• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:EPSON LP-S950の転写ユニット交換時期)

EPSON LP-S950の転写ユニット交換時期

zazakoの回答

  • ベストアンサー
  • zazako
  • ベストアンサー率50% (300/598)
回答No.2

>>転写ユニット交換のメッセージは10万枚で出るようですが  違います。 10万枚ではなく10万ページです。 同じようですが「枚」と「ページ」は違います。 取説にもちゃんと書いてありますが(見ているはずです)、10万ページは「A4横置き、5%連続印刷時」です。(5%というのはA4全体に対しトナー印字の占める割合という意味です)実際たった5%のトナー割合で10万ページ印刷することは現実的にはないと思います。 更に、「使用条件、使用環境により半分以下になる場合があります」と明記してあります。 電源切/入の頻繁な回数や節電移行時間の変更で短くなるのは初期動作の回数が多くなるからです。初期動作時は転写ベルトも動作(回転)し、その際ベルト表面に各色のずれを無くすために小さい画像(基準となる画像)を作り回転します。なので電源を入れる回数が多くなれば当然ベルトの回転動作も多くなるので寿命も短くなってきます。 実際は10万ページ以内に交換表示がでることがほとんどです。この機械だけでなく同じような機構のレーザー機はそういう仕様になっています。 ちなみに私はエプソン関係者ではありません。

makoto_nifty
質問者

お礼

ページのご指摘、ありがとうございました。また初期動作と寿命の関係も、推測していた通りのようです。こういった理由があったのですね。初期値が1分に設定されているので、とくに短くなるように思います。

関連するQ&A

  • EPSON LP-S5000 - 定着ユニット

     掲題のとおり、EPSON LP-S5000を使用しています。  10日ほど前から「定着ユニットの交換時期が近付きました」の表示が出ており、サポートに問い合わせたところ、「業者が交換しなければならないパーツで、ギリギリまで使わないともったいないから「定着ユニットを交換してください」の表示に変わるまで使ってみてください。そのメッセージに変わってからも、印字はできます。」と言われました。  実はこのプリンタ、保守期限が切れており、保守締結にはあと3~4日かかってしまいます。まぁ保守を結んだところでおそらくこの定着ユニット、故障ではないとか何とかで、派遣量は無料でもパーツ代はかかるのでしょうが。  しかし今不具合が出ると非常に困ってしまいます。  現時点で、   のべ印刷数:67387   (カラー印刷:24067)   (白黒印刷数:43320)  となっていまして、定着ユニットの交換目安はおよそ10万枚ということですが、個体差もあるでしょうし実際メッセージが出ているので、毎日ビクビクしながら使っていますw  この状態で、あとどのくらいもつか、大体で結構なのですが分かりますでしょうか。せめてあと1週間ほどは持ってもらいたいのですが。  よろしくお願いします。

  • 定着ユニット、転写ユニットの寿命

    LP-S950で 定着ユニットの交換時期が近づきました。 転写ユニットの交換時期が近づきました。 とメッセージが出てきたのですが、このメッセージが出てから、どの程度印刷可能ですか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 感光体ユニット交換につい

    現在、エプソンのLPーS5000を使用しています。4、5ヶ月くらいに一度の頻度で感光体ユニットを交換していたのですが、今回、交換した直後にすぐに交換メッセージが出でしまい、解除しながら使用できていたのですが、1ヶ月経って使えなくなりました。 感光体の交換頻度ってどのくらいなのでしょうか? 感光体ユニットを取り出したら、金属のバーにトナーがビッシリ付着していたのですが、これって異常ですか? 1日150枚~200枚くらい印刷しています。

  • LP-S3200、転写ユニットって?

    LP-S3200の印刷ムラ(紙詰まり除去を行ってからから同じ場所が薄い)に困ってます。 トナーカートリッジを交換しても改善なし。 印刷物を指で擦っても薄くならないので定着ユニットではない、ということで転写の段階でトラブル? なんとか自前で対処できないかしら、と思っていますが転写ユニットがどれかも分からない素人で出来るんでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • epson lp-m5600 転写ユニットの交換

    epson lp-m5600 転写ユニットの交換する為、交換品番が解りません。交換部品を購入したいので、ご指導をお願い致します。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • DELL8300の電源ユニット交換がしたいのですが?

     私自作PC等については初心者です。最近PCの電源を入れるとブルーの画面でエラーメッセージ(英語)が頻繁に表示されるようになりました。BIOS画面でしばらく(2~5分程度)待ってから、起動すると問題なく起動する場合が多いので、電源ユニットの機能低下かと思い、CD-RWドライブやSCSIカードを取り除いて、いったん内部の電源ケーブルをすべて抜いて、差し込みなおしたところ、何とか起動している様子です。PCは主にビデオ編集やネット閲覧などに利用しています。将来的にはビデオカードの強化を考えていますが、PCパーツショップの店員から電源ユニットの容量不足を指摘されており、電源ユニットの交換を考えています。  そこで質問なのですが、できればPCケースの交換や加工を行わないで電源ユニットの交換ができるのでしょうか?できるのであれば推奨機種を教えていただけないでしょうか?交換後は450~500W程度の電源容量確保を考えています。よろしくお願いします。 <<PC構成>> 型番 DELL Dimension 8300 仕様 CPU インテル Pentium 4 プロセッサ 2.80 GHz(HT) メモリ 2048MB(512MB×4) HDD 120GB + 250GB VGA Nvidia Geforce FX5200 光学ドライブ DVD+RW + CD-RW PCIボード ・ビデオキャプチャ I・O DATA GV-MVP/GX2 ・SCSIボード ・IEEE1394ボード ・Sound Blaster Live! FDD 有り 追加ファン 8cm、5cm各1 OS WindowsXP Home SP2 現電源ユニット305W

  • エプソン(PM-A840S)プリンターの不具合

    2年半前に買ってずっと使っていたのですが、ここ最近不具合が出るようになりました。 不具合が2つあります。 1つは… 突然印字が二重になってしまいました。 年賀状を作っている時に裏面の画像(?)は綺麗にできるのですが、文字を挿入したりすると文字だけが二重になります。 ノズルチェック、ヘッドクリーニング、ギャップ調整しましたが直らず。 もう1つは… 電源入れたら『電源を一旦オフにした後、再度電源をオンにしてください』のエラーメッセージ。 電源を押しても一瞬光るだけでオンにならないので、漏電してるのかと思いコンセントを別なところにさしてみたところ、 同じエラーメッセージが出て消して、電源を押しても付かず…時間を置くと電源が入るが同じエラーメッセージ。 スキャナユニットを開け見ましたが異物はありませんでした。 対処として考えられることはないでしょうか。

  • 転写ユニット交換

    教えてください。 エプソンLP-M5500 カラーレーザー複合機の転写ユニットを自分で交換することは可能でしょうか? もし可能であれば交換手順を教えてください。

  • CANON iRC2570F 転写ベルトの汚れについて

    初めて投稿させて頂きます。お力添えお願い致します。 製品:CANON iRC2570F 印刷物に汚れ、前の印刷が映りこむ症状がありましたので、 感光ドラムユニットを新品交換致しましたが改善されませんでした。 転写ベルトを見てみると、5cm幅のトナーの伸ばされた汚れが転写ベルトに一周していてドラムが不要トナーを取りきれていないようです? 白紙をコピーするとトナーが白紙に付きベルトは少し綺麗になるのですが、通常印刷するとまた同様にベルトが汚れます。 古いドラムに交換しても症状は同じでした。 やはり転写ベルトの不良でしょうか。 先日、エラー(E000020-0081)によりメーカーさんのサービスマンに来て頂きましたが、 中古購入で保守にも入っておらず、直すのには(ドラムユニット交換)20万以上掛かると言われ、動かないのなら破棄を考えていましたので ダメ元で自分で整備しようと思い仕様、部品詳細等を調べ ドラムユニットを自分で交換、清掃致しました。エラーは無事改善。 エラーの原因はドラムではなくセンサーの汚れでしたが・・・ 上記の理由によりメーカーでの修理は考えておりません。 安く出張修理等を行って頂ける業者様が近くにあればよいのですが。。 転写ユニット交換の場合は流石に手に入らないだろうし、そこからはプロの領域でしょうから。 安くベルトを綺麗にする方法などご存知の方いらっしゃいましたら ご教示下さい。

  • Ep803A スキャナーユニットの閉じ方

    Ep803A USB接続 ウインドウズ10で使用しています。 黒インクの交換メッセージが表示されたため、黒インクの交換したところ、いつもはこれで認識して印字継続できるのですが、今回「スキャナーユニットが開いています。インクカートリッジを交換しているときは、交換後にスキャナーユニットを閉じて下さい」のメッセージが表示されて動きません。 どの様にしてスキャナーユニットを閉じるのでしょうか?? ご教授のほどよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。