• 締切済み

所得無申告

私の知人が、個人事業を営んでいますが、2年前くらいから右肩上がりで儲かり、今では年収1000万円を超えているそうです。 それだけ儲かっているので気持ちは浮かれ、車を買い換えたり、毎晩呑みに行って豪遊したりと、かなりお金に溺れています。 儲かっているのは大いに結構な事なのですが、肝心の確定申告を全くせず、税金を払っていないとの事です。 ちゃんと申告をして納税をした方が良いと促しましたが、「大丈夫❗大丈夫❗ばれやしないよ」、「所得を申告していない奴なんか他にもいるよ」、「なまじっか、下手に開業届を出したり、確定申告なんかするから、税務署に目を付けられるんだよ」と、完全に安心し切っています。 お金に溺れてしまい、税務署の事なんか気にしていない様子です。 本人の稼ぎから予測すると、本税+重加算税、住民税+国保料、消費税の合計額が半端ないと思います。 他人事とは言え、考えただけで恐ろしくなります。 知人の商売は、現金取引ではなく銀行振込です。 銀行振込であれば、早かれ遅かれ100%ばれますよね?

みんなの回答

  • ohkinu1972
  • ベストアンサー率44% (458/1028)
回答No.4

銀行振り込みでなくても、いろんなところでバレルでしょう。 その状態では、帳簿もいい加減で節税対策もできないでしょうから、 売り上げのほとんどに課税される可能性もあります。 税務署としても実入りがそれなりに大きい案件になりますから、 やりがいがあるでしょうね。

noname#232976
noname#232976
回答No.3

税務署は3年およがせる だったかな、そんな様なタイトルの本もあります 税務調査の影に本格的に怯える様になるのはこれから

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.2

銀行振り込みでなくとも、周囲からの通報や取引先との照合でバレる恐れはあるでしょう。 税務署も見るべきところは見ています。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

バレた場合、かなりの額が請求されるかもしれません。 以前ネットで見たんですが、会社員をしているコスプレイヤーさんがイベントで写真集を販売したり、有料の撮影会をしていた。 その売上を申告していなかったが税務署に見つかり・・・ 売上の控えなどの書類が全く無かったためにとんでもない重加算税が課せられたとか・・・ そういう時って見込み収入として特定の額が設定されるみたいですね。 1千万近く払わなきゃならなくなったとか・・・ そのコスプレイヤーさんは給与所得だけでは支払いきれないということで風俗もするようになったそうです。 現金取引で見つかるんですから・・・ 派手な生活をしていると近所の人から通報される可能性もありますからね。

関連するQ&A

  • 譲渡所得、相続税の納税方法について

    譲渡所得、相続税の納付方法について教えてください。 相続した不動産を売却したため、今回確定申告します。 譲渡所得がでた場合、お金はどうやって払うんでしょうか? 確定申告期限3/15までに銀行で支払うのでしょうか? 後々、税務署から振込用紙が届くんでしょうか? また、相続税払う事になる場合も、申告期限内に、銀行で支払すればいいのでしょうか? ど素人質問で申し訳ありません。 銀行(又は税務署?)に支払いへ行くなら、仕事を休んだりしなければならないので 納税方法がしりたいです。

  • 所得の申告について

    今年失業のため所得はなく今まではちゃんと確定申告をしていたので今回も税務署に準備をしていたのですが聞いたら「来なくてもいい」との事だったので申告しなかったら市民税、国保など用にも、いわば役所にも申告をしないといけないと先ほど知りましたが、今からでも申告できるのでしょうか?国保とか市民税とかそれを基準に出していると思うのですが、今来ている金額はどうやって出したのでしょうか?もしかして確定申告をした時(前年度分?)を使っているのでしょうか?休み前で困っています。どうか早急に教えてください。

  • 所得税の確定申告期間について

    個人事業を営んでおります。所得税の確定申告についてお尋ねします。 去年、今まで入会していた青色申告会を退会したため、今年から自分で所得税の確定申告書を税務署へ持参する事になりました。 税務署窓口での、所得税の確定申告の受付は、2月16日から3月15日までと聞いておりますが、元税務署に勤務していた知人によりますと、2月16日以前でも確定申告の受付をしてもらえると言っておりました。 しかし、もし2月16日以前でも受付をしてもらえると言う事であれば、毎年受付期間として、2月16日から3月15日までという期間を設ける必要が無く、提出期限3月15日のみで良いのではと、思ってしまいます。 本当に、2月16日以前でも受付をしてもらえるのでしょうか? ご存知の方がいれば、回答の程宜しくお願い致します。

  • 収入の証明っていりますか(確定申告)

    初めての確定申告をしようとおもいます。 知人の手伝いをして現金や銀行振込でお金をもらいました 総額で60万円ぐらいです で、確定申告をするんですが、もらったお金を証明する物がありません。 収入の証明はなくても平気でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 平成19年分の所得税の確定申告についてです。

    アドバスよろしくお願い致します。 平成19年分の所得税の確定申告についてです。 平成19年分の所得税の確定申告についてで、この時転職し、転職先で、年末調整時期に前職の源泉徴収票が間に合わず、転職先収入のみ年末調整してもらい、後で人生はじめての確定申告を税務署に行って税務署の方に教えていただきながら、所得税の確定申告書Aを機械に入力して作成しました。 その時に申告納税額の納める金額が五千円程あり、記憶が定かでないのですが…後に銀行だったか、申告時に税務署だったかどちらかで支払いも完了しました。 税務署で確定申告したのですが、自分の住んでる管轄の税務署ではなかったせいか(同市内ではあります。)、作成した確定申告書A(裏面に2か所の源泉徴収書付き)を税務署の所定の封筒に入れて郵送してくださいと言われましたが忘れてしまい、今日まで郵送していませんでした。今手元に書類があります。 この場合税務署に行っており、お金も納めていたとしても確定申告していない事になってしまいますか? 今からでも書類を税務署に郵送してもよいでしょうか? 確定申告書A(裏面に2か所の源泉徴収書付き)の他に一緒に送付する書類等はありますか?他に税務署で作成した書類があったか忘れてしまいました。 今からこの書類を税務署に郵送した場合延滞金などは発生しますか? これ以降は会社で年末調整しており、確定申告したことがありません。 無知で申し訳ありませんが、お力をよろしくお願い致します。

  • 申告所得税納付の税務署は何処?

    申告所得税納付の税務署は何処? 本日、少し早いですが確定申告の作成補助と仮収受というのに行ってきました。 夫の給与の申告なんですが、納付すべき金額がありその場で納められるのかと思ってましたが、銀行や郵便局で納付する伝票を渡されました。それはいくつか自分で記入すべき箇所があり、わからなさそうだったのでその場で係員の方に聞いて、名前、住所、納付金額を記入し、その足で銀行へ向かいました。 しかし、銀行で、税務署名が無記入でしたので記入して下さいと言われたのですが、それは自分の住所の管轄の税務署でいいのでしょうか?国税庁のHPから作成した確定申告書は住所を入力したら自動的にその管轄税務署らしき名前で「○○税務署長」と頭に出てきたのですがそちらでいいのですよね? お恥ずかしながら少し前に引越してきたばかりで、土地勘が全くなく管轄の税務署がわからなかったので。

  • 所得を少なく申告

    知人のことで相談されています。 個人店を営んでいて年間に約200万ほど所得を少なく申告している。 申告額は400万ほど。 3年ほどそのようなことをしているそうです。 まだ税務署からは通知が来てませんが、安定してきたのでそろそろ税理士さんを頼みたい。 脱税の重さを知って今年から正直に申告したい。 税理士さんに正直に言うと相談や解決してくれますか? どういって相談したらいいでしょうか?

  • 雑所得と確定申告について

    雑所得が20万円以下の場合は確定申告の必要がないと言うのは判りました。この場合、住民税は各市町村役場の税務課に届ければ良いのでしょうか?それとも確定申告で申告するのでしょうか?常識的な質問のような感じもしますが宜しくお願いします。

  • 譲渡所得税と申告

    去年父が亡くなり代々継いできた土地を母と私が半分ずつ相続し、去年2月後半に4000万円で売却をしました。不動産取得費は1000万円ほどです。譲渡所得税の確定申告しようと思ってますが、土地を売った場所の税務署で確定申告するのですか?現在私、母ともにそこには住んでません。税務署から書類が送られてきたときは売った土地の管轄の税務署からでした。それとも譲渡所得税はどこの税務署で申告しても良いんですか?申告場所を誤ると違反だったり国保や住民税が二重請求されたりするんですか?無知ですいませんが教えてください。

  • 税理士に依頼した所得税消費税申告について

    父の仕事に関する所得税および消費税の申告について、税理士に申告書を作成依頼して申告していたのですが、税務署より申告内容の指摘を受け、所得税および消費税の修正申告を行いました。 結果、3年分の追徴で本税、加算税、延滞税含めて数百万円もの税金が発生していまいました。 指摘された内容は・・ 父は会社から請負費(消費税含む)を貰って仕事をしているのですが、貰った請負費に含まれる消費税の扱いや、必要経費の算入方法が悪かったようなのですが、所得税等に無知な私自身が内容を見る限りでも、税務署の指摘はごもっともだなと思います。 私自身が「おかしい」と思うようなものなので、税理士自身も「わかって」申告書を作成していたのだと思います。(明らかな過少申告と思われる) 【要点】 ・申告書の作成については税理士にすべてお任せしています。 ・申告書作成にあたって、父と税理士の間には契約書等は作成していないとのこと。(もちろん申告書作成料は支払っています。) ・申告書の内容について、税理士から特に説明などはされていないとのことです。 このような場合、税理士に対して本税および延滞税、加算税を損害賠償として請求できるものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう