• ベストアンサー

unless以降が理解できませんでした。。二重否定

unless以降が理解できませんでした。。二重否定でしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。ご質問の文をタイプしてみます。 To explain the causes of cultural phenomena, a social scientist needs data about several societies; one cannot be sure, for example, that a given political structure is brought about only by certain ecological or climatic factors unless one knows that there are no similarly structured societies not subject to those factors, and no societies that, though subject to those factors, are not so structured. ですね。先行する部分は、 one cannot be sure, for example, that a given political structure is brought about only by certain ecological or climatic factors unless ある特定の政治の構造が、特定の生態学的あるいは気候的な諸要素によってのみもたらされているかは(<unless 以下>・・しないかぎりは)確信することができない というわけですね。 で、unless以下ですが、こういうのは、慣れないうちは、愚直に、順々に、訳してゆくしかないでしょう。 unless one knows that there are no similarly structured societies not subject to those factors, and no societies that, though subject to those factors, are not so structured. まず全体の構造ですが、 unless one knows that there are (1) no similarly structured societies not subject to those factors, and (2) no societies that, though subject to those factors, are not so structured. となってるのはいいでしょうか? unless one knows that there are は「・・があると知らない限りは」です。でも実際は(1)も(2)もno・・・となってますから、「・・がないと知らない限りは」ですね。 それでカッコの中は、 (1) no similarly structured societies not subject to those factors, それらの諸要素に従わない、似た構造をした社会(はない) (2) no societies that, though subject to those factors, are not so structured. それらの諸要素に従っているのだが、そのような構造はしていない社会(はない) つまり、生態学的・気候的諸要素と社会構造が両立しない形として、問題の諸要素は備わっているがそういう社会構造じゃない社会、逆に、そういう社会構造だけど問題の諸要素はない、という両方の形を並列に挙げているわけです。 で、unless以下ををつなげると、 それらの諸要素に従わない、似た構造をした社会もないし、かつ、それらの諸要素に従っているのだが、そのような構造はしていない社会もない、ということを知らないかぎりは というわけです。全部合わせて少し流れを整えると、 ある特定の政治の構造が、特定の生態学的あるいは気候的な諸要素によってのみもたらされているかは、それらの諸要素に従わないけれど似た構造をしているという社会もないし、一方で、それらの諸要素に従っているのだが、そのような構造はしていない社会もない、ということを知らないかぎりは断言できない という感じでしょうか。 たとえば、まったく仮の例ですが、民主主義は温帯の地中海性気候においてもたらされる、と主張する人がいたとします。でもこの文の筆者が主張してるのは、それが確かに言えるのは、熱帯や寒帯や、地中海性気候以外の温帯に民主主義は生まれないということがわかってなくちゃいけないし、それから、地中海性気候気候の温帯の中に、民主主義以外の政治構造がないということもわかってなくちゃいけない、そのふたつがはっきり言えてわかって、その主張がたしかだと初めて言えるのだ、ということだと思います。

wanydccany
質問者

お礼

なるほどとても参考になりました。慣れていないのですね、ということは結構よくある表現なんですね。慣れていきたいです。この度は本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

そのような要素に左右されないような類似の構造の社会がない、 そして、左右されるがそれほど構造化されていない社会はない、 ということを人が知らない限り(知らないならば)

wanydccany
質問者

お礼

ありがとうございました!参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • unless+否定

    unlessは前に述べられた事に対する例外を作り出す物と考えているのですが、その例外を否定できないのはなぜでしょうか。 おそらく二重否定になるからだと思うのですが、"例外を作り出す物"という風なイメージを持ってしまうと、unlessのどこに否定があるのかわからなくなってしまいました。 もしかしたらこの考え方自体間違っているのかもしれませんが、 教えて頂きたいのはunless+否定がなぜダメなのかと言う事です…。 理由をご存知の方がいたら教えてください。 またそれが二重否定になるためであった場合、unlessのどこに否定があるのか教えていただけると助かります。 ずっと考えていたら訳がわからなくなってしまいました。 なので質問に混乱が見られるかと思うのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • ■二重否定について

    ■二重否定について この文章の正しい訳を教えてください。 Can't I never learn anything? 否定の否定は肯定で訳すと思っているので、 直訳して「私は何も分からないということはありえないのでしょうか?」 ↓ 肯定文に直して「私は分かることができるのでしょうか? Can I learn anything?」 ↓ つまり、「結局、私は何も分からないのだ」 と理解しているのですが、自信がありません。 変な日本語でもかまわないので、 直訳的に訳していただいて、その意味するところをご教授していただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • unless not

    下記の文章が意味が良く分かりません。 ...unless AAA in writing does not dispute BBB's determination of AAA’s material breach. 文脈から考えると「AAAは、AAAの重大違反に関するBBBの判断について、書面で争わない限り・・・」となると思うのですが、それだったらdoes notは不要なはずではないかと、解釈に悩んでいます。 unless とnotで二重否定の場合、 どう考えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「為さざるべからず」は二重否定?

    タイトルの通りです。「為さざる」が否定であり、「べからず」も否定なので、これは二重否定でしょうか。そうだとすると、訳としては「為すべき」でよいのでしょうか。

  • 論理学 二重否定について

    ¬(P⋀¬Q) ⊢ P⇒Q 二重否定で解けるらしいのですが解き方が分かりません。 やり方を教えてもらえませんか? あと、よろしければ二重否定を解くコツみたいなものがあれば、それもあわせて教えて下さい!

  • 二重否定?

    I never said nothing. は、「私は決して言わなかった」という意味らしいですが、 どうして二重否定=強い肯定文にならないのでしょう?

  • unlessの意味が分かりません

    原文:---  ”Unless the first bullet hit him,in which case it could take him longer.” ある人の訳文:---  「 ただし、最初の一発が当たっていればもっと時間がかかる筈だ」 お聞きしたいこと:---  unless the first bullet hit him が上記のように訳されるのが理解できないのです。  と言いますのは、unlessはif not,except whenの意であると辞書にあります。例文でも、Unless it rains,he will come. 雨が降らない限り云々とあります。  ですから私の理解では、「最初の一発が当たっていなければ」となり、訳文とまったく反対になります。  前後の文脈から見ますと、訳者の訳文のほうが筋が通るのです。  unlessの理解に私の誤解があるのか、その辺に関して教えてください。

  • 二重否定

    There is no rule without exceptions.という二重否定は許されますが、I don't know nothing about it.は許されません。一般的に、二つの否定語がある文では、どういう場合許されて、どういう場合そうではないのか、ルールのようなものがありますか?

  • 二重否定?

    二重否定? Nobody doesn't hate him. 皆が彼の事を嫌っていないわけではない。 この文章って文法的には誤りだと思うのですが、 訳のように表現したい場合にはどのようにすればよいでしょうか?

  • 二重否定にはならないの?

    勉強と暇つぶしをかねて、ここ「教えて!」を読ませていただいているものです。 さて、他の方がされた質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4959906.html:締め切り済み)ですが、よく分らないところがあるので便乗して質問させてください。 In summer there isn't the least rain in that part of the country. という文で、 ・ the least rain が isn't と否定されているので、「(多少は)雨が降る」と解釈することはできないのでしょうか。(元のご質問も、この趣旨か) ・正しくは「ちっとも雨が降らない」という意味だそうですが、そうなるのは 「There wasn't nobody 誰もいなかった」と同様の、 「二重否定」→「否定を強調」ということでしょうか。