• 締切済み

ガルパンとう○ち提案おじさんの関係

汚い話題ですみませんが、 うんち提案おじさんを画像検索すると、 ガルパン、特にダージリンがネタにされています。 ガルパンは見たことないですが、どういう関係なのでしょうか。

みんなの回答

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.1

こんばんは わたし、う○ち提案おじさんというお方は知らないです。 調べてみました。ダージリンさんは格言を言いますね。う○ち提案おじさんというお方もセリフを言うんでしょうか。ダージリンさんの格言を変えて、う○ち提案おじさんというお方のセリフを言っているみたいです。 ギャップ差でネタにされているだけです。若い女子のわたしには、少しきつかったかな・・・。 http://matome.naver.jp/odai/2145917890232979801 ガルパンのほかのネタ きにしなくて良いかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「そんなのおっぱっぴー!」というネタの芸人の名前を教えてください

    でも そんなの カンケイねー! そんなの カンケイねー! ... おっぱっぴー! というネタの芸人では*なく* 「そんなのおっぱっぴー!そんなのおっぱっぴー!」 というネタを持つ芸人の名前を教えてください。

  • 「そんなのおっぱっぴー!」というネタの芸人の名前を教えてください

    * 数日前に同じ質問をしたのですが、有効回答がなかったため、複写と貼り付けします: でも そんなの カンケイねー! そんなの カンケイねー! ... おっぱっぴー! というネタの芸人では*なく* 「そんなのおっぱっぴー!そんなのおっぱっぴー!」 というネタを持つ芸人の名前を教えてください。

  • おっさん世代の方に質問です(30代後半~40代前半

    )。(おっさんとは思ってはいない、おっさんとは言われない、中身は若い、いつも若く見られるなどは関係なく、この世代の方ということで) 10代~20代前半の頃の抜きネタは主に誰でしたか?理由(...が良かったなど)も宜しければ。

  • 人間関係

    こんにちは。田舎の学生で人間関係に困っています。 学校中(授業、休み時間)などはさほど困らないのですが、 なにより困るのは、登校時と部活動中です。 先ず、登校時ですが、だいたい同じ部活の4人で登校します。 だいたい、10分ぐらいなのですが、2人は僕のもっていないゲームの 話題を持ち出して、まったく話題に入れません。 事実上、僕はなにも言えず、残りの1人は僕より、あきらかに会話が上手だし、家が遠いので3人でさきに行ってしまうこともしばしばです。 僕からネタも出すのですが直ぐゲームの話題に変えられて困っています。 次に部活中ですが、これは僕の思い込みかもしれませんが、誰も話しかけてくれません。他のみんなはなんだか楽しそうに話しているのに、なぜか僕だけ孤独です。 しかも、僕からそこへ行くとなぜか、しらけます。 もう、どうすればいいかわかりません。 こちらもネタをだすのに変えられるし、なぜか僕が喋るとしらけるし、 思い込みかもしれませんが、仲間はずれ状態です。 もともと、僕の会話が下手だからだと思います。 よい解決法があったら教えてください。

  • 提案書を使いまわしするためのASPがあったら教えてください。

    10数の支社・営業所の営業マンが、それぞれ企画書や提案書などを 作成して営業活動をしています。 それぞれが個人的に作成しているので、良い資料を使いまわししたいと 考えています。 私は、本社の企画部門にいて、その環境を作る指示を受けています。 やりたいことは企画書や提案書の資料を1枚ずつのバラバラにして、 WEB上にアップして(PPT、ワード、エクセル)、 営業マンがID・パスでログインして検索して取り込み、 自分が営業資料を作成するときの材料したいということです。 機能としては  1.営業マン単位にID・パスを割り振る  2.そのID・パスで、利用できる範囲を限定できる  3.登録されている文書の検索が自在にできる     ・キーワード検索     ・全文検索(PPTなどの文書に書かれている文字検索)  4.検索結果は、アマゾンで本を検索した結果のように表示     ・サムネイル表示?、本の表紙の画像を表示      (写真、図解、ネットワーク図などが多いので、イメージで探せる)     ・簡単な内容を文字で登録したものを表示  5.1枚を選ぶと関連文書を表示     ・アマゾンで、これを買った人はこれも買ったという感じで  6.使用した感想などが表示されると嬉しいです     ・使用者が使用した感想を入れられると言うことです 上手く表現できているでしょうか? ASPのようなサービスがあればうれしいです。 どなたか、ご存じでしたら教えていただきたいと思います。 営業マンが自分の作ったものを登録する機能、 企画部門で標準系を登録するということができればベストですが.. そこまで行くと、費用も高くなると思うので、 営業マンの要望によって企画部門が登録し、 営業マンは、文書を探して取り込むだけということでも OKだと思います。 お手数をおかけします。 よろしくお願いいたします。

  • 上司のおじさんが辛いです

    派遣3ヶ月で本社に異動になります。(その予定で派遣) 4月頭に全く絡みの無かった51歳男性(里芋似)が異動先での責任者に決定。 その翌日から人が変わった様に私に絡んできます・・。 しかし全く私の業務とは関係が無いので 質問も相談も話題もこちらからは無いのです。 周囲の社員さんも「○○さんどうしちゃったの?」と言うくらい 私の周りでギャーギャー絡もうとします。泣きそうな程嫌です。 ちょっと誰かと話したら、遠くから走って来て甘えた顔をしながら 「俺の悪口言ってたのかい♪」とか・・。俺オレおれ・・・。 どう対処したら良いか分からなくて、私なりに普通に接していたら 昨日ついに「△△さん(私)は俺を嫌がってんだよ~」と聞こえる様に 話していました。やはり来たか恨み節。 今日は監査役(社長より偉い人)にパンを頂いたお返しをこっそり渡したら 走って来て「監査役と知り合いな訳!?」と聞いて来ました。 「皆さんと同様に、この会社に来て知り合いましたよ」と答えましたが 自分になびかないのに他のおじ様と談笑しているのが許せないようで・・。 私は既婚者33歳で、派遣としての立場を気にしつつ、社員さんに気を使い 必死に仕事しているだけです。他の社員さん(30人位)皆さん本当に優しくて 女性同士も仲が良く、とても気に入った職場でした。 そのおじさんが変貌するまでは・・。 これからそのおじさんと本社に異動するのかと思うと嫌で震えます。 私はホステスではないんだ!!と言いたくなる程、私に相手する事を求めています。 こんなストレス持ちたく無いから派遣社員を選んだのに。 辞めたくないけど辞めた方が良いのか・・・。 困っている事を派遣会社に言ってどうにかなるのか・・。 おじさんに伝わり、気分の悪い態度を取られるだけでは?? など悩んでいます。

  • 教習所のおっちゃん教官に(^_^)

    現在教習所に通っており今日卒効を受験し無事一発合格できました。 今日ほぼ半日、私に模擬試験、間違えた問題や分からない問題を、丁寧に指導して下さったおっちゃん教官がいます。 私はさすがに断わったのですが、自身の昼休憩までを返上してまで指導して下さいました。 おっちゃん教官がいなければ卒効は合格出来ていなかったと思います。 気さくで部下ともよい関係が取れてそうなかんじの方で、いい教官に教えてもらったと感謝しているところです。 おっちゃん教官は、年は推定50歳ぐらいで、「LINE嫁さんとか友達とグループ作って普通にやってるよ~俺スタンプめっちゃ持ってるで~最近クマもんのスタンプ出たよな、わはは!」 なんて言う方でした。笑 おっちゃん教官は1.2段階の学科も担当だった事も多く、非常にお世話になった教官です。 数日後卒検で、それに合格すれば卒業です。 何の期待もありません。(おっちゃんですからσ(^_^;)しかし御礼のメッセージは書こうかなと迷ってるのですが、迷惑でしょうか。 書くとすれば書いたついでに、自分のLINEの検索IDも書いちゃおうかと思うぐらい、気さくなおっちゃんで大好きです。 メッセージもらって喜ばれるでしょうか。

  • 伯父のことが憎く、親戚付き合いをやめたい。

    伯父のことが憎いです。 うちの両親が争いを好まない人間なのをいいことに、 自分の都合の良いように財産を持っていき、平然と親戚関係を続けようとすることが許せません。 この伯父は、母の兄です。 母にはもう一人弟がいて、3人兄弟です。 祖父が亡くなった後、伯父からの提案で、祖母が存命中に祖母を交えて3兄弟で祖母の遺産相続の話し合いをしました。 その時に、伯父が「東京都内にある貸し駐車場付の一戸建て」の相続を希望して、残りの貯金や株券を他の2人の兄弟で分ける分配を提案してきたそうです。 母は、一戸建てを売却して、3兄弟で公平に分けることを提案したそうですが、 長男は頑として譲らず、祖母を抱きこんで自分が家を相続することを主張したそうです。 祖母は、祖父が亡くなったというショックと、 自分の面倒を長男がみてくれるかもしれないという期待と、息子かわいさに、 長男の言いなりになってしまったようです。 母は、「お母さん(祖母)がそういうなら、しょうがない……」と、その条件を飲んだそうです。でも、後から伯父が、貯金は2人にあげるが、株券は自分も権利があるから兄弟3兄弟で分けたい、と言い出したそうです。 さすがにそれには母も呆れて、私たち家族に「こういう話し合いになっていて~」 ということを話してくれました。 母は、祖父が入院していたときにも、頻繁に看病に行っていました。 私の父も親孝行な人で、進んで看病の送り迎えをしたり、 祖父が元気な時は、私が幼少のころから成人を超えるまで毎年家族旅行に一緒に連れて行って、 祖父は足が悪いのですが、おぶって温泉に入れてあげていました。 私は母に、「伯父は狡猾な人だから、前もって、自分が相続できるように計画を立てて きている。祖母にも上手いこと言って根回しをしている。お祖母ちゃんのお世話だってきちんとしてくれるとは限らないのだから、お祖母ちゃんが入院したら、結局お母さんが看病をしたりしなくてはいけない。そこの辺をハッキリと話し合った方がいいよ」と言いました。 祖父母は東京都内に住んでいたのですが、私たち家族は千葉県、伯父たち夫婦は定年退職者と専業主婦ですが栃木県在住ということもあり、 祖父の看病も母任せになって、母はパートと家事で忙しいなか看病していました。 祖母の看病も母任せになることが目に見えていたからです。 祖母も実の娘には頼みやすいし、伯父夫婦には遠慮しているようでした。 母の弟である叔父は、独身であまり家に寄り付かない人なので、あまり頼りになりませんでした。 母は気が弱く、相続の件で祖母に言われたことがショックだということもあり、 両親とも争いを好まない人間なので、 「お母さん(祖母)もそう言うならしょうがない……」と、 遺産分割に同意してしまいました。 私から叔父にガツンと言ってやろうと思いましたが、 両親から止められたので、立場をわきまえ、諦めました。 結局、祖母がその後入院して、母が通って看病をして、入院費、葬儀代は祖母の貯金から出し、残った少ないお金を母と弟(叔父)で分けました。 都内の貸し駐車場付きの一軒家は、伯父から伯父の娘夫婦が相続して、 家を取り壊し、新築を立てて貸し駐車場も行っています。 その後、法事などで伯父夫婦と会うことがありますが、 その言動にカチンとくることもあり、伯父が大嫌いで、その性根の悪さからくる顔を見るのも嫌で、もう親戚付き合いをしたくありません。 母は正直、伯父のことが嫌いですが、争いごとをしたくないために狡猾な伯父と親戚付き合いしている両親にもイライラします。 私は伯父夫婦を自分の結婚式にも呼びたくないし、親の葬儀にも出てほしくありません。 先日、伯父の娘である従姉妹の結婚式の出席の打診の電話がありました。 栃木で挙式をあげるそうですが、遠くから来てもらうことになり申し訳ないというような気遣いが感じられませんでした。 従姉妹には罪は無く、小さいころ祖父母の家で一緒に遊んだりしたので、好意を持っています。お祝いの電話も入れました。 でも、もう伯父の顔を見たくないし、そういう狡猾な人間とは関わりたくありません。 結婚式で喜んでいる伯父の顔を想像すると吐き気がします。 いっそのこと、今までの不満をぶちまけて、親戚の縁を切りたいと思っています。 長文になってしまい恐縮です。ここまでお読みいただき、ありがとうございました。 皆様は、どう思われますでしょうか?

  • 職場での人間関係

    職場では8人でお昼を取っています。どこにでもあるとは思いますがうちの会社も派閥みたいなものがあります。 最近、8人は仲良くなったのか、休日にみんなで遊びましょう、という予定をお局さんが提案してきました。 正直な気持ち、私はあまりお局さんと深く関わっていないので、休日にまで遊びたいとは思いません。 お昼の話題の中心は、男性の話題で盛り上がることが多いです。「だれだれがかっこいい!」というような話題の程度だといいのですが、そこからかなり高い確率で、職場内の男性の話題に切り替わります。これも悪口ではないのですが、私はあまり職場では深く男ネタの話をしたくないほうです。 私は細かい男性の話等の話しになると、いつも聞いてるだけなので、浮いているかんじです。自分の本音はあまり深く話していないからだと思います。(お局さんが授業みたく一人ひとり聞いたりするのがいやなのです、でも場を盛り上げようとしている気はするのですが)。 他の人は楽しそうに話しているようにも見えます・・。結局仲良くならないと、雰囲気的にすーっとひとりになったような空気を感じます。休日は参加せず、お昼も適度な距離を保って仕事をしたいと思いますが、休日は行かなくてもいいと思いますか?

  • 父の叔父をどうして私達が世話しなければならないの?

    昔からの土地に一家で住んでいます。 近所のおばさん達は、周囲の人のことを知りたがり、話のネタにするような典型的な田舎の町です。 私の一家の近所には、父の叔父が住んでいます。70歳前の夫婦で子供はありません。 父の叔父は少しボケが入って来ていますが、奥さんの方は至って健康です。 ところがその叔父が先日倒れ、具合が悪くなってしまいました。 私達の家族もある程度は支援するつもりですが、看病などをするつもりはありません。 近所に住んではいますが、今まで何もしてもらったこともなく、どちらかと言えば事あるごとにうちを当てにするような人達で、母も父も私もあまりその人達が好きではないのです。 ところが、こういった田舎の町では何も知らないおばさん達がその夫婦にいらぬことを吹き込むのです。 「近所の親戚がいるんだから、何かあったら当てにしたらいいのよ」 「送り迎えなんかあの人達にしてもらいなさい」などと…。 ありがたい事にうちにわざわざやって来て、「私があの人にこう言っておいたから、世話してあげなさいよ」とまで言ってきました。 関係のない近所のおばさんが、ですよ…。 うちは今まで祖母と祖父の看病をして来て、今は二人とも亡くなりましたが、その生活はそれはそれは壮絶でした。 もうあの時の泣きたくなるほどツライ生活はゴメンだと家族全員が思っています。 私達はこの人達の世話をしなければならないのでしょうか? 近所の人達が黙るような効果的な方法はないのでしょうか? 母も私も困り果てています…。

このQ&Aのポイント
  • 初心者向けネット証券「楽天証券」を使っている方必見!Yahooファイナンスやみんかぶ、かぶたんなどのサポートサイトを上手に活用する方法を解説します。
  • YahooファイナンスとSBI証券の連携により、ポートフォリオの自動作成や企業情報の自動転送が可能です。一方、楽天証券には同様のサポートサイトが存在しないようです。
  • サポートサイトの上手な利用方法やネット証券初心者が知っておくべき情報をまとめました。ぜひ活用してみてください!
回答を見る

専門家に質問してみよう