• ベストアンサー

Office 2013を起動さするには?

ts0472の回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4365/10783)
回答No.2

私もOfficeのクリーンインストールが適切だと思います もしくは Windows10のクリーンインストール インストールしているものの起動確認はしていませんが(メインPCでは無いので) メーカー製標準ソフトが邪魔をしてしまう可能性があります 個人的には この可能性が一番高いと思います スタートアップから自動起動プログラムを停止させてみる セーフモードで起動させてみる事で何らかのソフトの影響を確認できるかも知れません 特定するのは難しいです メーカー独自開発のソフトでアンインストール不可能となると OSメーカーとしてはPCメーカーにサポートを委ねるしか手段がない状況です 自身でインストールしたソフトの影響もOSメーカーは未調査ですし アップグレード作業の失敗の可能性も考えられます 今からどうなのか?は不明です 私はMicrosoftを信用していないので インストールメディアを使ってクリーンインストールを実施しました その後でOffice2013をインストールしています とりあえずWordとExcelは起動を確認しました

OK-SUNNY
質問者

お礼

インストールメディアの存在をしりませんでした。 探して挑戦して看ます。 どうもありがとうます 蛇足ですが、Office Home & Business 2010を使って、Excelのデータファイルを読み込めるようにした。だが、Outlook201起動するのですが、二つのメールアカウントが使えなくなってしまった。Outlook2010のアップデートが起動し3時間を経過しても更新が終了しない。15分を目安にとの表示があったが、結局、PlalaとGmailの使用ができない。この二つのメールアカウントは、もう一台の古いノートPCでは動作しているので、古いのーとPCで使用する事にします。が、Excelデータも古いノートPCで読み書きができる。古いノートPCの使用環境はOS:Win10,IE11ですが、 Office Home & Business2013をインストールできない。Back Up版もインストールしましたが、プロダクトキーの入力枠の数が手元の枠数よりも多く、かつ、枠内には5桁しか受け付けない。narasingoさんのご紹介のURL通りの枠数・桁数が異なるのです。 どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • office2000が起動後すぐ終了

    WINDOWSXPにOSをアップデートしてからoffice2000の調子が悪いです。 アプリケーションを起動すると、起動時の画面が出て、次に一瞬新規書類や立ち上げた書類の画面が出たら、何の警告もなくアプリケーションが終了してしまいます。 インストール直後数日間は普通に使えますが、それ以降は何度再インストールを試しても同様です。Officeのすべてのソフトのついてそのような状態です。(Word Excel Access PowerPoint Outlook Frontpage) Micrsoft配布の修正パッチの類を当てても変化は特にありません。 夫もXPでOffice2000を使っていますが、そちらは正常です。 何か考えられる原因や対策があったらお願いします。

  • Outlook2013の起動が出来ません。

    今回Office2013Proをインストールしました。 使用環境はWin8.1(64Bit)です。 今まで使用していたのはOffice2003でしたが、新規インストールに伴い アンインストールしています。 <問題> ファイルを開く時に以下のエラーメッセージが出て起動できません。   「 MicroSoft  OutLookを起動できません。Outlookウインドウを開けません。    このフォルダのセットを開けません。Outlookデータファイル    C:\Users\User\AppData\Local\Microsoft\Outlook\Outlook.pst は、最後にこのファイルを使用したプログラムによって正しく閉じられませんでした。    このファイルは正しく修正されるまで開けません。」 URLで検索して関連内容を一読しましたが良くわかりません。 どなたか分かる方はご教授宜しくお願い致します。

  • outlookのファイルが・・・

    Win,XP Outlook2003を使用しています。 間違えて、「archive.pst」「backup.pst」「Outlook.pst」などの大事なファイルを移動してしまい、次にoutlookを開こうとしたら、変なメッセージが出て、適当にクリックして開いてしまったら・・・  アドレスも、、今までのデータもoutlookから消えていました。 そして、元の場所に移動して、再起動などをかけて、ようやく元に戻したのに。。。データが元に戻りません。  インポートなども見ているのですが、どうしたらいいのでしょうか?

  • アウトルックにエクセルの住所録をインポートしたいのですが、、、

    ウィンドウズビスタPCで、エクセルで作成したアドレス帳をアウトルックにインポートしたいのですが、、、 他のプログラムまたはファイルからインポート→MicrosoftExel97-2003 →ファイルシステムの内容を取得中にMicrosoftExel97-2003コンバータでエラーが発生しました。 MicrosoftExel97-2003のファイルF:¥backup\outlook0901backup\outlook0902.xls”には名前の付いた範囲がありません。MicrosoftExel97-2003を起動して、インポートするでーたがあるかどうか確認してください。 という表示が出てきてできません。 データを作成(修正)する時に、セルのなかの文字の先頭にあるアポストロフィ ’を消してしまったからかなぁ、、、とか思ったのですが 何分ど素人なのでわかりません。 検索もしてみたのですが、要領よく探せません。 どなたかよろしくお願いします。

  • Outlook Expressの、場所?

    Outlook Express がある日突然起動しなくなりました。 MSOE.DLLが壊れているそうです。メッセージが出ました。 上書きしようと、マイクロソフトの、DLセンターを探したんですが、 修正プログラムは見つけることができたんですが、本体(Outlook Express)がどこにあるかわかりません。 Outlook Expressは、どこでしょうか? OS:WIN2000 WIN2000のディスクの、追加とコンポーネントを探したんですが、見つけられませんでした。

  • Windows XP Office2003 SP3 間違えて アプリケ

    Windows XP Office2003 SP3 間違えて アプリケーション修復中にキャンセル、以降Office起動せず 1)間違えてExcel使用中にヘルプの「アプリケーション修復」をクリックした 2)慌ててキャンセルをしたら、Office2003およびIMEが異常となってしまった 3)Excelを起動すると「Windowsインストーラ(インストーラの準備中)POP-up BOX 4)暫く10秒後に「ショートカットエラー「この修正プログラムパッケージを開くことが   できませんでした。修正プログラムパッケージが存在し、アクセスできることの確認」 5)Wordも上と同じ様な現象です。 6)MS Office OutlookもExcelと同じ現象です。ExploreではインストーラPOP-UPを 見てほしいい。 7)コントロール(アプリケーションの削除・追加)からOfice2003を削除しようとしたが 先の「インストーラのPOP-UP-BOXが表示され見かけ上office 追加登録と同じ警告を受信。 8)MSのWord, Excel, Powerpoint, の動作復旧をしたくご指導をお願いします。 9)なお、OSおよび他のアプリケーションプログラムは正常動作しています。(OfficeとIME異常)  どなたか、こんな状態からOffice 2003の復旧をご指導ください。(Office2003のCDは保有中)

  • 検索Boxに入力不能

    Win10PCです。タスクバー左端の検索Boxに文字入力出来ず(反応無し)困っています。 エクスプローラ、フォルダ等の検索窓も同様です。Edge,Outlook,Office等は問題ありません。再起動もNG,タスクバー右クリックにて「表示無し」→「検索Box」表示にしてもNGです。ご教示下さい。

  • パソコンの起動のたびに、メーラーの設定ファイルの受信用サーバー名が書き換わる?

     NIMDAの件で、IE5.5とウィルスバスター2001のインストールを行ないましたが、 その直後からパソコンを起動するたびに受信用のサーバー名の欄が"localhost"に書き換わってしまいます。さらに正しい受信用サーバー名はログイン名の欄の後ろに入力されてしまいます。  Eudora4.3Jを使っていますが、Outlookでも試しましたが、結果は同じでした。 おそらくどのメーラーを使ってもこのようになるのだと思います。  またEudoraやOutlookの再インストールを行ないましたが駄目でした。  この状態だとパソコンを起動するたびに、いちいちメーラーのサーバー名、ログイン名の設定を正しいものに修正してから、メールチェックしなければいけません。  ちなみに0SはWin98SE,機種はDell Optiplex GCです。  この件に関して、原因と対処方法がお分かりになるかたいらっしゃいましたら、是非ともご回答ください。お手数をお掛けしますが何卒よろしくお願いします。

  • 社員で共用しているPCにOutlookがインストールされています。日に

    社員で共用しているPCにOutlookがインストールされています。日によって使用するPCが違うため、受信メールなどのデータの保存先をUSBメモリーにし、席を替わるたびにUSBメモリーを挿せばそのデスクのPCにインストールされているOutlookを用いて自分の送受信メールを閲覧・参照できるようにすることは可能でしょうか。(他のPCでは自分のアカウントが設定されていないので送受信ができないことは了承済みです) 自分のアカウントが設定されているPCで他の人が同じようにUSBメモリーを使用してOutlookを立ち上げたときに、受信トレイを見られないようにする方法があれば教えてください。Outlookの起動そのものを制限すると、USBメモリーで持ち運んだ自分のメールを開くことすらできなくなるのでそれは問題です。http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/730otlsec/otlsec.html この方法ではパスワードをかけることでOutlookの起動ができなくなるのでNGです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • デフラグの動作の停止

     Win98SEを使用しております。しかし、デフラグを起動してみると、途中で defrag004というエラーメッセージが表示されます。ヘルプにしたがって、スキャンディスクを実行してエラーを修正して、オーケーの表示がなされても、その後、同様にデフラグが正常動作しておりません。  これはいかなるわけでしょう。HDDの一部破損でしょうか。 TAの子機経由のネット接続は不安定になりがちですし、アウトルックエクスプレスもlocalの設定に戻ってしまう不都合がありますが、その他の点では特に 支障はありません。