• 締切済み

ドラックストアで万引犯扱いされた

レジ対応時に、従業員からレジ上商品をポケットに入れたと言われ、その場で誤解は解けたが 大勢の客の前で犯人扱いされ腹の虫が収まりません!! この店から名誉棄損などの慰謝料を取る事は可能でしょうか?

みんなの回答

回答No.6

店長に事情を説明して、店長の面前で、その従業員から謝罪させる。 (実際はどうなるかわかりませんが)その従業員を解雇させてほしい、 そのくらい腹立たしいと伝える。 店長だけではなく、お客様の面前でお詫びさせる・・・・・ 本社の相談室に電話をして、事実を確認後、本社から謝罪させる・・・など。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haklyu
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.5

この店から名誉棄損などの慰謝料を取る事は可能でしょうか?  ↑ そんなことしても馬鹿だと思われるだけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

名誉毀損が成立するためには 1,特定人の社会的評価を下げる危険性のある事実を 2,公然と摘示することが必要です。 犯罪者扱いされたのですから、社会的評価を 下げる危険性のある事実を摘示したと言えます。 社会的評価が実際に下がったことは必要 ありません。 そのようなことを摘示すればOKです。 公然とは不特定又は多数人が覚知しえる、という ことですが、他の客も大勢いた、ということですから これも満たします。 しかし、公訴提起前の犯罪事実に関しますので、 目的が専ら公益のためであり、かつ真実の証明が あれば、名誉毀損にはなりません。 誤解だったというのですから、真実の証明は無かった のでしょう。 この場合は、故意の有無が問題になります。 真実と信じるに足る相当の理由があれば、故意を欠き、 名誉毀損は成立しない、というのが判例です。 文面から察しますと、軽率に誤った、という感じ ですので、故意は認定できると思われます。 以上から、名誉毀損は成立すると考えられます。 従って、その店員は刑事、民事の損害賠償 責任を負います。 掲示といっても、実際に警察が動くとは 思えませんが。 店は、管理責任を怠ったということで、民事の 損害賠償責任を負うでしょう。 この場合、損害賠償は精神的なもの、つまり 慰謝料になると思われます。 この店から名誉棄損などの慰謝料を取る事は可能でしょうか?     ↑ 以上の説明からお解りになると思いますが、可能です。 ただ、クレーマー扱いされてさらに不愉快な思いを する、なんてことにならないよう、請求する方法などは良く考えてから することをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kichikuma
  • ベストアンサー率18% (202/1080)
回答No.3

『レジ上商品』と言うのが何の事かわかりませんでした。 『レジの上の商品』や『レジの上にある商品』ならば、わかります。 出来ればご説明頂きたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そのお店が撤退、閉店することを祈りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jori-ks
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

お気持ち察します。が、多分無理です。その場で誤解解けたわけだし。 腹が立つならクレームを入れたらいかがでしょう?その従業員、結構厳重注意となるはずですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 盗難して居ないのに犯人扱い

    某パチンコ屋にて、先日盗難していないのに、犯人扱いされてしまいました。 事のいきさつは、 28日に盗難(一般カード1円コーナーに4000発程度)があったらしいが、連れが拾っただけで、私には関係ないのに、パチ従業員に、1日に行ったら犯人扱い。 私自身カードを拾ったのも知らずで、、、 いきなり犯人扱いされて、謝りもヘラヘラ笑いながら。 盗難していないのに、犯人扱いしてちゃんと誠意ある謝りをしない場合には、名誉毀損、侮辱罪のどちらで訴えること出来ますか?

  • 犯人扱いされたことに対する名誉棄損について

    よろしくお願いします。 現在の状況について話を進めていきます。 職場の従業員同士で不倫をしている人がいます。 その不倫している人が職場でその不倫をしている事実を私のほかにもいるのかわかりませんが、話していました。そうすると、会社に手紙が送られてきて 「この2人は不倫をしているこのような淫らな事をやっている会社は最低だ今すぐ、やめさせてほしい」 このような事を書いた手紙を会社に送ってきたようです。それをいろいろな人間に話していたのかわからないのですが、犯人探しを始めてそれを私だと言ってきました。 決して私ではないのに、犯人扱いされて、しかも指紋鑑定をすると言ってきて、指紋をとられました。 会社の人数名(8人~10人) 本当に私ではないのに、このような扱いをさせられて、周りの従業員も、私が犯人のような感じに思い冷たい視線をあびさせてきます。 私はここの職場が好きです。まだ小さい子供がいるので職場も近くてとても便利がよかったのに、 最悪の職場になってしまっています。 従業員の中には仲の良い友達がいるので、大丈夫よとか励ましてくれるので、仕事は行けるのですが、帰ってもその事が気になり、すこし鬱状態な感じになって、病院に通っています。 あまり辛くなると子供達と接する時も影響が出そうなので、職場を変えて、頑張ろうかなと思っている状況です・・・・。 そこで、犯人でもない私を犯人扱いして、指紋鑑定までしたり、まわりにもそのような視線をあびさせられてる事に怒り心頭なので、名誉棄損で訴えていこうと考えています。 このような名誉棄損というのは、慰謝料などの請求はできるのでしょうか?また、弁護士費用も兼ねて請求するような形は取れますでしょうか?会社の部の数名の指紋をとったようなのですが、この人たちも連名にして訴えたほうが慰謝料を多くとれるのですか? その犯人捜しをしている人は私が犯人だと思って私が犯人と決めてるために指紋鑑定とか言って指紋をとったりしているので、私がしっかりと身の潔白を証明してその代償を償ってもらいたいと思っています。 指紋鑑定の結果を待って、話を進めたほうがいいでしょうか?それとも今すぐに話をしたほうがいいでしょうか?指紋というのはいろいろな人に聞くと、自分の分身みたいなものだから、悪用される事もあるだろうし、やばいんじゃないの?って聞きました。不安なので、早く取り返したいのですが。 よきアドバイス、よろしくお願いします。

  • 万引きは現行犯じゃないと捕まらないですよね?

    先日、29歳の弟がコンビニでiTunesカード3000円分をレジに行く前に二枚カード持ってて一枚はカバンに入れ、もう一枚は普通に買い物し、カバンに入れた方のカードが使えないって言って3000円返してもらったそうで、数日経って同じ店に行くと警察呼ばれてたみたいで連れていかれ店から窃盗の被害届出てるからっていうことで事情聴かれ腹を立てて帰ってきました。 レジで会計していないカードをカバンに入れていたとしても、現行犯ではない(店に怪しまれカメラ見たらカバンに入れるところが映ってた)からつかまらないですよね? これって店による誤解で損害賠償請求出来ますか?名誉毀損みたいな感じになりますか?

  • 万引きについて

    近くのスーパーの店内で見かけたのですが・・・ 【窃盗罪:商品をポケットに入れたり、会計をしないまま店舗の外に出た場合は窃盗罪が成立します。その場合はすぐに学校に通報します】 私の記憶が確かならば、上記の文章の張り紙が店内にしてあったのです。窃盗罪の構成要件については、どうも判例や通説とは違うような・・・・ しかも学校(第三者)に通報したら、たとえ事実でも名誉棄損が成立するのではないか・・・ 法律上はその事実を学校に伝える必要なはなく、名誉の棄損とは言えなくても伝播していく可能性が予見できそうなので、害意の告知と言えるのではないかと思いました。 そこで質問です。 (1)不特定多数の人が閲覧できる場において、判例や通説とは異なる表示をしても構わないのでしょうか? (2)学校に通報することは名誉棄損(民事か刑事)が成立するのではないのでしょうか? (3)万引き防止のためならば少々の害意の告知は許されるのでしょうか?

  • 店の防犯ブザーで 万引き扱いされて 周りの客に見られてたら 名誉毀損では?

     よく お店で 出口にあるセキュリーティの機械が作動したら 店員がきて 周りに客がいる前で バックなどを空けさせられたりしますが ほとんどは 万引きした物でなる事は少ないと思いますが 名誉毀損にならないんですか? 自分も 一度 注意を受けた人間に あるスポーツクラブで ブサイクの態度がムカツクって言って 名誉毀損で訴えられた事があり 10万ぐらいで示談成立してもらいました  なので 逆の立場で 自分から見て ブスと思う相手に このような行為をされたら 逆に名誉毀損で訴えて 示談金とってやりたいのですが 名誉毀損にはならないのでしょうか?

  • 万引きしたと誤解された

    先日、店で商品を見ていました。 自分はその時、ガムをかんでいて、その包み紙をしばらく手に持ってたんですが、 その後包み紙をポケットにしまおうと思い、手をポケットにいれました。 そうしたら、近くで買い物をしてた中学生か高校生2人にこっちを見られ、その後お互い目配せをしてました。 その時は「何かやばい誤解されたかな。」と思ったんですけど、自分の気のせいかもと思い、店を出ました。 その後、違う場所で彼女らを見かけたとき、 「やばいよねぇwめっちゃ入れてたよねぇ。」 と言ってるのを聞きました。 これ絶対、店の商品をポケットに入れたと誤解されてると思うのですが、 自分が誤解されるようなことをしたのが良くないのですが、 知らない人に誤解されてると思うと、モヤモヤします。とゆうか、不愉快です。 別に、何か店を物を入れたのをはっきりと見たわけではないのに。 そういう噂って、人を通じて広まっていくじゃないですか。しかも制服を着てたので、色々めんどくさいことにならないかと思ってしまって。 その後、もう1度その店に念のため入ってみたんですけど、店員には何も言われませんでした。 たぶんポケットに手を入れたとき、店員は近くにいたような気がするので、店員には誤解されてないと思うんですけど、知らない人に、しかも自分は何もしてないのにそういう風に言われるのってムカつきます。 誤解されるような行動を店内でとったのが良くないとは思うんですけど、ありもしないことを言われて、そういう噂が学校に入ってきたら、面倒で困ります。 そういう噂、伝わると思いますか? とゆうか、その日からものすごく不愉快な気分です。 どうすればこの不快感を解消できますか?

  • 万引き誤認のクレームへの対応

    チェーン店の本屋のマネージャーです。 先日、本(何にも入れていない状態)を1冊 持ったままお客様が外へ出られたため 表でアルバイト店員が「お客様、その商品を確認させていただいて よろしいですか?」と伺ったところ 「万引きと思ったのか?」 と怒鳴られてとりつくしまもない状態に なってしまいました。 その本は、お客さまが他のお店で購入されたものに 間違えなく、 当日は社員も不在だったため 翌日、お客さまが、直接上のものと 話をするとういうことで一度帰られました。 次の日に私が対応しお客様のお話を 伺い謝罪をしました。 土下座もしました。が、 対応したスタッフの態度の横柄さと すぐに謝罪をしなかったこと ただ、もう誤ってもらっても 個人の問題ではなく 企業と個人の問題との一点張りで 話が平行線になっております。 お客様は精神的苦痛と名誉棄損に対して どういう対応するのかと 告訴状もつくるし、マスコミにも訴えると いうことなので上司と相談いたしますということで お時間をいただいております。 今後の対応については いま、上司と法務関係の者で詰めていますが 今後の対応と法律的に この件が名誉棄損と精神的慰謝料に値するものなのか みなさまからアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 万引き犯に間違われました

    先日、実家へ帰った際に買い物先で(大手スーパー) 娘が万引き犯と間違われました。 スーパーから出て、外の駐車場へ向かっていた際 私服警備員2人に声をかけられ、事務所などへの連行等はありませんでしたが その場で娘は鞄を開けさせられ、鞄の中にあった袋の中までも開けさせられました。 結局、娘の鞄からは何も出てこなかったのですが 娘は店内へもう一度連れて行かれ、手に持っていた商品を 戻した場所の確認をさせられました。 警備員が疑っていたと思われる商品は、勿論店内にありました。 その日は土曜日で、大勢の人に見られていた事に加え 警備員の横柄な態度にますます腹が立ってきて 私が「どういう事だ!」と大声で怒鳴っていたせいか、警察まで呼ばれるハメに・・・。 警官は何もなかったと分かると、すぐに去って行きましたが 鞄の中を確認し、何も出てこなかったにも関わらず、その後 警察に連絡した事にも、納得がいきません。 なぜ疑われたのだろうと、本人も店内での行動を色々と思い返していましたが 商品を持ったまま、鞄の中から財布を出して、お金の確認をした行為が どうやら疑われる要因だったように思いますが、その後、やはり買えないなぁ~と 商品を戻しているので、責められるような行為では無いと思っています。 娘は中学3年と多感な時期+大切な時期でもあり、また、私は良いとしても その日は実家先だった為、私の母親も一緒でしたので 公衆の面前で、娘と母親までもが恥ずかしい思いをさせられた事に 腹が立って仕方ありません。 とりあえず警備員は、謝る気配すらなかったので 私の方から強引に娘に謝罪させ、一旦帰宅しました。 しかし、腹の虫がどうもおさまらず、スーパーの警備会社へ 電話をかけ謝罪文を送って欲しいと申し出た所、謝罪文とは?という反応でしたが 後日、警備会社の方から謝罪に来る事になっています。 こういった場合、謝罪だけで済む問題なのでしょうか? 名誉毀損などで訴えたり、慰謝料を請求する事は可能でしょうか? また、謝罪文を要求したり、慰謝料を請求した場合などは 恐喝罪などで逆に訴えられる事になりますか? どうか、詳しい方、お知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。

  • 名誉毀損か?

    ある店で身にも覚えもないことで犯人扱いされてて写真を貼られてました。もちろん自分は何もしてません。知り合いから突然電話で犯人にされてると聞き知りました。この場合名誉毀損は成立し訴えれるのでしょうか?かなり困ってます。汚いかもしれませんけどお金はいくらくらい請求できるのでしょうか?妥当なのはどのくらいでしょうか?

  • 万引きをしていないのに防犯センサーがなり・・・ 

    昨日、某大手スーパーに買い物に行きました。入店する時に防犯センサーがなりましたが、出入り口は2箇所あり、出て行く人もいたので『誰か万引きでもしたのかな?』と思い、周りを見回してみましたが店員もレジの方から覗くだけでした。私は不思議に思いながらも買い物をして、会計を済ませお店を出ようとするとセンサーが鳴りました。 ちょうどすぐ近くにいた店員が来て何も言わずカートに乗っている荷物を開け、確認し始めました。私もバックの口を開け、店員に渡しました。おかしいですね~と言い、荷物もバックも持たず 通って貰えますか?と言われ、ゲートを通ってみましたが、やはりセンサーは鳴りました。次第に店員も集まって来て3人に囲まれて・・・。私も疑いを晴らしたくて、パンツのポケットの裏地をひっくり返したり・・・。もう一度ポケットの鍵を出し、通ってみて下さいと言われやりましたがまたも鳴ります。昨日は感謝デーでお客さんもいっぱいで、3回もセンサーが鳴っているのでどんどんお客が集まって来ました。万引きなんてやっていなくてもいたたまれませんでした。見せ物の様でした(泣)。『こんなの恥ずかしいんですけど』と言うと、店員3人の内の1人の女性が『そうですよね、たまに誤作動があるんですよ。』と『いやな思いをさせてすみません』と言われて、私はとにかくその場から離れたくて、出て来ました。 だんだん悔しくて、車の中で泣きました。今ではどこもセンサーがあり、まだ他のお店でも買いたい物はありましたが、あの音が耳から離れず、また鳴るんではないかと怖くなり、家へ帰ってきました。夜になり落ち着いたところに友達からメールが・・・『あんた今日○○○で万引きやったんだって?(笑)』と。 友達の友達がそれを見ていた様で、メールが来たと。友達は勿論冗談ですが、いったい何人の人が見て、私の事をそんな風に思ったのかと思ったら・・・。入り口付近にあるファーストフードには子供の友達達もいました・・・。子供がなんと言われるか・・。そう思ったら名誉毀損で訴えたいくらいです!!そこまでいかなくてもちゃんとした謝罪が欲しいのです。店内にでもお詫びの張り紙とかをしてもらいたい。 今は悔しくて仕方がありません。私はこういう事を要求は出来るのでしょうか?