• ベストアンサー

深夜は好きですか?

riritokikiの回答

回答No.1

好きですね! 周りも静かなんで、何か作業がある時は捗りますので!

noname#222467
質問者

お礼

静かですし神秘的な時間帯ですね。 ありがとうございました!(*^^*)

関連するQ&A

  • 深夜アニメについて

     本来ゴールデンタイムなどにある、アニメは、30分が適当だというのは知ってます(理由は子供の見る時間の限界だとか)。 しかし深夜はどうでしょう。 子供は寝ています(夏冬休みなどは除く)。 それなら1時間にしても良いのではないでしょうか? ただでさえ見るモノがない深夜に、たった30分は、アニメ好きの私にとって酷な話です。 まあそうなるとアニメが、マンガを追い越してしまうのも、出てくるかもしれませんが(笑)。 それでも結界師が1時間あった時は忘れられません。 皆さんは、どうお考えでしょうか?

  • 深夜業に適応か否か?

    先月の約1ヶ月間夜間勤務を行っておりました。時間は22:00~06:00です。 ですが、会社側は深夜業に適合しないと言い出しました。 「昼間はちゃんと休ませているし、作業時間が昼夜逆転しただけだから。」 と言うのが理由です。会社側の説明は、 「日勤での残業の22:00以降の分が深夜業であり、 業務開始時間が何時であろうと、規定時間労働し、 次の業務開始まで十分に休息が取れているならば 夜間作業時間を深夜業と見なさない。」 と言うのです。 昼間にいくら休息が取れていようとも、深夜に作業したのですから 深夜業を行ったと見なし、割増賃金を支払うべきと思うのですが・・・?

  • 深夜向き?朝・夕方向き?

    最近のアニメを見ていると、「この作品、時間間違えているんじゃないか」と思うことがあります。例えば、朝・夕方の時間帯にどう見ても子供に受けそうじゃないキャラクターやストーリーの作品があったり、逆に深夜にやっているが、子供に見せても大丈夫だろうと思う作品があったりします。そこで質問ですが、 「朝・夕方にやっている(やっていた)が、深夜向きじゃないかと思うアニメ」 逆に、 「深夜にやっている(やっていた)が、朝・夕方にやっても良さそうと思うアニメ」 を教えてください。両方でもどちらか一方の質問の答えでも構いません。あと理由を一筆書いてくだされば幸いです。

  • 深夜勤務について

    深夜勤務で女性を採っていない所はたくさんあると思うのですが 断る理由の事なのですが、 女性は深夜勤務は危ないのではわかるのですが、 女性が深夜勤務は法律に違反するので無理ですと言われました 法律にそんなものってあるのですか? コンビニの深夜勤務です

  • ナイトフロントの深夜手当について

    一ヶ月前にあるビジネスホテルのナイトフロントを始めました。 そこの時給は900円なのですが、深夜手当がついていないようなんです。 理由は深夜手当が出る時間と出ない時間で時給に差が無いからなんですが、これってどうなんですか?どこか相談した方が良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 深夜に誰かが・・・

    深夜に誰かが・・・ さきほど0時過ぎに突然玄関チャイムが鳴りました。 2回くらい鳴らされたみたいですが、怖かったので出ませんでした・・・時間的にもありえませんし。 あなたなら出ますか? あなたの性別も教えてください。

  • 都内で深夜営業しているヘアサロンは?

    お世話になっております。 深夜以外になかなか長時間の自分の時間が取れず、東京都内で、深夜営業もしているヘアサロンを探しているのですが、存在するのでしょうか。 もし存在するならば、出来れば23区内だと助かりますが、23区以外の情報でも結構です。 こちらでもネットなど探してみたのですが、遅くとも21:00までの受付となっているお店が多く、深夜営業されているところが見当たりませんでした。 知人の情報だと「渋谷にある」という事だったのですが、詳細は知らないようで…。 また、もしないとして、深夜営業「出来ない」理由などご存知でしたら、是非ご教授頂けますと幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

  • 深夜の残業について

    私は今、一日5時間 週25時間のアルバイトをしています。 会社のほうから一日8時間で週40時間でパートをしてくれないかといわれ現在は8時間労働で勤務しています。 以前は17時から22時まで時給900円でした。 8時間労働になって17時から深夜2時までで休憩時間は1時間あります。 深夜時間の22時から2時までは深夜時間の手当てが付いています。 今日、同じ仕事をしている人が言っていたのですがここは深夜の残業時間の 割り増しが付かないから違法だといって職場の管理者と口論になっていました。 その会社は一応、名前が知られている上場企業なのでそのへんはきちんとしていると思うのですが 気になっています。 時給900円の人が深夜時間に残業した場合の1時間あたりの時間給を教えてください。

  • コンビニの深夜営業はなぜ始まったか?

    コンビニの深夜営業はなぜ始まったか? タイトルどおりです。コンビニの深夜営業についての是非を問うディベートを行うのですが、そもそもなぜコンビニが深夜営業を始めたのか、気になりまして…。規制に対する記事はたくさんありながら、その根幹についての記事を見つけられなかったのです。 下調べによると、1974年にセブンイレブンが東京江東区で開業した時点では7時から23時の16時間営業だったにもかかわらず、翌年に24時間になったとあります。おそらく年代としては、30年から40年前にかけて、コンビニの深夜営業化が始まったと考えられますが、そうなった理由をお知りの方がいれば、ぜひ情報提供をお願いします。

  • 子供がいる女性が深夜働くのはおかしいですか?

    私には小学3年生と幼稚園年長になる子供がいます。 二年ほど前から深夜に働いています。 深夜に働く理由は、夫だけのお給料では生活は出来るけど貯金までは難しいからです。 それと下の子は自閉症で、幼稚園のような集団での生活が特に苦手な子で、幼稚園も登園拒否気味なので当日急に幼稚園に行けないなんてこともよくあり昼間働くことができません。 一部のママ友は私が深夜に働いてることを知っているのですが、子供を深夜に夫に預けてまで働く意味がよくわからない、深夜に子供から離れるの不安じゃないの?母親なのにとか、子供から離れられて息抜きできて幸せだねなんて言われます。 正直私からしたら働かなくても十分お金のある人の方が羨ましいし、好きで深夜働いてないです。 深夜子供から離れられたとして私は仕事で息抜きになんてなりません。 むしろ仕事明けであろうと、朝から子供の登校、登園準備、その後家事をしたりスーパーに買い物などしていたらあっという間に子供の幼稚園のお迎えの時間です。 眠たくても1〜2時間しか眠れません。 私だって好きで深夜働いてるわけじゃないのに、深夜夫に子供を預けて働いていることを悪いことのように言われてなんともいえない気持ちになります。 そんなに子供のいる女性が深夜に働くことはおかしいことなのでしょうか?