• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自宅におよばれの際ですが)

夫の仲良し同僚の来客に困惑。対応は許容すべきか?

cactus48の回答

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

まず御主人は貴女の苦労が全く理解出来ていません。どれだけ大変 なのか分かっていないんです。この事は御主人に話された事があり ますか。貴女としては面倒ですよね。本当は嫌じゃありませんか。 正月3ヶ日くらいは自宅でノンビリしたいですよね。正月の2日に 来宅するなんて常識がありません。 僕は食事会等は一切しませんが、女房は年に数回だけ「お喋り会」 と言う同級生で作る会に入っているので外食をしていますが、でも 会場は全て地域の居酒屋等で自宅でする事はありません。それは他 の家族に迷惑だからと言う意味のようです。 そろそろ目を覚ましませんか。貴女のしている事は御主人の同僚の 方達に「良い妻」を演じて見せているだけです。誰だって褒めて貰 えばうれしいですよね。もちろん御主人の評価も上がれば妻として はうれしいはずです。でもそれが何になるんでしょう。貴女が面倒 を見続ければ見続けるだけ会場は貴女達の自宅になるんです。他の 場所で飲食するより、貴女が作る手料理を食べた方が美味しいし楽 しいと考え、それで貴女の家を会場にする回数が増えるんです。 そんなの嫌でしょ。御主人に言って今後は居酒屋で会を開いて欲し いと言いましょうよ。 貴女が嫌だと言わない限り、この先何年も続くでしょう。

toranpuman
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。たしかに私が何も言わない限り今後も続きそうです。おっしゃるように夫は大変さがあまりわからないようです。気が良いので来たいといわれれば断りにくいタイプで、そうすると私もやむなく良いよ、という流れだったのですが。なんだかちょっとそういうところに付け込まれていたような気がしまして。 夫が大変さを理解するといっても本人でない上家事をしない人には想像の限界があるよね、という話に夫婦でなりました。 夫はお人よしなところがあり、手ぶらで来る人に違和感を持たないようですが、本人自身は手ぶらでは行きませんし正月3が日に訪問なんて絶対しないのですが。 夫には今後外食を楽しんでもらうことにします。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • チャットレディ DX 稼ぐ方法

    こんにちは。チャットレディをしている者です。 DXという海外アダルトサイトでチャットレディをしています。 まだ始めたばかりなので、待機中どうしたらいいのかわかりません。 よくメールで手ぶらで待機してとか全裸で待機してとか リクエストがありますが答えていいものか迷っています。 他のパフォーマーの待機中の映像を見ていると 誰も全裸ではないし手ぶらの人も全くみかけません。 私も最初は閲覧数は増えるけどタダ見をする人が 増えて逆効果じゃないかと思いましたが 試しにリクエストに応えて手ぶらにしてみたところ そっちのほうが反響が良く繋がりもよくなり のぞきさんも増えました。でも疑問があります。 手ぶらでつながりが良くなったら他のパフォーマーの 人たちも手ぶらや全裸待機をするのではないかと思うんです。 しないのには何かわけがあると思います。 ずっと全裸や手ぶら待機を続けるとだんだんと つながりが悪くなるのでしょうか!? 実際にDXやアダルト系のチャットレディをされたことのある方、 是非体験談をお聞かせ下さい。お願いします。

  • 遺言書の効力 喪主依頼

    はじめてご質問いたします。 親戚の叔母(77歳、私の父の二番目の妹)が今後考えられる葬儀や病気入院、納骨に関しまして当家に「葬儀、喪主をお願いいたします。」 との遺言書を他の親戚と作成中との事です。 その叔母は当家に相当の恩があるにも関わらず、当家に財力や地位が無いと言う事で、当家を馬鹿にして来た方です。当家では家族で相談の結果、一切の葬儀、入院、財産に関してお断りする事を決め、書面を親戚と本人に送りました。 他の親戚(父の弟、別の妹)と作っているというこの遺言書に従い当家は葬儀や喪主をやらねばならない責任があるのでしょうか? ちなみに納骨は他の親戚の墓に入る事が決まっているそうです。※ 先日も「財産の一部を上げますから葬儀を」との打診がありましたが、その不誠実で身勝手な態度に呆れています。 遺言書に従い葬儀、喪主を行う責任があるのでしょうか? ※ 私は長男で父は高齢な為、喪主や実務は私になると思います。 宜しくお願いいたします。

  • 夫がどんな人なのか?といつも言われます

    今まで、独身時代、結婚後の主婦時代、パート時代、今現在は米国暮らしで、学校へ通っていますが、とにかくどこへ行っても、「夫はどんな人なの?」といつも興味をもたれます。ダイレクトに「背は高いの?ハンサムなの?目は大きいの?」ときかれたり、私の友人に、私の夫はどういう感じだった?ときいたりしてる人もいます。夫が外人だからでしょうか。いや、独身時代にも、よくきかれました。独身OL時代に、仲良しの同僚から「○ちゃんのことは、よくわかるけど、相手がどんな人なのかわからないなあ、みな、そう思ってると思うよ」他の同僚にも「相手が面白い人なのか、男らしい人なのか、すごいかっこいいのか、わからない」男性社員には「背の高い人だ、てことだけはわかる」などと言われてて、今、既婚で主婦になり、外国でも、外人の男性、女性が、私の夫について「一体、どんな人なの?夫について話して」なんて言ってきます。私自身は、いたって、単純で分かりやすい性格だと思います。ややシャイで、やや明るい、でも大人しめ、といたかんじ。 なぜ、いつもそうやって、夫のことを詮索されるんですかね、不思議でしょ、なんか面白いな、て思うんです。よほど、変な相手がいそう、とか思われているのかなあ、なんか自分で興味があります。くだらなくてすみません、どう思いますか?

  • BBQに招待された時の手土産

    明日主人の会社の同僚の方たちとBBQをします。 みなさん家族そろっての参加です。 うちも、赤ちゃん1人含む3人で参加予定です。 同僚の方の中に、BBQが趣味の人がいて、道具や材料は準備してきてくれるそうです。なので、手ぶらできて下さいとのことです。本当に手ぶらでよいのでしょうか?? 手土産や、おやつのようなものは持って行ったほうがいいですか?? もし、持って行った方がよいなら、何を持っていったらいいか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 夫と同僚の女性との関係に嫌な気持ちになります

    年末に夫の同僚の女の人の家に私も含めて招待されました。 招待されたのはもう一人独身男性の方です。 彼女の家には旦那様とお嬢様もいらしゃいました。(旦那様は途中でおでかけになられましたが) 夫の同僚と言っても職場は三年前までは一緒でしたがいまは、同じ課ではなく、彼女の課の人は招待されていませんでした。 行く前から女の人が会社の男性を家に招待? そんなに仲良しな関係なの? と疑問に思い、夫に問いかけましたら、何回か彼女提案の飲み会もあったらしく、一緒に飲みに行ったそうです。でも一緒に飲みに行くときというのが、夫は必ず一緒で、他のメンバーは2人だったり1人だったりしますが、その都度変るような飲み会らしいです。今回家に招待された独身男性も初めてのメンバーです。これは、私も全く教えてもらっていなくその時が初耳でした。 招待された席では、彼女に普段の会社での夫のことや飲み会での夫のことを「いつもこんな風なのよ。」というふうにお話されました。 やましい関係や、恋愛感情など全くないから。と夫は言います。 でも妻である私は、なんでもなくても嫌な気持ちになってしまいました。もう2ヶ月も過ぎてしまいましたが、いまだに嫌な気持ちが抜けず 飲み会に出かけるという夫にもまた誘われているのではないかと気になるようになってしまいました。気持ちも憂鬱で食欲もなくなる位です。 こんなふうに思うのは、私だけでしょうか?私の気持ちって他の人より夫に対して独占欲が強いのかしら?いろいろ悩むこの頃です。 ちなみに、夫がホステスさんの名刺を背広に入れて帰ってきても全く嫌とか思ったことはありません。 今回、こんなに憂鬱になってしまっている私にご意見お願いします。

  • 四十九日色々決めるのは施主?

    恥ずかしいお話ですが一般的な意見が聞きたいです。夫が亡くなりもうすぐ四十九日なのですが、来ていただく方への連絡、会食の場所や人数や金額など、ほとんど夫の姉がしています(姉は夫の友人関係などは知らないと思います。) すべて決まったらご連絡しますといきなり言われました。 来る方もわからなければ金額もわかりません。仲良くしていただいた方などは呼んでいるそうです。 施主は私です。途中までは私と義父で決めていました。お金も私が出すつもりでいましたが、頭にきていて出す気もしません。(他にも我慢している事があるので)できることなら会食も出たくありません。 1、施主は代表者であって仕切るのは施主ではないのですか? 2、四十九日法要は出るつもりです。施主なので。お寺に払うお金ももちろん出します。お食事も出席しなくてはいけませんか? 3、夫の親戚と私の親戚、別の場所で食事をしてはいけませんか? わかりずらいかも知れませんがよろしくお願いします。

  • 別れ際そっけない人

    仲良しの同僚と遊んだ帰り、駅のホームに向かい歩いていました。 彼女は私の顔もみず、別れの挨拶もせず、ホームに向かって走りさりました。。私はただ唖然としました。 彼女はもともと別れ際そっけなく、いつも私の顔もみず、「ばいばい」といい去ります。 私は仲良しの人ほどお名残惜しく、丁寧に挨拶をし、別れますので彼女のような人はとても寂しくなります。 皆さんの別れ際どうですか?

  • たらこや明太子と生野菜の食べ合わせ

    いつも御世話になります。 表題の件ですが、私はたらこや明太子を食べた後に 生野菜を食べるとものすごく”苦味”を感じます。 私の家族は皆そうなのですが、調べてみても回答が 得られなかったので質問をさせていただきます。 例えば、たらこスパゲティと野菜サラダなどの組み合わせは よくあるかと思います。 普通の方は苦味を感じることはないのでしょうか。 それとも、私が食べた”たらこ”または”野菜”に問題があったの でしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をお願いします。

  • 北海道の会食会(結婚)出席 ご祝儀もっていった方がいいですか>

    当方、20代半ばの女性です。近々、学生時代の友人(新婦)が結婚するのでその会食会に出席します。 会食会は地元の北海道で、結婚式は道外でするそうです。会食会の場所はホテルで会費制ではありません。友人からは重んじたものではなくカジュアルにやりたい…手ぶらできてとメッセージがありました。 さすがに手ぶらという訳にはいかないので、会食会に出席するにあたってご祝儀を包んだ方が良いか、何かプレゼントを持って行った方が良いか悩んでます…。 私よりも新婦と親しい友人にどうするか聞いたところ、友人数人とお金を出し合ってプレゼントしたので当日は何もしないとのことでした。でもプレゼントの内容を聞くとおそらく1人3000円程度の内容で…聞いて逆に悩んでしまいました。 友人とは卒業してから2回みんなで集まったときに会う程度で個人の付き合いはほとんどありません。また、当方も少し前に結婚・出産しましたが式等は挙げていないこともあって結婚祝い・出産祝いは頂いてません。 こちらとしては 「自分よりも仲の良い友人がご祝儀包まないんだからこの際便乗して5000円程度のプレゼントを持っていく」 「いやいや、友達は友達。やっぱり1万円くらい包んでいくのがマナー(北海道なので1万円で…)」 などと葛藤してます。 長文になってすみません。 常識あるとは思われたいけど見栄を張るほどお金もないです。皆さんでしたらどうしますか?どうぞよろしくお願いします。

  • 遠方から遊びに来た友人、おごるべきですか?

    最近引っ越し、とある都市に住む者です。 今まで近所に住んでいた仲良しの友人が、休暇を利用して 私の住む地域(新幹線利用)に遊びに来ることになりました。 その友人は、今まで私の誕生日や引っ越し祝い、お餞別など、 私には過分とも言えるほど折々に様々な贈り物を頂いており、 また旅行のお土産などは会うたびごとに必ず頂戴していました。 (つまり手ぶらで私に会いに来るということがなかった) 私もそれに対しては出来る範囲でその都度お返しや旅行の土産など 差し上げてきましたが、彼女の金額には見合っていなかったと 思います。 さて、そんな彼女が今回来訪するにあたり、 私はどのようなおもてなしをすべきなのでしょうか。 1.土地の名物を購入し、お土産に差し上げる。 2.1+会食の代金を全額負担する 3.会食代のみ全額負担する 彼女はおそらく今回もお土産を持参してくるかと思います。 一般的にはどのあたりのおもてなしが妥当なのでしょうか。 みなさんならどうされますか? ちなみに私は30代専業主婦、彼女は独身有職です。 ご意見お待ちしています。

専門家に質問してみよう