• ベストアンサー

14才の猫が大きな声でなく理由は?

info222_の回答

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.3

僕の家の飼い猫は、田舎なので放し飼いです。ID画像のような風貌の黒白の猫で白足袋を履いたように手足は白、背中の黒い部分は少し縞模様が入っています。右肩あたりは白です。雄猫去勢済みです。 もう結構年ですが、少し痩せています。餌はカリカリ(キャットフード)だけです。あとは庭で昆虫や小さな蛙など食べることがあります。 カリカリは多種類交互に入れ替えて、飽きが来ないようにしてして与えています。 普段あまり泣きません。主によその猫と喧嘩するとき、とものすごくお腹がすいているときは、それなりの大声で鳴きます。少しお腹がすいているときは普通の鳴き声で鳴いてエサを要求します。またかまって欲しい時の小さな鳴き声で甘えます。一旦、応じてやる素振りを見せると一切泣かなくなり、餌バケツまで、匂い付しながら誘導します。猫は夜行性なので、夜活動します。昼間は、お腹がすいていなければ、隠れるようにしてごろ寝しています。 夜、戸外のトイレに行くため、家の外に出るとすぐ飛んできて、エサを要求するように鳴きます。そして餌バケツの置いてある部屋まで誘導します。 といった具合で、長時間、軽トラックで出かけて帰ると、猫が出迎えて餌を要求して鳴きます。お腹が減っているほど大きな鳴き声になります。 戸外で作業してると、いつもまとわりついて僕の周りを回って猫の存在をアピールします。

091hpm386ec
質問者

お礼

主張があるときに鳴くようですね。うちの猫の場合主張がわからないのですが、気をつけて見守っていこうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫が水を飲んだときの声についてです

    うちの猫は健康体のオス7ヶ月です 水を飲んだあと、いつも鳴き声が変わるのがきになっています わざと変えているのか、違うのか のどが詰まったような声を出します ほとんど毎回なので気になってきました 水を飲んで気道が狭くなったりすることはあるのでしょうか? たんにうちの猫の癖なのでしょうか? 私は猫飼い始めてのためとまどっています

    • ベストアンサー
  • 獣医さんが猫に触れようとしない…

    オスのアビシニアン(10ヶ月)を飼っています 猫の去勢手術のため、近所の獣医さんを都合4回訪れました。 去勢前の健康診断、再血液検査、去勢手術、去勢後の抜糸の4回です。 気になったのが、獣医さんが極力猫を触りたがらなかったということです。 猫がキライなようではなく、日本猫を何匹か飼っているそうですが、洋猫、なかでもアビシニアンはキツイ子が多い、とおっしゃっていました。 以前アビで痛い目に遭われたのでしょうか…。 うちのアビは人に威嚇せず、病院では飼い主にしがみつき、助けてぇーもう帰るーとおびえて鳴いているような子なのですが。 このような先生は多いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の声について

    猫の声について 猫の声についてですが、うちの猫(二歳♂去勢済み)が声が変です。気性は大人しいのですがとてもお喋りで(常に何かする時は喋ってます)猫を飼っている友人には必ずおかしいと言われます。例えば階段を降りてくるときに「ルルルルル・・・」とか「ルララーーー」とか言います。鳴き声も他の猫とは全然違って「ワオーーン」って感じです。盛りの声でもないです。子猫の時からずっとですがこれって普通ですか? ちなみにうちの子はすぐに親に捨てられ人間か犬しか知らないんですがそのせいでしょうか?それとも私に問題があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の病気について(血尿?)

    うちの猫(雄、3歳、去勢すみ)ですが、ここ2.3日トイレに行く回数が多く ちょっと血がまざったようなおしっこがでるようです。また、なかなか出ないのか、何度もトイレにいき長いことはいったままで、時々変な鳴き声で泣きます。 ただ、それ以外は、元気もあり、食欲もあり、暴れ回って遊んでいるのですが... 獣医にはつれていかなくてはと思っているのですが、この元気さを見てると ほんとに病気?と思ってしまうのですが。

    • ベストアンサー
  • 猫の鳴き声について

    最近低い鳴き声で「アオーン、アオーン…」って何回も鳴くんですがどうしたんだろう? ご飯もやってるしちゃんと食べるしトイレも綺麗です。 だた変な鳴き声が始まったのは隣の家の猫が来てからです。毎日来ます。 こっちはメスであっちはオスです。 去勢してます。 なお、何処か具合が悪いと言う回答以外お願いします。 何故ならそれは素人の書き込みを鵜呑みにして病院へ連れて行くのはどうかと思います 体調は悪くないと言う根拠はありませんが元気なのでそれはないと思います。 問題は隣の猫ですね、何か関係あるのでしょうか?今も鳴いてます。 隣の猫の声も聞こえます。

    • ベストアンサー
  • 先住猫が子猫のノドを噛む。

    先住猫は四歳のオス。 去勢済みです。 生後三ヶ月位の野良のオスの子猫が来て一ヶ月になります。 去勢はまだしていません。 まだ人に慣れてませんが先住猫の後をよくついて歩きお互いに孟ダッシュで追い掛けっこで遊びますが子猫が先住猫の側に甘えに行くと先住猫は嫌がり逃げてきます。 遊んでる時は大丈夫なのですが先住猫が子猫のノドを噛み子猫が鳴き声を上げても離さないので私が怒ると離し子猫はむせて咳き込み驚きました。 ノドを噛んで引きずってます。 出血はしてませんが子猫が鳴き声をあげるのでほっとけなくダメ‼ダメ‼と怒るとやっとはなします。 子猫は恐怖なのかゴロゴロノドをならし先住猫にじゃれて遊ぼうとします。 最近は先住猫もサカリが来た様な鳴き声で子猫のノドを噛みます。 離した時は先住猫を褒めるのですがハラハラします。 たまあに鳴き声を上げながら首を噛む時もありますがノドを噛む方が多いので 気をつけて見てます。 こんな状態で大丈夫かと目が離せません。 文章力がなく分かりにく内容かと思いますが良いアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫が切ない鳴き声でなく理由。

    現在アパートで猫を2匹飼っています。 事情があり1ヶ月ほど前に転居しました。 その後からもうすぐ2歳になる猫が 切ない鳴き声を出すようになりました。 もうすぐ1歳になるほうの猫はなんともありません。 食事はきちんととれています。 切ない鳴き声はいつでも出しますが、 ずっと続く訳ではありません。 特に午前中と夜11時頃が多いです。 なきだしたら名前を呼んだりなでてあげるとおさまります。 寂しいのか?とも思いましたが 現在私は働いていないのでずっと家にいます。 オモチャを買ってきて一緒に遊ぼうとしても あまりのってきません(もうすぐ1歳のほうの猫が 興奮しすぎるのが原因???) この原因っていったいどんなことなんでしょうか? 対処法はありますか?

    • ベストアンサー
  • 新猫が・・・

    4歳のオス猫がいます。1ヶ月程前に野良猫を保護し病院に連れて行き健康チェックした後 家で飼う事になりました。先生いわく4ヶ月程のオスということでした。人に良く懐き、ごはんの好き嫌いもなく可愛いのですが、先住猫の上に乗ろうとしたり、首に噛み付いたりします。先住猫が怒ると、すぐお腹を見せて哀しそうな声を出します。好奇心旺盛な猫ですのでかまってほしくてする行動なのでしょうか?朝方新猫が先住猫を追いかけてる状態で騒がしくて睡眠も思うようにとれません。又、先住猫は去勢済みとても臆病で私にしか懐かないこともありかなりのストレスになってるのではないかと心配です。新猫も去勢する予定です。去勢すれば少しは先住猫を追っかけたりしないものでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子猫の行動と鳴き声

    3日前から1匹の捨て猫の子猫が家の前に来るようになりました 私の家には黒猫(2歳、オス)を飼っていてその子猫は 視界にうちの猫が入ると近づきながら何度も鳴き声をあげる んですけどこれはどういう意味なんでしょうか? ちなみにうちの猫は去勢手術をしたので交尾などはして いないはずです 鳴き声がうるさいと家族から苦情が出てきているので 何故そのような行動に出て鳴き声をあげるのか、どうやったら 鳴きやんでくれるのか教えて頂けると嬉しいです

    • ベストアンサー
  • 猫は夢見る

    うちの猫(2才、雄、去勢済み、室内飼い)は普段めったに鳴かないのですが、さっき熟睡していると思ったら、突然大きな声でニャーと鳴きました。 寝ながらいきなり鳴いたとしか思えません。 夢を見ていたのではないかと思うんですが、こういった猫ちゃんはいますか。 普段鳴くのは、ドアを開けて欲しいときくらいです。

    • ベストアンサー