• ベストアンサー

高分子吸水ポリマーについて

koji59の回答

  • koji59
  • ベストアンサー率67% (53/79)
回答No.2

 帝人のミクロバリアについては、吸水性ポリマーを使わないことで環境にやさしい・・というよりは、洗浄して繰り返し使用できることで、廃棄物を減らし、地球にやさしいっというようなイメージですね(参考URL参照)。要は尿などを吸い取る吸水性ポリマーの部分と、パンツの部分を分離できるようにすることで、パンツを分別リサイクルできるようにし、ゴミを減らす・・・その結果、普通の使い捨てオムツに比べて環境にやさしくなるっということですね(^^;  エリエールに商品については分かりませんでしたが・・。  ですので、吸水ポリマーが直接何かの問題であるという話ではないと思いますよ。  ちなみに、環境を一番に言うのであれば、昔の布おむつが一番です(笑)

参考URL:
http://www.fukushi.com/news/2001/04/010405-a.html
7-eleven11
質問者

お礼

ありがとうございます。 おむつだと使用するのは赤ちゃんなので、環境よりも赤ちゃんの肌などの問題が一番になってきますよね。布おむつのほうがかぶれにくい赤ちゃんの場合は、やはり環境面でも紙おむつを使うより負荷が低減されているかもしれませんね(水の使用量や水の糞尿による汚濁の問題もありますが)。 帝人のミクロバリアは布おむつではかぶれてしまう赤ちゃんにも環境にもやさしいという感じでしょうか。

関連するQ&A

  • 吸水ポリマーの弊害

    紙オムツや土壌保水材として吸水ポリマーが多用されていますが弊害はないのでしょうか? 例えば 吸水ポリマーを土壌に混入させると半永久的に乾燥しない土壌になりカビや細菌の大量発生 誤飲による胃や腸での消化吸収異常などなど 吸水ポリマーの利点ばかりが強調されているので心配です。

  • オムツの吸水高分子ポリマー

    オムツの吸水高分子ポリマーは、 ・燃やしても有害物質はでないでしょうか? ・畑に捨てたら自然に還るでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保水材(高分子ポリマー)を手に入れたいのですが

    紙おむつや土壌改良材として使われる高分子ポリマーの保水剤を、セメント袋程度の単位で手に入れたいのですが。売っていただけるところがあったら教えてください。

  • 高吸水性ポリマーは食塩で分解されるのでしょうか

    他のカテで、このような質問がありました。(No.1654097) 「紙おむつを入れたまま洗濯機を回してしまい、排水ホースにまで詰まって大変なことになった。なんとかならないか。」 これに対し、 「食塩をたくさん入れるとゆっくり溶ける。あとよくゆすいで下さい」 という回答がありました。 高吸水ポリマーの材質に詳しい方に教えていただきたいのですが、これは、本当に効果がある方法でしょうか? 塩で分解しますか? 洗濯機に塩を入れるというのは、あとでいくらよくすすぐとしても、さびの原因になったりして機械にはよくないんじゃないかと心配です。入れるとしたら、大バクチだと思うのです。それだけの効果が出るものなのでしょうか?  疑り深くて恐縮ですが、どなたかご教示をお願いします。

  • おむつなどに使用されている高分子吸収ポリマーを使っ

    おむつなどに使用されている高分子吸収ポリマーを使った通常の形状の吸水シートは売っていませんか?生理用品のCMのように素早く吸水して離ず、表面のシートも吸水性の良いものが良いのですが・・・。極端に言うと、生理用品の性能で形が普通の長方形であればと思っています。

  • 高吸水水性樹脂のポリマーをkg単位の大量に購入した

    高吸水水性樹脂のポリマーをkg単位の大量に購入したいです。 どこで買えますか? 赤ちゃん用・介護用紙オムツを買って手に入れる方法以外でお願いします。

  • おむつ素材作戦の次は、何作戦ですか?

    漏水を防ぐため、おむつ素材・おがくず・新聞紙、および入浴剤 でしたが、 報道では当初、吸水特殊ポリマーを散布っつってました。 ようは、おむつ素材でした。 その次は、なんでしょうか? 土壌を固める薬剤って、ようは、どういうものでしょうか? また、フェルトフェンスって、ようは、どういうものでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 地球にやさしい高分子

    生分解プラスチックに興味があったのですが、生産コストや資源を簡単に廃棄してしまうためが環境負荷が大きいと聞きました。 これから研究の余地がある地球にやさしい高分子化学の素材や技術にはどんなものがありますか?

  • オムツの中身のゲル

    先ほど、オムツにどんな物が入っているのか妙に気になりだしまして、分解したところ... 「コットン+ティッシュペーパー+白い粒々」 が入ってました。 この白い粒々の正体はなんですか? 吸水性高分子で、アミドっぽいんですが、 こういう吸収性高分子は臭いはしないのですか? このオムツに使われている吸収性高分子は全然臭いはしませんが、このオムツだけなのでしょうか? 教えてください。

  • 汚染水流出防止のドタバタ騒ぎは何ですか

    福島原発で汚染水が海へ流れるのを止めようとして、コンクリートや高分子ポリマーを投入したが止まりませんでした。 高分子ポリマーとは紙おむつに入っている奴でしょ。 福島原発には早く収束させようと、日本の有数の頭脳が集まっていると思ったのですが、このドタバタを見ていると、そうではないように思えてきました。 この原因は何ですか?