• 締切済み

受験勉強で難しすぎる問題を解く必要性

大学受験を控え勉強している高3、文系です。 私は今、地方国公立の志望です そこまで偏差値は高くないところです。 学校では放課後、英語の補習を受けられるのですが 教えてくださる先生が早慶上智の過去問ばかり演習に使います。 以前はGMARCHレベルの問題でしたので、多少難しかったり、分からなかったりしても先生の解説を聞けば分かりました。 しかし早慶上智になってから、(当たり前ですが)文章がかなり難しくなってしまい、解説を聞いても分かりません。 しかも、私が目指している大学とは全く問題の難しさが違い、このまま自分に合わない問題をやり続けるのに疑問を感じてしまいました。 確かに難しい問題を解くことで力が付いてくるのも分かりますが、GMARCHレベルで十分な気がしてなりません。 基礎ばかりではダメなものも分かっていますが、自分と明らかに丈が違うものを解くよりは少し丈を合わせた方が良いと思ってしまいます。。。 どうなのでしょうか?甘えないで早慶等の問題に取り組むべきなのでしょうか。

みんなの回答

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.3

こんばんは。 難しすぎる講習に出ていても、あまり意味はないと思います。その講習自体、また予習や復習にかかる時間を自分にとって効果的な学習に使うべきでしょう。 その講習の担当の先生や、進路指導の実績のある先生に、自分の志望している学校の過去問を見てもらってどんな勉強をすればいいか相談してみてはどうでしょうか。 具体的なアドバイスをもらえると思います。 相談してみてもその講習を受け続けろといわれたら、それはそれでその時考えましょう。 それはそれとして、センター対策はきちんとやっていて、なんとかなりそうなんですよね? そうであるならば、くり返しますが、難しすぎる講習に出続ける意味はあまりないと思います。

Ami2896
質問者

お礼

その先生には過去問等を見せた上で その講習に出ろと言われました。 センターの対策は夏休み前からやっており今後も続けるつもりです。 センター勝負と言えばそんなところです 有難うございます

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

うーんこれを言ったら受験勉強そのものが全く無意味って言ってるようなものなんですけどね。 受験とは人との差を見るものですから。それ以外は考えない方が良いと思いますよ。

回答No.1

>高3、文系 英語以外はどうなのでしょうか。文系ほど英語は必須、国公立の2次の英語の問題、今の段階で9割以上得点できるのならば、あなたの思う通りにしてもよいと思います。 >難しい問題を解くことで力が付いてくるのも分かりますが、GMARCHレベルで十分な気がしてなりません。 受験でなければ、この指摘は正しいと思います。受験する人の分布、合格する人は早慶上智クラスを併願している人でそちらも合格しそうな人が多いと予想できます。 GMARCHレベルの受験生の人、そこで、確実に合格して、しかも上位の人であれば、あなたの希望する地方の国公立に合格できる人が若干いると思います。逆に、国公立に合格する人の大部分はGMARCHレベルを滑り止めに受験している、そういう人が多いものです。 私の高校時代のGMARCHレベルへの進学者はほとんどが国公立を第一志望、合格できなかったので、浪人を選ばずに私学に入学したものですし、入学後にも勉強を続け、翌年、翌翌年にも国公立を受験し、仮面浪人状態で合格すれば国公立へ入学した、現役時代には解けなかった早慶上智クラスの入試問題をある程度点数が取れる状態になっていたものです。 私は理系でしたが、高1の段階での全国模試で英語と国語だけは高校在学者と浪人生の参加者の混ざったなかでのトップクラス、早慶上智は合格確実圏でした。それでも英語も国語もそれなりに勉強した、理科数学を中心に3年間徹底的に勉強したものです。 私の子どもたちも似た状況、理系の癖に英語と国語だけは良い成績とか、理科社会は全国トップクラス、数学は苦労するか、せいぜい校内での上位に入る程度だった状況でした。 英語ができなくても、国語と社会でトップクラス、あるいは合計点で合格ラインならば、英語を割り切り今のペースでGMARCHレベルの入試を確実に解けるのを目指すのも手です。 蛇足になるのですが、私は数学は高1のころから再試の常連、それでも、再試では満点を取るので数学は成績上は5段階中の5、校内順位はせいぜい上位3割程度でした。最後の最後でどうにか郊外模試も全国トップクラスになりましたが、難問題を繰り返し解いた、3年間かけて3年分を反復したので、対応できるようになったのです。 本当に天才肌の数学が得意な人は高1の段階で高校3年分の勉強も終わっていて数学だけは全国トップクラス、学生数学オリンピックでも入賞したりするものです。でも、入試に合格するには入試の段階で合格ラインに総合点で達せれば合格、英語以外で勝負の方が楽でしょう。 あなたの模試の点数、浪人生も含めての状況次第ですが、英語だけが苦手ならば、無理しないで得意な入試科目に重点を置くと国公立へ実際に進学できると思います。 ただ、入学後に文系で英語が得意でないと大学で英語に苦労する、そこで勉強しても大丈夫ですので、今は全体の得点を増やすように工夫しましょう。時間は有限、有効に勉強した人が合格するものです。

Ami2896
質問者

お礼

ありがとうございます 国公立ですがセンターで3教科、点数7割位取れば受かるところです。二次は国社はありません その学校の受験相談でも併願は日大とかでした。

関連するQ&A

  • 自分は今年、浪人が決定した者です。代ゼミの大学受験料コースに行く予定で

    自分は今年、浪人が決定した者です。代ゼミの大学受験料コースに行く予定です。 今年の志望校は、法政法学でした。夏の終わりまで部活だったので、やりきったという感覚ではないです。 来年の志望校はマーチ法学のつもりです。 そこでコース選択についての質問なのですが、、マーチ志望であってもトップレベル早大文系(LW)コースなどの上のコースに行くべきなのでしょうか? そう思った経緯として、GMARCH私立文系の生徒は士気が低かったり、だらしないというの聞いたからです。あと、GMARCH私立文系コースはマーチ合格者が少ないということも聞きました。 しかし、正直、トップレベル早大文系(LW)コースやハイレベル早慶上智コースの早慶上智英語や早慶上智古文などの必修科目は、マーチ目指す上でやっても意味がないと思うんですけどどう思いますか><? GMARCHコースに行って、私大英語、私大古文とかの方がいいと思うんですが・・・ 実際どうなのでしょうか? ちなみに代ゼミに行くとしたら、本部校に行こうと思っています。 うまくまとまらないですか、ご助言、よろしくお願いいたします。

  • 受験生の勉強時間

    来年度から高校3年生になって受験生となるのですが、どのくらい勉強時間をとるべきでしょうか? ちなみに志望校は 国立は一橋大学で、私立は早慶上智GMARCHあたりです。

  • 大学 浪人 代ゼミ コース選択 マーチ 

    自分は今年、浪人が決定した者です。代ゼミの大学受験料コースに行く予定です。 今年の志望校は、法政法学でした。夏の終わりまで部活だったので、やりきったという感覚ではないです。 来年の志望校はマーチ法学のつもりです。 そこでコース選択についての質問なのですが、、マーチ志望であってもトップレベル早大文系(LW)コースなどの上のコースに行くべきなのでしょうか? そう思った経緯として、GMARCH私立文系の生徒は士気が低かったり、だらしないというの聞いたからです。あと、GMARCH私立文系コースはマーチ合格者が少ないということも聞きました。 しかし、正直、トップレベル早大文系(LW)コースやハイレベル早慶上智コースの早慶上智英語や早慶上智古文などの必修科目は、マーチ目指す上でやっても意味がないと思うんですけどどう思いますか><? GMARCHコースに行って、私大英語、私大古文とかの方がいいと思うんですが・・・ 実際どうなのでしょうか? ちなみに代ゼミに行くとしたら、本部校に行こうと思っています。 うまくまとまらないですか、ご助言、どうかよろしくお願いいたします。

  • 河合塾現役生英語のクラスについて。

    こんばんわ。高3で河合塾に通ってます。文系です。 上智大学を目指しています。 認定レベルは「早慶大英語」が取れ、一学期の第一講はそのクラスにいました。 けれど、レベルが自分には高すぎたのと、文法テスト&解説1時間が無駄に感じ、クラスを「私大英語」に下げました。 けれどそのクラスではレベルが低く、不安を感じます。やはり二学期から「早慶大英語」に変えようと思うのですが、傾向が上智と早慶では異なるので、それも不安です・・。 英語の先生に相談したら、上智は語彙力が大事だから、独学で熟語や単語をやるのも大事と言われました。 やっぱり早慶大英語の認定が出てるし、そっちのクラスをとったほうが有利でしょうか? 経験者の方など、アドバイスお願いします!

  • 多浪 早慶

    二浪で3月入試で日大2学部しか受かりませんでした。 仮面して三浪で早慶上智を目指しましたが、 自信あって受かったと思った 上智と某GMARCHの法学部は不合格でした。 早慶はまだ結果でてないですが諦めています。 この場合、学歴コンプで二浪日大な自分に嫌気がさしても 三浪でももうだめなら大学受験のセンスがないと 割り切って妥協していくべきでしょうか? けれど、このまま二浪日大じゃ就活しても、 うまくいかなそうだし周りの生温い環境も嫌で 頑張っていく意味が見つけられないでいます。 大学に誇りなんか全く持てません。 けれども、3浪もしてこの結果では自分の努力不足や 勉強の仕方や地頭の悪さが原因だろうしやっても意味ないのかと思ったりもします。 早慶上智、国公立、GMARCHに通っている友人たちが 勉強もプライベートも充実していて キラキラしてて羨ましくて仕方がないです。 これからどうした方が良いかアドバイスお願いしますm(__)m

  • 勉強の仕方

    この春から高校生になるものです。 私は早慶上智レベルの大学に行きたいと思っているのですが、 わたしが行く高校は最高MARCH合格者しかいません。 頑張って早慶上智の大学に行きたいのですが、日々の授業の受け方、ノートの取り方、また やっておいたほうがいいことや、お勧めの問題集などあったらおしえてください!! また、家の家計上あまりお金を使わせたくないので国立に行ってみたいと 思うのですが就職になるべく有利な大学ってどこか分かりますか?? ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 大学受験の問題集

    私は今年大学受験で北海道大学の獣医学部を狙っています。数学は自分では結構自信はあるのですが、正直もっと演習量をつんでレベルを上げたいと思っています。今は大学への数学の新数学演習を使っているのですが、塾の先生に大学への数学は昔は名著だったらしいけど、50~60年代の問題ばかりで今の入試問題には対応していない。難しすぎると言われました。そこで今から一ヶ月少しでIIICの全範囲を網羅できる、標準から応用までの問題が載っている問題集はないでしょうか?

  • 受験勉強について

    東大志望の高3(理系)です。 受験勉強をどうしたらよいか悩んでいます。 自称進学校に通っていて、先生方は「学校の勉強や課題をしっかりやっていればどこでも受かる」と必ず言われるんですが、正直それだけでは不安でいっぱいです。 普段は授業で数英は問題演習、国理社は教科書にそってやっています。 毎日朝と帰りに補習があり、毎日2教科ずつ問題演習をします。 一番苦手だと感じているのは物理です。 定期考査では平均ちょっと上くらいしか取れません。 進研の記述模試だとまあまあ取れるのですが、センターのマーク模試だとほかの教科は8割とれるのに物理だけ7割切ってしまいます。 やはり今すぐに苦手な物理を克服して東大レベルまであげる努力をするべきでしょうか?? それとも、まずはほかの教科を仕上げてから物理に取り掛かったほうがいいのでしょうか?? あと、できれば各教科のおすすめの参考書も教えて欲しいです。

  • 世界史Bのお勧めの一問一答の問題集・・・

    高2の文系で、今のところ早慶レベルを目指しています。 国公立2次、私立受験生にお勧めの一問一答問題集を教えてください。 また同条件のお勧めの問題集が何かあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 代ゼミのコース

    今年MARCHレベルの大学をいくつか受験しましたが全滅し浪人を決意したものです。 初めは、明治大学法学部を第一志望にしようと考えていたのですが、しばらくして、「浪人するなら早慶にいきたい」というおもいから早慶を第一志望にして一年間死に物狂いでがんばろうと決心しました。 そこでいろいろ考えた末、代ゼミに通おうと思っているのですが、どのコースにすればよいか分かりません。 早慶を目指すなら「トップレベル早慶上智文系」というのに入ったほうがいいのかもしれませんが、私はまだ基礎が完璧でない部分もあるので、現在の自分の学力ではついていけるのか心配です。こういったコースでは基礎的なことからはじめていくのか、基礎はすでにあることを前提にいきなり早慶レベルの問題からはじめるのかどちらなんでしょうか? それか、レベルが一つしたの「ハイレベル私立文系」というコースにした方がいいのでしょうか? 私の偏差値は55前後なのですが、このレベルから早慶を目指すならどの講座が最適でしょうか? ちなみに、スカラシップ生認定証というのが届きこれらのコースには無試験で入れるみたいです。 アドバイス頂けたら助かります、よろしくお願いします。