使います. The lights are chaging soon butも上の理由で「しつけ」の場として使われますね. アメリカは子供自動車事故が非常に少ない国なんですね. しかし、起きるのは住宅街が多いんです. それも、自転車などに乗っているときなんですね. ですから、この信号にはけっこう気を配っているわけです. 結果的には事故が少ない、と言うことにも繋がっているわけです. 後ろに乗せていて、もうすぐ動くから落ちないように、というフィーリングでしっかりつかまって、というのであれば、Hug me (hard/tight), とかGrab me hard, とか, Hang on,と、とか、Hold me tight.とか、Don't let me go without youなどと言って、後ろからしっかり掴むように言います. OK, we are ready to now soと言う言い方もその前に言いますね. また、これがなれてくれば、子供に、Ready?と言って、しっかり掴むようにもします. 子供はReadyと聞いて、あ、行くんだな、だからしっかりしつかまなきゃいけないなんだな、と言う事が分かってくるわけです. しつけの結果と言う事になるわけですね. 良く日本で、アメリカでは自立心を子供のころから育てる傾向にある、と言われますが、じゃ祖のようにしているんだ、と言うと、このように機会があるたびに自分の事は自分で守らなくちゃいけないよ、と教えているわけです. 自然、と言う事は、辞書や参考書には書いていない、実際に使われているその特別な状況での使い方、と言うように理解しましたので、信号での場面と言う事で、親御さんが使う表現を書かせてもらいました. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

shooting-fish
質問者

お礼

再度の回答、ありがとうございます。 知らないことがいっぱいで、この回答を読んでいて、「あぁ外国に住みた~い!」と全く違うことを考えてしまいました。 この際、住むのは無理でも、旅行・・・行きたいです。 そして自分の目で、いろんな事を見たり、発見したりしたいです。 たくさんの発見がこの回答の中にありました。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

Gです。 こんにちは! 私の金曜日は9月まではけっこう楽な曜日です.  何でこんなに便利で(いろいろな荷物も一緒に運べるし)、自転車が倒れても殆んど子供には障害がない安全性にとんでいる、また、「かっこいい」物がなぜ日本にはないのかな、と思いちょっと検索してみました. やはりないみたいですね. 下のURLではアメリカから個人輸入したみたいで街中でも使っているようです. 安全性から見ると、大人の自転車の前や後ろに載せて起こった事故を考えるとこのトレーラーは10倍もあります. 充分気をつけてくださいね. では良い週末を!

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/mtb/trial/impression/voyager.html
回答No.7

こんなものを使う事があります。 どうみてもアメリカンらしいアイデアですね。 日本では使えないでしょうが。 このバーリーのトレーラーは意外とアメリカでは有名なものです。 でもそもそも親御さんがデブッチョな人が多いんで自転車なんか使わないんですよね。疲れるから。身体を常に鍛えている人は別だけどね。

参考URL:
http://www.burley.com/products/trailers/default.aspx
shooting-fish
質問者

お礼

初めて見ました。 でも子供が自転車から落ちる心配が全くないので「いいなぁ。」と思ったけれども、日本の狭い道では角などは曲がりきれないかな?と思いました。 ありがとうございました。

回答No.6

Gです。 間違いがありました. OK, we are ready to now soと言う言い方もその前に言いますね. は OK, we are ready to go now, so xxxxxxxと言う言い方もその前に言いますね. ごめんなさい.

shooting-fish
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。

回答No.4

shooting-fishさん、こんにちわ! 登園の時のことですね。アメリカではそもそも自転車で母親が子供を乗せるようなことはないんですね。どう言う事かと言うと、みなさん自家用車を利用するんです。だからshooting-fishさんが考えている状況は想像しかできないんですよね。 >(1)「はい、動くよ~」 これはですね、"OK, we're off!!"と言う言い方ができるんですね。"OK, let's go!!"も良く使われる事がありますね。でも一番多く聞くのは"Here we go!"でしょうね。 >(2)もう少しで青になるよ。(だから、準備というか、つかまったりして~と言いたい。) これは難しいですね。"The lights should change soon"と言う言い方をして、もうすぐ信号が変わるよと言えますね。 >つかまったりして~ "Get ready!"とか"Hold on tight!"とか"Everyone get ready now!"という言い方をして準備しなさいと母親が言っているんですね。"OK, we're ready, mom!"と子供が返事をするかも知れませんね。 つかまってなら、hold ON tightでonをネイティブは入れますね。しっかりつかまっていなさいよと言うフィーリングですね。hold tightだけなら待っててと言う意味でもあるからですね。 >英語で「こんな言い方が自然」 This phrase is often used very commonlyですね。 Very naturelでも使えますね。

shooting-fish
質問者

お礼

アメリカでは、子供は自転車に乗せることがない・・・ びっくりです。そんなことに全く気がつきませんでした。 車社会ですものね。 そうか・・・自転車に子供を乗せない・・・再度びっくりです。 The lights should change soon.はshouldなのですね。 なぜshould?と感じてしまいますが、使われているその言葉をあえて鵜呑みしようと思います。 これからはHold ON tight.とonを使おうと思います。 ありがとうございました。

  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.3

1) OK. Let's go! 2) Get ready. The light is turning to green any moment.

shooting-fish
質問者

お礼

Get ready!! これは私の気持ちにものすごく近いです。 明日から使ってみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

補足です。 Make sure so that you'll be all right. でもいいかも知れません。ご参考まで。

shooting-fish
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

回答No.1

Let's go! とか、Shall we? または、Shall we go? でどうですか?つかまって~...というのは、 We'll move (またはgo) soon. Are you ready? で通じそうですが、どうでしょう?

shooting-fish
質問者

お礼

ありがとうございます。 今度から使ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 日本語にして下さい!

    翻訳サイトを使いなんとく意味は分かるのですが感じとる事が出来ません:( 相手も頑張って英語で伝えてくれてるみたいなんでしっかりと理解したいのでどなたか分かりやすく日本語に訳していただけませんか⁇ You will always gonna be the one in my life.... Hold me tight and swear again and again We will never be apart

  • 英語アナウンスは、なぜ日本語を発音しにくそう?

    日本国内での電車のアナウンスなどで、日本語に続いて英語でのアナウンスが流れます。 その英語のアナウンスにおいて、アナウンサーが日本人であるにもかかわらず、駅名などの日本語を発音しにくそうに発音するのは、なぜなのでしょうか? アナウンサーが英語のネイティブ、あるいは日本語を話さない人であれば、「流山おおたかの森」のような長い駅名を発音するには、(文字ではうまく表現できませんが)『外人のアクセントでの読みづらそうな読み方』にならざるを得ませんが、 日本人がアナウンスするのであれば、「We will soon arrive at 流山おおたかの森.」と流暢に発音すれば良いと思うのです。 しかし何故か、「We will soon arrive at NAGAREYAMA-OOTAKANOMORI.」と、外人風のアクセントでアナウンスされるのが不思議です。 もしかして英語圏の人たちは、日本語風に「流山おおたかの森」と言われるよりも、英語風に「NAGSREYAMA-OOTAKANOMORI」と言われた方が聞き取りやすいのでしょうか?

  • 「見切り発車」 と 「うつり込み」を英語で

    宜しくお願い致します。 信号が青にならない内に発車してしまう「見切り発車」 とブラウン管テレビの「うつり込み」 "例:ブラウン管テレビはうつり込みが多いです" を英語で何と言うのでしょうか? "start car before turning blue light"ですかね。

  • 英語版 犬「渡るの!?これ、渡るの!?ねぇ!

    犬   「渡るの!?これ、渡るの!?ねぇ!信号!信号渡る!?」 飼い主「あぁ、渡るよ」 犬   「本当!?大丈夫なの!?赤じゃない!?」 飼い主「あぁ、青だから大丈夫だよ」 犬   「そうかぁ!僕犬だから!犬だから色わかんないから!」 飼い主「そうだね。わからないね」 犬   「うん!でも青なんだ!そうなんだぁ!じゃぁ渡っていいんだよね!」 飼い主「そうだよ。渡っていいんだよ」 犬   「よかったぁ!じゃぁ渡ろうね!信号渡ろう!」 飼い主「うん、渡ろうね」 犬   「あぁ!信号青だから信号渡れるね!ね、ご主人様!」 飼い主「うん。前見てていいよ」 犬   「あぁーご主人様と僕は今信号を渡っているよー!気をつけようねぇー!」 を、英語に訳すと、どんな感じなんでしょう? こういう面白さを英語で表現するのは難しいでしょうか?

  • はたしてここにかいていいのか?^^英語のこと?

    こんばんは~ この間中学校の英語の授業で 「外国の信号の色を調べてきましょう」 といわれました!英語力0の私は 「なんだぁ、そんなもん  ブルー(青)  イエロー(黄)  レッド(赤)じゃ~ん」 と、思ったのですがふと考えてみると 「外人には何色に見えているんだろう???」 と思いました、何処の国でもいいのでなにか情報提供を お願いします。なにとぞ~

  • 和訳をしてくれませんか?

    I do have affection for you. Sleep well sweetheart. We will soon be together, and these arms will hold you as long as you want... よろしくお願いします。

  • 日本語を英語訳したのですが、合っていますか?

    伝えたいことを英語にしてスピーチする授業があるのですが、これで合ってますか……? あってなければ、直しや表現の修整をお願いします!! 【日本語】 私の家族を紹介します。彼女の名前はリベラです。彼女は猫です。私達はいつも彼女に癒されています。1年前、私の友達の家で生まれたのをきっかけに、彼女は私達の家にやってきました。もう今では大切な家族の一員です。 【英語】 I will introduce my family. Her name is Rivera. She is a cat. We are always healed her. 1 year ago, in the wake of was born in the house of my friend, she has been doing in our house. And on the other now is a member of the important family. よろしくお願いします!!

  • 英語のメールが来ました。意味を教えてください。

    英語のメールが来ました。意味を教えてください。 thanks for messgae. could you please send picture to olawork02@hotmail.com and we will solve your problem as soon as possible. best wishes

  • この英語で通じますか?

    海外のお店で商品を購入し、お店の銀行口座に代金を振込みました。 その後、代金の入金を確認してください、と言うメールを送ると、下記の返事が返って来ましたが、その後、連絡がありません。出荷準備が出来たか、聞きたいのですが、どのように聞けば良いのか・・・(>_<) この英語で通じますか? ⇒ When will it be ready for shipment? Godmorning Yoko, Payment registered yesterday, we will proceed and let you know as soon as ready for pick up. Wish you a great day.

  • 日本語訳を教えてください

    (1)We have instructed The Bank of Asian to establish an irrevocable letter of credit for US2,500 valid until February 11 in our favor. (2)As soon as we receive the relative letter of credit, er will effect shipment by the first available vessel. (3)We believe these prices can compete well with those of other firms. (4)We shall be pleased to receive your furthee order in the near future. (5)Please let us have opportunity to serve you again. (6)We have drawn on you at 90 d/s under L/C No.119 and ask you to honor the draft upon presentation. 上記の英文を日本語に訳ないといけないのですが、全くわかりませんので、英語に詳しいかたがいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。