• ベストアンサー

目的地周辺まで電車等で行き折り畳自転車でキャンツー

noranukoの回答

  • ベストアンサー
  • noranuko
  • ベストアンサー率46% (620/1332)
回答No.6

#2です。 >自転車の場合、持ち物は山用と何かが違うのでしょうか? グッズ関連については特に違わないです。 ただ、自転車関連だとここ1-2年くらいでULを自転車に取り入れた「バイクパッキング」という概念に基づいた鞄(大型サドルバッグ、ハンドルバーバッグなど)が出てきてます。 この形式の一番の利点は「キャリアが必要ないこと」で、フルサスMTBやファットバイク、ロードバイクなんかのキャリアにつける鞄を使う形式に対応できない自転車でも利用できるので、シルヴァ F8Fなんかでもキャンプツーリングに対応させられるかと。 (カーボンロードで一週間のキャンプツーリングだってできますよ。) また「キャリアが必要ないので余分な重量増がないこと」も利点です。 また軽く、取り外しもしやすいので輪行も楽になります。 ただ、容量はそれなりにあるとはいえ特殊な形状だったり、数リットルの容量のバッグに振り分ける形だったりするので、コンパクトに収まるULな山道具と組み合わせるのが前提ですが。 まぁ予算や用途(そこまでハード/長距離な乗り方しない)と、UL系のグッズがある前提なら、シルヴァ F8Fは悪くない選択かと思います。同価格帯の折り畳み自転車の中では軽いほうですし。 荷物は基本背負うか、上記の大型サドルバッグなんかを導入するかで対応する形で。

shoko1960
質問者

お礼

結局、夫の自転車を買うのをやめて、その分の予算を一台に集約することにしました。 わっかが簡単に外せる軽いクロスバイクか、ブロンプトンあたりにしようと言うことになりました。 それにトラヴォイというリヤカーを取り付けようと思っています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 折たたみ自転車(ブリヂストンとパナソニック)の違い

    お世話になっております。 折りたたみ自転車の購入を検討しています。 現在、ブリヂストンのピクニカという自転車を所有していますが、変速機がないため 登り坂などで若干苦労しているので、買い換えを検討しています。 (添付ファイルがピクニカになります) 今のところ候補にしているのは、以下3つになります。 ・ブリヂストン スニーカーライト 18サイズ 7段シフト http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/sneakerlight11/lineup/SNL187.html ・ブリヂストン スニーカーライト 18サイズ 6段シフト http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/sneakerlight11/lineup/SNL186.html ・パナソニック ライトウイング http://cycle.panasonic.jp/products/compact/TW2A.html 自転車の素人で恐縮ですが、上記3つの特徴や違いなどを教えていただけますでしょうか。 (どちらがお勧めかなども教えていただけますでしょうか) 用途や目的としては、以下になります。 ・近所への買い物の足として (たくさんの荷物を積むことはないです) ・ちょっとしたサイクリング (5km程度) ・月に2~3回程度の使用 ・車に積むことがあるので、コンパクトで取り回しがよいもの (現状ミニバン所有のため折りたたむことは今のところあまりないです) ・耐久性が高いもの また、上記以外にお勧めの折りたたみ自転車がございましたら教えて下さい。 予算的には売価で5万程度です。 以上よろしくお願いいたします。

  • 大阪万博や、周辺観光地について質問

    お世話になります。 大阪万博の開催期間は、いつから、いつまでですか? 会場の見所は、何ですか? ジャンルとしては、何に分類されますか?産業博示会?テーマパーク? 大阪について素人なんですが、おすすめの宿泊施設や、周辺観光地を教えて頂けませんか? 車と公共交通機関どちらで行った方が良いですか? 最低、何泊何日で過ごせば満喫出来ますか? 会場は、大阪府の何市、何区ですか? 宜しくお願いします。

  • 輪行(電車)でオススメな折りたたみ自転車は?

    輪行での折りたたみ自転車について質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 まず輪行という言葉自体ついこの前知ったばかりなのですが、とても興味があるので実際にやってみたいと思っています。 そこで今とても悩んでいる事があります。 自転車選びです。 輪行を知ってから自転車選びにかなりの時間を費やしていますが、なかなか決まりません。 条件はいくつかあるのですが、実際それが必要なのかもあまり分りません。 一応電車で輪行する事が大前提です。 なので、出来るだけ軽く、そして折りたたみサイズが出来るだけ小さく、他の乗客に邪魔にならないような自転車を探しています。 また出来れば林道とかも挑戦したいのです。 簡潔に言うと、街乗りや郊外をサイクリングするのではなくアウトドア的に使いたいんです。 とりあえず理想の条件をピックアップしてみました。 ・折りたたみ自転車であること ・折りたたみサイズが出来るだけ小さいこと(ペダルも折りたためる) ・予算は大体4万ぐらいまで・・・がいいです。 ・重量が12kg以下であること。(これも大体です。。) ・出来れば林道とか走れる(走れそうな)タイプ ・変速機能付 ・命を預けても良い品質である これで楽天内をいろいろ探しまくりました。 候補に挙がったのは、 ・Panasonic ライトウイング 41,699円 10.9kg ・ブリジストン スニーカーライト(18インチ) 30,166 円 11.8kg ・DOPPELGANGER 104 blackbullet 19,800 円 11.7kg ・KHS F20-WESTWOOD 66,150 円 13.5kg ・DAHON BOARD WALK D7 49,140 円 11.9kg あたりです。 本命になりそうなのは上2つです。 でもライトウイングとスニーカーライトは何か街乗り的な感じもして、アウトドアには向かない気もしましたが、いかがなものでしょうか? DOPPELGANGERは安いけど、なにか品質に問題ありそうで命を預ける自転車としては怖い気もしました。。 でもかなりの商品数とレビューがあったので人気なのかな?とも思いました。 そもそもDOPPELGANGERって有名なメーカーなのでしょうか? 下2つは条件オーバーですが、WESTWOODは性能が良さそう、林道でも走れますみたいな事を書いていたのでかなり気になっています。 BOARD WALK D7はDAHONの中ならこれかなぁという感じでとりあえず候補に加えた感じです。 電車での輪行に適していて、アウトドアでも利用できそうな折りたたみ自転車でオススメなものはございますでしょうか?また私のチョイスはいかがなものでしょうか?(全く使えないものとかありますでしょうか?) また折りたたみ自転車を購入するにあたり注意する事等は御座いますでしょうか? 宜しかったらご教授願えませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 公共車内に持ち込める手荷物のサイズは?

    73歳の小生は膝に障害があり長い歩行が困難です。 JR・私鉄・バス(高速・路線)に持ち込める折りたたみ自転車を購入し旅行に行こうと思います。 16^20インチで軽い自転車を購入したいのですが上記交通機関で持ち込める手荷物の サイズを教えてください。

  • お勧めの自転車

     この春から片道10kmくらいを自転車で通学しているのですが今乗っているのはブリジストンのエコループといういわゆる普通のママチャリです。何年も乗っていて古く、ツラいしスピードもでないので新しいものを買おうと考えています。何かお勧めの自転車はないでしょうか?  通っている道は川沿いのサイクリングロードが8割であとは一般道です。 予算はなるべく5万以内で、希望としてはスピードのでるもので、長距離でも辛くないやつで、かばんを入れられるカゴがあるもので、欲を言えばライトがオートライトがいいです。  個人的にはブリジストンのprestino の八段変速のやつがネットで予算内だったんでいいかなと思ってますがどうでしょうか?   希望が多く予算も多くないのであまりないのかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 輪行(電車)でオススメな折りたたみ自転車は?

    カテゴリ間違いで投稿してしまった為、締め切り後、再度投稿させて頂きました。 ご了承ください。。 輪行での折りたたみ自転車について質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 まず輪行という言葉自体ついこの前知ったばかりなのですが、とても興味があるので実際にやってみたいと思っています。 そこで今とても悩んでいる事があります。 自転車選びです。 輪行を知ってから自転車選びにかなりの時間を費やしていますが、なかなか決まりません。 条件はいくつかあるのですが、実際それが必要なのかもあまり分りません。 一応電車で輪行する事が大前提です。 なので、出来るだけ軽く、そして折りたたみサイズが出来るだけ小さく、他の乗客に邪魔にならないような自転車を探しています。 また出来れば林道とかも挑戦したいのです。 簡潔に言うと、街乗りや郊外をサイクリングするのではなくアウトドア的に使いたいんです。 とりあえず理想の条件をピックアップしてみました。 ・折りたたみ自転車であること ・折りたたみサイズが出来るだけ小さいこと(ペダルも折りたためる) ・予算は大体4万ぐらいまで・・・がいいです。 ・重量が12kg以下であること。(これも大体です。。) ・出来れば林道とか走れる(走れそうな)タイプ  ※本格的にオフロードを走るわけではありません ・変速機能付 ・命を預けても良い品質である ・Vブレーキであること(前回投稿時に回答者さまから薦めて頂きました) これで楽天内をいろいろ探しまくりました。 候補に挙がったのは、 ・Panasonic ライトウイング 41,699円 10.9kg ・ブリジストン スニーカーライト(18インチ) 30,166 円 11.8kg ・DOPPELGANGER 104 blackbullet 19,800 円 11.7kg ・KHS F20-WESTWOOD 66,150 円 13.5kg ・DAHON BOARD WALK D7 49,140 円 11.9kg あたりです。 本命になりそうなのは上2つです。 でもライトウイングとスニーカーライトは何か街乗り的な感じもして、アウトドアには向かない気もしましたが、いかがなものでしょうか? DOPPELGANGERは安いけど、なにか品質に問題ありそうで命を預ける自転車としては怖い気もしました。。 でもかなりの商品数とレビューがあったので人気なのかな?とも思いました。 そもそもDOPPELGANGERって有名なメーカーなのでしょうか? 下2つは条件オーバーですが、WESTWOODは性能が良さそう、林道でも走れますみたいな事を書いていたのでかなり気になっています。 BOARD WALK D7はDAHONの中ならこれかなぁという感じでとりあえず候補に加えた感じです。 電車での輪行に適していて、アウトドアでも利用できそうな折りたたみ自転車でオススメなものはございますでしょうか?また私のチョイスはいかがなものでしょうか?(全く使えないものとかありますでしょうか?) また折りたたみ自転車を購入するにあたり注意する事等は御座いますでしょうか? 宜しかったらご教授願えませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 最近になって自転車を買いましたが、日頃から手入れは

    しておいた方がいいでしょうか? ブリジストンのアルベルトと言う自転車で土ぼこりが目立つようになってきました・ 入らない布切れで拭くだけでは駄目でしょうか?シルバーなので埃や汚れは見えにくいですが・ ホイール周辺が特に汚れ始めています・ご教授願います。

  • 通学用の自転車について

    以前通学用の自転車について質問したのですが、あれから他の自転車屋を回って幾つか候補を選定したのですがどれにするべきか悩んでいます。 1 石丸 FVR276AVR ¥18,800 2 トップバリュ 27インチ3段変速 ¥23,800 3 ウィステリア シティサイクル 27インチ6段変速  ¥19,800 4 ブリジストン エリカホーム オートライト付ファミリー  ¥19,800 5 SHIONO 27インチ3段変速   ¥17,980 の5つです。 どれもオートライト・かご付きです。 他にもなにかお勧めの車種があれば教えてください。予算は3万円弱、出来れば2万5千円以内に収めたいです。 あと、前の質問でブリジストン ビレッタユーティリティ ¥29,980をお勧めしていただいたのですが、通販ということで躊躇しております。自転車を通販で買うのはアフターサービス等は大丈夫なのでしょうか?

  • 東京から電車で行ける温泉地

    4月下旬の友人の誕生日に温泉へ1泊旅行に連れて行きたいのですが、電車で行ける温泉地でオススメはありませんか? 今の所草津・伊豆辺りを考えているのですが、オススメの宿などがあれば教えて頂きたいです。 鬼怒川・箱根辺りは以前一緒に行った事があるので、どうせならまだ行った事の無い所が良いかなと思っています。 予算は1人2万位(交通費別)で考えています。 宿周辺のオススメスポットなんかもあれば是非教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 読売ジャイアンツ宮崎キャンプ

    来年、大阪から宮崎キャンプへ行きたいのですが宿泊所、交通機関等いろいろ教えていただきませんか?