• ベストアンサー

メデューサというロボットが出てくる漫画

メデューサというロボットが出てくる漫画を教えてください。 ガンタンクのような形で、頭の触手から出るレーザー光線で攻撃します。 少年が冷凍睡眠で50年後に行こうとしたが200年後に行ってしまった。 目覚めたときはメデューサが支配する世界だった。 メデューサや冷凍睡眠で検索しても見つかりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aananzu
  • ベストアンサー率50% (96/191)
回答No.2

  『冷凍睡眠』から目覚めたら『200年後』の世界で、 コンピューターとロボットに支配されている世界なら、   【横山光輝】先生 作の『セカンドマン』というのがあります。   おそらくこれのことではないかと思います。   2010年の5月に文庫版が発売されました。  

aki_ron
質問者

お礼

セカンドマンで検索したら見つかりました。 ありがとうございました。 【横山光輝】でも検索したら、 『鉄人28号』、『仮面の忍者 赤影』、『魔法使いサリー』、 『コメットさん』、『バビル2世』、『三国志』・・・・ すごい人が作者だったんですね。 びっくりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aananzu
  • ベストアンサー率50% (96/191)
回答No.1

  『メデューサ』と『冷凍睡眠』と言う語彙で思いつくのは、 『いばらの王』と言う作品です。   身体が石化する奇病『メデューサ』の治療を未来に託し、 『冷凍睡眠』するして・・・・というストーリーです。   アニメとかになっているので、ロボット名とか 何か混同が起こっていないでしょうか?       参考Wikipedia  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%AE%E7%8E%8B

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昭和の少年マンガでロボット発明家登場のエロ的なもの

    遠い記憶なのですが、 昭和(おそらく45年以降で55年より前くらい)の少年マンガ(サンデーとかマガジンとかの少年マンガ雑誌)に掲載されていた、ロボットの発明家の登場するマンガで、お色気ものというかエロ的要素の強かった作品が、何だったのかを知りたいのですが・・・。 コインロッカー型のロボットとかが登場したりする場面が記憶にあります。 情報が少なくてすみません。どうぞよろしくお願い致します。

  • この漫画のタイトルを教えてください。

    1998年くらいに一話だけ読んだ漫画が気になっています。この漫画のタイトルと作者名がわかる方はどうか教えてください。以下、詳しく説明します。   ・少年誌に載っていました。  ・「身海魚」という漫画も載っていたような気がします。   (記憶が曖昧なので載っていなかったかもしれません。)  ・内容は巫女(20代前後)とお供のごっついロボットが敵らしき自立した生物系ロボット(アンドロイド?)を倒すものでした。  ・その敵ロボットはフィルムケースほどの大きさの円柱型の弾を巫女さんたちに当てられて苦しんでました。  ・敵ロボットは白かったと思います。 どうか、よろしくお願いします。

  • こんな漫画を探しています

    少年、少女漫画などのジャンルは問いません。 とても年の差の大きい男女のカップリングのある漫画を探しています。 かなりの年の差だとうれしいです。 非人間ではない組み合わせでお願いします。 世界観は現代でもファンタジーな世界でもかまいません。 漫画の題名、作者、キャラの名前、二人の性格、容姿、などなど なるべく詳しく教えたください。 お願いします。

  • 昆虫のマンガ、知りませんか?

    ↓このマンガ知りませんか? 男の子と女の子が、 未来から来たカブトムシのロボットと一緒に、昆虫世界を探検する漫画です。 小学生向けの漫画です。 主人が小学生の時に読んだようなので、20年以上前のものだと思います。 見た事がある方おりましたら、教えて下さい!! よろしくお願いします。

  • 読むと元気が出る漫画

    題名に書いた通り、読むと元気が出る、前向きになれる漫画を探しています。 何かを学べる漫画でも良いです。 みなさんのこの漫画を読んで世界観、価値観変わった! とりあえず読んで欲しい漫画、っていうのを教えて下さい。 少年漫画でも青年漫画でも少女漫画でも構いません。 ただ、少女漫画のコテコテの恋愛漫画は苦手です。 (一応高校1年の女なのですが…;)

  • この漫画のタイトルわかりますか?

    始めて質問させていただきます。 ふと思い出して気になってしまったので教えてください。 近所のお兄ちゃんがもってて始めて見た少年漫画が、なんの漫画だったのかなと思い… もう15年以上前だと思います。 私が見たのは、ピエロのような人に熊が襲おうとしたが、かつての仲間?ボス?と気づき攻撃をやめる。 が、ピエロのような人は熊を攻撃して、熊は走り狂ってしまう。 その熊から出た唾が偶然ピエロの人にかかってしまい、起こって結局熊を殺してしまう…。 ものすごくアバウトですが、このシーンをすごく覚えています。 もしわかるかたがいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。

  • 30年ぐらい前に読んだ少年向けSFのタイトルが分かりません?

    30年ぐらい前に読んだ少年向けSF小説のタイトルが分からなく、本を探すことができません。よろしくお願いします。 時代設計は、現代(当時)の日本。主人公は、天才科学者の少年。少年は、ロボットを発明するが、そのロボットが博士を殺人した疑いをかけられる。少年は、逃げるが、冷凍倉庫に閉じ込められて、冷凍状態となり、未来で目覚める。未来から、未来人の協力によりタイムマシンで現代に戻り、殺人事件の真相を突き止め、ロボットの無実を証明する。

  • 昔の漫画(多分手塚治虫??)

    かなり昔の漫画で気になっている物があります。30年以上経っていると思います。コミックスで読んだか、漫画本かもうる覚えですが、手塚治虫のような感じです。 その漫画は多分、単発もので、近未来についての話です。 ある少年が、何かのきっかけで、よその国(もしくは土地)に行ったのですが、たまたまそこの人を怪我させてしまったところ、その人がサイボーグだと分かるんです。そして、他の人もすべて・・・。 そして案内された場所は・・・未来に希望を持てなくなった人々が、それぞれ自分の「人生」をプログラムし、その「人生」を眠りながら夢見て人生を送る場所。。。 そしてロボットがその人の代わりに実世界での生活をする、といった物語です。 ふと思い出し、鋭い視点だと感じて、少し気になりました。もしご存じの方がいらっしゃいましたらおしえてください。

  • 漫画 ブリーチについて

    現在、週刊少年ジャンプで大好評連載中の漫画 「ブリーチ」 あの漫画は矛盾点が多すぎて、最近いらいらします。 いきなり100年前の世界があったりなんなんでしょうか? どなたか、ブリーチの世界を矛盾しないようにご説明できる方いらっしゃいますでしょうか? (100年前にレゲエという音楽のジャンルは存在しないなどの 小さなことは気にしません) おかしいと思いませんか? ホロウの設定にしろ、アランカルの設定にしろ後付けがひどいと思います。 本当に困っています。どなたか、納得のいく説明をお願いします。

  • タイトルを教えてください

    前に見た映画でタイトルが分からないのが2つあるのでまとめて訊きたいのですが、 1つ目は、どっかの星(たぶん)で軍人たちがロボットと戦うやつで、ロボットは地面這ってくねずみみたいなの(たくさん)と、子供の姿の(たくさん)と、あと仲間の中にもロボットがいたと思います。最後仲間の女の人もロボットだったけど助けてくれるってオチだったように記憶してます。 2つ目は、冷凍睡眠装置?かなんかで何十年も眠ってた男の人が目覚めて、男の子と仲良くなって、急激に老化しながらも、昔の恋人のところに行ってプロポーズを果たすって話です。 なんか数倍速で老化する少年の映画(これも思い出せない…)と混同してるかもしれませんが。 わかる方がいましたらお願いします。

このQ&Aのポイント
  • バイアスピリンを続けるべきかどうか迷っています。
  • バイアスピリンをやめた場合、血栓のリスクはあるのでしょうか?
  • 不妊治療クリニックでの検査結果を出してバイアスピリンを終了しても問題ないか心配です。
回答を見る