• 締切済み

妊娠前の栄養や気を付けることについて

ts25の回答

  • ts25
  • ベストアンサー率52% (32/61)
回答No.2

葉酸サプリは妊娠前からの摂取が望ましいです。 何故かというと、ダウン症などの染色体異常や無脳症や二分脊椎症などの先天性異常は、妊娠前から夫婦で葉酸サプリを摂取していないと意味がないからです。 男性の場合は精子にも染色体異常の可能性はあるので、精子に異常が見られた場合は妊娠後に飲んでも受精しちゃってますから意味がないですよね。(夫婦生活を送る段階で摂取していないと意味がない) 葉酸はサプリメントでとるのが望ましく、またそれは厚生省が推奨しています。 ドラッグストアでズラーッと並んでいるような安いものではなく、鉄・亜鉛・カルシウム・ビタミンなどが含まれた妊婦さん向けのサプリメントです。 亜鉛には精子を活性化させる作用があり、運動量を増やしたり精子の数を増やしたりする効果があります。 葉酸には上記に述べたような効果があるので、夫婦で妊娠2・3ヶ月前からの摂取が望ましいと言われています。 私は1度目の妊娠ではディアナチュラの葉酸を摂取していました。 でも私だけだった上に安い市販品だったので効果がなかったのか、6週で流産してしまいました。 その後『AFC葉酸サプリ』という芸能人も宣伝しているような妊婦さん向けのサプリメントに変え、夫と一緒に服用するようにしました。(ネット購入) 現在妊娠7ヶ月目に入ったところなんですが、赤ちゃんは元気いっぱい育ってくれています。 妊婦さん向けのサプリメントはベビー用品店にもありますし、ネットで探すともっと良いものも売っているので探してみてください♪ あと私が行っていたのは、基礎体温をつけながら排卵検査薬を使用して自分でタイミングをとっていたことです。 排卵検査薬は海外製だと50本で3000円くらいの価格で売っているので、排卵時期前後1週間検査をして、夫の協力のもとタイミングをとりました。 基礎体温は是非今からオススメします。 産婦人科でも初診で「基礎体温表はありますか?」と聞かれたりします。 赤ちゃんの数週や出産予定日を決めたりするのにもお医者さんが基礎体温表を参考にするので、妊娠を希望しているなら”葉酸サプリを夫婦で摂取する”ことと”基礎体温をつける”ことは是非した方が良いですよ。 風疹の抗体は残念ながらなく、病院からかからないようにと言われています。 後アルコールやカフェインについてですが、私が「避妊をやめる!」ってときにアルコールもカフェインも摂取をやめました。 その代わり『たんぽぽ茶』や『たんぽぽコーヒー』を飲み始めました。 カフェインゼロで女性ホルモンを促して妊娠しやすい体を作ってくれる他、妊娠後は母乳の分泌を良くする効果もあるとのことで♪ ベイビーに出会えると良いですね♪(*^▽^)v

noname#221692
質問者

補足

まだ妊活を始めてはいないので、“不妊”に関する回答ではなく、“障害がでないようにする為に気を付けた事”の回答をお願いします。 対策をしたからといって100%障害が無い子が産まれるとは思っていません。ただ、参考にしたいだけです。 言葉足らずですみません。

関連するQ&A

  • 妊娠前に受けておくべき予防接種

    そろそろ妊娠に向けて子作りを考えていますが、 風疹はかかったことがなく、予防接種も受けたことがないため、 まずはその予防接種を受けることを考えております。 風疹のほかにも受けておくべき予防接種というのはありますでしょうか。 妊娠中に罹ると胎児に影響があるとされているもの、 妊娠中は十分な治療ができず母体への負担が大きすぎるもの等、 また、それが夫婦二人で抗体をつくっておくべきものなのかまで、 教えていただけますと大変幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 妊娠する前の予防接種について

    結婚して1年半。そろそろ子供が欲しいです。 最近、子供が出来たら「あれをしよう。こうしよう」と 想像して楽しんでいます(笑) 先日、図書館でマタニティー向け雑誌に目を通していたの ですが、妊娠中に妊婦が風疹にかかると赤ちゃんに影響が あると読み、予防接種していない妊婦さんは要注意と書いて ありました。 さっそく、病院に行き抗体(?)を調べてもらった所、 「風疹の抗体が無い訳では無いが抗体数字は低い。抗体は 少しつづ減って行く。一人目の妊娠には心配ないと思うが二人目 三人目を考える時には予防接種を受けたほうがいいかも?」 とアドバイスをもらい、風疹の予防接種を受けようと考えていました。 そのとき先生に「麻疹の抗体は無い」と言われました。気にも 止めていなかったのですが、本日このような記事を読んで http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040811-00000002-san-pol 何をどうしていいのか分からなくなってしまいました。 妻が今、受けたほうが良い予防接種ってなんですか? 混合?麻疹と風疹?風疹のみ? 最後には、保健所や病院に確認しますが、この様な経験をお持ちの 諸先輩の皆様。予備知識として教えて下さい。 PS 麻疹ってなんて呼ぶのでしょうか? 病院の先生は「ましん」って言っていました。普通は「はしか」と 呼ぶと思ったのですが。。。

  • 妊娠中の風疹抗体1対8以下

    妊娠12週目の妊婦です。 中学時代に風疹の予防接種を受けましたが、2年前に検査したところ抗体がなかったので再接種。これで安心と思っていました。 しかし今回の妊娠にまつわる血液検査で、現在風疹の抗体が「1対8」しかないことが判明。この値は「抗体がないギリギリ」だと説明をうけました。予防接種しても極まれに抗体の出来ない人があるとのことで私はどうもそのパターン(そんなことってあるのでしょうか!) 産婦人科医は「1対8ならギリギリだし、そうひどく心配することはない。今の子供は風疹の予防接種を受けているし、まず風疹を移されることはないです。人込みや子供の集まるところへ行かないようにすれば大丈夫」といいますが、 心配で心配で気が気じゃありません。 「1対8」という値の危険度と、 風疹にかからないように自分でできる予防方法があれば教えてください!どうぞよろしくお願いいたします。

  • 妊娠前の風疹予防接種について

    2人子供がいて、今3人目を考えてます。 1人目も2人目も妊娠初期検査で、風疹(HI法)8倍以下でした。 1人目の時に、出産後に風疹の予防接種を勧められましたが、受けず2人目を妊娠・出産 2人目の妊娠中は、上の子が幼稚園にも通ってなかったし、人込みを避けたりしていたのですが、 仮に、3人目を妊娠したら人込みを避けれません。 なので、風疹の予防接種を受けようと思っていますが、接種後何カ月避妊すべきでしょうか? できれば、10月の生理後に子作りを開始したいんです。 生理は8月28日 周期は31日です。  風疹の予防接種を8月中に済ませれば可能でしょうか? 風疹の予防接種は生ワクチンで、抗体が付くまでに2~3カ月かかると聞きます。 仮に接種後1カ月で妊娠したらどうなるのでしょうか? 1979年生まれなので、予防接種を受けてない可能性があります。

  • 妊娠前に受けたほうが良い予防接種はありますか?(風疹ふくめて)

    最近まで風疹の怖さをまったく知りませんでした。 もっと早く知っていたら、結婚前に受けていたのになーと後悔しています。(子供が早くほしいので・・) 病院で検査をしたら抗体はありませんでした。 次回生理がきたらすぐに受けに行こうかと思っています。 ・・でも早く妊娠したいなーと、ちょっと躊躇の気持ちもあります。 是非基礎知識として教えてほしい質問があります。 (1)風疹以外に、どうせなら妊娠前に受けておいたほうがいいよ!という予防接種はありますか?(おたふくかぜ?水疱瘡?)また同時に受けることはできますか? (2)風疹注射後はしばらく子供を作れないと聞きました。 人によって、2ヶ月間や3ヶ月間とばらばらなんですが、 先生によって違うのですか? たとえば1月1日に生理がきて同日に予防摂取したとしたばあい、二ヵ月半後の 3月の中旬の排卵前に性交、その後妊娠しても問題はないのでしょうか? (3)昔あった 混合の予防接種は今もあるのですか? (4)私の周りにも風疹の予防接種を知らない人が多いのですが、皆さんちゃんと予防接種を受けているのですか?受けない場合の発症率はどれくらいなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 妊娠前にやっておくべきことは?

    30代前半、結婚3年目の女性です。最近、普通の人より妊娠しにくいということがわかりました。 投薬治療をすれば自然妊娠も可能かもしれないのですが、すぐに子供が欲しいというわけでもなく…。 しかし、年齢のことを考えるとゆっくりもしていられないので、来年の秋ぐらいから妊活を始めようと思っています。 約1年あるので、妊娠前にしておいた方がいいことをしておこうと思っています。 今考えているのは↓です。他にやっておいたほうがいいことはありますか? ●海外旅行 ●ウェディングドレスを着て写真を撮る ●痩せる(70kgオーバーなので、病院でも痩せるように言われました…) ●歯医者へ行く(親知らずの抜糸と虫歯の治療) ●風しんの予防接種(今月末に予約済み) ●葉酸を摂取する ●基礎体温をつける ●医療保険の加入申し込みをする(すでに妊娠しにくという診断をうけ、病名もついているので、加入できない、もしくは子宮や卵巣は不担保になる可能性が高く、申し込みするべきかどうか悩み中)

  • 妊娠中なんですが・・・

    最近、妊娠がわかったものです。まだ5週くらいです。 昨日、近畿で風疹が流行ってると聞きました。長女を出産した時に風疹の抗体価が低かったので産後に接種しました。これで風疹のほうは一応大丈夫かと思ってます。(もちろん人ごみ避けたり、マスクしたりしようとは思ってます) けど、なんとなく心配になり私の親に『私って水疱瘡やおたふくなったんやんね?』と聞きました。 (長女出産の時は聞いてません) すると『う~ん・・・なったんちゃう?妹がなったときにずっと傍におったけど移ってなかったし。』 と曖昧な返事が返ってきました。 おたふくに関しては『わからない。』とだけ言われ、どっちも予防接種はしてないようです。 もっと早くに聞いておけばよかったことは重々承知しています。 でも娘も幼稚園でもらってくるかもしれない、そして抗体のない私に感染したらどうしようと焦っています。 妊娠していたら予防接種はうけれませんよね? でも、娘だけでも予防接種今からでもしたほうがいいでしょうか? 娘に関しては、自然感染でもいいかと思いまだ接種していません。 妊娠希望していたのになんて無計画だったんだろうと後悔と反省しています。 今からできる予防法、何かありますか?

  • 次の妊娠前のいろいろな予防接種について教えてください

    はじめまして。 去年の6月自然妊娠をし、21週で子宮内胎児死亡となったものです。妊娠がわかった当時私は飲食店でバイトをしていて店には大学生のスタッフもいました。ちょうど大学では風疹が大流行し休校していたのですが、自分が妊娠に対してまったく知識がなかった為にバイトを続け、知らないうちにうつったらしく7月の血液検査(母子手帳を貰った後)で風疹の抗体が512倍と出ました。 先生には「まぁ問題ないでしょう」といわれましたが結局死産しました。 さて、今やっと次の妊娠を考えられるようになったのですが去年の時点で抗体値が512あれば風疹の予防接種はいらないですか? また、他に調べておくべき伝染病(麻疹?おたふく?)の抗体はありますか?これは産婦人科で申し出れば調べて接種できますか?また、夫にも必要でしょうか?インフルエンザの予防接種も受けたいのですがどのくらい期間をあけて接種するのが望ましいでしょうか。 質問だらけで申し訳ないのですが、どなたかお答えください。お願いします。

  • 風疹

    友人が妊娠に気付かず 風疹の予防接種をしてしまったそうです。 風疹は妊娠中にかかると高い確率で子供に 影響が出るって聞きますよね? 予防接種の場合は大丈夫なんでしょうか? あと仮に平気だとして妊娠中の予防接種では 抗体が出来、予防になるんですか? それとも無効なんでしょうか??

  • 風疹の抗体数値8について

    風疹の抗体検査を受けました。 8だったのですが、これは大丈夫なのでしょうか? 検査をしていただいた先生に聞いたところ抗体はあるとのことでしたが、 ネットで検索してみると無いに等しいとか、予防接種の必要があるとか書かれています。 現在、妊活中のため、とても気になります。

専門家に質問してみよう