• 締切済み

公立(行政)病院における特定民間業者の介入について

はじめまして。 私は某市民病院の職員なのですが、同期の薬剤科の人と話をしていて違和感を覚えることがあり、ここで質問させていただくに至りました。 薬剤科へ多数の医薬品メーカーや卸売業者が定期的或いは非定期的に訪問にやってくることがあるみたいなのですがその中で、とある1業者(毎回同じ顔触れで特徴のある方が複数名いたため容易にわかる)が特定の曜日の特定の時間帯にこの薬剤科に多人数で入っていくところを毎週目撃していました。 なんとなく気になったので興味本位で同期の薬剤科の職員の方にこの件について聞いてみたところ、定期的に来てるこの方たちは某医薬品卸業者であり「お手伝いに来ている」様で、医薬品の購入の見返りに普通は薬剤師がやる筈の仕事の一部(「よせい?」とか言ってました)をさせてあげているとの事で、我々が就職する以前から当たり前に行われ続けているのです。 そのため、公務員として或いは薬剤科として問題無いのかとその同期の方に聞き、その方がその上司に当件について聞いたところ、医薬品の大量購入に貢献しているのだからその見返りとして誠意を見せるのは当然の事という考えのようです。 私としては何かいけない気がするのですが、この件について(もし間違った在り方ならば)訴えるべきところがわからず、私の所属部署の上司に尋ねても若者が事を荒立てることはするなといわれるだけでした。 仮に行政に報告通報してもおそらく軽くもみ消されるだけかと思われますが、 関係無いからといって黙っているだけでよいのでしょうか。 もっとも、上記の件の事がどこでもやっていて何ら問題のないことであるならばよいのですが。。。

みんなの回答

  • jing0708
  • ベストアンサー率59% (485/810)
回答No.1

相談者さんと逆の立場に近い場所にいるものです。いつもレセプトなどの作業ありがとうございます さて、今回の問題については法的、倫理的、各種方面からお答えします。 >定期的に来てるこの方たちは某医薬品卸業者であり「お手伝いに来ている」様で、医薬品の購入の見返りに普通は薬剤師がやる筈の仕事の一部(「よせい?」とか言ってました)< 予製とは予め軟膏や散剤、あるいは分包調剤などを作っておくことですが有資格者でなければ出来ない作業であると厚生労働省の局長通知で為されています(ただし錠剤の分包は有資格者が用意したものを無資格者が分包することは適法)。従って、卸業者で実際に予製を作っている人間が医師、薬剤師の資格所有者でなければ違法行為です。しかし、卸は薬剤師資格所有者も多いため、恐らくは法的に何の問題もないでしょう。 倫理的な問題ですが、卸に限らず地域の医療従事者が業務が煩雑になっているところにお手伝いをするというのは比較的あります。ただ、最近はいろいろ煩いので卸に予製を作らせることについては批判的な意見は絶対に出ると思います。しかし、舛添問題でもあったような 『不適切だが、違法ではない』 という状態です。私自身が所属している施設ではそういうことはありません(旧帝附属病院) 老婆心で申し上げますが >私としては何かいけない気がするのですが、この件について(もし間違った在り方ならば)訴えるべきところがわからず、私の所属部署の上司に尋ねても若者が事を荒立てることはするなといわれるだけでした。< で軽はずみな正義感は出さないほうがよろしいですよ。医療従事者は全員医療法についての大学講義と国家試験を受けています。従って自分が行っている業務が適法か違法かは判断できます。事務が嘴を挟むべき問題ではありませんし、仮に挟んだとしたら薬剤部と医事課が衝突することになることがお分かりになりませんか? 今回のケースのように明らかに違法だ!とは言えない場合、職場にいらぬ混乱を与えたと判断されるのは貴方です。当然それは査定にも響きますし、懲戒の対象になることもあるでしょう。はっきり申し上げれば我々は煩わしい越権的な事務に対しては仕事を流しませんし、医事課の役職付きにある程度苦情を入れることもあります。 そのことを十分に考えた上で、ご自分の業務をしっかりとなさって、他の部門の判断できない内容については余計なことをなさらないことを強く忠告します。

関連するQ&A