- ベストアンサー
なぜロボットを作る際は
人の形に似せようとするのでしょうか?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ルンバなどの掃除ロボットって人型でしたっけ?? AIBOなどのペットロボットって人型でしたっけ?? 寿司のシャリを握るロボットって人型でしたっけ?? 自動車工場などで備品の溶接や塗装、仕分けなどをしてるロボットは人型でしたっけ?? 世の中のほとんどのロボットは人型ではありません。 人形なのは人が生活する空間などそれが都合がいい場合だけです。 家庭やビルなどで階段やドアがある場合、ロボット用に専用の通路やドアを設ける必要が無く 人間用に作られた既存の施設や設備・家具・道具がそのまま使えるといったメリットがあります。 また、日常で人と接する場所では安心しやすい・慣れやすいなどのメリットもあります。 だから今の人型ではない掃除ロボットは階段を上り下りできないしドアを開けることもできないのです。 また、これが無機質で不可思議な形だと日常に溶け込まず違和感お感じる人もいますが 人型だと意外と親近感を抱きやすいようです。 そのため、お年寄りなどの介護施設ではコミュニケーションツールとして人型のロボットが使われたりします。
その他の回答 (9)
- xxxx__xxxx
- ベストアンサー率25% (34/134)
日本人と外国人では、ロボットに関する概念が違います。 日本人では(戯曲などに)←でて来る(ロボット←と言う言葉を)→(明治時代に)人造人間と訳しましたので、以後ロボットとは、人造人間の事と言う概念が定着しました。 人造(人間)←と言う言葉は、人型を意味し(アイボ←は人型では無い!) -- 人は、人を征服したいと言う欲望があります。 人が人を(心まで)完全に征服する事は不可能ですので←機械(人型)を作り、100パーセント人間に服従する物で代替したいと考えるのは或る意味正して考えなのかも… ?
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
それはあなたが人に似せたもののみをロボットだと思い込んでいるだけです 現在実用化されているロボットの多くは工場で稼動しており人の姿に似せていないものがほとんどです
むしろ人型でないロボットの方が多いです。 工業用のロボットは機能に特化し人型をしていません。 人型のメリットは人と同じ設備や工具を使うことが出来ることと、人と一緒に仕事をすることが出来る。 今は安全性の関係で工場ではロボットの作業区画は隔離され作業範囲に人が入れないようになってます。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11121/34623)
日本では鉄腕アトムとドラえもんの影響により、ロボット開発者は人間型を目指す傾向があります。「鉄腕アトムを子供の頃に見てロボットエンジニアを志した」という人が多いので、究極的には「アトムを作りたい」になるのでしょうね。 一方、外国では人型にこだわっていないというか、あえて人間型を避けている節があります。欧米のSFなどに登場するロボットも、一応二本足と二本の手を持っていたとしてもそこまで人間型ではないのが多くあります。これはおそらく宗教観が大きく影響していると思います。聖書によると、神様は自らの姿に似せて人間を作ったということですからね。ロボットごときを人間に似せるだなんて、なんて気持ちがあるのかもしれません。 日本人の人間型ロボット好きは、少なくとも江戸時代のからくり人形まで遡れそうな気がします。
- pusai
- ベストアンサー率38% (451/1161)
それは質問者様が「ロボットは人型の機械である」と認識しているからです。 マンガやアニメの世界ならいざ知らず、現実世界では人型でないロボットのほうが圧倒的に多いのが現実です。 自動車業界では腕だけのロボットが使われていますし、電子機器業界では口(吸着口)のロボットなども居ます。 家庭に居るロボットだって円形や三角形のお掃除ロボですし、最近話題の自動運転の車は自動車ロボです(運転サポートではなく、完全自動運転に達したら。。。) その他にも多数の特定業務特化型の働くロボット達が居ますが、実務をしている人型ロボットは居ません。 人型ロボットは宣伝用マスコットとして極僅かに存在しているだけです。 残念ながら、ロボット業界では人型は極々少ない実施例でしかありません。 まぁ極一部の人型ロボットが作られた理由ですが、 例えばホンダで生み出されたアシモが人型な理由は、鉄腕アトムを見て育った技術者の『ロマン』『夢』です。 ええ「アトムを作ろう!」を旗印に計画されたアトム計画の成果がアシモなのです。 イヤ冗談やネタではなく、まじめな話です・・・
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
それは勘違いですね。 産業用ロボットなんて人の形なんてしていないですよ。 質問者様は単に人型のロボットを見てそう仰ってるだけだと思いますよ。
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
前提がおかしい。 正しくは人型ロボットを作る際は なぜ人の形に似せようとするのか? という、質問になっていない質問ですよ。 実際、人型ロボットを求めていない場合には 産業ロボットはアームだけだったりしますし 乗用としては、クラタスのような例がありますし 海外では、四足歩行ロボットが、25km/h程度で走り回っていますし 災害救助用には、人や哺乳類などではなく 昆虫やイモムシに似たようなロボットも開発されています。 たしかに、映画やマンガ,アニメなどではロボットといえば 人型一般的ですが、人型でないロボットも、さがせばけっこういろいろあります。 犬,猫,虎,獅子,鷲などなど、タチコマのような例もあります。 ただ、戦闘の見栄えで言えば、引っ掻いたり噛みつくよりも 銃や剣を使うほうが、表現の自由度が高く 人型では無いロボットで、高い人気を持っているものは限られます。 言い換えれば、人型ロボットが作られる理由には 人をかっこ良く見せたり、可愛く見せたりするための手法が ロボットにも応用しやすいからということでもあると思います。 たとえば、ペットとしては非常に人気のある猫ですが 猫ロボットとして、高い人気を持っているものは 猫ばなれした猫ロボットばかりのような気がします。 汎用たぬき型決戦兵器とか… それは、人を演出する手法に比べると 猫を演出する手法が、ロボットでは応用しにくいということじゃないかと思います。 それは、ほかの動物でもそういうところあると思います。 まぁ、人型ロボットも、人ばなれした人型だっていえば、そうなんですけどね。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2129/8001)
人間に似たロボットの起源は相当に古く、ギリシャ神話に出て来るパンドラ(パンドラの箱で有名な神話)が最初だとも言われています。パンドラは丸裸の美女なわけで、男性の妄想はいつの時代も同じだったというわけです。ロボットも丸裸のお姉さんロボットを作ったら売れるのかもしれませんね。 現実的に考えた場合、ロボットは箱型か、板型になるのは、デスクトップパソコンやノートパソコンの変遷を見ても明らかなはずですし、掃除ロボットなどは、この形態に近いロボットです。 しかし、実際に箱型や板型のロボットを作った場合に、人気が出るのかとなると、美人、子供、動物に似たロボットしか売れないという三原則があって、ソニーのロボットが犬型になったのも、この原則を踏襲したものでした。現在も同じく、美人、子供、動物に似たロボットしか作られていないようです。 箱型や板型で大ヒットするロボットが現れるまでは、今のような状況が続くでしょうね。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
人間が通過している空間で、人間の代わりに移動・作業ができるようにするためです。 最初から人間が入らない空間なら、人間型である必要はまったくありません。でも、人間のかわりに作業するなら、その場所まで行けるスリムなカラダと、操作装置にとどくアームと、操作できる指先が必要なのです。