• ベストアンサー

大阪市住之江区南港付近の情報をください

kenchinの回答

  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.3

1)クーラーについて   クーラーは必須アイテムですね。(夏の蒸し暑さは相当厳しいですから。)   北海道で購入→大阪で据付..ってのも良いと思いますが、問題は入居日と取り付け   日でしょうか.....。   小さいお子さんが居られる場合、時期によっては熱帯夜で可愛そうな思いをさせる   かもしれませんしね。   入居日当日に来阪されるのでしょうし、そうなると子供さん連れで電気屋に駆け込   む事も不可能でしょうから、取り付け日(購入)が自由に出来るか否かで選ばれた   らいかがでしょう?   大阪で買う場合、電気屋は住之江近辺に沢山あります。 2)暖房器具について   北海道に比較したら暖かいでしょうが、それでもポータブルストーブ1台では   厳しいかもしれません。(特に子供さん)   ま、これは時機を見て大阪で買えば良いと思いますので、取り合えず現有で移動   可能な暖房器具を持ってきて、寒くなったら追加していけば良いかと思います。   なお、大阪程度の寒さでしたら、ホットカーペット+エアコンが一番電気代が   安いパターンだと思いますよ。=) 3)南港周辺で遊ぶ場所   入場無料の野鳥公園もありますし、ちょっと出れば住之江公園だとか色々   あります。   ただ、普段からチョコチョコ遊ぶ場所となると、近くの児童公園程度しかない   かもしれません。 4)病院   北加賀屋(きたかがや)に南港病院などがありますが、ホームドクターは   ご近所の方に尋ねられたほうが良いでしょう。   病院へのアクセスは、公団からならバスor自家用車になると思われます。    5)コンビニや買い物   加賀屋周辺にホームセンターはあったはずですし、住之江駅周辺には確実に   あります。   大阪の場合、住宅街にはコンビニが確実にあります。 6)物価   物価は、北海道よりは少し高いでしょうね~。   特に海産物の質は落ちるかもしれませんが、野菜等の質は大して変らない   でしょう。(北海道とは品揃えが違うでしょうし)   物流基地が隣街にありますので、大型車の通行が結構ありますし、緑も少   ない地域ではあります。   治安については、 7)治安   驚かす訳ではないので、ここだけは冷静にお読みください。   先日も南港の公団横で発砲事件があったとか、物流基地周辺に暴走族が   出没するとか、比較的新しい町だから...とか、utako-sanさんが現在「古い   治安の良い街」に済んでおられたなら、「非常に治安の余り良い地域とは思   えない。」って感想を抱かれるでしょうね。(空気も多少悪いですし)   ただし、夜中にフラフラ出かけるとか(コンビニくらいなら大丈夫でしょうが)   昼間の交通量が最大の時間帯に無理な運転をするとか、そういう「誰でもが解   る危ない状況」に自ら踏み込まない限り、一般の生活は安心だと考えていいで   しょう。   まして公団なら、そのコミュニティ内なら安全度は高くなるでしょうし。   (大阪は交通マナーが悪いですから、それだけはご注意を。)    まとめて。 慣れるまでちょっと違和感があるかもしれませんが、慣れようと努力すれば、5年 という短期なので決して苦痛にはならない街だと思います。 引越しの前から神経質になられたりしたらその方が問題でしょうし、南港には家族 で遊ぶところも色々ありますので、「大阪を楽しみ尽くす」気持でどうぞ。 また、ご近所付き合いの第一歩として、色々周りの方に尋ねられたら良いかと思い ます。=)

utako-san
質問者

お礼

いろいろありがとうございます。こちらのほうではそういった情報が入りにくいですので、非常に助かります。 私としましては、子供もいることですし、楽しく暮らしたいというのが本音なので、皆さんからいただきました貴重な情報を元に、そちらでの生活も頑張ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 大阪南港付近のスーパー

    今度、フェリーで大阪南港から九州に行くんですが、船内で食べる夕食と朝食を、フェリーに乗る前にどこかで調達したいと思います。 住吉区の方から車で南港に向かう予定ですが、途中に大き目のスーパーって、どこかありますでしょうか?? それとも、南港のどこかに、お弁当とか売っているところはありますか?(大人数で行くのでコンビには無理なんですが)

  • 神奈川から大阪南港まで行きたい

    8/8~8/10中に神奈川から鹿児島に帰省するために、 横浜町田ICから東名に乗って阪神高速で大阪南港まで行き鹿児島志布志行きのフェリーに乗りたいと考えています。 運転手は私1人で四才の娘が同乗します。 数年前に夫と二日かけて鹿児島まで車で帰省したことがありますが、その時はものすごい疲労したのを覚えています。 でも今回は500kmぐらいだしナビがついてるし簡単に行けるかなと思っていますが、 阪神高速は初めてなのでちょっと不安だったりします。どんなものなのでしょう。 普段そんなに高速を利用しないので結構無謀なのでしょうか。 夫は飛行機で行けと言うのですが、どうしても車を持って行きたいんですよね・・・

  • 高野山への行き方(大阪南港から)

    こんにちは。 大阪南港から公共交通機関を利用して高野山に行く方法を教えてください。 高齢者だけで行く予定なので、できたら、わかりやすくて、楽なルートを教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします~。

  • 大阪南港から此花区桜島へのアクセス?

    来月、結婚式で大阪に行きます。 四国からフェリー(車ではありませんが)で、大阪南港に着きます。式場は桜島1丁目の「アルカンシエルベリテ「大阪」です。南港から式場まではのアクセスは どのようにすれば一番便利ですか? 電車?バス?タクシー? 料金はどれくらいでしょう。叉、USJの近くと聞きましたが、港からシャトルバスが出てるみたいですが、これに乗ったらどうなんでしょうか?バスを降りて式場である、「アルカンシエルベリテ「大阪」迄は、大分歩くのでしょうか?

  • 車で名古屋から大阪南港への行き方

    運転に不慣れな私が 名古屋から大阪南港に車で行かなくてはならない状況になりました。 いろいろ調べてみたのですが、阪神高速道路はとてもごちゃごちゃしていて不安です。 車線変更の苦手な私にも、なんとかなりそうな経路があれば お教えください。 名古屋から名神高速で行く予定です。 吹田か豊中で 名神を降りようと思ってます。 所要時間が1時間くらいなら余分にかかってもいいので  初心者でも行けそうな道を教えてください。 よろしくお願いします。 

  • 車で茨木市から 大阪南港まで 行く方法

    春休みに フェリーを利用して 鹿児島への帰省を考えています。 車の運転に自信がなく 1人で高速を利用した事がありません。 (一歩間違うと どこへ行くか分からないという 不安感には堪えられないと思います) 普通の道は 何とかいけると思うので 時間がかかっても 高速なしでいければと思っています。 高速を使わず 無難に行ける道はないでしょうか。 田舎は 車がないと 不便な所で  鹿児島でレンタカーを借りようかと迷いましたが 荷物も多く  何とか南港まで たどり着ければ あとは スムーズに行くと思うのです。 カーナビはありません。 

  • 岡山から大阪南港まで車で

    岡山から大阪南港まで車で行きたいのですが、山陽道を姫路まで利用しその先はバイパス等を乗り継ぎ第2神明から阪神高速3号線、湾岸線を利用するのが最短距離らしいのですが、ETCカードは山陽道以外のバイパスや第2神明、阪神高速で利用可能なのでしょうか。また阪神高速3号線から湾岸線に乗り換えるには一度一般道に下りなければならないようですが、どこで乗り換えるのが一番わかりやすいでしょうか。ちなみに南港北というICでおります。

  • 大阪南港から太泰駅までの生き方

    福岡県在住です。 11月27日に京都旅行を予定しています。 フェリーで大阪南港まで行ってそこから公共交通機関を利用して 太泰駅まで行こうと思っているのですが、行き方がわかりません。 めんどくさい質問で申し訳ありませんがどうか分かる方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。。

  • 有馬温泉~大阪南港までの所要時間(車)

    5月5日に有馬温泉を12時にチェックアウトして、車で高速を使わずに、大阪南港まで行こうと思っています。20時出航の船に乗るので、18:30には南港に着きたいのですが、有馬~南港の一般道はGWの渋滞状況はいかがなものでしょうか? ルートは特に決めていないのですが、途中で難波あたりを少し(1~2時間程度)ブラつきたいと思い、その時間があるのかが分からなかったもので・・やはり高速に乗らないと厳しいでしょうか。(神戸・六甲などは前日に観光するので当日は大阪方面に直行する予定です) もしご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 大阪南港フェリーターミナルから名古屋までの道のり

    7/13(金)から10名でレンタカーを借り1泊2日で名古屋へ旅行に行こうと考えております。(船での宿泊日数は除く)。 1、宮崎空港から飛行機でいく場合 2、別府港から船で行き大阪南港フェリーターミナルから車で名古屋まで運転か? どちらが安く行けるのでしょうか?