• ベストアンサー

パソコンでアラームがなり、ウイルスに感染したようで

さっき、映画をダウンロードしようとしたらいきなりアラームのように音が鳴り出し、 危険にさらされてるなどのウィンドウがひらきました。 そこに記載されてた番号に電話したら、直ぐに修理に出しなさいと言われ。。。 今はパソコンを強制終了しました。 どうしたら良いでしょうか。 どこか、良い修理屋さんをお願いします。 ちなみにla vieです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14349/27925)
回答No.1

「PCがウイルスに感染しました」偽警告で電話させる手口が急増 http://news.mynavi.jp/articles/2016/06/26/ipa02/ 書かれている内容からすると上記のような偽警告って気もしますね。

petitcoucou
質問者

お礼

偽警告ならば、なんとかして閉じられたのかもですが、そのウィンドウは何度okとクリックしても、閉じませんでした。アラームもなりっぱなしで。

petitcoucou
質問者

補足

ありがとうございます。 実は、今パソコンから記入してます。 本日起動させたら問題なく開き、プログラムをチェックすると、 怪しいものは見当たらず、念のため、システムの復元をしたところです。 幸い遠隔操作などもなく、修理に出しなさいといわれただけでした。 修理店にアドバイスをもらって、しばらく様子を見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4714/17458)
回答No.5

>偽警告ならば、なんとかして閉じられたのかもですが、そのウィンドウは何度okとクリックしても、閉じませんでした。アラームもなりっぱなしで。 わざと閉じれないようにしているので当たり前です。 アラームも仕込まれてものです。 その手の詐欺はウイルス感染・偽セキュリティソフト・アダルト会員登録・当選など色々あります。 うその表示ですからIEを強制終了させれば消えますが 中にはプログラムが入り込み起動するたびに出るなど悪質なものもあります。

petitcoucou
質問者

お礼

そうなのですか。 強制終了した後にもう一度付けましたがアラームと表示はなくならず。 明日パソコン修理に電話します。。。

petitcoucou
質問者

補足

調べましたが大概遠隔操作ファイルをダウンロードさせたりでした。 私の場合は修理に出しなさいで電話を切りました。ラッキーだったとしか言えないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dimio38
  • ベストアンサー率23% (869/3647)
回答No.4

普通はセキュリティソフトが警告をだすなら出すはずですが、どこのセキュリティソフトをお使いですか? また、電話先の会社名はなんですか。 むやみに表示したところに電話はかけないほうがいいですよ。

petitcoucou
質問者

お礼

ウィンドウズのデフォンダーです。 かけてしまったので、どうしようも無いですね。

petitcoucou
質問者

補足

修理に出しなさいと言われただけで電話を切りました。 ラッキーでしたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.3

>さっき、映画をダウンロードしようとしたらいきな・・・ *本当にダウンロードですか?!映画をダウンロード?!  どこのサイトですか?!マトモな所なら、普通はダウンロードなど 出来ないと思われますがね?!違法サイトと思われますが、いかが?! ・・・・もしも違法サイトなら、自業自得です。悪意のあるサイトなら、 ウイルスなどが入れられた恐れがあります。その場合、一番安全な方法は PCの初期化です=PC内の全てを消してしまう事。 メーカー製PCだと独自の初期化方法が有ると思われますので、 直接メーカーに問い合わせしましょう。 >そこに記載されてた番号に電話したら・・・ *これも怪しいです。貴方の電話番号が知られてしまいましたね。 今後、怪しい電話が掛かって来る恐れがあります。。。

petitcoucou
質問者

お礼

ありがとうございます。 その画面は消えてくれなくアラームはなりっぱなしでした。 なので、windowsの画面と思いました

petitcoucou
質問者

補足

なんか、ポップアップだけで、実際には感染していないなど調べたら出てきました。 念のため修理にだします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

危険にさらされてるなどのウィンドウは偽物で、電話の相手は詐欺師かも。

petitcoucou
質問者

お礼

そうですか? では、その画面は閉じたはずですよね?

petitcoucou
質問者

補足

幸い修理に出しなさいと言われただけで電話を切りました。 電話番号は知られてしまいましたが、知らない番号からの電話は出ないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCウィルス感染と称してアラームがなった!

    あるサイトのURLをクリックしたら、急に英語でソフトバンクに電話してくださいと。 PCがウィルスに感染しましたと。 画面も感染したように赤くなって、あせって強制終了してしまいました。 ネットで調べると日本語でこのようなアラームを説明するような仕組みがあると書いてありました。 今回は日本語ではなく、英語でした。 ウィルスの完全スキャンもやりましたが、どうやら感染していないみたいです。 念のため、メールとかFACEBOOKとかのパスワードは変更しておきました。 数時間たちましたが、何も起こっていないみたいです。 何かほかに対処することがありますでしょうか?

  • PCを立ち上げる時にアラームが鳴りっぱなし

    Windows 2000 を使っています。 起動させる時にアラーム音が鳴ります。 放っておけば止まらないので強制終了をします。 再起動するとエラーメッセージがでてフリーズします。 ハードか何かを変えないとだめなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコンがウイルスに感染してしまいました

    いつも使っていないサイトを利用していた際に、間違ってなにかのアプリケーションを実行してしまったようで、パソコンが強制終了してしまいました もう一度電源をつけてみたのですが、ロゴが表示されたあと、左上にアンダーバーが表示され、操作できなくなります 強制終了も効果なく、セーフモードには移行もできません パソコンはTOSHIBA Dynabook Windows7です なにか対処法をご存知の方いましたら、よろしくお願いします 修理が必要な場合は、かかる大体の金額も教えていただけたら嬉しいです

  • ウイルス感染してる?

     再セットアップ後にXPのsp1をインストールしようとしています。    ですが、ダウンロード中に、設定していないのに20分ごとにインターネット接続を切断しますか、とのウインドウがでます。そのウインドウで接続を継続してダウンロードを続けても、あと少しのところで強制終了します。  接続はダイヤルアップで、ファイアーウォールはON、ウイルスバスター2004はアップデート済みです。  ウイルス感染しているのでしょうか?    そうだとすれば、どうすればSP1をインストールできるのでしょうか?  どなたか対策法をご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞお教えください。よろしくお願いします。

  • PCを起動すると「ピー ピー」というアラーム音がします

    PCを起動すると「ピー ピー」というアラーム音が鳴り起動しません その度に強制終了しています 原因わかりますか? なにか故障でしょうか?

  • WIN98で終了できない

    WIN98(NECのLa Vie)を使用しているのですが、スタートメニューから終了しても、デスクトップに終了のショートカットを作ってそこから終了しても、パソコンからファンが回るような音と風が発生し、「終了しています」の画面のまま固まってしまいます。 その際、強制終了もできないので、電源を5秒くらい押して終了させるしかないのですが、起動する時に正しく終了されませんでした…とスキャンディスクが始まってしまいます。 解決法があれば、教えてください。

  • 【Androidアプリ】遠隔操作でアラームを鳴らす

    Andoroidのアプリで遠隔操作で目覚ましアラームを 鳴らすことができるアプリが無いでしょうか? アラームを設定していても無意識のうちに停止してしまい そのまま気づかないことがあります。 たとえば、約束時間になっても待ち合わせの場所に来ない時など 他の人(特定の人)からアラーム等を鳴らすことが出来るアプリを 探しています。 普通であれば電話を鳴らせば事足りる問題ですが、 スマホにはイヤホンを差していますので電話が来ても 着信音が鳴りません。 イヤホンを差している状態でも強制的にアラームが 鳴るようなものがいいです。 有料でもいいので、あれば教えて下さい。

  • ウイルスに感染しているのかどうかわかりません。

    先日、電源ON&インターネットにつないだまま放置してしまい、その数時間後、使おうと思って画面を見ると、「警告 かなり危険 Norton AntiVirusがコンピュータ上にウィルスを見つけました」みたいな文章が出ていました。詳細ボタンみたいなのを押しても何の反応もなく、その警告のウィンドウを閉じようとしても閉じることはできませんでした。そのとき、ウィルス名が書かれていたはずですが、焦ってしまっていた私はそれを書き留めておくのをすっかり忘れてしまい、名前はわかりません。でもその時点で開いていたインターネットエクスプローラでインターネットを続けることもできたし、開いていた文書などは見ることができました。 しかしながら、焦っていた私は全部のウィンドウを閉じ、新しく様々なファイルを開こうとしましたが、「ファイルはつぶされてしまった(とにかくそんな感じの言葉でした)ので開けません(存在しません?)」みたいなお知らせが出るだけで、全部開けない状態になりました。 しかし、強制終了してみてもう一度、開いてみると、普通にどのファイルも開けるようになり、Nortonでウィルススキャンもしてみましたが、「発見されませんでした」と出ました。 …感染しているのでしょうか?してないのでしょうか?さっぱり分かりません。ちなみにPCはMebius Windows XPです。

  • 携帯電話の音楽をアラーム音に登録する時について。

    有料でダウンロードした着うたフルを着うた登録しようとすると、決められた再生区間(Aメロやサビ)でしかアラーム音に設定出来ません。区間指定が出来る曲が無いです。好きな区間(例えば、再生の開始位置を10秒からにして、終了位置を50秒にする)や、携帯サイトには無い曲をアラーム音に登録して使いたかったので、パソコンに存在する曲を携帯電話用に変換する(QTConverter1.3.0を使ってかなり音質を下げる)事により、miniSDカードを使って携帯電話で好きな区間を再生する事が出来るようになりました。しかし、そのサウンドはアラーム音に登録する事が出来ませんでした。どなたかオリジナルな好きな区間をアラーム音として使う方法を教えて下さい。違いがわかる程に音質を下げない方法があれば、そのやり方も教えて下さい。使っている携帯はauのW44Tです。

  • アラームが鳴るとき画面が反応しない

    シャープのSHV38(au)を使用しています。朝の目覚まし時計代わりにアラームを設定しています。朝、アラームはしっかり鳴りますがディスプレイが点灯しないままで鳴り続きます…ディスプレイのタッチ操作もできない状況なので電源ボタン長押しで強制終了するしかないようです。もし同じような症状がある方はどのように対処されているか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。