• ベストアンサー

【生物・写真あり】これは何という生物で、どういう特

【生物・写真あり】これは何という生物で、どういう特徴がある生き物なのか教えてください。 毒はありますか?危険ですか? 子供が触っても大丈夫ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kumatumi
  • ベストアンサー率63% (280/438)
回答No.1

ゲジにみえます。属に言うゲジゲジ・・・・。 ゲジ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%B8 微弱だが有毒 http://riskhedgehog.com/scutigeromorpha

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (1)

回答No.2

 はじめまして。  私にもゲジ(いわゆるゲジゲジ)に見えます。  ムカデ、ヤスデ、ダンゴムシなどと近縁の生き物です。が、ムカデほどの攻撃性はありません。手を触れようとしたら噛まれることはありますが、その毒は弱いものです。  この種の生き物すべてそうですが、暗く湿度のあるところを好みます。ゴキブリなど家の中で繁殖する害虫を補食します。従って害虫/益虫の区別で言えばどちらかと言えば益虫なのですが、見た目が気持ち悪いため「不快害虫」と言って駆除の対象にされることが多いです。  家の中に入ってこないようにするには、まず餌となるゴキブリなどを増やさないように清潔を心がけること。不快害虫よけの粉薬というのがありますので、家の周囲に撒いておくとしばらく効きます。また、入ってきてしまったときにその粉薬をかけても効きますが、あとの掃除が大変なので不快害虫向けの殺虫剤スプレーというのもあります。  私の感覚では「見た目が気持ち悪い」というのも立派な「害虫の条件」ですので、やっぱり駆除対象かと思います。

関連するQ&A

  • レッドビーと一緒に謎の生物が来ました。写真の生物は何ですか?

    レッドビーと一緒に謎の生物が来ました。写真の生物は何ですか? 体長2mm程度で、ムカデのような形をしています。 何という生き物かご存知の方お願いします。 水槽に一緒に入れて害は無いでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 新種(?)の生物を見た!!コレなんですか??

    かなり前に見たこともない生物を見ました。 防空壕のようなところに入って行ったんですけど、奥に進んでいったらだんだん狭くなってきていて、ふと上を見たらゲジゲジのようだけどゲジゲジではない怖い生き物がいて、驚いてその場から逃げました。 その生物の特徴は ・体長は8センチくらい ・ベースは円筒形 ・脚がかなり長くてとてつもなく多い ・背中からも脚のようなものがたくさん生えている ・背中から脚のほかに脚に似た触覚のようなものもたくさん生えている ・クモのような目をしているが数は16個くらいあった ・体の色はうすい紫色 記憶は定かではないですが確かこんなかんじです。 これは一体なんという生物なのでしょうか? 写真があればなお嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • 新種(?)の生物を見た!コレなんですか??

    かなり前に見たこともない生物を見ました。 防空壕のようなところに入って行ったんですけど、奥に進んでいったらだんだん狭くなってきていて、ふと上を見たらゲジゲジのようだけどゲジゲジではない怖い生き物がいて、驚いてその場から逃げました。 その生物の特徴は ・体長は8センチくらい ・ベースは円筒形 ・脚がかなり長くてとてつもなく多い ・背中からも脚のようなものがたくさん生えている ・背中から脚のほかに脚に似た触覚のようなものもたくさん生えている ・クモのような目をしているが数は16個くらいあった ・体の色はうすい紫色 記憶は定かではないですが確かこんなかんじです。 これは一体なんという生物なのでしょうか? 写真があればなお嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • 有毒生物の「毒」ってどこから来たの?

    世の中には様々な、毒を持った生き物が存在しますが、彼らはいったい、 いつ、どうして、どうやって、毒を持つに至ったのでしょうか? 例えば肉食の生物が、その必要から爪や牙、 例えば俊足であったり、例えば擬態、鋭敏な感覚器官や独特の戦法など、 より効率のよい「狩り」の為に「身体を多様に変化」させるのは 何となくその流れが想像できるのですが、 生物が「毒」となる化学物質を体内で作りはじめるというのはとても不思議です。 もちろん生物は皆その体内で様々な化学物質を生成、分解していますが、 その中の一部を「毒」として利用し始めるという、 なんと言うのでしょう…「気づき」というか「きっかけ」 「流れ」を知りたく思っています。 語弊を恐れずに言うと、「どういう進化の流れが毒を持たせるに至るのか?」 という事もできるかもしれません。 非常に幅が広く漠然とした質問で恐縮ですが、お知恵をお貸しくだされば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 体内に毒をもった生物がいるのは身を守るためですか?

    よく、身を守るために毒をもった生き物がいるという話を聞きます。 でも、その説明には説得力がない気がします。 ヘビやサソリのように、かんだりさしたりして、相手への攻撃に毒を使うのなら、意味があると思います。 でも、フグやキノコのように体内に毒がある生き物がいるのはなぜでしょうか? フグの毒が効くのは、フグが食べられた後だからです。 その毒のせいで他の生き物はフグやキノコを食べないという話を聞いたような気がします。 でも、フグの毒で死んだ魚は「フグ食べたからヤバイことになった」なんていう因果関係を理解できるはずないし、仮に理解できたとしても、即死するくらい強い毒なら仲間に伝える時間はないと思います。 フグが自分の身を守るために、体内の毒が有効になっているとは思えません。 それとも、仲間にフグの危険性について伝える方法があるんでしょうか? あるいは、身を守るためではなく、単純にフグやキノコが食べたり吸収したものから毒がたまっただけなんでしょうか。

  • 毒をもつ生物はなぜ南に多い?

    小さい頃から不思議で仕方なかったのですが、どうして毒で武装して身を守る生物は南に多いのでしょう? いや、「南に多い」というのは生物学を学んだことの無い私の考えであって、実際には違うのかもしれませんが・・・。 日本で言うと、本州にいる人を殺しかねない毒をもった生物と言えば、せいぜい、クラゲ、スズメバチ、マムシ、ヤマガカシ、フグ・・・くらいですが、沖縄以南になると、ハブ、ウミヘビ、オニヒトデ、サンゴ、アンボイナ、ツボイモ、タガヤサンミナシ・・・etcキケンな生物が山のようにいますよね? これはどうしてなのでしょう? どなたかご存知でしたらお教えください。 よろしくお願いします。

  • このヒルのような生物は何ですか?

    昨夜、貼付写真の生物が玄関をはっていました。 最初、ミミズかと思ったのですが、シュモク頭で裏表があります。 さて、 この生物は何ですか?  人間の血を吸いますか?  抗凝固剤を人体に注射しますか? 毒はありませんか?  おわかりになる方がおられましたら教えてください。

  • 微生物

    授業中に聞いたのですが、分からなくなったので確認として聞きたいのですが、ペニシリンとは微生物がつくる微生物の毒ということでよろしいですか?いろんな場合があるとはおもいますが、今回はこのひとつのことについてお聞きします。微生物に詳しい方お願いします。

  • 微生物の写真がフリーでほしい

    原生生物などの写真や微生物の写真が欲しいのですが、 フリーで写真を提供しているサイトはないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • みなさんが知っている物凄い生物を教えてください

    みなさんが知っている物凄い生物を教えてください ^^小さい生き物から大きい生き物まで何でも教えてください^-^ 名前がわからなくてもどうゆう生き物なのか教えてくれてもいいです^^ ちなみに私が知っている生物は寄生虫でカニに寄生してカニを操る奴です^^名前わからなくてすいません。